世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2016.12.01
XML
師走ですね~。やはりJのシーズンが1ヶ月ずれているせいか気持ちが季節に追いつきません。というわけで 季節を問わない駅そばうどんおよびローカルグルメ の話題です。

2016-10-06 10.35.28.jpg

「伊勢うどん」 、ご存知でしょうか?
私はここ1~2年で知りました。三重県伊勢市を中心に付近一帯で食べられているローカルグルメのようで、10月に伊勢(外宮)に寄った際食べたかったのですが時間が合わず断念。ですが横浜へ帰る途中に立ち寄った 豊橋駅の改札内コンビニ「ベルマート」に伊勢うどんがあるーーーヽ( ゚∀゚)ノヽ( ゚∀゚)ノヽ( ゚∀゚)ノ 迷わず購入&喜び勇んで持ち帰った次第です。

2016-11-23 13.34.01.jpg

伊勢うどんは稲庭うどんや讃岐うどん、愛知のきしめんのように「麺」自体に特徴があるというよりは、福岡の「コシがない&食べても減らない」にどちらかと言えば近い…うーん、でも 食べ方がほぼ決まっている ので、その意味で近いのは盛岡のじゃじゃ麺や名古屋の味噌煮込みうどんかもしれません。



2016-10-06 10.43.19.jpg

麺がかなり太く、タレの色も濃いですが、食べてみるとしょっぱくありません。 むしろ甘いΣ( ̄口 ̄*) そしてコシは全くない!

2016-10-06 10.43.40.jpg

そう、伊勢うどんの特徴は

◆極太の柔らかい麺(コシなし、長時間茹で)
  ◆甘めのタレ
  ◆具材は少なめ(おやつ感覚?)


といったところのようで、これまで出会った麺類ジャンルの中でもかなり異彩を放ちます。そしてスタンダードな伊勢うどんをまだ食べたことがないので、このコンビニ伊勢うどんがどの程度の完成度なのか判断できない・・・。

なんというか「みたらし団子の香ばしくないやつ(コンビニやスーパーで売っているパッケージされたもの)」を食べているような気になってきて味に飽きが来たため、途中でこれまた付属の一味を振ってみます。

2016-10-06 10.45.59.jpg

うん、

私の初伊勢うどんはこんな感じで完食となりました。現地の方にとって美味しく感じる本場のを一度食べてみないとなあ…。


豊橋駅の駅ナカ(改札内外両方)で入手できるローカルグルメがたいへん充実している(・ω・)bグッ 星星星というお話です。

たとえば、直近の11/23(祝)の日帰り豊橋。私は豊橋駅構内+徒歩数分のベーカリー&洋菓子店「ボン千賀」さんで以下のものものを買って帰りました。

2016-11-23 23.28.35.jpg

うち「ベルマート」で入手したのは

・「ヤマサ」の豆ちくわ
  ・季節のイチオシ和菓子として売られていた「田舎みそまん」「もっちりあんまき」
  ・「ヤマトパン」の「たけのこパン」「チーズフォンデュ」


特にローカルパン「ヤマトパン」さんのパンが改札を出ずに買えるのはたいへん嬉しい

「たけのこパン」は入手困難とも言われる人気パンだそうで、クロワッサン生地にホイップクリームが入った懐かしい感じのパン。名前の由来は形のようです。

2016-11-24 12.19.53.jpg

「チーズフォンデュ」はクリーミーなチーズソースがサンドされたバゲット。そのままガブッといくのもよいですが、やはり軽くトーストした方が美味しく感じます。

2016-11-24 19.09.40.jpg

他にも気になるパンあった、もっと買いたかったなあ(○´∀`)ノ

さらに!!豊橋駅のベルマートではこれも常時手に入ります。

2016-10-05 22.22.50.jpg

豊橋のローカル洋菓子 「ピレーネ」 (ふわふわのスポンジで生クリームほかいろんな味のクリームを包んだソフトなお菓子)!こういうの見つけたら買わない訳には参りませんε=(ノ・∀・)ノ

まだまだあります。ベルマートから90度視界を移すと、そこには稲荷寿司の「壺屋」さんとあんまきの「藤田屋」さんが仲良く並んで営業。

2016-11-23 13.33.54.jpg

やはり豊橋へ行ったら 「壺屋」のおいなりさんと「ヤマサちくわ」 は買わないと!!

DSC01748.JPG

2016-10-05 18.56.08.jpg

あんまきもやはりパッケージされたものより店舗の柔らかいのを買った方が断然おいしいです。チーズ入りがいちばん好き。

・・・という感じで、駅ナカ(改札内)だけでも十分に満足していたのです。

――ですが。

ですがっ!!!!!

改札外もすごかったo(゚ロ゚o)


ということを、声を大にして私は言いたい。

今回、改札外の駅ビル「カルミア」で買って来たのは超厳選して以下3点。

2016-11-23 23.29.10.jpg

でも 「超厳選」 しての3点で、改札を出る前に既にベルマートでいろいろ買い込んでしまっていたことを、私はかなり悔やみました。だって今回買って来た3店は特にすごかったのですが、他にも気になるお店が複数あったんですよ・・・。

今回買ったのは、まずは地下1階の 「むらたのたこやき」 さん。

2016-11-23 13.51.27.jpg

「焦がし醤油味」の駄菓子系たこ焼き1本でやっているお店で、3個から買えます。今回は 「12個入り(440円)」 を購入。

2016-11-23 23.38.45.jpg

見た目通りの味です。こういうの好き~(○´∀`)ノ

続いてはほんとうにすごかった2階(駅改札を出てすぐの階)。

まず目を奪われたのは 「鮮魚丸忠」 さん。駅ナカにこんないい感じの魚屋さんがあっていいの!?という品揃え。お刺身やお寿司はもちろん、お魚の天ぷらや唐揚げも美味しそう!とは言え生ものだし長時間は運べないなあ、でも諦めきれずに買ってしまったのがこれでした。

2016-11-23 14.00.14.jpg

「魚屋のあん巻(アンコウ、680円)」。

2016-11-23 23.41.53.jpg

あんこうの唐揚げをマヨネーズ味で巻いた太巻き。お子さんも好きそうな味ですが我が家のダンナさんも喜んで食べてました。食べごたえがあって美味しい。うなぎも美味しそうだったな。

そのお向かいにある 「三昧」 さんもすごい。

2016-11-23 14.04.00.jpg

ヤマサちくわさん直営のお魚惣菜・海産物の専門店 で、これまたたいへん魅惑の品揃え。かなーり迷った末に 「野菜ころっけ(210円)「ホタテころっけ(210円)」 を買いました。

2016-11-23 23.46.03.jpg

「ころっけ」とひらがな表記になっているのは、 コロッケ生地がじゃがいもではなくふわふわのお魚のすり身でできている ためで、お店の方に「何をつけて食べると美味しいですか?」と尋ねると、 「私はね~、マヨネーズとお醤油つけるのが好き!美味しいですよ と元気に教えてくださいました。ぽん酢もいいし、そのまま食べても美味しかった。

2種類買ったうち、同じ魚介のホタテももちろん美味しいですが、 我が家のイチオシは「野菜」! ダンナさんいわく 「今まで食べたことのない味」 、確かに想定外の野菜が入っていてとても美味しかった。また買うなあ絶対・・・。

――という他にまだ気になるお店が残っているため、明日はどこを攻めるかかなり迷います。とは言え明日はダンナさんが一緒なので胃袋が倍以上だε=(ノ・∀・)ノ

今日は比較的暖かく、よく晴れていますねあったかくしてお出かけしましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.02 09:25:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: