全7件 (7件中 1-7件目)
1

先週の土曜日は、よもつくを連れて午後からお出かけ。まずは、いつものパインでキレイにグルーミングよもぎ、ちょっと不安なお顔そして、終了してホッとしたようで、安心したニッコリ顔~終了後、店長の松本さんに写真撮ってもらいました。今日はディナー予定なのでおしゃれしてるんですよーそして、こんな風にお写真撮っていると、、、看板犬の「いしまつ君」が、ちゃんとフレームインしてるのでした石ちゃんはいつもかわいいんですーーーそして、キレイになったよもつくを連れて移動したのは目黒駅。「リストランティーノ ルベロ」でディナーです。相変わらず大好きなこちらのお店、わんこなしでも何度も訪れていますよもつくと一緒に来るのは3度目→1回目訪問→2回目訪問本当はクリスマスに、と思っていたのが延び延びになってしまったのです。結構人気のお店で、予約がとりにくくなってしまって。更に先日、ふと観ていたTV「チューボーですよ!」でもこちらの若きシェフが“街の巨匠”として出ていてビックリ訪問時お聞きしたら、やはり問い合わせのお電話などはものすごく増えたそうです何度かお電話してやっと取れた予約、とても楽しみにしていましたちなみにこちら、基本的にはわんこはテラス席のみ。店内は、いい子にできるおとなしい子のみとのことです。まずは、気候のいい時期にテラス席を予約するのがいいかもですね我が家も本当はボーダーライン上でしょうが(笑)ここに来る前には必ずグルーミングをし、ちょっとお疲れモードで来ることにしています。よもつく、すでにニッコリたのしそう~~~こちらのお店は少数精鋭で、店員さんはみなさんきびきび、とても感じがいいんです。こんなかわいらしいナプキンで、お食事スタートまずはアミューズ。鱈のブランダード入りのシューですこれからお食事が始まる~というわくわく感が高まりますよね。そして、前菜は3種も頂きましたまずは、ボタンエビのマリネ ハーブサラダエディブルフラワーの色も鮮やかでとっても美しい一皿。もちろんお味も最高ですで、次は鶏肉のインボルティーニ。中身はトリュフ&フォアグラも入ったポテトかな?鶏の向こう側に添えられたお野菜は京野菜。かぶの一種らしいです。なんとなく「和」を感じる一皿ですよねよもつくもまだまだ元気に参加中~。よもつくには、ボイルささみとカリカリを持参しましたそして、パスタの前にもう1品。メインに近い豪華さです。真鯛のポワレ。ふっくらと本当においしいお魚でしたこのお料理とのマリアージュはなんと赤ワインすでに旬を過ぎた赤のようですが、その枯れた感じとこのお料理が合うとのことで。エチケット不良とのことで破格だったそうですが、それでもこれ、1974年もの。サンテミリオン グランクリュのシャトー・ド・フェランというシャトーのワイン。本当に優しい赤でおいしかったそしてこの頃には我が家のよもぎに睡魔が少しずつ忍び寄り…この後パスタを頂いたのですが、なんと写真失念ものすごーくおいしくって、この日一番だったんですが…ちょこっと見えるかなー赤ワイン・ルーチェと一緒に頂いたのは、ウニと牡蠣のタリオリーニでした。そして、この日のメインは鴨肉とフォアグラのパイ包み焼き ベリーのソースいやー、これもとってもおいしかったですこの頃には我が家のよも兄、撃沈です新しいカートになって、バッグ部分の高さが低くなったのです。なので、お座りした状態でもお顔をふちに乗せていられるんですよねそして、私たちはちゃんとデザート&コーヒー・ハーブティまで頂きましたこの日のディナーも、本当にどのお料理もワインも、おいしかったです。接客・お料理・雰囲気、すべてにいつも大満足していますごちそうさまでした我が家にとっては特別なディナーまたお伺いしますのでよろしくお願いしますブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、55位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.01.26
コメント(0)

先週の水曜日は、実はお休みだったんです~12月の第1土日が私お仕事だったので、その代休を取りました。2月1日に消滅しちゃうところだったので、いそいで取ったのここ最近、目がとても痛くて、どう痛いかはよく言い表せなかったのですが、上からぎゅーっと押したくなるような痛みそれで病院へ行きたかったというのもお休みにした理由です。(診療時間ってかなり短いよねー?午前午後3時間ずつとかさー。)ということで、比較的早起きし、診療開始時間ちょっと前に眼科へ結果「重度のドライアイ」ということでした。私は左右の目の視力がかなり差があるので、それで焦点を合わせるのが歳とともに大変になって負担がかかっているとか。とりあえず角膜保護の目薬を出していただき2週間様子を見ます。あれから5日ほど経ちましたが、目薬さしていると少し楽なんですよねー。これでよくなるといいなぁと思ってます眼科だけなら、半日の休みでよかったのですが、せっかくなので1日お休みに。ということで、よもつくを連れてトムテへお茶をしに行ってきましたー。いいね、平日の昼間にこういうことができるのってよもつく、めっちゃくちゃ楽しそうな顔してるんですけどー(笑)この日はお友達のジョン君と会いましたよブルーのカートに可愛く収まってました。落ち着くんだね~そしてそして、この日は新しいお友達に会っちゃいましたよーー。しかもね、チワワちゃんなのー毛色は違うけど、困った系の顔が我が家のつくしに似てる気がするんです~。よもぎはわんこ大好きなので、「好きです、好きです!」とアピールしてましたよ~でもチコちゃんはとてもおとなしい子で、控えめタイプなので、よもぎは残念ながら振られてましたが(笑)この後も、よもつくはマスター&ママさんにチーズを頂いたり、とても楽しい有意義な時間を過ごしましたよそして、この日はとっても素敵なものを頂いちゃいました前回のパーティで「待て大会」に優勝したよもつく。(どっちが1位でどっちが2位かは微妙だったのー。)その時の優勝賞品、“オリジナルカレンダー”が完成したとのご連絡をいただき、受け取りにお伺いしたんですー立派な表紙がついていて、本のようになってるんですが、立てることもできるので卓上カレンダーとして使えます。とってもカワイイ、いいお写真ばかりを使っていただきましたよー私のブログから使ってもらった写真もありますし、マスター&ママさんが撮ってくださったお写真もあります。自分じゃない方が撮ってくださった写真って、普段と違う顔が見れたり、自分が写ってたりして(笑)なんだか嬉しいですねーーーさっそく、我が家に飾らせていただいていますよー。本当に、ありがとうございましたブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、67位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.01.23
コメント(10)

先週の土曜日は午前中だけ私がお仕事。午後、ひばりヶ丘の駅でよもパパ&よもつくと待ち合わせよもつくを、1年ぶりの無麻酔歯石除去に連れて行きましたよ~。→1年前の様子 2回目→1年前の様子 1回目PET SPAは、西武系のペットケア関連会社の、サロンですその中で、動物病院併設店の2店舗では、無麻酔の歯石除去をしているのです(所沢とひばりヶ丘)ほかの店舗でも、月に数回、往診で行っているようですよ(高輪、千葉、埼玉方面など)→往診予定カレンダーはこちら。昨年は、よもぎが2年目なので1回で全部の歯を処置していただきました。つくしは初めてだったので、2回に分けて歯石除去してもらいました。同じもの食べてるのに、食べ方や歯の形状の違いで、よもぎのほうが歯石が付きやすいようです。ちなみによもぎはあまり噛まないタイプ、つくしはどんなに小さなものでもよく噛みます。今回お聞きしたところ、よもぎ奥のほうの歯は、生えてる向きがちょっと普通と違うようで、それでくぼみがあるために歯石が付きやすいんだとかよもつくを預けて、約2時間で2匹を処置していただきました。連絡帳みたいのがあって、ちゃんと様子などを教えてくれますよもぎのほうは、こんな感じエッぐらぐらどうやらよもぎの右側の犬歯の後ろの臼歯、すでにぐらぐらしていて、自然に抜けそうとのこと。今7歳、今年8歳になるよもぎですが、先生に「これって早いですか?」とお聞きすると、「そうでもないですよ」とのこと。特によもぎが特別というわけでもないらしいです。んで、もう一つ驚いたことが。前回、前々回ともに、怖がって超音波スケラーでは危なくて処置できなくて、手でスケラーを使って歯石除去してもらったよもぎ。今回はなんと、おとなしくしていたようで、機械が使えたそうです超音波スケラーで処置してもらったほうがきれいになるので、これは本当によかった先生曰く、「最初カルテ見た時には超音波スケラーは難しいかと思ったんですが、この子はたぶん頭がいい子なので、ダメかなーと思って使ったらきっと、『あ、あの怖いやつだ』と分かると思ったので、何でもないような感じで、パパっと当たり前のように始めてみたんです。そしたら大丈夫でしたよ」と。す、すごい。よもぎの性格まで分かってる~頭がいいって(≧▽≦)実際そうですけど…なんてネでも、本当~によもぎは人のことをよく観察しているので、いろいろわかってると思います。ちなみにつくしは、よもぎのことを見て、「にーたんがこういう反応ってことは、こういうことかな?」と理解している様子(^m^)そして、つくしはというと同じくいい子に処置してもらったようです。よかったよかった去年は、途中から歯磨きをサボってしまったので、せっかくキレイにまたしてもらったことですし、気持ち新たに今年は歯磨き頑張ろうと思いますちなみに料金は、初めての時はわんこの負担を考えて2度に分けて行い、確か2回で1万円強くらいだったかと。次からは、1回で全部の歯をキレイにしてくれて、1匹6,000円です更に、大体、歯周炎ってことで抗生剤(500円)を使われます。この場合は、治療ということでアニコムへの請求もできるので、保険に入っている方は全部の金額のうち、半額が戻ります。あ、私も請求の書類作らなくっちゃそして、帰宅後のよもぎ、疲れたらしく爆睡しておりました翌日の日曜ものんびり過ごしましたよもぎはお気に入りの布団の隙間に埋まっていると、なんといつの間にかつくしがそこに自ら行って、くっついてましたつくしのおしりがよもぎの枕になってるのが嬉しいのか、得意げな顔してます本当~に小さいころは、ここまで近づけるのがすごく大変だったんですけどね。これから犬生まだまだ長く続くんだからね。歯をお手入れして、おいしくご飯食べて、健康に過ごそうねブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、67位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.01.19
コメント(2)

三連休の中日、お天気の日曜日は、よもつくと一緒にお出かけしました行先は表参道です新しいカートでの初めてのお出かけ。電車での移動はどうかな~と思いつつよもつくのくつろぎ度は、今までのカートと変わらずいいみたい。ただ、進んでいるときに前が見えないのがふたりともまだ慣れないようです。カートの上部分、向かって前側のメッシュがかなり広く開いてしまってるので、前後を逆に取り付けてます。そうすることによって、私からはよもつくの様子がよく見え、よもつくからは私のほう(後ろ側)がよく見えるようになります下の画像、向かって右側が本当は前方。それを逆に使ってます。これで、よもぎはまずまず落ち着いた様子で、終始こちらを見ている状態。つくしはというと、前が気になるらしく少し上のほうについているメッシュ窓を、背伸びして覗いていますそうそう、もう一つ。後輪ががっちりしていて幅が少し広いので、普通の大きさの自動改札は通れません。駅員さんが居るところを通してもらいましたよ。駅員さんも、ベビーカーなどで慣れているようで、スムーズに通れましたそれにしても、本当にこのカートのタイヤは素晴らしいちょっとした段差や、歩道に乗り上げるところなど、もう全然難なく進めます。今までのカートだと、前輪を上げて進んでましたもん。そんなこんなで、表参道到着~まずは表参道ヒルズのhan*nariでお買いもの。予定のお買い物を終了した後は、歩いて少し移動骨董通りを六本木通り手前まで進んだところにある、“キッチンドッグ”さんへこちらでも、わんこのおやつなどお買いものをしたかったのですが、まずはその前に、お昼ご飯。お腹空いちゃったもんね1Fにもわんこグッズのショップ?、地下2Fにもトリミングショップがあるようでしたよ。その地下1Fに、キッチンドッグのショップと、わんこと一緒にゴハンが食べられるお店、“レッドリリー・マグノリア”がありましたこちら、中華料理中心のカフェ的お店です。奥にはキッチン・ドッグのデリやおやつが買えるカウンターも。こちらのデリスペースで、わんこのごはんを選んで、ランチの時に一緒に食べさせてあげることができるんですよ。よもつく、期待に満ちた目でこちらを見つめておりますせっかくなので、2種類Sサイズで購入~。「馬肉とお野菜のグラタン」「サーモンのパスタ」を選びましたよ。Sサイズなのに結構な量があり、「どうしよう~」と思っていると、「お持ち帰りもできますよ」とおっしゃっていただき。パスタのほうは、少しだけ食べて残りをお持ち帰りしましたよもつく、自分たちのごはんが運ばれてきたことに気付いたようで、わさわさし始めてます順番に、あーんといただきましたよこちらのお店、各席をゆったりと配置しているので、あまり多くのお客さんが入れません。この日、我が家が到着した13時過ぎは結構余裕がありましたが、その後満席となり、何組かが入れずお店を後にしていました。6~8人掛けのソファ席が1卓、4人掛けテーブルが4卓。こちらでのお食事を予定されていたら、予約したほうがいいかもですねこの日いただいたのは、ランチセット私が選んだのは、エビ・イカと春野菜のバジル炒めランチ。よもパパのは、サラダたっぷり油淋鶏(ごはん大盛り)です。メインのおかず、スープ、副菜、ミニデザートがついて1,000円です。このメニュー以外に、麺が2種(この日はワンタンメンと野菜炒め乗せ麺)、お肉系の定食があと2種類くらいありました。選択肢も結構あるし、ボリュームもあるし、お味も結構おいしかったですわんこが店内に入れて、わんこのゴハンも食べられて、このクオリティのごはんというのは、結構貴重だと思いますキッチンドッグのおやつは大好きだし、ぜひ、また行きたいお店です食事が済んだら、よもぎを抱っこ~二人とも、いい子にできてよかったですこの後、キッチンドッグのわんこおやつなど購入し、お店を後に。実はこの後、この日のメインのお買い物にうふふ、数年ぶりに自分のカバンを新調しましたぁそのお店が、キッチンドッグの近くにあったのです。店内わんこNGですが、おおよそ目星をつけていたので、短時間でお買いもの終了。入口近くにはベンチもあり、待ってもらうのにも便利でしたお買いもの終了後は、表参道・原宿方面には戻らず、六本木通りに出て渋谷行のバスに乗り、山手線&中央線で帰りました渋谷まで、バス停2,3ほどの近さです。バスもカートOKですが、前からは乗れないので(幅が通れない)私が一人前から乗り、後ろを開けていただくようにお願いして、二人分を前から乗る私が精算するようにしています。これは以前のカートも同様なので、問題なしですこんな、表参道お出かけの1日でしたよブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、59位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.01.13
コメント(0)

昨日は、お友達わんこの合同誕生会でした会場は、おなじみのトムテです。主役は、ジョン君・12歳のお誕生日、ビッケとみんとは3歳のお誕生日ですそんな3わんこも含め、お祝いしようと集まった仲間わんこは総勢15匹。こんな面々ですよ~昨日も当然、たっぷりの人間用&わんこ用のご馳走が用意されてました画像がうまく撮れてなくて、ご紹介できずすみません~よもつく、めっちゃくちゃ目がキラキラしてますよー頂きまーすお友達わんこのお誕生日ですが、我が家のよもつくはお構いなしで甘えまくってます。よもぎは、マスターに抱っこしてもらいお目目が細くなっちゃってつくしはというと、マイコスママに抱っこしてもらい、ニッコリしておりますほかのわんこ達も、もちろんパーティを満喫。私の元にも、食いしんボーズが集まってたりしてほんと、可愛いんだよね、みんなよもつく、同じチワワんずのマイコスとは結構仲良し。お互いペアが違う相手になっても、マイコスとなら大丈夫みたい(笑)女子同士は、ふたりとも気にするほうなのに、この二人は平気みたいね~。本当に仲良し男子チームは、相思相愛なんですそしてこのパーティでは、「待て」大会が開催されました。チーズを目の前のお皿に置かれて飼い主さんが「待て」と待たせるの。んで、30秒経った後、飼い主さんが後ろを向き、それ以外の人が「ヨシ」と言い、誰が最後までちゃんと待てるかというゲーム。みんな、頑張っておりますよ~予選を何度かしながら、準決勝&決勝と進めて、なんと我が家のよもつく、1・2フィニッシュしちゃいました~。なんか、私がすっごく怖い人みたいですよね(^^;でも偉いぞ、よもつくそして、お誕生日の3わんことケーキのショット~まずは、一番お兄ちゃんのジョン君。本当に紳士わんこで、みんなの憧れのお兄ちゃんですおめでとうーそして、3歳のお誕生日のみんとちゃん。お姉ちゃんのCOCOちゃんと一緒に。本当に仲良しの姉妹です。おめでとうっそして、同じく3歳のお誕生日のビッケ君。常時ハイパーで、元気そのもの優しいウィルにーたんと一緒で、本当に幸せ兄弟です。おめでとうーーーこの日のケーキもママさんお手製。この日は豆乳で作ってくれたとのことです。よもつくもいただきましたよ~みんなからのプレゼント、ビッケとみんとはお揃いの生地のお洋服~。COCOちゃんとウィルの分も同じ生地でお願いしたそうです。形がチョット違ってて、そこがまたカワイイの帰り際、よもつくの高級車にウィルビッケも同乗(笑)まるで元々ウィルビッケのカーだったようにくつろいでる姿がかわいすぎます本当に楽しいパーティでした。皆様、ありがとうございましたぁーお誕生日を迎えたジョン君、みんとちゃん、ビッケ君。次の新しい1年も、みんなにとって健康で幸せに包まれた1年でありますようにブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、65位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.01.12
コメント(0)

土曜日は、結構のんびりと寝てました午前中は家でゆっくり過ごし、昼から外出我が家の「トムテ始め」に行って参りましたよ~よもつく、めちゃくちゃ嬉しそうなお顔ーこの日はランチに行ったので、お友達は少な目。でも、マロンちゃんに会っちゃいましたよ~~そして、いつものようにおいしーわんこゴハンを頂きましたよもつく、気付いてわさわさしてますあれ、よく見たらマロンちゃんも参加してるーほんとうに、人懐っこくて、苦手な人やわんこが居ないようでとてもかわいい子です。我が家のつくしもよっぽど楽しいようで、とびっきりの笑顔を見せてくれましたちなみに、私たち人間が頂いたのは、メキシカンミートソーススパゲティとたらこスパゲティ。いつもながらとってもおいしくいただきましたおいしーごはんを平らげた後には、チーズも頂いちゃいました。つくし、舌にチーズが付いてるのでずーっとペロペロ味わってましたよも・つく・マロンの目線の先にはママさん~仲良く、順番にもらおうねとはいえ、誰の分でもほしいらしく、マロンちゃんの番なのに、よもつくがかなり近づいて、狙っておりますこんな風に楽しく過ごしていると、マスター登場よもつくは駆け足で走り寄り、飛びついて喜んでましたよ抱っこしてもらい、うっとりのよもぎ。新年早々、よかったねーー今年もいっぱい来ようねそうそう、この日はもう一つビッグニュースが我が家の「よもつく号」、今年新調しようと思っていたのですが、なんと、ものすごい高級車を譲り受けてしまいましたMr.Macのドギーバギー・ミニです。我が家はペットハンモックがとても好きで、XS、S、Lの3種、合計4つ持ってるのですが、このバギーはもちろん初めて元々は、この日にお会いしたナナちゃんのお宅のものだったのですが、お友達のMシュナウザーのジョン君宅に譲られたものを、縁あって、更に我が家が譲り受けたのでした。我が家にはカートは無くてはならないものですし、大好きなMr.Macのカートですし、ちょうど今年新調しようと考えていましたし、サイズも思ったほど大きすぎないですし、もう、お断りする理由がございませんということで、大切に、たくさん、末永く使わせていただきます。ジョンママ、ナナちゃんご一家の皆様、本当にありがとうございましたこのカート、縦に長いので、小型犬なら3匹でも入りそうな感じですうふふ。3わんことも、モデルさんができそうですこんな、我が家のトムテ始めでしたよ~ブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、48位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.01.05
コメント(4)

新年、明けましたね~今年も、よろしくお願いします私は29日から3日までお休みです。お休み開始早々、よもつくを連れて帰省してきましたよー12月29日の午前。よもつく、カートのバッグに収まり、新幹線を待っております今回は、行きも帰りもいい子にできました29日の新幹線はかなりの混雑具合でしたが、いい子にできて本当によかった。なんとなく、緊張するんですよねー静岡に到着し、東海道線で焼津駅へ。母親に迎えに来てもらい、お決まりのコース、ラーメン屋へ兄madeのラーメンですが、やっぱりおいしーですいまだに入店待ちの列などできていて、本当にお客様には感謝ですね。おいしくラーメンを頂いた後は、お買いものしながら実家に戻りました実家では、よもつくは両親&兄には吠えちゃいます。あんまりなついてないんですよね(^^;でも、座ってしばらくしたら大丈夫。兄にもなでなでしてもらいましたそれでも、ちょっと不安には思うらしく、珍しくよもぎが私の上に乗っかって寝てたりしました。つくしはこっちを見てるのねーよもつくは、みんなが寝静まり部屋に私だけになるととっても落ち着くみたいです。二人とも、布団をがっしゃがしゃして寝床を作って寝てましたよそれでもつくしは、外で音がすると入口まで走って行ってワワワンしておりました。すごく音に敏感なんですよね普段、自分たちが発している生活音以外はしないのがふつうの生活をしてるからね。ちなみによもぎは意外に大丈夫らしく、つくしが吠えてもボーっと見てました。こんなふうにコテンと寝てましたよつくしもなんだかんだ言ってふわふわの場所が好きで、自分で探してちんまりと座ってました。うふふ、ニッコリしてるように見えますふたりとも、ちゃっかりと落ち着く場所を選びますよね2泊3日のショートステイでしたが、二人とも健康で元気に過ごしました。途中お天気も悪く、寒い季節だったので外出はしなかったけど、家の中で走り回ってましたよ帰る日(大晦日)の朝ごはん。ふたりとも待ちに待ってます帰りも、焼津駅まで母親に送ってもらいましたよ向かう途中の富士山、とっても綺麗でした東京に戻る新幹線でも、二人ともいい子。何かあったとき(ま、吠えちゃったりとか^^;)のために、すぐに手を入れて止められるよう、チョット開けたりしてるんですが、出てはいけないとわかっているので、ここから出ようとはしないんです。うん、何もなければいい子なんです車掌さんの声がすごく近くに聞こえるとつくしが警戒するので、切符確認の時には、手をすんごく伸ばして近くに来ないように気を付けてます新幹線の車窓からの富士山もすごくきれいでしたやっぱり富士山って美しい山ですねーーー31日、大みそかに帰京しました昼過ぎに東京に到着。よもパパに迎えに来てもらい合流。我が家の帰京時のお決まりのお店にランチをしに行きましたよ東京駅から徒歩3,4分の場所にある、TOKIA地下の、スパゲッテリア・ボーノです。こちらは、テラスがわんこOK。テラスといっても地下だし、半分建物の中っぽい感じなので、ものすごく寒いということがないの。でも昨年は、ストーブがあったのに今年はなかったです…。止めたのかなー??この日いただいたのは、AセットとBセット。Aのほうは、パスタとサラダ、フォカッチャ、ドリンクで1,280円。Bのほうは、前菜も2品ほど乗ったサラダ、フォカッチャ、ドリンク、デザート付きで1,680円です。たぶん平日は、もっとリーズナブルなランチセットがあるんだと思います。頂いたのは、サーモンとズッキーニのトマトクリームソースと、アモーレミートソーススパゲティ。(なぜ“アモーレ”とついてるのは不明^^;)パスタは結構ちゃんとしていておいしーんですよそれとね、ボリュームがあってそれも気に入っている理由。「大盛り」頼むと、本当にちゃんとすごい大盛りが来るのーわんこカフェではないけどわんこには優しいお店ですお水とかも持ってきてくれますよ。さすが、カフェカンパニーのお店です。(どいちゃんとかプラネット3rdと同じ系列)でも、わんこメニューなどは無いので、持参したカリカリとおやつをあげました。つくし、チョーダイチョーダイとアピール中です。よもぎは大好きなよもパパに抱っこしてもらい本当にうれしそうですこの後、お正月用の食べ物などを買い込み、帰宅しました。実家もいいけど、東京の家は落ち着くなー紅白など見つつ年越しし、カウントダウンして2013年を迎えました普段の日のようにちゃんと寝て、1月1日には朝からお出かけ~~~うふふ、昨年同様、南大沢のアウトレットへ出かけてきましたよーーー。福袋を2つ、それ以外にもスーツやスカート、ジーンズや雑貨など購入し、すっかり満足して帰ってまいりました。途中のランチ休憩は、南大沢のマクドナルドで南大沢のマックは、テラス席が6卓か7卓あって、結構日が当たるので、冬でも暖かい日なら大丈夫よもつくも寒くなさそうでしたよ。私はチキンタツタを、よもパパはWチーズバーガーを頂きました。よもつくは、カリカリをねよもぎは、周りに歩いている鳩さんが気になって仕方ないらしく。ずーっと見つめてましたこの鳩さん、すっごく機敏なの。よもパパがポテトを少し下に落としちゃったら、さっと拾いに来て、ぱくっと食べて去っていきました。あ、アウトレットではよもつくのおやつもいくつか買いました。ペットショップもあるので、便利ですよね~お客様のわんこがいっぱいいたので、よもぎは嬉しくて仕方ないらしく、1匹1匹ちゃんとごあいさつして回ってましたこんな年末年始を過ごしております。よもつくは、元気ですブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、54位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.01.01
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1