全14件 (14件中 1-14件目)
1

そろそろ新しい年を迎えますね。今年は保護家も作り、多くの皆様に支えられながら管理所の子達のレスキュー、保護、譲渡…言葉には言い表わせない位、感謝の気持ちでいっぱいです。今から保護家の子達と新年のご挨拶して実家に料理を運んで来ます。池ちゃんは今、保護家で犬達のお世話中なので、保護家で新年を迎えます(^^ゞ池ちゃん、毎晩ありがとう。最近寒さも厳しく、保護家の子達はなかなか外で遊びたがりません(^^ゞ山から下りて来る冷たい風がキツイです(ノ_・。)それでは、行ってきます。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月31日

どういう言葉でお伝えして良いのか…パソコンの前に座って二時間経過しました。皆さんに助けを求めたケガ猫ちゃん…この仔の写真は遺影となりました。骨盤骨折が相当悪かったようで、衰弱死だと思います。動く事も食べる事もできなかったようでした。朝、ヒッソリとケージの中で息を引き取っていたそうです。保健所からご連絡を頂いた直後、以前から面識のある方から、携帯に引き取り希望のメールが届きました。そして、全国の方からご支援希望のクリック募金も…あの仔は…手を差し伸べて下さる方が沢山いました。あの仔は…未来が見えたいのちでした。それなのに…こういうご報告をする結果になってしまい申し訳ございませんでした。亡くなったあの仔が引き寄せてくれたのかもしれません…保健所にて、大怪我した成猫と対面する事となりました。怪我の状態も酷く、保健所のHPにはまだ掲載されていないので、私のブログでも写真は自粛したいと思います。顔を大怪我していて、舌が半分切れてなくなっていました。上あごを縫い、下あごの骨もパックリ割れていたそうで、ワイヤーで繋げたとの事でした。口が閉じれない状態で、水も飲めず流動食で、よだれが流れ続けている状態でした。ひとつだけ感じたのは…この仔から「生きたい」という声がはっきり聞こえてきた事でした。痛くても、顔が潰れても、この仔は決して死を望んでいない。この仔がどこまでの回復力があるのかは分かりませんが、この仔の生命力に賭けてみたい。…そう思いました。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月27日

私が「保護家」を作りたい…作ろうと思ったのは、痛みや辛さと戦ってきた仔達に、「死」だけしかないのではなく、若くて健康で人慣れしている仔達同様に「生」のチャンスも与えたかったから…だけど…分かってはいたのですが、運営管理していくのは人慣れした健康な仔以上にとても厳しいのが現状でした。自分がどれほど力が無いのか…思い知らされてます。実は、現在資金がとても苦しいです。12月24日現在で、残金が30,342円ですが、未払いの医療費があるので、正確には一万円切ると予想されます。保護施設運営、将来のシェルターのための基金も、今現在198,630円で、医療費が不足しているので、シェルター基金を切り崩していくつもりでいます。正確な金額は、サポートさん達には心配かけたくなくて言っていませんでしたが、「年越すのは難しい…でも、どう呼びかけて良いのか分からない。 呼びかけられない」苦しさを打ち明けました。「何も飾る必要はない。 自分の言葉でそのままの現状を伝えなさい」皆さんがおっしゃって下さったのですが、人間も大変な時期に、どうしてもブログで呼び掛ける事ができませんでした。先日の6頭レスキューも、すでに崖っぷちにいた時点で無謀だったのかもしれません。だから…当面はレスキューを辞めて譲渡にだけ力を入れよう…何度も自分に言い聞かせ、携帯を放置するなどして今、流れている時間をシャットアウトするようにしていました。引きこもりの様な日が続き、「今は何も考えたらダメ」自分に言い聞かせていたのですが…宮崎市保健所HPで、怪我してる子猫の写真に心が入ってしまいました。「会ったらこのままで終わるわけ無いんだから…」分かってはいたのですが…会いに行きました。頭部に犬や猫に咬まれたような傷跡が…膿んで膨れ上がっているので、抗生剤を飲ませているとの事…骨盤も骨折しています。痛みかあるのか…その場から動こうとせずに、一生懸命私の問いに応えようとするかのように必死に鳴いてました…訴えようとしてくれました…治療費にいくらかかるのか分かりません…譲渡できるまでに回復するのかも分かりません…だけど…この仔を助けたい…ガス室に行かせたくない…そう強く思いました。どうか、この仔が生きるために皆さんの力を貸して下さい。本来ならば…今の私では、退く事も大事かもしれません。退かなきゃいけないのだと分かっています。だけど…最後にブログで呼び掛けてみよう…そう思いました。この仔にもう一度生きるチャンスをお願いします。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月24日

鹿児島のH様より、フリマの商品の寄付と、保護家の子達にフード、カイロ、湯たんぽ、ゴミ袋等沢山届きました。新品のタオルもこんなに沢山ありがとうございます。カイロも湯たんぽも、この時期は本当に重宝します。ありがとうございました。広島のI様から、フリマの商品をこんなに沢山届きました。新品のお洋服やバック…そして、心優しいお手紙と寄付金まで本当にありがとうございました。寄付頂いたお洋服が汚れるといけないので、袋に入れたままの写真で申し訳ございません。いつもありがとうございます。鹿児島のS様より、タオルやリードや首輪がこんなに沢山届きました。首輪も全然足りていなかったので本当に助かります。私達人間にまで栄養ドリンクありがとうございます。そして…保護家と管理所の子達にと、おやつを頂きました。管理所の子達にも優しさをありがとうございます。必ず管理所の子達に渡してきます。SサンタさんからのXmasプレゼントですね。そういえば…去年のXmasも、管理所の子達にプレゼント頂きましたよね…あれからもう一年が経つんですね。今年もありがとうございます「アスクル」さんから届いたのですが、どなたが購入して下さったのかが分かりませんboxティッシュが、五個入り×12セットで沢山届きました。水が無い保護家はティッシュはとても助かります。本当にありがとうございました。宮崎県のM様より、お米とお芋、おやつやフードが届きました。猫用フードはあっという間に在庫を切らしてしまうので、本当に助かりました(^^ゞお近くなので取りに伺うべきだったのですが…お手間取らせて申し訳ございませんでした。お芋とお米、炊いて食べさせたいと思います。ありがとうございました宮崎県のNさんからはフリマの商品をこんなに沢山頂きました。待ち合わせして取りに伺ったのですが、夜遅いのに、寒い中運んで下さり本当にありがとうございました。「へんちくりんばかりでごめんなさい」とおっしゃってましたが、フリマに出すには勿体ないほど素敵な物ばかりでしたよ♪「フリマでは紙袋も沢山いるでしょう?」と、紙袋も沢山頂きました。おかげさまで当面紙袋は集めなくて済みそうです。心優しいお心遣い、本当にありがとうございました。助かります。以前、団体で一緒に活動してたKさんからは、商品券を沢山寄付して下さいました。ありがとうございます「咲桃虎」さんで譲渡会した時に、「咲桃虎」さん宛にお手紙と一緒に郵送して下さいました。今度再会できる日を、池ちゃんとMちゃんと楽しみにしています♪皆さん、本当にありがとうございました。寄付金を送金して下さった皆様、本当にありがとうございます。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月21日

この仔は12月13日、高鍋町下屋敷にて捕獲された成犬です。♂ 中型 水色の首輪申し訳ございません…詳しい事情は書けません。少し怯えてますが、優しい目をしています。飼主さんならこの仔の優しさや愛らしさをよーーーーーく分かっているはずです。その愛らしい我子は管理所に居ます。待ってても帰ってきません…帰る事ができません。体の割に太い革製の首輪をしています。…飼主さんにしかこの仔は救えません。私にはここまでしかできません。これ以上動く事ができません。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月20日

16日レスキューした柴ちゃん、本日関西へと旅立ちました。宮崎の管理所の柴犬を何頭も助けて下さってる方が、保護と飼主さん探しを申し出て下さったのです骨折してた足が心配でしたが、獣医師さんに相談したところ問題はないとの事でした。もう宮崎とはお別れだからね…ポスと一期ママに見送られて空港に向かいました。新しいお名前は「まり」ちゃんです(o^-^o)まりちゃん…幸せになってね…今日は、池ちゃんが頑張ってる「倉庫」造り、朝早くから「一期ママ&一期パパ」が来て下さいました♪暗くなるまで頑張って下さったので、倉庫が完成しました♪あとは扉を付けるだけです(o^-^o)ボスもなちれいさんもありがとうございましたhttp://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月19日

昨日は必ずご報告します…と言いながら、帰宅が朝を迎えてしまい…そのまま爆睡してしまいました柴ちゃんは無事です実は…ある事情で、管理所に居たこの子犬達…そして…あらたにこの二頭も…行き場を失ってしまい、急遽子犬達5頭も一緒にレスキューする事にしました。正直…想定外の事で焦ってしまいましたが、どうせ悩むなら、レスキューしてから悩めば良いと腹くくりました。6頭、5種ワクチン接種して金曜日から6頭一緒に検疫期間に入りました。検疫室は、床も壁もウィルス等の安全を考えてステンレスにしたので、冷え冷えしています。山からの降りて来る風も冷たすぎて、昨夜急遽改装しました。窓には断熱シート、壁にはプチプチシート、床はシートが貼れないので新聞紙を何枚も重ねて敷き詰めました。これなら毎日の消毒にも影響はありません。断熱シートもプチプチも、この子達の検疫が終わったらまた新しいのに貼り替えないといけません。毛布は毎日使い捨てです。カイロでは追いつかないので、湯たんぽを各ケージに入れましたが、バスタオルに包んで、そのバスタオルも使い捨てになります。保護家の物は…特に検疫中に使用している物は、安全を考えて一切保護家から出さない様にしているので、自宅に持ち帰って洗濯…という当たり前のこともできないんです(ノ_・。)水さえあれば…なんですけど(ノ_・。)検疫中の6頭はみんな元気です。子犬達は、生後4~5ヶ月で、今の時期を逃すと譲渡も厳しくなってきます…。私達が頑張らないと…ですね。「腹くくって」と言いながらも…これからの保護家の行く末…不安がどんどん襲いかかり、ついついチーム保護家の皆さんに「今後が不安なんです。怖いです。」レスキュー前夜、弱音吐く一斉メールを送信したところ…翌日にはチーム保護家の皆さんからじゃんじゃん一斉メールが!!皆さんがアイデアやアドバイスを出して下さいました。私は、レスキュー当日で携帯を触る時間がなかったのですが、皆さんの一斉メールは深夜まで行き交ってました。「仲間」「同志」…本当にありがたいな…そう思うと涙がポロポロでした。池ちゃんと時間交替で廻してる保護家…「いつ寝てるの?」皆さんから心配して頂いていますが、辛さを感じないのは、保護家の子達が愛おしくてたまらないから…そして、サポートして下さるチーム保護家の皆さん、全国の皆さんが一生懸命手を差し伸べて下さるから…命を助けているのは、私と池ちゃんではなく、皆さんが私達を動かして下さっているから…だと思います。なちれいさんが作って下さった卒業生たちのパネル…時々涙しながら池ちゃんと見入ってます。多くの方に「ありがとう」…です。実は、本日保護家に「発電機」がやってまいりました(o^-^o)この保護家をここまで発展させてくれた…池ちゃんに大工仕事を教えてくれた…心に傷を負った子達のリハビリの達人…「女ボス」!!そのボスが、発電機を購入し無償で貸して下さる事になりました。夜なのにこんなに明るい保護家は初めてです!電気がついたときに、「おぉぉぉぉ~!!」池ちゃんと歓声あげました。発電機音にビビリちゃんもいますが、慣れてくれるでしょう…。ボス!!ありがとう!!保護家には、色んな事情を抱えた仔が多いので、夜になると外を怖がる仔もいますが、もう安心です。明日から日が落ちても怖くない!頑張ろうっ(o^-^o)♪http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月17日

15日…明日保護期限の切れる柴犬。市が保護委託している保護場に会いに行ってきました。とても愛されてたたんだよ…と言ってるのが分かる位、綺麗な目をした仔でした。右足を骨折している…という事と、期限内に飼主さんが探しきれなかった…という事で、この仔には管理所以外、行き場がなくなってしまいましたが、今…ブログを書きながら、強く思いました。この仔の「命」と「お金」は切り離して考えなきゃ、この仔に対して申し訳ない…レスキューする前に色々考えてしまったら、私はマイナス思考だし…目を反らしてしまうのかも…とにかく今はレスキューすることだけを考えたいと思います。↓12/12「保護犬情報」「保護猫情報」等更新↓http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月14日

レスキューして来ました。きっと…何故自分は管理所に来たのか…お家に帰れないのか…どんどん怖くなってきたのでしょうね…二日前に会った時より、元気もなくてガタガタ震えっぱなしでした。推定年齢は6才。女の子。残念ですが、フィラリア陽性でした。ビーグルが入ってるのかな?6.8キロの小さな仔です。「今度はどこに連れて行かれるのかな…」とにかく恐怖心が強かったようです。この仔とどう向き合っていくべきか…この仔の性格をどう探っていけばよいのか…私も不安はありましたが、今日は数時間一緒に居ましたが、なんだか大丈夫なようです。良かった…仮名を「愛子」と名付けました。管理所にはまだまだ犬達が、飼主さんのお迎えを待っていたり、新しい飼主さんとのご縁を待っています。12/8 宮崎市村角町にて保護 ♀ 首輪なし(ビニール紐)まだ一歳未満の子だと思います。人慣れしてて、一生懸命甘えようとしてきました。とても愛らしい仔です。生後四ヶ月位かと思います。この位の大きさの仔は「子犬」を希望されている方にとってのギリギリのライン…たいがいは「もう少し小さい方が…」と躊躇されてしまいます。一日でも早く新しい飼主さんとの出会いがありますように…三匹とも♀です。テリア系が少し入ってるようでした。宮崎もここ数日前から寒さも厳しくなったのですが、子犬達にとっては、コンクリート犬舎の寒さはとても過酷です。職員さんが、子犬の檻にヒーターを付けて下さっていました。命への優しさ…愛を深く感じました…現場の職員さん達には、いつも頭が下がる思いです。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月10日

詳しい事情はお話しできませんが…愛らしい目をしたこの仔…宮崎市保健所とお話しをして、急遽、この仔をレスキューする事になりました。まだ檻越しでこの仔に一度も触れていませんが、大丈夫…きっと大丈夫…。当面は、私と池ちゃんがこの仔をよく知る為の時間が必要ですので、譲渡まで時間をかけるかもしれません。池ちゃんは体、私は心…お互いの分野を担当しながら、この仔が望んでいる事、嫌な事を探っていきたいと思います。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月09日

「咬傷犬」とひとくくりになっていますが、中にはただの甘咬みであったり、嫌な事をされて歯を立ててしまったり、人間が手を払いのける行為と同じような「咬む」程度でも、人間が「咬まれました」という言葉を出してしまった時点で…「咬傷犬」とされてしまいます。飼主が「咬んだから」と保健所に連れて来た犬達は…そこで未来は閉ざされてしまいます。愛護団体さんや一般の方が手を差し伸べたくても、その一言で…全て終わってしまいます。咬んだ…という理由で棄てる前に、何故その仔が歯をあてたのか…理由を考えてほしいし、咬まれるのが怖くて触れなくなったなら…万が一咬まれても怪我しない様に犬歯を削れば良い。家族なのに…もっと真剣に考えてほしいのに…※写真の子達は「咬傷犬」ではありません。 この子達の未来が繋がりますように…http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月08日

保健所にいた黒猫ちゃん…後ろ足が立たないとの事で、骨盤骨折だろうとの事でした。お問合せも無いとの事で…昨日が生きれる最期の日でした。保護家の猫部屋が大きい猫ちゃんで満室…今居る猫ちゃん達のワクチンや不妊去勢…目の手術を考えているエルがいる事から、現状は厳しいのだと自分に言い聞かせて諦めようとしましたが、期限の切れる数時間前…最後の最後に保健所の獣医師さんとお話しをして、引き取りに行く決心をしました。三ヶ月位の子猫で、おっとりした仔です。病院でレントゲンをとったのですが、両足が骨折してて骨盤までずれているそうですが、くっつきかけているので、このまま自然に様子を見た方がよいとの事でした。ただ…骨盤が狭くなっているので、将来便が出なくなる可能性もあり、そのときには骨盤を広げる手術が必要となります。だいたい2~3才で決まるそうです。骨がくっつくまでは安静にしなければいけないので、自宅に連れて帰りました。要求鳴きする事もなくゴロゴロとのどを鳴らしとても健気な仔です。7日に来たので「ナナちゃん」です(o^-^o)実は…今日保健所に引き取りに行った時、シャム系の大きい猫もいました。職員さんが気を遣って下さり、ケージにサッとタオルをかけたのですが、私は…見て見ぬふりをしてしまいました。目を合わせれば抱き上げたくなる…抱き上げたら…その仔の全てを失いたくなくなる…猫に関しては、管理所の子達程深く入り込んでいないので、…命の選別への一線が引けないんです。まだまだ感情だけが強く出てしまうんです…。だから…私は見て見ぬふりしてしまったんです。あれからずっと後悔しています。逃げた自分に苛立っています。私の所には、全国の方からご相談があります。「助けたいのに助けられない犬がセンターにいます。 どうすれば良いですか。私に何ができますか。」「可能ならば、その仔に会いに行って下さい。 目を見て沢山話しかけて下さい。 可能ならば、笑顔でその仔に触れてあげて下さい。 こんなに愛おしいと思っているんだよという気持ちを そのまま伝えてあげて下さい」私はいつもそうお答えしています。だけど…私は今日、矛盾した事をしてしまいました。私が尊敬する一人、エコ母さんから一冊の本を紹介して頂きました。今の私に必要かな?と思える事が書いてあるとの事でした。ネットで購入し、今日読みました。何故見て見ぬふりをした「今日」というタイミングだったのか…不思議でした。私は、命を「助けてあげた」と思ったことは一度もありません。愛護精神があるのかないのかと言われたら…きっと「ない」んだと思います。私は…自分が助けたいから、自分が苦しみたくないから、保健所、管理所の子達のレスキュー活動をしています。ただ、「この仔をここで終わらせたくない」自分が助けたいから助けた…見殺しにして自分が苦しみたくない…ただそれだけなんだと思います。そんな自分を偽善者だと思ったことも多々あります。そして…私は自分が嫌いです。きっと、私の事を嫌っている人誰よりも私自身が私を嫌いです。自分の事を好きだと…そう思える日が来るのかな…もう逃げたくないです。まだまだ今の私には時間がかかるかもしれませんが、この写真本は、同じように保護活動されている方に読んで頂きたいと思いました。【送料無料】小さないのち価格:1,365円(税込、送料別)http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月07日

蛇口をひねれば水やお湯が出る。スイッチを押せば昼間のように明るくなる。夏は涼しく、冬は暖かく…当たり前の事がこんなにも幸せで贅沢な事だったなんて…(^^ゞ寒い中で頂くコーヒーやスープ…こんなにもご馳走だったなんて。寒くて手が痺れても、ガスコンロの火があれば痺れも取ってくれますし、当たり前の事がこんなにも有り難い物なんだと、水、火、光…保護家に居ると、色んな事に「感謝」する日々です。コンテナには、100均の電気をかけてます。電池の消耗は早いのですが、この明かりがあるだけで夜のコンテナ作業ではとっても助かってます(o^-^o)普段の生活では「今日は月が出てるな」程度の事だったのに、月が綺麗に出てると、犬達のお世話もしやすいので、月明かりにも感謝します。昔の人も夜道を歩く時にはそうだったんでしょうかね~…。先日、咲桃虎さんに看板設置に行った時、「シロクマ」こと「砂糖ちゃん」に会いに行きました。一週間ぶりに会った砂糖ちゃんは…なんだか脚の筋肉がしっかりしたように感じました。楽しそうに広い敷地内を走っては甘え~してました(o^-^o)砂糖ちゃんのお家は、ワンちゃんの美容室です。お父様手作りのサークルとかがあちこちにあって、勉強のためにと写真に撮ってきました(^^ゞ猫が怖い池ちゃんにはまだ内緒なのですが…実は、ひそかに計画している事があるのです。保護家には大きな猫が四匹いて、時間制でケージから出して猫部屋を自由にさせてるのですが、なんせ…狭いですし、もっと長い時間広い所に出してあげたくて…目の見えない猫はトイレができないので、ケージの中にうんこさんが転がってる事が多々あって可哀相なんです(ノ_・。)アスレチックみたいなの沢山付けて、砂場も作って…↑みたいな猫部屋を作りたいなって…密かに計画中なのです。アンちゃん、待っててね~(o^-^o)http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月02日

夜担当責任者、池ちゃんからの報告です。昨夜保護家に戻り、コンテナを開けると…「えっ?のぶ代のケージ扉が開いてる?何か入ってる?」「の、のぶちゃん!」のぶちゃんのお部屋には山ほどのフード!っていうか…お部屋に詰め込み過ぎてのぶちゃん埋もれてますよ(^^ゞしかも…このフード…大袋ですっ!袋かじってたらふく食ってたようです(^^ゞフードの大袋を出してみると…下に埋もれてたのは、おむつの山っ!(おむつは、保護家のお掃除用に使用しています)何か美味しいものだと間違っちゃったのでしょうね~だけど…これをひとつひとつ口にくわえて自分のお部屋に運んで行ったのかと思うと(大袋は凄い!)…なんて可愛いんでしょう(o^-^o)のぶちゃん…どうやらケージの開け方を覚えてしまったようです。今夜から対策考えなくちゃです(ノ_・。)のぶ代は、どうやら藤子さんの後釜「リーダー」の座を狙っている様子。だけど、のぶちゃんはビビリ屋さんだし、お腹見せた仔のお腹に喰いつくは、弱い仔を攻撃するわで…「のぶちゃん…あんたは私と一緒でリーダーの気質はないんだよ。 気を張ってないで、のんびりリラックスしてなさい」のぶ代さんと話し方でした(^^ゞのぶ代さん、ガリガリだったのに最近はふっくらしてきました。そして、毛ヅヤも良くなって…のぶ代さんって元はこんなに柔らかい毛質だったんだぁ~って事を知りました。皆さんのご支援下さったフードの効果ですね♪ありがとうございます。子犬達の母、由香。短毛でガリガリなので、ブルブル震えていました。お洋服を着せると…まるでアスリートみたい!颯爽と軽やかに走る由香のイケてる姿を想像しました。その由香ですが…いわゆる「無駄吠え」というものが激しくて(^^ゞどうやらコンテナの中に向かって吠えている事が多く、…フードを欲しがっている様子。管理所からレスキューした子達は、食べ物に対しての執着心が強いです。食いしん坊だからではありません。今度はいつ食べれるか分からない状況の中で生きて来たから…「食べれるときに食べておかないと!」この子達は、「食」が「生」と強く繋がるのです。私は、そういう仔に沢山食べさせたかった…空腹への恐怖心を取ってあげたかった。だけど、私達はこの子達の健康状態をその日の「便」で見るので、下痢をしたらそれがとても難しくなります。だけど…池ちゃんは池ちゃんにとっての一大決心してくれました。「食への執着心をなくしてあげたい」…と、由香に好きなだけ食べなさいとバケツ一杯分位のフードを食べさせてくれました。由香の無駄吠えはなくなり、やっと安心できたようです。しばらくは、「由香の空腹への恐怖心」を取り除く事を優先させたい…池ちゃんと二人そう思いました。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2010年12月01日
全14件 (14件中 1-14件目)
1