タイで暮らす 私はやっぱり日本人

タイで暮らす 私はやっぱり日本人

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Nuts on

Nuts on

Calendar

Comments

婆裟羅大将 @ Re:一転して雨もよい フォーサイスなど読む(05/05) はじめまして こんにちは もう続けてい…
やまざきよう@ 教えてください タイでは金曜日は何色ですか
Nuts on @ お返事 ★kenkenさん そうですか、TVでご覧に…
kenken@ はじめまして 当方のブログへコメント、ありがとうござ…
Nuts on @ お返事 ★yamaojiさん はい。これからもよろし…
2009/06/15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

たまに鉄道の旅もしてみたい

予定もないが、ひなびた駅でも見て旅気分を味わってみようかな

…どこにしよう 

バンスー駅は地下鉄バンスー駅のそばらしい。そこにしよう。

地下鉄に乗りバンスー駅に着く。

2番出口を出て、鉄道バンスー駅を訪ねた。

「そこ」 と笑って言われたのは

まさに目の前のこちら。

駅.jpg

お店が並んでるなーと思ったが、そこがプラットホームだった。

入口はどこかなーと近づくと

入口ってのはあるようなないような。

つまり、入場券を買ってはいるようなシステムではなかった。

どっからでもホームにはいれる。

おまけにホームが低い、30センチくらいの高さ。

道路そば.jpg

この人たちはバス待ち(?)。

食堂.jpg

プラットホームにはお店がいっぱい。

食堂もいっぱい。

美容院、マッサージ、カフェ、セブンイレブンも。

チケット.jpg

チケット売り場。

とりかご.jpg

ホームには鳥かごもかかってる。

プラットホーム.jpg

線路はどこでも歩いて渡れる。

私はこの近くの店でごはんを食べ コーヒーをいただいた。

列車.jpg

列車が行く。

ネコをかごに入れた少女がそばにすわった。

聞くとハジャイへ行くそうだ。

ネコもハジャイへ旅するんだね。

カフェ.jpg

珈琲はここでいただいた。

室内は冷房がきいて涼しい。

外もテーブルがあるので利用できる。

珈琲を飲んで雑誌など読みながら外を眺めていると

いっとき旅人になった気分…

わたる.jpg

これ、渡ってみればよかったな。

(歩道橋みたいなの)

ちょっとけだるく のどかな それこそ時がとまったような

そんな場所だった。

この次はここから旅に出てみたいもの。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/15 04:58:04 PM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ああいいなぁ~  
サライ さん
ていうか、旅情をそそられすぎるわ。
知っている所でも、ふとどこか知らない所へいるような気持ちになる時がある。
旅人になっているのかもしれないね。
そんな感じって好きだわ。

日本では、エキナカ(駅の中の商店街みたいなの)が流行りだけれど
ここは、プラットホームナカね。

ああそれにしても、胸がざわめく風景・・・

   ・

   ・・

   ・・・

   ・・・・

   ・・・・・



いっときワタクシも旅人になれました。
ありがとう。
(2009/06/15 06:14:32 PM)

Re:出入り自由な駅 バンスー(06/15)  
由美 さん
開放的で明るくて、カフェもとってもおしゃれだわ。
私も先週ひさびさに駅のホームを歩きまして、
東京を思い出してすごく懐かしかった。
乗った電車はなんと2両編成!!!
こういうところが所詮田舎なのに、
仙台はそんな田舎の良さがなくなりつつあり、
どうも上辺だけが東京化してるように感じてて
結構仙台を愛してた私は、愛が冷めてきていて悲しいです。

電車で旅行には行かないの?いつもはバスなのかしら? (2009/06/15 08:45:27 PM)

お返事  
Nuts on  さん
★サライさん

ぉぉ旅情を誘われましたか よかった(でいいのかな?)

エキナカですか、なるほどそういう言い方するんですね。
このプラットホームはほんと~にのんびりしてました。
長距離の列車の発着所というのは、その線路の先まで思いが馳せるせいか感傷的な雰囲気ももっていますね。


★由美さん

カフェは意外でした。冒頓な店が多いなか、今風なカフェですから。
上辺だけの東京化、それわかります!きっと日本中がそんななのでは。
旅もしたいんですがなかなかというのが現実です。タイで列車というと、県と県とを結ぶもの。バスも長距離バスがありますが、タイの人はどちらかというとバス利用が多いかも。というのは、バスの方がはやく着くから。


(2009/06/15 09:25:51 PM)

Re:出入り自由な駅 バンスー(06/15)  
yamaoji さん
チェンマイ駅構内に刺青屋さんが出来たのには、マジ・たまげました。
BKKの近くだと思いましたけど、市場のかな?・・・とにかく物売りの屋根ギリギリを電車が通るとこをありますよね?・・・記憶違い???
電車・列車の旅は、本がよく似合います。 (2009/06/15 10:10:58 PM)

のどかぁ~  
設備もなってるし色んなお店もあるものの、のどかで良いですねぇ。
久々に電車でふらっと何処かに行きたい、分かります、その気持ち。
私もここで電車の旅をと思いましたが、調べるうちに運賃の高さに驚いたのを今も覚えてます。
日本のテレビ番組で、確かタイだったと思うんですが、狭い線路上で市場が開かれていて、電車が通る前に皆がサッと売り物を片付け、その後またサッと広げてる場面を見ました・・・何でもありですわ!

最後に昨日の空の写真、5時であの真っ暗闇・・・ちょっと怖い気もしますが後で現れた虹に救われました。 (2009/06/16 02:01:12 AM)

お返事  
Nuts on  さん
★yamaojiさん

駅にタトゥー屋さんですか! そりゃびっくりします。
はやっているんでしょうか。

マハーチャイというところのことでしょうか。
列車が来るたびに、商品を片付けるというの。
一度行ってみたいと思ってます。

本を持って列車に乗って遅れも気にせずきままな旅、いいですね。 (2009/06/16 10:08:27 AM)

お返事  
Nuts on  さん
★おだんごばなさん

人の混み具合もほどよく、ほんとうにのどか~でした。

ここ、というのはアメリカのことですね。日本もそうよね。
タイではバス、列車、タクシーなどの料金が割安感があるんですよ。
高いと言えば! オリエンタル・エクスプレスが走っています(見たことはありません)。そんな旅もあるのねぇ…

マハチャイのことですね。行ったことないんですが気になってます。時刻など調べてみようかな。

昨日真っ暗になったあと、不気味に不自然に空の片方が明るくなり、こわ~いと思って外を見たんです。そしたら虹がかかってた。 (2009/06/16 10:24:57 AM)

Re:出入り自由な駅 バンスー(06/15)  
ホームの上が町のようになっているんですね。
セブンイレブンもあるとは驚きです。
電車が行き交うのを見ながら、ホームのカフェや屋台で楽しむだけでも充分旅人になれそう。

ホリホック=タチアオイです~。呼び方が色々あって違う花かと思いきや一緒だったりしますよね。 (2009/06/16 11:18:45 AM)

お返事  
Nuts on  さん
★ラベンダーチョコさん

ああ、町といえば町(!)ですよね。
なんだかおもしろいです、好きですこういう雰囲気。

タチアオイの件、ありがとうございます♪
きっと昔と今とでは呼び名、呼び方も変化してきてるのかもしれませんね。
(2009/06/16 12:41:04 PM)

Re:出入り自由な駅 バンスー(06/15)  
☆Mali☆  さん
色んな風景があるんですね!
プラットホームが低いから電車には階段で登るって感じで乗るんでしょうね!
これで暑くなく爽やかな涼しい風でも吹けば最高な旅日和です☆
(2009/06/17 06:49:51 AM)

お返事  
Nuts on  さん
★☆Mali☆さん

そうですね、電車に乗る時に段差があるってことですよね。
たまたま見た電車は、窓をあけっぱなしで走っていきました。
せいぜい2、3時間までの、窓あけっぱなしの列車に乗ってみたいわ。
(2009/06/17 10:40:18 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: