最近読んだ本です。
東大医学部の教授・矢作直樹先生が書いてベストセラーになりました「人は死なない」など、あ~やっぱり、と納得できる話でした。

コーラスの先生もきっと、重たい体を脱いで今は楽になられていると思います。
またいつか、どこかでお会いできますよ!
(2013.09.11 17:25:57)

わたしのブログ

わたしのブログ

2013.09.10
XML
カテゴリ: 音楽

 今朝は、 先生の御霊を鎮めるように涼しい北風が吹いていました。めっきり秋らしくなりました。

 つつじヶ丘延浄寺。急な知らせにあたふたと駆けつけた人70人ばかり。

 ほんの内々で、こじんまりと、というのが先生の希望だったようですが、うたごえ指導50年余、多くのお弟子さんたちや指導者仲間が、忙しい中を駆けつけました。訃報が2日の間にどっと広がりました。和尚さんも随分慕われていた方なんですね、と驚いていました。

 おかげで私も交流があった人たちや、昔の仲間と会うことができました。

 真言真宗本願寺派は親鸞上人の教えを受け継ぐものでした。

 和尚さんはおっしゃいました。「思い出してご覧なさい。亡くなった方と昔過ごした様子を。それが大事なんです」と。

 コーラスで、歌の真髄、歌の意味を深く掘り下げて指導されていたこと、冗談や雑談を交えながら楽しく朗らかに指導されていたこと、時には厳しくグイグイと引っ張ってくださったことを・・・。次から次へと、走馬灯のように浮かんできて、悲しみで、固くなっていた心がほぐれていくのを感じました。

 あ、これが供養なんだ、と思いました。今みんな一斉に過去を振り帰って楽しかった先生との思い出を頭に描いている・・・。それが先生の御霊に届いている。死者と生者の暖かい交わり・・・。何よりの供養です。

 女声コーラス35周年、40周年記念コンサートで実行委員長を務めた私は、気が済むまでと、最後まで参加することにしました。

 堀之内の火葬場へ。お寺に帰って初七日の法要。境内のお墓に納骨。移動はマイクロバスで16~7人。

 親族は甥御さんと奥さんだけ。生涯独身でうたごえ運動に身を捧げた方でした。

 境内のお墓というのが、共同のお墓で、ひとつの墓石の下に、いくつもの骨壷が入れられ、戒名と俗名が屏風のような石碑にいくつも刻まれていました。 いつでもお参りしたい時にお参りできるとのことです。こういうお墓は初めて知りました。

 生前弁護士さんと相談なさって、甥御さんに迷惑がかからないようにと決められたようで、弁護士さんは葬儀にずっと最後まで参加されていました。

 告別式から納骨まで、あっという間に今日一日が暮れました。

 失った悲しみは大きいですが、すべての法事に参加できて、なにか重い荷を下ろしたような感じになりました。

 どうか安らかに天国でお休みください。これからもいつも先生の歌の心を思い出していくことでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.11 19:08:15
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
悠々愛々  さん
ドレミさん、おばんでがんす。

< 生者必滅会者定離 >は浮世のならひとはいえ、

残念なことでしたね。

ドレミさんに送られ、先生の御霊も成仏されたことと

思いますよ。  =合掌=

(2013.09.11 01:04:49)

Re:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
カズ3964  さん
先生の急な訃報にもかかわらず、70人もの方々が駆け付けたとのこと、
まさに先生のご人望が伺えます。
和尚様の『思い出して御覧なさい・・・』のお言葉も胸に響きますね。
多くの方の心の中に先生は生き続けていらっしゃるのですね。
生涯うたごえ運動にご尽力されて、ご親族が甥御様ご夫妻のみというのも胸を締め付けられましたけど、先生には教え子さんという
素晴らしいご家族が、たくさんいらっしゃったのですもんね。
甥御様に迷惑がかからないようにと、ご自身の亡くなられた後まで気を配られていたなんてご立派で、お優しい先生ですね。
たくさんの教え子様に見送られて、先生もきっと喜んでいらっしゃったと思います。

追伸
☆.。.:*‥° ☆.。.:*‥°.:*‥°☆.。.:*‥ °☆.。.:*‥°☆              

実は来月に、わたしは・・・お仕事の試験がありまして、
何も勉強してないので、Σ(っ゚(00)゚;)っ アセアセに焦ってきました~(>_<。。)
なので、試験まで嫌々お勉強したいと思います(`-`;) 苦笑…
大変申し訳ございません(>_<)
来月の試験まで、ブログをお休みさせていただきます~・゚・(*ノД`*)・゚・。
みなさまのブログには時々遊びに行かせていただきたいと思いますので
その時は、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

☆。∴本当に、いつも(*´―`*)ありがとうございます。☆。∴

(2013.09.11 01:19:30)

Re:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
jiq  さん
・これからも、思い出してあげることこそが、何よりの供養・・・

   秋天の蒼さのそこに涙壺

・・・信濃町の"センター"に「通って」いたこと、、思い出しました・・
(2013.09.11 08:30:17)

Re:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
龍5777  さん
おはようございます。もう秋ですね。
「新涼の 午前三時の 夜景かな」
昨夜、窓を開け放って眠り、寒さで眼をさましました。
午前三時でした。窓を閉めようと外を眺め、新涼の夜景を
はじめて見ました。都会の夜の寂寥感が身に染みました。
ご挨拶の一句。・・・龍   (2013.09.11 09:57:52)

Re[1]:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
悠々愛々さん
>ドレミさん、おばんでがんす。

>< 生者必滅会者定離 >は浮世のならひとはいえ、

>残念なことでしたね。

>ドレミさんに送られ、先生の御霊も成仏されたことと

>思いますよ。  =合掌=


ありがとうございます。私と同じ年でしたので、なおさら、残念です。気持ちだけはしっかりしていらしたのですが、病には勝てませんでした。

ー合掌ー
(2013.09.11 12:41:47)

Re[1]:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
カズ3964さん
>先生の急な訃報にもかかわらず、70人もの方々が駆け付けたとのこと、
>まさに先生のご人望が伺えます。

優しく時には厳しく、音楽性豊かな指導をされていましたので、みんな慕っておりました。

>和尚様の『思い出して御覧なさい・・・』のお言葉も胸に響きますね。
>多くの方の心の中に先生は生き続けていらっしゃるのですね。

和尚様のお話には感心いたしました。きっと生き続けていくだろうと思います。

>生涯うたごえ運動にご尽力されて、ご親族が甥御様ご夫妻のみというのも胸を締め付けられましたけど、先生には教え子さんという
>素晴らしいご家族が、たくさんいらっしゃったのですもんね。
>甥御様に迷惑がかからないようにと、ご自身の亡くなられた後まで気を配られていたなんてご立派で、お優しい先生ですね。

病気が悪化してからまもなく亡くなったので、よくその間にお考えになったと、感心させられます。普段から考えていらしたのでしょうね。

>たくさんの教え子様に見送られて、先生もきっと喜んでいらっしゃったと思います。


本当にそうだったと思います。

>追伸
>☆.。.:*‥° ☆.。.:*‥°.:*‥°☆.。.:*‥ °☆.。.:*‥°☆              

>実は来月に、わたしは・・・お仕事の試験がありまして、
>何も勉強してないので、Σ(っ゚(00)゚;)っ アセアセに焦ってきました~(&gt;_&lt;。。)
>なので、試験まで嫌々お勉強したいと思います(`-`;) 苦笑…
>大変申し訳ございません(&gt;_&lt;)
>来月の試験まで、ブログをお休みさせていただきます~・゚・(*ノД`*)・゚・。
>みなさまのブログには時々遊びに行かせていただきたいと思いますので
>その時は、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

>☆。∴本当に、いつも(*´―`*)ありがとうございます。☆。∴


どうぞ試験を優先させてくださいませ
。試験に合格なさいますよう祈っております。
(2013.09.11 15:20:58)

Re[1]:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
jiqさん
>・これからも、思い出してあげることこそが、何よりの供養・・・

ありがとうございます。本当にそうですね。歌のレッスンでもこういうことはN先生にも教わった・・・と思うことがたくさんあります。

>   秋天の蒼さのそこに涙壺

  いい句ですね。涙壺はすぐいっぱいになってしまうでしょう。

>・・・信濃町の&quot;センター&quot;に「通って」いたこと、、思い出しました・・

あれあれ?いつごろですか?
「音楽センター」ですね。そこから職場のうたごえを組織して・・・。ますます自休さんが近い存在になってきました。
私は、退職してから関わったので、ずっと後のことです。
その先生は中〇富〇先生です。もしかしてご存知ですか?

     秋天の蒼さのそこに涙壺

      溢れる想い枯れることなく


 ありがとうございました!!!


     (2013.09.11 15:44:22)

Re[1]:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
龍5777さん
>おはようございます。もう秋ですね。
>「新涼の 午前三時の 夜景かな」
>昨夜、窓を開け放って眠り、寒さで眼をさましました。
>午前三時でした。窓を閉めようと外を眺め、新涼の夜景を
>はじめて見ました。都会の夜の寂寥感が身に染みました。
>ご挨拶の一句。・・・龍  

何時もありがとうございます。京の夜景は綺麗でしょうね。
(2013.09.11 15:46:33)

Re:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  

Re[1]:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
音屋でおじゃるさん
>最近読んだ本です。
>東大医学部の教授・矢作直樹先生が書いてベストセラーになりました「人は死なない」など、あ~やっぱり、と納得できる話でした。

読んでみたいと思います。私もどこか魂が残っているように思います。いつもどこかで見守っていらっしゃるような・・・。

>コーラスの先生もきっと、重たい体を脱いで今は楽になられていると思います。
>またいつか、どこかでお会いできますよ!

ありがとうございます。きっとそうですね。
-----
(2013.09.11 17:32:23)

Re:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
ベン0504  さん
こんばんは♪
ドレミさんに見送られて先生もうれしく
旅立ったと思います。
これからも先生はきっとドレミさんのことを
見守っていることと思います。
良い人と出会いましたね。
思う気持ちあ尊いですね。 (2013.09.11 18:31:44)

こんばんは。  
ふさわしくない書き込みかもしれませんが。
「死者と生者の暖かい交わり・・・。何よりの供養です。」
和尚さんの説話もそうですが、ドレミ・どれみさんの記事内容は、亡くなられた御方への最大の供養ですね。
間違いなく「天国」に行かれました。
それでも、ご指導された皆様を見守っているようです。
ドレミ・どれみさんの記事を拝見して、そう思っています。
陰ながら、ご冥福をお祈り申し上げます。
(2013.09.11 19:08:30)

Re[1]:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
ベン0504さん
>こんばんは♪
>ドレミさんに見送られて先生もうれしく
>旅立ったと思います。
>これからも先生はきっとドレミさんのことを
>見守っていることと思います。

ありがとうございます。見守って下さると嬉しいですね。

>良い人と出会いましたね。
>思う気持ちあ尊いですね。

本当に良い出会いができました。
教えていただいたことも多かったのですが、いろいろ経験させていただきました。
詩を書き始めたのもコーラス内の「詩の会」ででした。
(2013.09.11 19:31:42)

Re:こんばんは。(09/10)  
ボトックスマンさん
>ふさわしくない書き込みかもしれませんが。
>「死者と生者の暖かい交わり・・・。何よりの供養です。」
>和尚さんの説話もそうですが、ドレミ・どれみさんの記事内容は、亡くなられた御方への最大の供養ですね。

ありがとうございました。告別式というのは、人の心を素直にしてくれるものですね。ただただ感謝を捧げたいと思いました。

>間違いなく「天国」に行かれました。
>それでも、ご指導された皆様を見守っているようです。
>ドレミ・どれみさんの記事を拝見して、そう思っています。
>陰ながら、ご冥福をお祈り申し上げます。

きっと天国で私たちを見守ていらっしゃると思います。
ありがとうございました。
(2013.09.11 19:36:00)

Re:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
kokutanflute  さん
この時期のお葬式、一層物悲しく感じますね。
納骨までの法事に参加され、心残りなく安堵された事と!
・・・お疲れ様でした。

最近の葬儀は初七日・四十九日・納骨まで行われるのですね。
遺骨を四十九日お守りするのは大変ですが・・。

葬儀・法事・墓参は遺された人の為に在り、心の拠り所となりますね。
墓石の真価が問われる時代ではありますが、心の拠り所としての意義は大きい思います。
・・その人が存在した証として想いだして貰える訳ですね。
代々の墓守をする立場で想う事ですが??
(2013.09.11 22:31:44)

Re[1]:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
kokutanfluteさん
>この時期のお葬式、一層物悲しく感じますね。
>納骨までの法事に参加され、心残りなく安堵された事と!
>・・・お疲れ様でした。

告別式後、納骨までするのには初めてでしたが、意外とスムースに運ばれ、ほっとした気持ちになれました。

>最近の葬儀は初七日・四十九日・納骨まで行われるのですね。
>遺骨を四十九日お守りするのは大変ですが・・。

>葬儀・法事・墓参は遺された人の為に在り、心の拠り所となりますね。
>墓石の真価が問われる時代ではありますが、心の拠り所としての意義は大きい思います。
>・・その人が存在した証として想いだして貰える訳ですね。
>代々の墓守をする立場で想う事ですが??

やはり墓参をすると故人を思い出しますね。供養をすることは大事ですね。
代々のお墓守をしていらっしゃるのは本当に大変ですね。
(2013.09.11 23:28:22)

Re:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
悠々愛々  さん
おはようございます。

またまた、新着記事更新の通知が、ブロともさんの管理

画面に反映されてないとの、連絡が入りました。

私の方からかよう連絡をするのは筋違いなのですが、

毎日更新しておりますので、お時間のある時にでも

是非お遊びにきてくださいませ。。


(2013.09.12 11:37:19)

Re[1]:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
悠々愛々さん
>おはようございます。

>またまた、新着記事更新の通知が、ブロともさんの管理

>画面に反映されてないとの、連絡が入りました。

>私の方からかよう連絡をするのは筋違いなのですが、

>毎日更新しておりますので、お時間のある時にでも

>是非お遊びにきてくださいませ。。



こう度々では、気になりますね。わかりました、早速参上いたします。
(2013.09.12 18:15:30)

Re[1]:元女声コーラスN先生の告別式(09/10)  
悠々愛々さん
>おはようございます。

>またまた、新着記事更新の通知が、ブロともさんの管理

>画面に反映されてないとの、連絡が入りました。

>私の方からかよう連絡をするのは筋違いなのですが、

>毎日更新しておりますので、お時間のある時にでも

>是非お遊びにきてくださいませ。。



こう度々では、気になりますね。わかりました、早速参上いたします。
(2013.09.12 18:15:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

どんよりとした天気… New! masatosdjさん

『いま、日本は 戦争… New! jiqさん

駄菓子 ・・・ New! 悠々愛々さん

コルセット・オンラ… New! naomin0203さん

プレミアムロールケ… New! ダニエルandキティさん

Calendar

Comments

Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
RaymondArout@ Программа Впервые с начала операции в украинский …
Jeraldanact@ Проститутки Красносельского района Брат замминистра инфраструктуры Украины…
wmw@ Re[2]:秘密保護法は戦時中の「国防保安法」とそっくり(12/02) ボトックスマンさんへ アホ左翼は黙れ、い…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: