ひとひねりで行こう!

ひとひねりで行こう!

PR

プロフィール

やんちゃマダム(^-^)ノ

やんちゃマダム(^-^)ノ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2009年03月02日
XML
カテゴリ: 芸術
クラシックのコンサートのチケット、

一枚だけくれたので、お一人様で、
芸術劇場へクラシックを聴きに行った。

何をやるのか聞きもせずにもらったが、
全曲エルガーって、ちょっとびっくり。
エルガー:行進曲「威風堂々」第2番 イ短調
エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 作品85
エルガー:演奏会用序曲「南国にて(アラッシオ)」作品50


自分ではきっと買っては来ないだろうな。
しかし、威風堂々って、実は5曲もあるんだ。
などとパンフを見ながら、ブツブツ独り言。
言ってるうちにいよいよ開演。

最初の「威風堂々」第2番は初めて聞いた。
いつものにちょっと似てるけど違う。
二曲目のチェロ、なかなかよかった。
チェロってバイオリンやピアノに比べ、
やや地味だけど、しみじみ滋味深い音色。

三曲目の「南国にて(アラッシオ)」も良かった。
ヨーロッパの北の方の人は、

異常なほどへの羨望があって、
そういえば、「南国」の題名のつく
クラシックの曲は時々見るけど、
「北国」系はあんまり見ないもんね。

殆どの国の緯度が北海道より以北だから、

あこがれてるんだろうね。

以前ベルギーに行った時に、
2月で厳寒、こちとら寒すぎて、
暖をとりにカフェに入ったのに、
ちょっとだけ日差しが出たら、
中にいた人たちがみんなして、
ぞろぞろ外のテラスに出て、
座り直したのにびっくりしたもんね。

最後におなじみ「威風堂々」
ポピュラーだけど、題名どおり、
堂々として凛々しくて大好き。

そして、アンコールがまた、
おなじみ「愛の挨拶」だ!

こちらは「威風堂々」を作った人とは、
思えないほど優しく愛らしい曲。

なんとなし、両方の曲それぞれ、
実家の父母を思い出す好きな曲であり、
柄にもなく、ちょいとホロリ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月02日 13時32分28秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: