もう…何がなんだか日記

もう…何がなんだか日記

PR

Free Space

Hee Jun flash-2

Hee Jun flash-1

hee jun flash

お尻ダンス


Category

日常あれこれ

(144)

虎に翼

(11)

ブギウギ

(26)

らんまん

(26)

舞いあがれ!

(19)

ちむどんどん

(18)

カムカムエブリバディ

(14)

おかえりモネ

(9)

朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん

(1043)

NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ

(1394)

NHK朝ドラ-2>つばさ~純と愛

(1237)

NHK朝ドラ-1>ファイト~だんだん

(1236)

ちゅらさん

(8)

朝ドラについて考える

(53)

相棒

(179)

動物

(111)

韓国映画

(68)

香港・中国映画

(22)

欧米映画

(28)

日本映画

(30)

007シリーズ

(14)

その他の映画

(2)

ドラマ-1-

(54)

ドラマ-2-

(98)

ドラマ-3-

(25)

単発ドラマ

(12)

八重の桜

(50)

平清盛

(50)

陽だまりの樹

(12)

JIN-仁-

(23)

加藤虎ノ介

(10)

ドラマ以外のTV番組&DVD等

(11)

韓国ドラマ-1-

(16)

欧米ドラマ

(25)

台湾ドラマ

(45)

台湾ドラマ-2-

(5)

韓国ドラマ-2-

(104)

韓国ドラマ-3-

(96)

韓国ドラマ-4-

(44)

MV&歌詞訳(主にヒジュン)

(9)

MV&歌詞訳(パク・ヒョシン)

(5)

MV&歌詞訳(主にQUEEN)

(21)

MV&歌詞訳(エド・シーラン)

(11)

MV&歌詞訳(その他)

(35)

レトルト&キヨ その他

(4)

お気に入り動画

(1)

K-POP(主にヒジュン)

(37)

歌詞訳(k-pop)

(72)

食べ物・飲み物

(148)

ラーメン etc.

(35)

風景、植物

(18)

韓流 ・華流あれこれ

(12)

アニメ-1-

(30)

アニメ-2-

(38)

鬼滅の刃

(2)

小説&マンガreview

(12)

イラストetc.

(20)

『はみだしっ子』シリーズ

(12)

(12)

お出かけ、イベント...etc.

(8)

バトン

(59)

Calendar

Favorite Blog

連続テレビ小説『虎… New! レベル999さん

がんばってる。じぶ… New! らぶりーたわ子さん

【虎に翼】第13週(6/… New! ショコラ425さん

 いいひとあっちゃ… いいひとあっちゃんさん
チャリおやじ(ハン… dyy928さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.04.02
XML
まあ色々複雑なので



まず思うことは

某BK前作の時も思ったことなんですが

テーマが良ければドラマも良いと言えるのか?

ってこと。



テーマというのは大抵あるでしょう。
まして朝ドラなら、それなりのテーマを掲げるでしょう。

例えば…

ベタだけど(笑)

というのがテーマだとします。

これを悪いものだと考える人は、まずいないと思います。

でも、
「こんな良いテーマを持つこのドラマは傑作だ!」
と言えるかどうか…

それは、やはりドラマとしての出来如何でしょう?

出来が悪かったら
「テーマは良いんだけどドラマはダメダメだね」
としか言い様がないでしょう?



ひじゅには、そういう場合
何故ダメなのか?ってところを考えるのが好きだから
きっとブログには
「このエピ、テーマを生かせてない」とか

「言葉で連呼したって心に響かない」とか
まあ色々書いちゃうと思います。

ひじゅにが興味があるのは(注目してしまうのは)
「このドラマのテーマは何か?」
「そのテーマから益を得よう」

「こういうテーマの様に見受けられるけれど、
それをドラマとして表現できているか?観ていて面白いか?」
なんだと思います。

(だから、表現できていると感じられる作品には大感激し心から愛してしまいます)



逆に
テーマは良くなくても作品的に良い出来、というものも存在します。

ふと思い出すのは、随分前にレンタルで観た
『桃太郎 海の神兵』というアニメーション。
(以前にも言及したことがあるかもしれないけど)

戦時中の日本でも、これだけのものが作れたんだ…と
ビックリしたし感動しました。

これって、いわゆる“戦意高揚映画”だから
テーマ的には絶対に共感できないし、良いものだとも思えません。
でも、アニメとしては素晴らしいと感動したんです。



反対に、いわゆる教育マンガというものがあります。
歴史等を分かりやすい様にマンガの形で描いたものです。

これこそ、テーマは文句なく良いものだと思いますが
マンガとして(ストーリー構成とか構図とか絵とか…色々)
ナンダカナ…というものを幾つか目にしたことがあります。

勿論、目的は分かりやすさだから、そういう意味では成功しているのだろうけど。



まあ、視点なんだと思います。
似ている人には共感してもらえるかもしれないし
違う部分を観ている人にはトンデモナイ駄文でしかないのでしょう。

私は私が感じたことしか書けないというだけで
違う人を否定するつもりはないけれど
逆の場合は糾弾する気満々って感じで
私としては困惑するばかり…です(^^;)

基本的にひじゅに=早とちり、単純、考えが浅い、人生経験も浅い、アホ
だから
テーマの解釈も作品の分析も全て的外れである可能性は高いです(笑)

その点を指摘されれば何も言えません(笑)

だけど、
批判的な感想
=批判的な態度で観ているから
=作品の良さを受け損なっていて勿体無い
というのとは、ちょっと違うと思うんだけどなあ…

そもそも感じた事を全て書き記すことはできないから>字数制限もあるし
どこの部分を取り上げるか…ってところにも関係してくるし。



つまり、アホだから理解できないんでしょ!?
と言われれば、その通りです!なんですが(^^;)

そこに引っかかるのはオカシイ
ドラマの良い部分を認めるべき
と言われたとしたら

良い部分は分かっているつもりだけど>分かってないかもしれないけど
ここが引っかかるから楽しめない
何故引っかかるのか考えているだけ
それを考えるのが面白いから

…としか言えません。

エラソウなことを書いてスミマセンスミマセン!




☆トラックバックは 何がなんだか…ひじゅに館 へお願いします☆
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/533-1d5f0702




☆応援クリック、よろしくお願い致します
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ blogram投票ボタン
にほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中!

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります
やっくんち








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.02 23:09:30
コメント(8) | コメントを書く
[朝ドラについて考える] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: