全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日はハロウィン、どんよりとした1日でした。普段出し入れしている郵便局の通帳がない・・・まさか紛失キャッシュカードはあるのに先日郵便局でお金をおろし、その後家に帰ってからいつもの場所へもどしたかどうか記憶が曖昧だったので急いで郵便局へ即、その口座を凍結暗証番号は自分の生年月日や電話番号などとは全く関係のないのにしてあったので他人がなかなか推測することはできないとは思ったのですが、やっぱり心配でした。そしてまたすぐに帰宅、いつも保管してある引き出しを引っ張り出してもう一度よく探してみるとなんと引き出しの奥からはみ出して奥へ落ちていました。安心というのか、最初から落ち着いて探せばよかったのにと後悔そこでまた郵便局へ口座を解禁してもらいました。今日はなんという人騒がせの日だったのか・・・落ち着いて行動するべきなんですね普段から個人情報の漏洩には神経質になり、暗証番号だって定期的に変更したり、たとえ氏名だけであっても個人のことが記入してある不要になった用紙などもまめに目の細かいシュレッダーにかけるほどでもどんなに注意していても、すでに洩れている情報はあると思いますが・・・とにかく今日は余計な労力をしてしまいました。
2008年10月31日
コメント(8)
2年ほど前のことです。近所のスーパーへ買い物に行き、あともう一軒別のスーパーへ行ったのです。自転車だったので、最初のところで買い物した荷物が重くて自転車の籠に入れたまま、その別のスーパーへ入りました。10分ほどして出てきたら自転車に置いてた買い物したものがなくなっているのです。えっ? 誰がこんなものまで盗むんやろう呆気にとられました。結局は誰が盗んだのかはわかりませんでした。このことを主人に話すと「自転車に荷物を置いたまま離れる方が悪い!」と言われました。そう言われると私も不注意だったと反省もし、誰かが自転車の籠から荷物を持ち出しているところを目撃したら「ちょっとあんた、何やってんの??」って言うかもしれませんね。主人は「そんなこと言って、もしその相手が刃物でも持ってたらどうすんねん?」世の中、どんな人がいるかわからないけど、自分の荷物が盗まれるのを目撃したら、どうしたらいいのでしょうねそれ以来、自転車から離れるときは籠の中に絶対に何も置かないようにするようになりました。
2008年10月29日
コメント(8)
今日も秋晴れで気温も20℃ぐらい、気持ちのいい天気でした。気づいたことと言っても大したことではないのですが先日、駅のトイレにトイレットペーパーが備え付けられてないことを知りました。滅多に駅のトイレを利用することはないのですが、大阪では特に駅にはペーパーを置いていないところが多いそう持ち帰る人がいたりでマナーの悪い人が多いからだとか・・・へぇ~ そんなん持ち帰る人なんかいるんかなぁ~もし、入り用の場合はの入り口にティッシュみたいな感じになっているペーパーを販売する自販機があってそこで購入するようになっているのです。でもデパートや他の公共施設ではトイレットペーパーは備え付けてあります。私自身は駅のトイレは何となく気持ち悪くて利用する気がしません。子供ならそんなこと言ってられませんが他県では駅のトイレにペーパーは備え付けられているんでしょうか
2008年10月28日
コメント(10)
もう10月ももうすぐ終わり、日もだんだんと短くなってきてすっかりと秋です。運動会のシーズンもそろそろ終わって冬を迎える準備といった感じです。先週はずっと高2の甥っ子が修学旅行でマレーシアへ行っていました。公立の高校なのですが、修学旅行もずいぶん華やかになりました。費用はどのくらいかかったのかは知りませんが、親である姉夫婦も大変だと思います。20数年前の私らの時代では学校の修学旅行で海外なんて考えられませんでした。私の場合は中学校では2泊3日で九州へ、高校の時は6泊7日で北海道でした。北海道へは行きは飛行機、帰りは青函連絡船(今は確か、なくなったんだと思います)、青森から寝台車で東京まで南下してそして新幹線で新大阪までという道のりでした。当時は「修学旅行で北海道? すごい!」といった感じでした。別の高校へ行った友人達からは羨ましがられました。今は、私の住んでいる地域の公立中学校の修学旅行で北海道へ行っているそうです。高校ならアジア方面、オーストラリア等、海外に行くのが普通みたい・・・本当に時代は変わりました。私の息子の頃はどこへ行くことになるんでしょう親の方は一体費用はどのくらいかかるのかと不安です。
2008年10月26日
コメント(6)
昨日(10/23)はひとり息子の7歳の誕生日でした。7年前に出産した日のことを思い出しました。あの時はいろんな心配がありましたが、無事に生まれてきてくれたことに感謝です。 子供が幼稚園のときまでは、両方の祖父母も招いて我が家で誕生日会をしていました。毎年そうしているうちに私の方も負担になってきて、小学校に入ってからは内輪だけで誕生日を祝おうということにしました。私の友人達もほとんどの人が両方の祖父母を招いて誕生会をしたのは、1歳の初めてのときだけと言っていました。明日なら主人もいるので、誕生日の記念に家族3人で晩ご飯を食べに行くことにしました。子供が以前から欲しがっていたポケモングッズも買いました。私の誕生日ももうすぐ、10/26なのです。子供の頃は誕生日が楽しみでしたが、この年になればもう憂鬱小娘の頃は、早く大人になりたいと思っていました。どことなく知的で落ち着きのある「大人の女性」に憧れていました。これからどんどん年を取っても悔いのない人生にしたいです。
2008年10月24日
コメント(12)
先日、冷蔵庫の整理をしていたら野菜入れのところから何週間か前に買ったブロッコリーが出てきました。色はあせていて、もう食べられる状態ではなく思わずゴミ箱へよく野菜がいつもより安かったりすると、使う当てがなくても買ってしまうのです。前に買ったことを忘れて、いざその日のメニューで使おうと思って新たに買っていることが多いです。肉や魚は買い置きをすることはありませんが、日持ちのするものや野菜は買ってしまい、今までにも野菜はどれだけ無駄にしてしまったことか・・・世界には食料難で苦しんでいる国もあるというのに何というもったいないことをしているのかと大いに反省しなくてはいけません。テレビで食料に恵まれない国のことを報道していたり、新聞なんかでそういった記事を読むと何て私らは贅沢しているのかと思います。息子と同じぐらいの子供達が食料難で苦しんでいるかと思うと、胸が痛みます。海外から食料援助を受けている国はありますが、本当に必要とする人達に届いているのか疑わしいこれからは特売日であろうと、よく考えてから買い物しなくては・・・
2008年10月22日
コメント(6)
10/18の土曜日は市民会館ホールへ無料だということで映画『ヘアスプレー』を見に行きました。 舞台は、1960年代まだ人種差別の残る「ボルチモア」。 米国メリーランド州に位置する独立都市で南北戦争の舞台にもなり、国歌や星条旗の 生まれた所です。 ミュージカル映画で思わず一緒に踊りだしたくなります。 私の好きな映画は、アメリカ映画ならたいていのもの、そして邦画です。 一昨日は主人が仕事で不在だったので子供を連れて行ったのですが、やはり子供は 退屈そうにしていたので途中で出てきました。 最後まで見れずに残念でした。 途中で出て、その帰りに近くにある大型ショッピングセンターへ寄りました。 そこで子供のパジャマと服を購入し、アイスクリームを食べて帰りました。 こちらの方が子供にとっては楽しかったみたい・・・ 先月に『ポケモン』の映画に連れて行き、そういう系列の方が子供は喜びますね。 映画館へ行って大きなスクリーンで見るのは数年ぶりで久しぶりだったので威圧感が ありました。 子供連れで映画を見に行くなら、アニメがいいですね
2008年10月20日
コメント(12)
先日、あるお母さんと子供同士のことを巡ってちょっとしたトラブルがありました。 うちの学校では集団登下校をすることになっていて、朝の登校時は上級生も一緒なので 問題はないのですがトラブルになったのは下校時でのこと 下校の時は同じ学年だけで同じ方向に帰る子たちと一緒になり、私の息子はいつも 2人の女の子と帰ることになるのです。 15分もあれば普通に歩いて十分に帰って来れる距離なのに、時折40分~50分ほどかかって 帰って来ることがあるのです。 子供に聞いてみると、遊びながらであったり子供同士でちょっかいをかけたりで だらだらと歩いているらしいということで、お母さんたちとの間で話し合いをすることに なったのです。 その話し合いをしている時にA子という女の子のお母さんが私の息子が一方的に悪いような 言い方をしてきたので、私だってカチンときて普段だったら言わないようなことを 言い返しました。 そこで雰囲気が悪くなり、その時は後味の悪いまま終わってしまいました。 でもその翌日にそのお母さんと顔を合わせた時には、まるで何事もなかったかのように いつも通り話かけてきたので内心ほっとしました。 結局は子供たちに「○時○分までに絶対に帰ってきなさい。」ということで話はついた のです。 やっぱりいざと言う時には自分の子供をかばいたくなるものなのです。もちろん、自分と こにも非があることは認めますが・・・ 息子は一緒に登下校しているA子とB子という女の子が嫌いらしく、朝は上級生も一緒 なのでいいのですが、下校時には私も息子に「嫌なら、無理に一緒に帰らなくても ひとりでさっさと帰っておいで」と言っています。 集団下校と言っても1年生のうちだけで2年生ぐらいからは、みんなバラバラに帰って いるので無理しなくてもいいのではと思います。 私自身も特にこのA子という女の子、嫌いなタイプの子なのです。 いつも母親にべったりでこそこそしていて、ネチネチとしているのです。 女性同士で揉め事があると後々引きずって、口を利かなかったりということが ありがちなのですが、今回はお互いにさっぱりと済んでやれやれです。 このお母さんとは、特に親しいわけでもなく適度に距離を置いているという感じです。 どこへ行っても人間関係って複雑ですね。
2008年10月17日
コメント(8)
今日は、息子が遠足でした。 行き先は京都、北山にある植物園 私も10数年前に行ったきりで馴染みのあるところです。 今朝はお弁当作りに持ち物の確認と子供も楽しみにしていた遠足 昨日は雨でしたが、今日はお天気も良くなって何よりでした。 1学期の遠足は近くの公園で、2学期になって初めての電車に乗っての遠足は 子供たちもわくわくしていた様です。 私が小学校の時も遠足であちこちと行ったのが懐かしいです。 特に京都は観光するところが多く、思い出深い場所も多々あるので私の好きな場所の 1つです。 今住んでいる所からも京都市内なら電車で30分ほどなので行きやすい場所でもあるのです。 今後、ゆっくりとした時にぜひ京都に行きたいです。
2008年10月15日
コメント(8)
一昨日(12日)は小学校のグラウンドで私の住む地域の運動会に参加しました。 お天気にも恵まれて暑くもなく少し肌寒いほどでした。 今回の運動会は大人がメインで私はリレーと玉入れ、子供は障害物競走に出場しました。 幼児から高齢者までが各競技に参加できて楽しい1日となりました。 玉入れは申し込んでいなかったのですが、人数が足りないということで急遽出場する ことになったのです。 今まで子供らの玉入れに見慣れていて、入れるバスケットの高さが低めだったので あれぐらいが普通だと思っていました。 子供と高齢者のときには低めなのですが、私ら一般成人の部だとバスケットが結構 高い位置にあって背が高めの私(165cm)もジャンプして投げてもなかなか入らない 男女混合だったのでいくつかは誰かが入れてくれました。 リレーは4人組で私が走ったのは3番目で子供のときほど速く走れませんでした。 やはり体が鈍ったのかもしれません。 また、幼児から高齢者まで一緒になってビンゴゲームもやりました。 10人のグループを作って競い合い、景品をgetするのが楽しみでした。 お昼は仕出し弁当が出て、自分とこの自治会のテントの中でみんなでいただきました。 今回、主人は用事があって出席できませんでした。 知らない人も多かったですが、和気あいあいと楽しむことができてよかったです。
2008年10月14日
コメント(6)
今日もまたいいお天気で暑いぐらい、半袖で過ごせました。 今月は学校の図工でケーキを作るらしく、ひとり1つの缶を用意するということで なかなか見当たらず結局は¥500の缶入りクッキーを買いました。 ドロップなんかが入っていた小さな缶なら家にあったのですが、そんな小さなものは ダメだということで直径20cmほどの丸い缶にビーズや布などを貼り付けて デコレーションケーキを作るみたいなのです。 昨日買った缶入りクッキーの中身だけ抜いてその缶を今朝持って行かせました。 小さな缶なら100円shopにだってあるのに・・・ 直径20cmぐらいの缶なんて欲しいと思った時には案外となかなかないもので 面倒くさい 学校で使うものならすぐに用意のできるものにして欲しいねん 紙粘土を使ってもケーキやったらできそうやん 今日みたいないいお天気だと何もしないのはもったいないので、洗濯はもちろん お布団を干して布団カバーも洗いました。 今晩はふかふかのお布団で気持ちよく眠れそう 明後日(12日)は地域の運動会、この前の学校の運動会とはまた違って今度は 大人がメインなのです。 子供は障害物競走、私はリレーに出ることになりました。 小学校の時は運動会となれば、いつもリレーの選手だったのを覚えています。 お昼は自治会のほうから仕出し弁当が出るのでお弁当を作る手間はなく、気軽な気分で 参加して来ようと思います。
2008年10月10日
コメント(15)
今日はお天気が良くて秋晴れとなりました。 午前中は歯医者に行きました。 先月末から行き始めて、以前治療した奥歯がまたその上から虫歯になっていて 今日は3回目の通院日でした。 治療が完全に終わるまでしばらくかかりそう・・・ 夏休み前ぐらいから痛みがあってだんだんと痛みが強くなってきたのでさすがに これは歯医者に行かなくてはと決心したのです。 自分のことだったらつい面倒になって放置しがちなのですが、歯痛はだんだんとひどく なるばかり それにしても今日の治療は痛かった この治療が終われば、次は歯石の除去。 歯石の除去も1回で全部してくれればいいのにと思うけど、たぶん何回かに分けて することになると思います。 午後は不要になった郵便物をシュレッダーにかけようとしたら、下に付いている キャスターがかけて外れ、ボンドでくっつけようとしてもうまくいかずイライラして きて断念 結局キャスターが1つ外れて不安定なまま使いました。 その後、部屋の掃除をしようと掃除機を使おうとしたら中のゴミ袋が外れていて 掃除機の中は今までに吸いこんだゴミがいっぱい散らかっていて手がつけられません でした。 いっそのこと、新しい掃除機を買おうかと思います。 なんか今日はイライラする日でした。
2008年10月08日
コメント(6)
一昨日、友人が大阪市内の百貨店で開かれる花展に自分の作品を出すと言っていたので見に行ってきました。その友人がやっているのは小原流で生け花と言うより芸術作品という感じでした。私も独身時代に生け花(未生流)をやっていました。今では普通に花瓶にお花を生けることはあっても、剣山に生けることはほとんどありません。私が以前生け花をやっていたということで、お正月に姑から「○○(私の名前)ちゃん、この剣山にお花を生けてくれる?」と言われる時ぐらいなのです。姑もお花を習っていたことがあってできるのですが、私のやり方の方が好みみたい・・・どうやるんだったかなあと思い出しながらたまに剣山を使って生けるのも楽しいものです。今回この花展に出品した友人は以前一緒に仕事をしていた同僚で、彼女はずっと独身で現在もバリバリと頑張っています。私は子供ができてやめましたが、その後も彼女から職場のことをいろいろと聞いています。一昨日は1年半ぶりに会ったけどあまり時間がなくてゆっくりと話ができず残念でした。土、日なら彼女も休みなので、土曜日にでも子供の世話を主人にお願いしてランチを一緒にしようかと話していました。ママ友とはまた違った昔からの友人とか、かつての職場の人とのお付き合いも刺激があって大事にしなくてはと思います。
2008年10月06日
コメント(11)
先月末ぐらいから急に気温が下がって、今週月曜や火曜は雨で少し寒かったためか 風邪気味です。 鼻づまりにくしゃみ、熱はないけどなんかすっきりとしません。 たいていは市販の風邪薬で治るのですが、時には市販の薬では効き目がなく そういう時は病院で診察をしてもらいます。 先日、子供が風邪を引いていたのでそれがうつったのかもしれないです。 子供なら勝手に市販の薬を飲ませるのは心配なのですぐ病院へGO これから冬になって暖房を入れるようになると部屋の乾燥から風邪を引きやすく なるので室内に洗濯物を干したりして適度に湿度を保つようにしたらいいと聞いた ことがあります。 あともうちょっと様子を見てみて、この風邪が治らないようだったらへ行こうか・・・ 昨日は体調があまり良くない中、息子が友人を家に連れてきて騒々しかった 今日も温かい食べ物や飲み物で体を癒そうと思います。
2008年10月03日
コメント(12)
昨日は子供が6時間授業の日で帰宅したのが4時頃でした。少し休憩して「眠たい」と言い出したので1時間ほど昼寝をさせました。そして5時半ぐらいから、計算ドリルとカタカナのノートの宿題をやらせたのです。カタカナの宿題はスムーズに済んだものの、計算ドリルをどこからどこまでやったらいいのか子供がはっきりとしなかったのでやむを得ず、子供の友人のお母さんにして聞いてやっとわかりました。この友人のお母さんとは普段からよく知っているので聞けて助かりました。私もイライラして思わず息子に「宿題はどこをやったらいいのか学校でしっかり聞いて来なアカンで!!」とカミナリ息子の担任の先生(50代後半ぐらい女性)が忘れ物(特に宿題忘れ)にとても厳しくてちゃんとできてなかったら親の責任という感じなので親の私らの方もぴりぴりとしてしまうのです。勉強というのは親や先生に叱られるからするのではないですが、1年生の今のうちに厳しい先生に鍛えられたら、これからのためになるのではと他のお母さん達とも話したことがあります。ある学校では1年生のクラス担任が若くてまだ経験の浅い先生で、学級崩壊したところがあると聞いたので、最初はベテランの厳しい先生の方がいいかも・・・とも思うのです。私らの時代は小学校だったらもっと大人しかったように記憶しています。
2008年10月01日
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1