公園から薬・・・

不思議なつながり方ですよね^^

“ポチッ”

(2012年11月17日 07時06分43秒)

やっほっほ~

やっほっほ~

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

お気に入りブログ

お食い初めに必要な… New! 料理長53歳さん

韓国ドラマ「家族計… tetsu8672さん

映画 『時をかける… せつぶんまめさん

年金 (加給)・熊野 熊野の男前さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

中森明菜 :『Lost wo… まっちゃんne.jpさん

銀河鉄道999 エター… 上段タローさん

令和7年度三重動物学… MZSさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん

コメント新着

せつぶんまめ @ Re:小切手が無くなると…(11/21) New! おはようございます 仕事が嫌すぎて会社…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 三重大学は生物資源学部内に海洋生物資源…
せつぶんまめ @ Re:三重大学カレー(11/17) こんばんは 大学なのに結構立派な船舶を…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ ラーメンに白菜は奈良県に有名な天理ラー…
せつぶんまめ @ Re:三重県のご当地ラーメン『あじへい』(11/12) こんばんは ラーメンに白菜が入っている…
てらま @ Re[1]:tetsu8672さんへ お勧めです 緊張感半端ないです
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ そう、まさにホラー映画並みです 1回だけ…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 凄い2時間ですね!! どうぞリンクしてく…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年11月16日
XML

桜の名所

津偕楽公園

津偕楽公園

から

あるものが作られたって

知ってますか??

作られたのは

抗生物質ビスタマイシン

by 明治製菓

お薬です

とは言うものの

注射で投与する薬なので

全く馴染みがありませんが...

近鉄の

ビスタカー (2階建て特急列車)

ちなんでの命名

土をどうしたら抗生物質が出来上がるのか

どうやって津偕楽公園の土にたどり着いたのか

さっぱりわかりませんが

すごいなぁ~

とは

思うのでした

KATO 10-591 近鉄10100系 新ビスタカー A編成 3両セット(Nゲージ 動力車入り)

【鉄道友の会ブルーリボン賞の受賞車!】KATOカトー10-295近鉄10100系 新ビスタカー6両セットレジェントコレクションNo.3


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月19日 01時44分29秒
コメント(4) | コメントを書く
[三重県のこと あれこれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:津偕楽公園の土からできたもの(11/16)  
上段タロー  さん

Re 上段タローさんへ  
てらま  さん
コメントありがとうございます

>公園から薬・・・

>不思議なつながり方ですよね^^

でしょう?
はじめてこれを知った時には「なんのこっちゃ」と思いましたよ…

>“ポチッ”

ありがとうございます      (2012年11月17日 22時18分32秒)

Re:津偕楽公園の土からできたもの(11/16)  
匿名希望 さん
ものすご~く古い記事なのに済みません・・・
調べ物をしてたらここがヒットしたので(`・ω・´)

抗生物質の場合、土から薬を作るというより、土の中にいる微生物が作る物質を上手いこと取り出して作ったりするんですよ~(゚∀゚)

たまたま土の中にいる生き物の調査をしていたら、気になる微生物がいたんでしょうねぇ。

カビや細菌は「汚い!」って言われてしまいガチですが、実はヒトの役に立っているんですね(´∀`) (2016年01月18日 00時55分25秒)

Re 匿名希望さんへ  
てらま  さん
コメントありがとうございます

>ものすご~く古い記事なのに済みません・・・
>調べ物をしてたらここがヒットしたので(`・ω・´)

有り難いことです<(_ _)>

>抗生物質の場合、土から薬を作るというより、土の中にいる微生物が作る物質を上手いこと取り出して作ったりするんですよ~(゚∀゚)

ありがとうございます。最近になって私もわかってきました。土そのものじゃないんですよね。

>たまたま土の中にいる生き物の調査をしていたら、気になる微生物がいたんでしょうねぇ。

>カビや細菌は「汚い!」って言われてしまいガチですが、実はヒトの役に立っているんですね(´∀`)

そうなんですね。
学べば学ぶほど世界は驚きに満ちています。

お教えいただき、ありがとうございます。
(2016年01月18日 01時51分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: