Pastime Paradise

Pastime Paradise

2025.10.14
XML
カテゴリ: PASPARADIO

 唯一、 宝暦治水事件 (宝暦3年(1753年)に幕府から木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の手伝普請を命じられた薩摩藩が、多大な犠牲者と膨大な借財を抱えることとなった事件)には興味があり、この時の島津家第24代当主にして薩摩藩第7代藩主・ 島津重年 公だけは以前から好ましく思っていた。心優しき青年藩主・重年公の身も心も苦しめた宝暦治水の地を自分の目で見てみたいと思い、岐阜県海津市まで足を運んだのが5年前のこと。その際に 大垣城 にも寄ったのだが、関ヶ原の戦いにおいて西軍の主力部隊が入城して根拠地となった城だということで、おらが殿様・ 宇喜多秀家 石田三成 やらが420年前にここにいたのかと感動した。
関ヶ原 には17年も前に一度行ったきりだが、 大谷吉継 平塚為広 の碑などに感動したものだった。
 そして現在。歴史関連のYouTubeをぼんやり視聴しているうちに突如 “鬼島津” こと 島津義弘 公ブームがやって来たのである。関ヶ原でも大垣でも義弘公は全く意識していなかった――何と勿体ないことを!
 というわけで来月末に義弘公史跡巡りを敢行すべく、鹿児島に行ってみることにした。

 前々から是非とも行ってみたいと切望していたのは島津家墓所の福昌寺跡。元々重年公のお墓参りがしたかったのだが、近頃夢中の義弘公と、義弘公の三男にして薩摩藩初代藩主である “悪久くん” こと 島津家久(忠恒) 公のお墓にも参りたい。何度お墓の画像を眺めたことか。嗚呼、実際にこの目で見れる日が来るとは夢のよう。…いやまぁ、新幹線だと直通だし3時間ぐらいで行けるんだけど、 貧乏なもんで往復43,000円払う勇気がなかなか出なくて
 そういえば、おらが殿様(宇喜多秀家)も関ヶ原で敗れた後、薩摩に逃亡して2年ほど悪久くんに匿ってもらったんだよね。やっぱり縁があるなぁ、薩摩とは←無理ありすぎ。 
 鹿児島の地図を眺めては義弘公と重年公に思いを巡らす今日この頃なのであった。

 85年10月12日、 The B-52's のギタリストだった リッキー・ウィルソン (Ricky Wilson)はAIDSによる合併症により32歳の若さで亡くなった。今年は41回忌にあたる。リッキーがこの世で過ごした年月よりも、いなくなってからの方が遥かに長くなった。

 リッキーの命日に駄Blogを更新しようと思ったものの、リッキー物語(全20+2回)やリッキーフェス(全28+1夜)でリッキーに関することは全て書ききってしまった。
 リッキーのお墓参りにも行きたいけど、米国ジョージア州はあまりにも遠すぎる…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.14 02:07:25 コメントを書く
[PASPARADIO] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: