PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
この2日目は重要なのです。
朝は、結構のんびりと起きました。
普段だったら5時台から起こしてくる茶色いがいたり、
そうでなくても勝手に目が覚めるので、9時には起きようね、と友人と話していたものの、
きっともっと前に起きちゃうな、と思っていたのですが…
パチッと目が覚めたのはちょうど9時少し前。ハイ、よく寝れましたね~
10時半に車で迎えに来てもらい、朝からアカスリに行って来ましたよ~
アカスリだけではなく、いくつかの工程がセットになっています。
韓国では、汗蒸幕(はんじゅんまく)というのですが、デトックスそのものって感じですね~。
素肌にガウンのようなものを1枚。
まずは、強い床暖房になったようなお部屋に横たわり、15~20分。
そうだな~、30℃台後半か40℃くらいのお部屋でしょうか。
最初は汗がじわじわ。そのうちたっぷりと流れてきます
その後、お水を1杯飲んでから、汗蒸幕の中へ。このとき、頭からタオルをかぶります。
ものすごーく暑いからです。ほんと、驚きの暑さです。
体全体を麻袋をかぶり、入るスタイルが一般的なようですが、私が行った所は、ガウンに
頭からタオルのみです。息が暑くて苦しくなるので、かぶったタオルは口の前にも持ってきます。
中はドーム状になっていて、周りには松の木が炊いてあり、超高温になっています。
あとから本を読んだら、100度を超えてるらしいです。そりゃ、暑いはずだわ。
暑いっていうより、熱いって感じです。
だってね、5分くらい入っていると耐えられないし、ちょうどロッカーのキーを手首に
巻いていたのですが、金属なのでめちゃくちゃ熱くなって、びっくりして途中からタオルに
包みました。とにかく、手や足などの出ている所がやけどしそうに熱いのですよ。
さて、ここからやっと脱出した後は、少しクールダウンしてから、高麗人参風呂と緑茶風呂へ。
最初の2つのサウナで出た老廃物をふやかすらしいのです。アカスリの準備ですね。
さて、一番のメインイベント、“アカスリ”スタートです。
もしかして痛いのかな?と思ったりもしましたが、そんなことありませんでしたよ。
思ったとおり、たくさ~んのアカさんが出ましたよ。
アカスリのあとは、ローションミルクのようなもので保湿してくれますよ。
顔のパックもしてくれました。普通はキューリでするのですが、友人がキューリ嫌いなのと、
私も一度キューリパックで荒れたことがあるので、海草パックに変更してもらいましたよ。
全身のマッサージも付きます。その後、シャンプーもしてくれて終了です。
こういうのって、至福のひとときですよね~
一通りで、だいたい2時間かかり、1万円くらいです
このサロンでは、オプションで色々ほかにも出来ますが、私はプラスしませんでした。
友人は、眉毛のアートメイクをしてましたよ。だいたい2万5千円くらいでした。
いれずみみたいなヤツですね。数ヶ月は消えないようです。
色や形など選べるらしく、下書きしてから始めるそうです。
友人に了解を得て、載せてみます~。どうです?きれいになるもんですね
アカスリエステでさっぱりした私たちは、ソウル駅まで送ってもらい、
ロッテマート(スーパー)でお買い物しました。海外のスーパーって大好きです
その後、地下鉄で明洞(ミョンドン)に移動し、適当に見つけたお店でランチ
お店に入ると、メニューが来ましたが、ハングルのみ。英語もありません。
ええ、まったく読めません多少日本語と英語が話せる店員さんに
きてもらい、やっとのことでオーダー。このお店は、ナッチポックムの専門店でした。
ナッチポックムとは、タコの辛い鍋です。鍋って言っても、スープなどはほとんど無く、
焼き鍋のような感じ。残った辛いタレでゴハンを炒めて、チャーハン風にするのが
メジャーな食べ方らしいです。でもね、私たちは冷麺も食べたかったので、ゴハンはパスしました。
ナッチポックムはかなり辛かったけど、おいしかったです
ビールが進みましたよ


それから、また街をぶらぶらして、お買い物などしました。
歩き疲れた私たち、午前にアカスリしたのに、夕方にはまた脚マッサージに行っちゃいましたよ
フットバス、エアマッサージ、オイルマッサージ、角質除去、
パラフィンパックなどで1時間半くらい?あんまり気持ちよくて、寝ちゃいそうでした。
一度ホテルの部屋に戻り、ゴハンは遅めの時間にまた再び出かけましたよ。
ホテルのデスクに相談し、韓国らしいものを食べたいことと、チヂミを食べたいことを伝えて、
お店を紹介してもらいました。三清洞というエリアで、故宮博物館の東に位置します。
ホテルからはタクシーで5~10分です。
このエリア、行ってみて思ったのですが、とってもおしゃれです~
ギャラリーやカフェやセレクトショップ風のお店も多く、なんとなく、青山みたいな感じ。
ブックカフェというものも結構あって、本がたくさんおいてあり、読みながらお茶できるようでした。
ここで、カワイイ猫ちゃん発見
カフェの店頭で、看板の前にある、サンプルのゴハンをおいしそーに食べてました
いつも、ここで晩ごはん食べてるのかな
さて、私たちの晩ごはんはこちら



韓国風の定食のようで、小皿にいくつものキムチや、ナムルなどが乗り、それ以外に
お弁当箱のようなものに入ったゴハン一式。えぇ、食べ切れませんでした。
これに、チヂミを単品でプラスしちゃいましたよ
そういえば、このお店にもハングルのメニューしかありませんでした。
お店の方は英語も一切しゃべれず、メニューの名前を連呼するのみ。
ティント、と言ったように聞こえたので、「What is ティント?」と言っても通じませんでした。
結局、お隣の席にいた、欧米人のお友達を連れていた韓国人の方に、
英語で説明してもらい、やっとオーダーできましたよ。本当に大変でした~
チヂミ、とてもおいしかったです~
今回、韓国に行って気づいたこと。韓国って、お肉より魚介料理のほうが圧倒的に多いです。
無計画に食事したので、実は焼肉もビビンバも食べてないのですよね~
次にいくときには、ちゃんとゴハンまで計画を立て、デジカルビ・サムギョプサル・サムゲタン
なども食べたいですね~。本当にショートステイでしたが、楽しい旅でした。
こんな機会を与えてくれたMちゃん、そして一緒に行ってくれたM、
(私もMだからみんなMなんだな~・笑)ありがとうね~
そしてよもぎ、お留守番よくがんばったね
昨日から結構べったりさんですよ