2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

おはようございます。しろくま嫁です。以前も何度か紹介した母のお友達のことです。鹿児島に住んでいる、アラウンド還暦の女性です。母の友達ですが、私もとーっても仲良しで、お友達なんです。昨日もらったメールを紹介します。「元気ぃ?仕事関係の組合でボウリング大会200名参加。全体で14位 女子の部で優勝よっ」ってメールをもらいました。アラウンド還暦!!とは思えない位パワフルな人なんです。このメールには続きがあって、「長渕 剛」さんのコンサートチケットが手に入ったのぉ~!! 「SS席だよぉ~燃えちゃう~」ってメールです。ねぇ~凄いでしょう~羨ましいくらいパワフル\(~o~)/見た目も若いんです。お世辞じゃなくて。。。私もこんな元気なおばさん目指します!もう1つ昨日の会社帰りの話を。私の住んでいる街はブラジル人の方々いっぱい住んでいる関係で、ブラジル人向けのスーパーとかあります。お店のスタッフさんも、お客様もブラジル人の方々。仕事が終わり会社の同僚と3人でお店へ。目的はスーパーの中にあるパン屋さん。ブラジルのパンで 「ポン・デ・ケージョ」 を買いに行ったんです。「ポン・デ・ケージョ」ってご存知ですかぁ?上手く説明できないので、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』を引用。ポン・デ・ケイジョ (Pão de queijo) は、ブラジルのミナス・ジェライス州で生み出されたパンの1種。名前はポルトガル語で「チーズパン」の意であり、日本では訳そのままにチーズパンとも呼ばれている。表面はパリっと堅く、中は柔らかく、独特の食感と味わいがある。キャッサバ粉、鶏卵、塩、牛乳、食用油(オリーブ油)、チーズを材料とし、アメリカ合衆国風ビスケットにも似る。大きさは4~7センチ程度のものが主流である。そのお店には1個59円で売っています。紙袋が置いてあって、自分でその紙袋に入れてレジに持っていくシステム。レジに持っていくと、日本だったら、袋の中のパンの数、数えますよねぇ~。ところが、ココは違います。レジの人は「何個?」って聞いてレジを打つ。袋の中見ないんです。なので、間違えないように、ちゃんと数えてレジに並びます。自己申告制なんです。 日本語も話せるスタッフさんなので、わからない事はなんでも質問しちゃうんですが、質問する私たちの日本語もなんだか、たどたどしくなっちゃうんです(笑)「コレ・・ドウヤッテタベマスカァ??」なんて状態。。結構、楽しいコミュニケーションとりながら買い物してます。昨日も、ポン・デ・ケージョ買いに行った時、お店のお姉さんに、「このポン・デ・ケージョは イツ ヤキアガリ デスカ?」って聞くと答えは「イツモ キマッテマセン。。」との事。残念。。焼き上がり食べたいなぁ~なんて思っていたら、お店のお姉さんが、「ジブン デ ヤケバ ヤキタテです」と言って、お店の奥から冷凍してある、ポン・デ・ケージョの生地を丸めて成形してある物を出してくれました。お姉さん:「1個 50エン デス」 お店で焼いてある物より安いんだぁ~。なんて良心的!!10個買って来ましたぁ。焼く前はこんな感じ焼き上がりはお店のお姉さんのおかげで、焼きたて、モチモチ、ふわふわのポン・デ・ケージョ美味しかったぁ~。また、お店に行って「ヤキタテ ポン・デ・ケージョ オイシカッタヨッ」 (変な日本語になりながら)お姉さんに報告しなくっちゃ\(^o^)/
May 29, 2009
コメント(22)

こんばんはしろくま嫁です。先日、一緒に東京観光へ行ったお友達の事をブログで書きました。彼女は現在中国の広東省に住んでいます。一時帰国で日本へ来ていたのですが、明日、また中国へ帰ります。寂しいなぁ~。中国では今、日本からの入国が大変らしい。。。そう、インフルエンザのせいです。。「明日、ちゃんと帰宅出来るかなぁ?」って心配してました。一応、「タミフル」準備したそうです。どうぞ、無事に帰宅出来ますよーに。しろくま嫁の朝ご飯は「ばなな」です。最近は、朝起きて、コーヒーを飲み、その後 バナナ を食べて会社へ行きます。しろくま夫はパンとコーヒー時々ヨーグルト。昨日買い物に行った時、バナナが安かったです。 7本ついて 100円!! 明日から1週間の私の朝ご飯確保!!いつも朝バタバタして出勤するので、朝ご飯に「ばなな」はとっても気に入ってます。朝早起きの得意なしろくま夫は「バタバタするならもっと早く起きればいいのにぃ~」って思っているだろうなぁ。でも、きっと私は明日も バタバタ して バナナ 食べて会社へ行きます。みなさんは朝ご飯は 何を食べてますか?
May 25, 2009
コメント(18)
こんばんはしろくま嫁です。23日&24日は休みでーす。シフト制で仕事をしているので土日が連休になるってあまりなくって、貴重な土日連休です。明日は、花壇のお花の植え替えします。最近、家庭菜園に夢中で花壇がほったらかし状態。。。明日は草むしり&植え替え頑張ります!!お花の植え替えが終わったら、映画でも行こうかなぁ~って思ってます。見たい映画があって、 「天使と悪魔」 トム・ハンクス主演の映画です。先週、3年前に上映された ダ・ヴィンチ・コードをTVで放送してたので見ました。映画は3年前に見たのですが、内容はすっかり忘れていて、TVで見ながらこんな話だったけぇ~?なんて思いながらTVで復習しました。復習もバッチリなので、ダ・ヴィンチコードの第2弾!!「天使と悪魔」 見に行って来ます。我が家のブログも間もなく3万アクセス超えです。今日のブログ更新で越えそうですねぇ~。ボチボチ更新ですが、これからも宜しくお願いします。
May 22, 2009
コメント(16)

こんばんはしろくま嫁です。昨日はお友達と東京で待ち合わせして、1日東京観光しましたぁ。そのお友達は今、中国に住んでいて、一時帰国で日本へ来ているのです。私のブログも見ていてくれて、tododaさんのいる築地にとっても興味を持っているみたいで、行って見たいという事で、「築地」へ。新橋の駅で待ち合わせをしていたので、築地までは近いじゃん!!っというわけで、歩いて築地まで。その途中、日本テレビのスタジオを横を通りました。「おもいっきりDON!」の生放送中でしたぁ。 手前に写っているのが、びびる大木さんです。(ストライプの洋服の人)自分の出番がない時は新聞とか読んでいるんですねぇ~。芸能ニュースとかチェックして勉強しているんでしょうねぇー。スタジオはこんなところなんですよぉ↓ おのぼりさんの私たちは「きゃぁ~テレビの収録してるぅぅ~」なんて盛り上がり、しばし見学。その後、築地へ。tododaさんと奥様は忙しそうにお仕事中!!近くの丼物屋さんへtododaさんが紹介してくれましたぁ。前回来た時もこのお店へ行ったのですが、とっても豪華な海鮮丼が食べられるんです。こーんな感じですよぉ~~~~!!!!! 海鮮丼&お味噌汁 たーくさんの種類の海鮮に大満足!!大サービスしてくれたみたいです!!ありがとうございましたぁ~。tododaさんのおかげですねっ。築地をあとにして、銀座まで歩いて移動。築地と銀座ってとっても近くなんです。銀座で 「H&M」など初めていくお店へ。やっぱり買い物は女性同時がいいですねぇ~。ゆーっくり見れました。次は上野へ電車で移動。目的は 「 国宝 阿修羅展 」かなりの人気で並ぶかもなんて思っていたら、想像通り。。。1時間待ちでしたぁ。奈良県の興福寺にいらっしゃる 「阿修羅様」が東京出張!! 館内は「阿修羅像」の所が激混み!!見るのに大変な思いをしましたが、見終わった後は「見てよかったぁ~」って思いましたぁ。本当に神々しかったです。1300年の時を越えて見る事が出来たなんて。。大迫力!でした。 上野の 「東京国立博物館」 で 6月7日までやってますよぉ~。その後夕食を食べて、お別れしました。朝10時30分から、夜8時まで東京1日観光しちゃいましたぁ。楽しい1日でしたぁ。今、中国に住んでいるお友達もブログしているんですよぉ。YAHOOブログです。 ( ↑クリックすると友人のブログへジャンプ(^^♪ )中国での楽しい生活の様子が紹介されてますよぉ~。
May 20, 2009
コメント(10)

こんにちわ(^^♪しろくま嫁です。我が家の家庭菜園情報!!プランターに種まきした 「水菜」育ってます!!育ってます!! つるなしインゲンも順調でーす。早く収穫したいなぁ~。今日は、お休みだったのでお友達とランチに行ってきました。お昼前に集合して、お店へGO!お店の外観はこんな感じです。 私たちが食べたのが、お蕎麦とお刺身と天ぷらと銀だらの西京焼き!!のセットかなり欲張りなセットだったのですが、お蕎麦も食べたいし、銀だらも食べたい!! で、このセットにしました。お蕎麦は手打ちで、打ちたての蕎麦が食べられまーす。 お店はお客さんでいっぱいでしたぁ。美味しくって、残さず全部食べちゃった。。。今、夕方5時ですが、未だにおなかいっぱいです。今日の夕食は、軽めにしよっと。
May 14, 2009
コメント(18)

しろくま夫です。今晩は。世の中、すごい年の差夫婦や、うちのように同い年の夫婦がいますが。先日、同い年の夫婦の強みが発揮されました。仕事を終えしろくま嫁へ電話、「これから帰るよ」「ハーイ」おりしもその日はGW真っ只中。その頃、しろくま夫の両親は出先からの帰路にあり中央高速道路の上でした。私が、しろくま嫁に電話した数分前に嫁に電話があったそうです。「今どの辺にいるっていってた?」「えーと、えーと、どこって言ったけ? あ、あのー、ほら、バレーボールの全日本にいた、ほら」「た・じ・み?」「そう、そう、そう。あはははは・・・・・. 多治見! 」みなさん、覚えてらっしゃいますかこの人、1990年全日本代表初選出。1992年バルセロナオリンピック、1996年アトランタオリンピックと五輪に2度出場。1998年世界選手権で主将を務めた。1999年1月に左ひざの手術を受けた影響でシドニー五輪予選に間に合わず、Vリーグでも99、00年シーズンと本来の活躍ができなかった。2007年4月、Vリーグ出場試合が佐々木、内田と共に女子選手歴代4位の232試合(当時)となり、リーグ40回大会を記念し創設された『Vリーグ特別表彰制度』で長期活躍選手として特別表彰された。2007年4月、8年ぶりに全日本代表復帰。同年開催のワールドカップ韓国戦に途中出場した。2008年8月、アトランタオリンピック以来12年ぶりに北京オリンピック出場を果たした。うちら夫婦はにわかヴァレーボールファンでありまして、オリンピックがちかずくとファンになります。そんでもって二人とも彼女のことは知っているのです。しかも私たちと2歳しか違わず、世代は一緒。そんな彼女のことを持ち出し地名を引き出すなんて、まさに同じ年の強み。こんなうちらはやっぱおかしいですか?
May 11, 2009
コメント(11)

こんにちは、しろくま夫です。先週の土曜日のことです。夫婦して休日でした。午前10頃二人して、だらだらした朝をむかえていました。「ピンポーン」呼び鈴が。「宅急便です」鹿児島のお母上から何か届いたかなと思いつつ「はーい、 ご苦労様です」と荷物を受け取りました。ん、以上に重い。米でも送ってくれたかな、でもそんな時期でもないし。「なんか届いたよ」としろくま嫁にいったままトイレに入いりました。出てくると、「すごいよ、これ」「なに、何が入ってたの?」「これ、tododaさんからだよ」「えっ、何が入っているの?」「お酒」「お酒?」「12本」「はあー、そういえばtododaさんのブログのキリ番賞の敗者復活に応募したけど あれハズレじゃなかったの? tododaさんのブログの最後に、「当たった方が お酒飲めない方だから他に当たった方に送ります」って書いてあったけど。 うちっ!」早速、開封。す、凄すぎる。寝ぼけていた頭が目を覚ましました。早速、tododaさんにお礼のお電話をして、正解を聞くと「正解は、もみじだったけど、相棒さんに話をしたら、もみじもかえでも似たようなものだからいいんじゃない、というわけ」 まさにめぐりめぐって私があたってしまいました。 tododaさんありがとうございました。 そして後日、ロックで頂くと 結構、口当たりのいいスコッチウィスキーで美味しかったです。 しかしながらアルコールが43%けっこうきました。 次からは水割りにします。 さて、スナックしろくまを始めますか。どうやら、この販売している酒屋さんとも何かご縁があるような気がしましたので、お店の写真を載せてご紹介いさせていただきます。築地にいかれた際には、お立ち寄り下さい。tododaさん、今回もまたありがとうございました。
May 10, 2009
コメント(4)

こんにちはしろくま夫です。前回のブログで二十日大根の話題を書きましたが。サワさんからどんな花か、pippianoさんから根っこはどうなってるの。そして、marimariさんは食べたことがないということで、本日は「続・365日大根」です。marimariさんへ、ウィキペディア(Wikipedia)によると全国的に栽培されているそうです。ですから、お近くのスーパーでお買い求めできると思います。是非、どうぞ!以下、ウィキペディア(Wikipedia)の説明をコピーしておきました。主として肥大した根、茎、胚軸を食用とする。原産はヨーロッパで、明治時代に日本に伝播した植物である。根の形状は2センチ程度の球形(かぶ形)、楕円形で、皮の色はたいてい赤である(赤以外にも、白、黄色、紫色などの色がある)。この種は、大根の中でも最も小型で、収穫までの時期が短く、それほど環境を選ばない為に全国で栽培されている。和名は種をまいて収穫まで20日ほどであることから。そもそも本物はこんな感じそして花は意外と真っ白で綺麗な花を咲かせます。(^o^)/そして根っこはなんか、もう大根というか、超肥大したただの根っこといったところです。なんかちょっとグロイ感じがします。(ーー;)ということで、皆さんも、二十日大根の白い花が見たい方は、種をうえてほったらかしにしておいてください。(^_^)v
May 1, 2009
コメント(16)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

