世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2017.05.16
XML
駅そばの記事を続けます。 再来週はルヴァンアウェー磐田戦がある ので(消化試合ではありますが…)、そちら方面のお店のお話。

2017-04-15 12.33.58.jpg

JR浜松駅改札内の「自笑亭」さん は在来線・新幹線両方の改札内から入れるお店。昨年冬に初めて入った際は在来線側から入りましたが、先月新幹線側から入ってみました。

――というのも、在来線側から入った時の印象は 「やたら広いけど広すぎておばちゃんこっちに気づいてくれない」感 +厨房が見えなかったので、きっと新幹線側から入れば景色が違うんだろうな、と気になっていたのです。 在来線側から入った際のエントリはこちら。

上の写真の通り、新幹線側からだとぱっと見立席カウンターと厨房との距離が近く、見えるものがだいぶ違います。やった╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

券売機は在来線側同様店外に1台。メニューはこちらです。

2017-04-15 12.24.47.jpg

まだ限定系ほぼ残ってるヽ( ゚∀゚)ノ

というわけで注文してみました 1日5杯限定の「ふぐ天そば(500円)」。 やった╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !食券を厨房のおじさんに渡して1分ほどで提供。

じゃん

2017-04-15 12.26.21.jpg

厚めの衣をまとった小さなふぐが2尾。天ぷら1枚だけにすると「1日10杯」になるんだよなあ、と考えたりもしますがさっそくいただいてみます。

つゆの色は濃いめ。前回より少し薄い気はしますがそれくらいでちょうどいい。このお醤油が濃くて甘みがあるつゆ、好きなんですよね~(○´∀`)ノ完飲はできないけど、 最初の一口がとても美味しく感じます。

2017-04-15 12.28.19.jpg

麺は駅そばらしいややボソッとしたやや太め。

2017-04-15 12.26.44.jpg

これ袋麺かなあ、蒸し麺かなあと前回気になったのですが、新幹線側から入ったおかげで謎が解けました。



2017-04-15 12.26.27.jpg

製麺屋さんの容器発見(-ω☆)キラーン

2017-04-15 12.31.16.jpg

1玉分ずつ袋詰めされたスタンダードな袋麺ではなく、1玉ずつ粉がまぶされたような状態で仕入れているみたい。だから麺の食感も前回来た時とちょっと違うのか・・・。

そして!そしてふぐ天ですが

2017-04-15 12.28.13.jpg

駅そばにおいて「つゆを吸った天ぷら衣」は麺を美味しくする具のひとつ。 中のふぐも小さいですが 身が厚くてほっくりとして、想像していたよりもかなり美味しく頂けました。 これなら2尾食べられるなあ。

「1杯あたり1尾」&価格を下げて1日10杯でもよいのか、現行どおり「1杯あたり2尾」の「限定5杯」がベストなのか。女性の私は前者でもいいかなという気もしますが、同じく限定メニューの大海老天そばも2尾入り。やはり 豪勢に2尾 入れるのがよいところなのでしょう。

居住スペース的にも私は新幹線側から入った方が落ち着きます。人の出入りも新幹線の発着ベースなので在来線側ほど慌ただしくないですし。おかげで前回気づかなかったこれにも気が付くことができました。

2017-04-15 12.31.22.jpg

お店のロゴマーク入りの紙ナプキン、ちょっとかわいい(○´∀`)ノ「自笑亭」さんはお弁当屋さんなので、お弁当にもこのナプキンが添えられますが駅そば屋さんにも置いてあったんですね。かわいい。

そして!食べ終えて改めて券売機を見てみたら

ふぐ天売り切れてるw(゚o゚*)wオオー

2017-04-15 12.33.48.jpg

ひょっとしてラス1だったのかしら。やはりこの時間は基本ぎりぎりで、限定メニューを確実にいただくなら午前中に入店するのがよさそうです。なお、浜松駅は改札を出た 駅ビル1階のおみやげ・お弁当コーナーの「自笑亭」さんで「うなぎめし(1,600円)」を買うのもオススメ。 私はこれが好きであると必ず買って帰りますが、土日の夕方にはほぼ売り切れ。見つけたら早めに買っておくのが無難です。

こうなるともう1つの限定メニュー、海老天そばも食べたくなってきたな・・・ ( ̄∇ ̄+)
ごちそうさまでした!

・実食日:2017年4月15日(土)12時半頃
・立地:JR浜松駅改札内(中2階コンコース)在来線・新幹線両方から入店可
・席タイプ:立席カウンターのみ
・清潔感、広さ:★★★☆☆3.5(広いです。「混んでて入れない」がなさそう)
・お店の方の雰囲気:★★★☆☆3.0(愛想がない訳ではないですが、気はあまりきかない感じ。フロアはおばちゃん1~2人、厨房は男性1人のオペレーションでした)
・メニューの魅力:★★★☆☆3.5(メニュー数は多くはないですが、ふぐ天そばはオススメ)
・女性でも入りやすい度:★★★★☆4.0(広いので、入りやすい方だと思います。新幹線側から入るのをオススメしたい)
・リピートしたい度:★★★★☆4.0(新幹線側から入って評価がおおむね+0.5になりました。私は入るなら新幹線側ほぼ限定かな…)

うん、新幹線側から入ってだいぶお店の印象が良い方に変わりましたね。
だって在来線側ホントに気づいてくれない+順番も前後されたりするんですよ。この時もお昼時で在来線側が混んでいて、厨房ではおばちゃん2人が「どっち先だっけ?」。駅そば界では時々「すげえΣ( ̄口 ̄*)」と驚くほど完璧に順番も注文も覚える店員さんに出会いますが、このお店に関してはオペレーションをちょっと工夫した方がいいと思う…。

――というようなことが空いていて、かつ厨房に近い新幹線側では起こらないので今回はとても快適に美味しくいただけました。在来線側についての印象はたまたまかも知れませんが(2回とも土日の昼間に入っているので、平日や朝・夕方は違うかもしれない)、私は次回以降も新幹線側から入ろうと思います。単純にその方が厨房の様子が見えて面白いんですよね。ごちそうさまでした。

さて、今週はこの後ぐんぐん暑さが増していく予報のようで、 土曜日のNACKは晴れてかなり暑くなりそう。日焼けと熱中症対策をしっかりして、メイン・バックで観戦される方はサングラスもあった方がいいと思います。 私前節持っていかなくてすごくまぶしかった・・・。

ウイークデイもあと2日、無理しすぎずに行きましょうー(○´∀`)ノ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.18 09:52:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: