奈々佳っち + 双子っち の成長日記 (byパパ)

奈々佳っち + 双子っち の成長日記 (byパパ)

PR

カレンダー

コメント新着

ぱらぽら @ Re:父の日(06/20) お久しぶりで~す(*^_^*) お元気そうです…
イマムー345 @ Re:父の日(06/20) おひさしぶり~ 元気そうでなにより! …
やすりん(ygomi) @ Re[1]:心は『雨のち快晴』(01/27) てきぱき子さんへ >おひさしぶり。(*^^)…
やすりん(ygomi) @ Re[1]:心は『雨のち快晴』(01/27) hanako47920さん >私も息子とべったりく…
やすりん(ygomi) @ Re[1]:心は『雨のち快晴』(01/27) イマムー345さんへ >小学生は自立への第…
2006.01.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、 ななか トイレが近すぎる

毎日夜中に、トイレに起こされる。Σ( ̄□ ̄|||)

毎日、幼稚園バスに乗って帰って来ますが、途中で友達の家でトイレを借りることも。

以前に膀胱炎を起こして、同じようなことがあったので、数日前に病院に連れて行きました。

でも、先生曰く。 異常なし 。 ( ̄∇ ̄)?

そして、1枚の紙を渡してくれました。



心因性頻尿 の文字。

例えばピアノの発表会が近いなど 緊張することがあった時、

あるいは、親に 「また、トイレ」 とか 「今、行ったばっかりじゃない」 と言われることで

こうなる場合もあると書いてありました。

ふと考えてみれば、後者のケースにそっくり当てはまる。 ||| ( ̄□ ̄|||) |||

冬だから、いつもよりちょっとトイレが近いので、そんなセリフを知らず知らずに言ってました。反省。

先生、さらに曰く。
            この薬をオシッコが出にくくなる薬だと教えてあげてください。」


そして、 「トイレに行っても、知らんぷりしてください。」 と。



先生の言うとおりにして、少しだけですが治ってきました。

しかし、夜中のトイレはまだ続いてます。

眠りの深い かみさんは起きてくれないから、僕が起きるしかないようだし。 ( ̄□ ̄;)

早く、治ってくれ~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.22 01:00:26
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:眠れぬ夜(01/21)  
イマムー345  さん
寒い夜のトイレはたまらんね(>o<)
うちも最近12時前後に必ずトイレに起きてくれるよ(ToT)
2階でできるようになったからまだいいんだけどね。
でもしっこ~って起こしてくれればいいんだけど号泣しながら起きてトイレ終わるまでずっと泣いてんの・・・
これがなきゃね(^^;)
ちなみにパパは隣でぐっすりです。 (2006.01.22 11:54:13)

子供って  
意外と繊細で、大人には気がつかないときが沢山。

うちの子はトイレではなく「ドモリ」でした。
普通に話をしていたのに、ある日突然ドモリが
始まり、日を追うごとにひどくなり・・・

先生に相談したところ
「もう少し、二人の時間を取ってあげたり、
 忙しくても、時間の許す限りわがままに
 付き合ってあげて、本人が気が済むまで
 抱っこしてあげてみてください」
ということで、やってみました。

そしたら2,3日でドモリがなくなったの!
親として反省しましたね。
こっちのイライラや気分で寂しい思いを
させていたんだなぁ、と。
今はトイレトレーニングで、奮闘中ですが
「いつかはとれる」とうるさく言わないように
している・・・つもりです。 (2006.01.22 12:05:23)

Re:眠れぬ夜(01/21)  
こりり  さん
それはショックでしたね(-_-;)まさに自分がやってしまってたーーーってなると余計だよね。そんなつもりはなかったのに。。。ね。

奥様と代わりばんこなら負担も半減なんだけどね(^_^;)また体調を崩しませんように。。早くよくなるといいですね。
(2006.01.22 12:55:45)

Re:眠れぬ夜(01/21)  
パパさんお疲れです~。
ウチは旦那さん、かなり眠りが深いので全く起きませんよ~(--;
やすりんさんの爪の垢を煎じて飲ませたい・・・

そうそう私も心因性頻尿(多分こんな名前)です。
大人になっても続いてます~(^^;
結構本人、辛いんですよね~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
気にするとするだけ近くなるんですよね~
ななかちゃん、早く良くなりますように~ (2006.01.22 23:52:39)

大変ですね。  
ななかちゃんも、いろいろと心に思うことがあったり、プレッシャーがあったりするんですね。プラセボ効果で上手く落ち着くといいですね・・・。
夜中のお世話は大変ですが、がんばって下さいね。ほんとにえらいよ、やすりんさんは・・・。 (2006.01.23 16:39:01)

Re:眠れぬ夜(01/21)  
hanako47920  さん
これ~っ!!私も小さい時あったな~。
心因性頻尿なんて名前があったんですねぇ~。
なんだか頭がおしっこ事でいっぱいで
(今したくなったらどうしよ。おねえちゃんだから漏らせないし、とか)
寝る前もおしっこが心配で毎日泣いてました。
今になってみればちょっと甘えたかったのかなあ。
でも漏らしもしないで、泣きもしないで
ちゃんとパパを起こすなんて、ななかちゃんは偉いよ~っ!!
いっぱい、褒めてあげてくださ~い♪ (2006.01.23 18:08:43)

イマムー345さんへ  
>寒い夜のトイレはたまらんね(>o<)
■本当にたまらんね。夏ならまだいいけど。

>うちも最近12時前後に必ずトイレに起きてくれるよ(ToT)
>2階でできるようになったからまだいいんだけどね。
>でもしっこ~って起こしてくれればいいんだけど号泣しながら起きてトイレ終わるまでずっと泣いてんの・・・
>これがなきゃね(^^;)
>ちなみにパパは隣でぐっすりです。
■号泣されるのもきついだろうね。でも、成長とともになくなるよ。お互いがんばろう。
でも、たまにはパパを起こしてやってよねん。 (2006.01.23 21:25:49)

グータラママさんへ  
>意外と繊細で、大人には気がつかないときが沢山。
■確かに子供って意外と感受性が高いです。言葉には気をつけないといけないですね。
特に、親の言葉には敏感みたいです。反省してますよ。

>こっちのイライラや気分で寂しい思いを
>させていたんだなぁ、と。

■貴重な体験談、ありがとう。とっても参考になりました。
いつも、“満たされてる”という気分にさせてあげることが大事なのかな。もっとがんばらないとね。 (2006.01.23 21:34:51)

こりりさんへ  
>それはショックでしたね(-_-;)まさに自分がやってしまってたーーーってなると余計だよね。そんなつもりはなかったのに。。。ね。
■何気ない言葉のつもりだったのに、子供は受け止めてしまうんですね。かみさんともども反省してます。

>奥様と代わりばんこなら負担も半減なんだけどね(^_^;)また体調を崩しませんように。。早くよくなるといいですね。
■一度起きるとなかなか眠れないことがあるんです。かみさんには、ジジイと言われてますが...。( ̄∇ ̄;)
体調には気をつけないといけませんね。栄養だけは充分すぎるほど(の量)取らされてますけど...。
(2006.01.23 21:41:06)

ママみたい。  
てきぱき子  さん
やすりんさんの日記を読んで日々。
本当に尊敬する。
こんな子育てド!真ん中日記。
ママが書いてるみたい。。。
すばらしい!
かっこいいぞ子育てパパ。
ガンバレー!!ヽ(* ̄∇ ̄)ノ (2006.01.23 22:09:44)

みっちゃん0708さんへ  
>ウチは旦那さん、かなり眠りが深いので全く起きませんよ~(--;
>やすりんさんの爪の垢を煎じて飲ませたい・・・
■眠りが深いってうらやましい。僕はいつでもどこ
でも眠れるのですが、眠り自体はさほど深くないので...。仕方ないですね。

>そうそう私も心因性頻尿(多分こんな名前)です。
>大人になっても続いてます~(^^;
>結構本人、辛いんですよね~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
>気にするとするだけ近くなるんですよね~
>ななかちゃん、早く良くなりますように~
■そうですね。本人は辛いと思います。特に幼稚園バスがね...。
ゆっくりでもいいので、治ってほしいです。親もがんばらなくちゃね。
(2006.01.23 23:47:12)

SAWA.Aさんへ  
>ななかちゃんも、いろいろと心に思うことがあったり、プレッシャーがあったりするんですね。プラセボ効果で上手く落ち着くといいですね・・・。
■何気なく言った言葉でも、子供にはプレッシャーに感じることもあるのですね。反省してますよ。
風邪薬はもう全部飲み終えてなくなっちゃったのですが、薬の効果はまだ続いてるんだよ と教えてます。
いまのところプラセボ効果はわずかですが、気長にがんばりますよ。
(2006.01.23 23:53:49)

hanako47920さんへ  
>今になってみればちょっと甘えたかったのかなあ。
>でも漏らしもしないで、泣きもしないで
>ちゃんとパパを起こすなんて、ななかちゃんは偉いよ~っ!!
>いっぱい、褒めてあげてくださ~い♪
■子供の精神状態って繊細ですね。やっぱり子育ては難しい。
hanakoさんの言うとおり、漏らさないし泣かないいっていうことだけでも、オリコウさんなんだよね。もっといっぱい褒めて、精神的に満たしてあげないといけないね。 (2006.01.24 00:00:00)

てきぱき子さんへ  
>こんな子育てド!真ん中日記。
>ママが書いてるみたい。。。
>すばらしい!
>かっこいいぞ子育てパパ。
>ガンバレー!!ヽ(* ̄∇ ̄)ノ
■ママが書いてるみたい? お褒めの言葉?ありがたくいただきますよん。 <(* ̄^ ̄)>
3人も子供がいるとパパも手伝わざるを得ない...というか、手伝わないと家に置いてもらえない...。
( ̄∇ ̄;) (2006.01.24 00:05:59)

Re:眠れぬ夜(01/21)  
ぱらぽら  さん
うちのあさりも冬休み中、トイレが近いようでした。でもあさりの場合は自己申告で、「冬休みに入ってから、トイレに何回も行ってる。」って言って初めて私が気がついた。親としてはお恥ずかしい・・・(^^;) あさりの場合は、お友達の家に行った時2回くらいトイレ行って、お友達から「多いね」って言われて気になったみたい。小学生になっても子供って繊細です。私は「冬はトイレの回数多くなるモンだよ~。」なんて言ったり、「今日はどうだった?」とか聞いたくらいでしたが、休み明けたら治ったみたいです。うちの場合家でなったわけだし言葉かけが逆に良かったみたいだから、今思えば親に構って欲しかったのかな?
うちはななかちゃんとは逆の方法だけど、子供は順応性も高いから、安心感が得られれば治るのも早いとは思いますよ。 (2006.01.24 15:43:36)

ぱらぽらさんへ  
>うちはななかちゃんとは逆の方法だけど、子供は順応性も高いから、安心感が得られれば治るのも早いとは思いますよ。
■お返事が遅くなりましたが、いつもながらためになるコメントありがとうございます。(他所のブログに書いてるぱらぽらさんのコメントを読んでも、いいことかいてるなぁと思ってる僕です。)
大事なことは、声をかける かけないということよりも、ちゃんと構ってあげる、満たしてあげる、ということなんでしょうね。構ってあげてるつもりでしたが、至らぬところがいっぱいだったかなと反省してます。もっと、安心感を与えてあげなくっちゃね。
みなさんのご意見をもらって充分に満たしてあげるように努めた甲斐あってか、昨夜は久しぶりにトイレに起きない夜でした。この調子で治ってくれると嬉しいな。 (2006.01.25 12:47:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: