全6件 (6件中 1-6件目)
1
フライバーレス・ブラシレスモーターのV977を注文したのがほぼ一年半前…。その後機体だけとか部品とか色々注文していましたが最近V977のコピー?というレベルで、しかも本家より頭が良いらしいと言う機体が発売になっていたので、気になっていたのですがとうとう注文しちゃいました※10月05日のTry WiMAXで一時的に落ちちゃった21600円が「やっと」帰ってきたのでね(^^ゞ注文したのはこれXK K110 Blast 6CH Brushless 3D6G System RC Helicopterサイズからバッテリー・部品までV977とコンパチみたい…なので、手持ちの補修部品も使えるし、最悪V977の1機を人身御供に修理もできるのでね。ついでに小物部品も注文K110向けはメタルのスワッシュだけ後はモーターばかり…だいぶ前に買ったWLtoys V676と最近買ったEachine H8 Miniの補修部品ですほんとにちっちゃくてちゃちく見えるいけど、室内でクルクルと飛ばすには面白いのでね。まあ、宣伝するほどでもありません発注日の記録ということで…ま、到着したらまたネタにしますけど(^^ゞ
2015年11月24日
コメント(0)
アップデートが落ちてこなくってWindows10 Ver1511(OSビルド 10586.11)にアップデートされていなかったメインPCをやっとアップデートしました。…って、普通「やっと」などと書く必要はないはずなんだけど…7から10へのアップグレードは一番問題なく行えたメインPCですが10から10へのアップグレードは手こずらせてくれました。まずはWundows Updateで1511へのアップデートが落ちてこない(^^ゞ…まあメディアクリエイターでやれば良いでしょと楽観しかし、インストール作業は順調に…行かない(^^;再起動で失敗しましたとかいろいろで、修復して元に戻ること数回最後はブート構成データ (BCD)を壊したみたいで起動不能…10の自動修復では回復できず7の修復起動ディスクを使って元に戻しました。現環境でのアップデートを諦めて10/27にPW-W3PEを入れてから作った7の環境にリストアして、改めてメディアクリエイターでアップグレードさせました。やっと1511にアップグレード成功で、コルタナさん(笑)…このためだけに、デスクトップPCにマイクを繋げましたよほとんど初めて…じゃないかな~USB経由のユニットも持っているはずだけど探すと出てこないです(^^ゞまあ、それでもiPhone Android Windowsの3種類の音声認識を試せるようになりました聞き間違いについては3種ともかなり頑張っている感じ。…と言うか言う方が言いよどんじゃうと、それも一緒に認識して誤認識…完全に人間のせいですね会話として何を言っても答えてくれるのはSiriですかねコルタナさんはまだ出来ることが少ないようです…雑談ができるレベルになったら面白いね~
2015年11月23日
コメント(0)
懸念事項だったX89の充電についてですがコメントを頂きいろいろやった結果まあまあ使い物になる状態に落ち着いたのでまとめということでネタにしてみました。写真は一部使い回しです(^^ゞまずはIDピンに5Vを印加してみた※新規画像裏表逆にしたので当然+が右に来る上の写真のMicroUSBコネクターは横一列並びでしたが去年の12/6に購入した物は裏表並びなので、自分の記憶用に(^^ゞ裏表逆になるので左右を入れ替えなきゃなんないのに2回続けて間違えました。IDも含めて全部逆に繋いでd-tabが落ちてしばらく無反応…修理できるのか考えこみました…久々に起動中の画面に「充電中」の表示!ただし時々起動パーテーションやmicroSDを見失って起動エラーになることがある…という問題をはらんでいました。で、適当な抵抗で食わせてあげたらどうかとやってみたのですが…抵抗のとっかえひっかえという手法のせいで最適値を探りきれませんでした。コメントをいただいていた羽 等さんが実験してくださり51Ωあたりで充電状態になり挙動不審もなくなる(減る)という結果を教えて頂きました。※所で羽 等さんはなんとお読みすればよろしいのかな~?本名のフルネームというわけではないと思いますし…閑話休題…で以前作ったこのケーブルを修正して2回ほど夜勤に持ち込んで実験したところ、本体のバッテリーよりも外部バッテリーの方が先に無くなる…つまり充電が追い付いているtねという状態で運用できました。うちでは充電電流が1A程度と言う問題があったのですが…昔買ったオウルテック microUSB充電専用ケーブルを切って改造したところいきなり1.9A流れるようになりました(^^ゞ写真の手ブレはご勘弁…明るくすると表示が見えないもので…一応自己弁護…1Aしか流れないケーブルもシャットダウン時には1.8A程度で充電していたんですそれじゃあもう一本と言うことで…ルートアールの超急速充電microUSBケーブルとmicroUSBコネクター(違う!)microUSBのオスコネクターって部品単価で100円じゃあ買えないんだよね(^^ゞと言うことで、分解前提です(笑)本当はこれが良い…IDピンも含めてちゃんと5本入ってますただ、さすがに終息みたいでセリアやオレンジでも見かけませんで、サクッと写真も無く分解しましたが写真の黒い方はカバーは分解できるタイプですが、ピン全体が一体成型なのでIDピンを使うのが難しいです。ピンクの方はD+とD-はショートしていますが、ピンが1本ずつ抜けるタイプだったのでIDピンを使えました…但しある程度分解が必要です。購入したのはオレンジと言う100円ショップですがセリアでも同じものが買えると思います。ダイソーも見ましたが、分解できるタイプのコネクターを使った商品は見つかりませんでした。結論として、充電専用の太めのUSBケーブルでIDに50Ω程度の抵抗経由で5Vを供給すれば起動中も充電しながら使えそうと言う事になりそうです。私の持っているものでは、それでも時々落ちていることがありますので完全ではありませんが、以前の5Vを直接供給していた時は、スクリーンセーバーがSDにアクセスした途端に落ちて、挿したままだと起動もままならなかった状況から考えると極端に頻度が減りました。無茶な設定なのかもしれませんが、起動時に充電ができないという方は試してみてはいかがでしょうか…無論私は責任をもてませんが(^^;でも、手持ちの他のスマホやタブレットにこのケーブルを挿しても充電は出来ていますので「即お釈迦」ということはないと思います。ついで扱いですが、X89とX80hのWindows10を1511にアップグレードしました先週の夜勤中に気付いてやっていたのですが失敗続きでした。調べた所、SDが入っているとインストールの40%くらいで止まってしまうらしい。対処法はSDを抜いてやることで、やっと今日X80hも完了したというわけです。…どうも64bitの方はまだなようでメインPCだけ、まだコルタナさんが降臨しておりません(笑)でそのコルタナさんですが、このバージョンで日本語に対応しています…が、AndroidやiPhoneよりはお馬鹿…かな、頑張っているとは思うけど判らないとすぐにWeb検索に行っちゃいます。
2015年11月16日
コメント(2)
ワンセグチューナーとETCを車に積み込んだのでETCのテストを兼ねてドライブに行ってきました(母を連れて(^^ゞ)天気予報では今日は晴れるということでしたが…雨こそ降りませんでしたが思いっきり曇り富士山は稜線のふもとしか見えませんでした行きは高速で…河口湖に行って(なんか寒そう…実際寒かったです)大池公園の夫婦かっぱ像道の駅・富士吉田…山中湖手前の道の駅ここでうどんを食べてきました…讃岐の人が食べたら「これはうどん?」という感じ…決して悪い意味じゃないです、うどんの作り方も土地でそれぞれという意味で讃岐の腰が強いつるつるのうどんとは違う、どっしりしたうどんでした。そうそう、山梨名物のほうとうの生地でうどんを作った感じかな。ボリュームがあっておいしかったです吉田のうどん富士山レーダードーム館と言うのがあって屋上に富士山ドームが置いてありました中に入らなかったので外観だけ~、だいぶ前だけど山頂にあるときに一応見てます…当然当時も外観だけだけど(^^ゞ山中湖の湖畔を回って道の駅・道志村寄って草団子を買って帰ってきました(^^ゞとりあえず、TVとETCはまあまあきれいに取り付けられましたあとは、追加のキーレスユニット…ヒューズボックス周辺で作業が完結するけど、単に12Vを供給するだけじゃあダメらしい…ワンモーターで施錠・解錠をやっているのでしょう。
2015年11月11日
コメント(0)
いや、大した事じゃあないんですが母の車が間もなく車検で、しかもかなり傷んでいる…ということで、安い中古車ですが入れ替えたんです。…燃費も良いので、空いているときには私も使う予定ですがね。で、その車HDDナビがついているんですよ…私のがDVDだって言うのに(^^ゞ現物の写真は撮っていませんが…付いていたのはこれの最廉価モデル(?) CN-HDS620DSDカードからMP3をHDDに取り込んで鳴らせるので割合違和感なく使えるのですが、地図データがあまりに古いTVがアナログETCと連携できるけど付いていない外部入力が1系統のみ(スマホからのMHL→コンポジットでも繋ぎたい)ということでいろいろ集める方に集中していました…取り付け工事はまだですがね。というわけで…集まった物たちナビと連携できるETCユニット CY-ET900KD連携をうたっている古いものをオークションで購入新しいものでもOKのようですが、間違いないだろうということでナビとETCを連携させるケーブル CA-EC31Dこいつがないとナビと接続できません…そのくせ電源線はナビから供給されないみたいですまあ、単独で動かなければなりませんから仕方ないのかなナビのAV入出力用ケーブル標準添付なんでしょうが、無さそうなのでワンセグチューナーBeat-Sonic コンパクトワンセグチューナーCOT1これは、私の車で使われていましたが、2DINのワンセグ付きに入れ替えてから死蔵されていたもの。こいつは外部入力があるので2段切り替えとはいえ1系統しかない外部入力を使いまわせます。自室で動作確認を…と思ったら電源が入らず壊れた…と、諦め掛けたのですがリモコンの方を見たら2端子の発振子の片足が浮いてました(^^ゞはんだを付け直して動作確認もOKになりました地デジ用フィルムアンテナCOT1についていたものは、私の車に張り付いていますので使い回せないのでね。ここまでは、手持ちとかオークションの中古なので5000円していませんが…ナビのアップデータセットこのディスクとセットアップ用SDカードがついていますこいつはさすがに高い(* *)下手するとタブレットタイプの新しいのが買えそうです(^^ゞで、ETCのセットアップはオートバックスで完了アップデートはSDとDVDを入れて放っておけば終わるので完了しました…近所の新しい道も表示してくれるようになりましたあとは、パネルを分解&配線…なんですが、それが大変なんだよね~しかも、母が乗って出かけている間はできないし(^^ゞパネルや配線をいじるついでにキーレスユニットも追加しようと思っているので、そこそこ面倒かな。配線作業自体は簡単だけど「きれいに」というのが大変だからね自分専用ならその辺も適当にごまかせるけど、そうじゃないので腰を上げるまで大変そうです。今週は月火と雨みたいだしね(* *)
2015年11月08日
コメント(4)
先日も書いたように、私のX89は起動中Windowsでもandroidでも充電しない状態なんです。先日のコメントでmicroUSBのIDピンに5Vをかけることで、いちおう充電状態に入るようにはなりました。ただし、問題点もありますこのケーブルで充電しながら放っておくといつの間にかシステムが落ちて電源OFF状態に陥っていることがある起動するときにこのケーブルがつながっていると、起動パーテーションやmicroSDを見失って起動エラーになることがある※いずれも、抜いた状態で再起動すれば、今のところ問題は起きていませんで、根治方法はないかとWebをさまよっていたら同じメーカーのX98だかの話で充電の制御チップが混乱しているので一度内部のバッテリーを外し、基盤のバッテリー端子を短絡してリセットしてあげることで復旧したよ…みたいなことを書いているのを見つけて、やってみましたとりあえずは殻割バッテリー端子※私のはサブの充電回路を組み込んであるのでバッテリー回りが騒がしいです(^^ゞバッテリーの線を外して基盤側のランドを短絡1時間くらい放置して組みなおしてみました……何の変化も見られません(泣)相変わらず、起動時には充電してくれませんで、先日作ったケーブルの抵抗入りの方ですが1KΩでは充電状態に入ってくれないこともあるようなので抵抗値を少し変えてみました手持ちの抵抗を適当に組み合わせて…今度は500Ωに差し替えてみました充電電流…約1A…これで正常に動いてくれるならバッテリーから持ち出しになるにせよ、外部電源で持ち時間はかなり伸びるのでは…と思っていますこの抵抗値だと変な起動パーテーションやmicroSDを見失などの起動不良は起きずらいようですが、皆無にはなりません。また、書いた通り持ち出しになるので容量は少しずつ減ってしまいます。出先での補充電には良いかもしれませんが、外出に備えての充電…という用途ではこのケーブルでは危なっかしくて使いずらいです。今は、自宅では標準のケーブルをつないで起動しっぱなしで放っておけば勝手に電源が落ちる→充電が開始されて満充電で止まる外出先では、サブ充電回路から強制的に充電→OSからはバッテリー容量がどんどんなくなっていくけど落ちない…という状態で使っていますう~ん、なんかスマートじゃないよね~~どなたか、さらなる情報がありましたらぜひコメントをくださいませm(_ _)m
2015年11月01日
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1