やちまた道

やちまた道

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年05月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
連休前半は、親父と一緒に仙台~松島~岩手旅行。

普段あまり行けないところに行けたことは、とても良かった。

「今度は、山形に行きたいな~」と言い残してフェリーで帰っていった。


連休後半。前半の怒濤の観光の日々に疲れて、どこにも行く気がしない。

憲法記念日には、わが三線の会は有志で、勾当台公園で青空練習。

行き交う人も天気がいいからか、気持ち良さそうに聞いている。八重山に旅行に行ってきたという親子も見物してくれた。小さな子どもも三線が気になるのか、沖縄のメロディが気になるのが、じっと聞いている。六調が奏でられると、親子でカチャーシーを踊ってくれた。この平和な日本に感謝である。


2日間は、これと言って何もせずに近場をブラブラ。


そして、昨日。「9条世界会議 仙台集会」に出向いた。

場所は仙台サンプラザにて。3千人という人が、東北6県から集まった。


印象に残ったのが、世界の各地で、憲法9条の価値を認め始めているということ。平和ボケの日本より、常に戦禍の危機にさらされている人たちにこそ、憲法9条は「必要な希求すべきもの」となっているのかも知れない。

「国際貢献するために、憲法の改変を!」ということがよく言われる。ただ、真の国際貢献をしたいのなら、憲法9条を強固なものにし、さらにアフリカに、中東に、アジアに、…と広めていくことが大事なのかも知れない。

どっちにしても、もはや憲法9条を失うことが、人類の歴史にとって大いなる「後退」になるということ。そして世界にとっての打撃であり、日本人として「罪」であり、「恥」であることを知るべきだ。

集会後、いっぱいの人たちと駅前までデモ行進を行った。多くの人に平和憲法への意識が高まっているという感じ。


しかし…だ。

そのほとんど(9割5分くらい)が高齢者によって構成されていること。これには、一抹というか二抹も、三抹も不安に感じた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月07日 09時33分49秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

歩一途MAN

歩一途MAN

コメント新着

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: