もう…何がなんだか日記

もう…何がなんだか日記

PR

Free Space

Hee Jun flash-2

Hee Jun flash-1

hee jun flash

お尻ダンス


Category

日常あれこれ

(144)

虎に翼

(12)

ブギウギ

(26)

らんまん

(26)

舞いあがれ!

(19)

ちむどんどん

(18)

カムカムエブリバディ

(14)

おかえりモネ

(9)

朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん

(1043)

NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ

(1394)

NHK朝ドラ-2>つばさ~純と愛

(1237)

NHK朝ドラ-1>ファイト~だんだん

(1236)

ちゅらさん

(8)

朝ドラについて考える

(53)

相棒

(179)

動物

(111)

韓国映画

(68)

香港・中国映画

(22)

欧米映画

(28)

日本映画

(30)

007シリーズ

(14)

その他の映画

(2)

ドラマ-1-

(54)

ドラマ-2-

(98)

ドラマ-3-

(25)

単発ドラマ

(12)

八重の桜

(50)

平清盛

(50)

陽だまりの樹

(12)

JIN-仁-

(23)

加藤虎ノ介

(10)

ドラマ以外のTV番組&DVD等

(11)

韓国ドラマ-1-

(16)

欧米ドラマ

(25)

台湾ドラマ

(45)

台湾ドラマ-2-

(5)

韓国ドラマ-2-

(104)

韓国ドラマ-3-

(96)

韓国ドラマ-4-

(44)

MV&歌詞訳(主にヒジュン)

(9)

MV&歌詞訳(パク・ヒョシン)

(5)

MV&歌詞訳(主にQUEEN)

(21)

MV&歌詞訳(エド・シーラン)

(11)

MV&歌詞訳(その他)

(35)

レトルト&キヨ その他

(4)

お気に入り動画

(1)

K-POP(主にヒジュン)

(37)

歌詞訳(k-pop)

(72)

食べ物・飲み物

(148)

ラーメン etc.

(35)

風景、植物

(18)

韓流 ・華流あれこれ

(12)

アニメ-1-

(30)

アニメ-2-

(38)

鬼滅の刃

(2)

小説&マンガreview

(12)

イラストetc.

(20)

『はみだしっ子』シリーズ

(12)

(12)

お出かけ、イベント...etc.

(8)

バトン

(59)

Calendar

Favorite Blog

金曜ドラマ『笑うマ… New! レベル999さん

昨夜惜しかったんだ… New! らぶりーたわ子さん

【虎に翼】第13週(6/… ショコラ425さん

 いいひとあっちゃ… いいひとあっちゃんさん
チャリおやじ(ハン… dyy928さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.11.17
XML
カテゴリ: 小説&マンガreview
​​​​​​​​​​​​​​主人公@ ​脳嚙ネウロ​ は文字通り魔界に住む魔人。

謎(を解いた時に発生する特殊なエネルギー)を栄養源とするが
魔界の謎を食い尽くしてしまったため、人間界に到来。
父親を殺害された女子高生@ ​桂木弥子​ と出逢い、父親の事件を解明した後
彼女を隠れ蓑に、数々の謎に挑んで行く―


☆★☆★☆ ネタバレあり ★☆★☆★


日常の中に“異物”が入り込むことによって発生する物語…という意味では
『ドラえもん』等と同じパターン。



人間の姿を装っているが、実は鳥に似た奇怪な素顔のネウロを始め
魔界の住人は皆、不気味な姿をしている…というのは定番。

ところが、ネウロに謎を解かれた犯人達が曝け出す内面は
魔人以上に醜悪な形をしている。
この逆転が面白い。

そもそも、魔人の方が人間より身体能力は圧倒的に優れているのに
魔界で生じる謎は単純で
魔人よりも遥かに卑小な存在であるはずの人間の謎は
高度で味もカロリーも高い
…という設定なんだもの。

人間の方が中身は ​複雑怪奇​ だということだよね。



ネウロの体力は段々弱くなっていく。
つまり、人間に近付いていく。

この設定だけでも斬新と言えると思うけど、それだけでなく
人間の犯罪者達が、もはや内面だけでなく身体的にもパワーアップしていく。
つまり人間離れしていく。

この逆転も面白い。




最初は普通の女子高生に見えたけど
実は物凄い大食い…ってことで笑わせてくれるし
食に貪欲という面で、謎に貪欲なネウロと被る。

ネウロからのどSな扱いにも耐えるタフな女の子で
文句は言いながらもネウロの調子を気遣う母親的な面も持ち
ネウロの苦手分野(人間の心に関する部分)を引き受ける
勇気、洞察力、繊細で冷静な分析力等の持ち主でもある。

ネウロとは魔人と人間の違いなだけで、表裏一体と言っても良いのかも?
2人の誕生日が同じ(年は違う)3月10日という設定が裏付けになっているかも?
*ネウロ誕生日は公式(?)には16月344日
   グレゴリオ暦に換算すると3月10日らしい

ちなみに、ひじゅにも3月10日生まれなんですぜ。
名前に「や」も付きますぜ>だから何?


弥子を筆頭として、吾代や笛吹といった登場人物達が
成長し強くなっていくのも面白さの一つ。

それに伴い、人間を食料源としか見なしていなかったネウロが
少しずつ人間に興味を持ち始め
弥子のことも自分の都合云々でなく守る様になり
やがて、自分が人間達から守られてもいることを自覚する。
この逆転も面白い。


ネウロ&弥子についてはXとIの関係ともリンクしている。
X1(イレブン)がIを思い出したことによって
Xに戻っただけでなく、内面的には人間らしさをも取り戻した
というところに。

自分の真の姿を探し求めていたXが
無自覚のままX1の姿に変わろうとしたことがあったのが
Iの言葉で中断され、Iの好みの姿に留まったこと
最終的に、自分真の姿としてXの方を選んだこと
…というところも象徴的。


だから最後は、そんなネウロが
弱り果てながらも必死に敵と戦い
本人は無意識ながらも自己犠牲の精神を発揮する。

敵は、人間なのに人間離れした能力を持ち
仲間や自分のクローンを犠牲にし
「新しい血族」と名乗るものの実質的には究極の魔人化した
(と断定して構わないと思う)相手で

それを心身共に人間に近づいた状態のネウロが倒す
…この逆転が最高に面白い。


「面白い」「面白い」と書いたけど
面白いのは、こうした概要(?)だけでなく
それぞれのエピや、それぞれの登場人物が、それぞれ面白い。

「クシカツ」には笑ったし
「HAL」には泣かされたし…


★☆★☆★☆★☆★☆


作:松井優征
2005~2009年『週刊少年ジャンプ』に連載
全202話(コミックス全23巻)



☆トラックバックは 何がなんだか…ひじゅに館 へお願いします☆
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3426-cac860b4

☆応援クリック、よろしくお願い致します☆

にほんブログ村 人気ブログランキングへ


電子書籍>カラー版


全巻セット>中古


ねんどろいど 桂木弥子>中古


​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.17 17:45:36コメント(0) | コメントを書く
[小説&マンガreview] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: