全21件 (21件中 1-21件目)
1
これまで6回の食事が昼食が一緒になり5回に~~~しかもおやつも両親の部屋にお茶セットを朝のうちに用意しておいたら自分達でおやつタイム~2時間刻みに食事とおやつの用意に追われてた数ヶ月が嘘のように今はゆっくりと時間が流れ自分の時間が持てる。最高に幸せ~~~無理強いじゃなくお互いがより良い方向へと日々改善していきたい
2004年04月30日
コメント(4)
ほんのニ三日、日記更新をお休みするはずが気が付くと一週間にもなろうとしてたぁ~本当にあっという間に日々が過ぎ去っていく。体調不調なんのその、日々の小行事に追われ結局一日として私に休日はなく追い討ちをかけるように忙しい数日だった(イジイジ‥)物置設置により移動した土の運搬に兄達が来てくれ一日中庭の土いじりの手伝いとおやつ、食事出し~姉の祥月命日の準備~父の88歳(米寿)の祝の膳の支度~玄関の階段の段差を緩やかにする工事に見えた大工さんのおやつ出し~沢山の荷物の山でいつ終わるとも知れない物置のお片づけ~めまぐるしく数日間が過ぎ去った。漸くパソに向かえる時間を確保できホッと一安心。ご無沙汰でした~~~~~まだ右腕の痛みは残っているけど気力で治しちゃうさっ!(苦笑)
2004年04月29日
コメント(1)
両親の部屋リフォームついでに全部屋絨毯取り替えで腕が~~~ベッド、机、タンス、ピアノ‥重いものを無理して持ちすぎてしまって少々腕に痛みが走ってます‥Reereさん~みるくさん~sayaさんご心配ありがとう!調子がよくなったらお返事しますねッ!
2004年04月23日
コメント(2)
重い荷物を運びすぎて体力の限界~~~~~(トホホッ)疲労度100パーセントで本日は早々に~と言っても22時だけど休みま~~~す。
2004年04月22日
コメント(3)
末の弟両親を定期健診と娘(私の姉)の毎月の墓参りに連れて行ってくれる為来訪~まだまだ私ひとりでは遠距離を走る自信がなく依頼~その弟より以前から欲しかった女子十二楽坊と中島美嘉のアルバム貰っちゃった~~~~ラッキー!(嬉々)5歳違いの弟、年が離れてるせいか子供の頃から弟と言うより子供のように可愛いくて母性本能全開~で今日に至る。(苦笑)弟と両親お出掛け後これらのアルバムを音量大にして部屋中に響き渡らせ家事をする。幸せ~~~~~!やっぱり知らず知らずのうちにストレスがかなり溜まってたみたい‥一気に吐き出し身も心も爽快~~~~~ストレス解消後は無理にじゃなく自然体で心の底から両親に優しく接せられる。弟に感謝~~~~~~ッ!
2004年04月21日
コメント(1)
パソを自分の部屋に移動してから思いっきりTVを見ながらCDを聞きながらの少しの時間好きな時に遊べる~~~~~これまで両親の仮の部屋である床の間に置いてたので集中してパソに打ち込めずちょっぴりストレスが溜まってたけどひとりっきりの部屋でクラシック音楽を聴きながらのパソはもう最高~~~~~~これぞ至福の時~~~~~~今日も一日フル回転~両親の荷物一時物置に置いたので必要なものを両親の部屋の中に入れるのに物置と家を往復する事何十回~~~~もう足がヘトヘトで夕方には玄関の階段上がるの一苦労~~~(ふ~ぅ年かなぁ~)ここ暫くはこんな日々が続きそう~~~~娘と本州から遊びに来てる娘の彼氏帰宅~~~~(?)私の大好きなお土産持参で本当に良い子~~(食べ物に弱いもんで!)(苦笑)束の間の短いデートを惜しんで早々に帰って行った‥(クスン薄情者~~)遠距離恋愛なのにお互いの心がしっかり結ばれてると見え辛く淋しい事が多いだろうに長く続いてる‥将来的には結ばれるのかもしれないが遠距離だけに私自身一抹の寂しさがあり諸手をあげて賛成できずついつい結婚の件に関しては消極的になってしまう‥さりとて息子のように情が移ってるので困り者~~~~(苦笑)二人が幸せだったらそれでいいのだろうし子供達のお荷物にはなりたくないが‥複雑~~~~音楽を聴きながらパソをして心落ち着かせよう。一日のうち一番幸せに浸れる時間~~~~~
2004年04月20日
コメント(3)
安堵~やっとやっと両親のお引越し実現~~~今まで床の間を居間兼寝室にし窮屈な思いをさせてたのが漸くゆったりとした生活をさせてあげれる~二人きりで仲良く居間でくつろぎ眠くなったら寝室のベッドで就寝~のびのびしてる両親の姿を見るにつけ本当にリフォームして良かったなぁとつくづく思う‥慌ただしく疲労困憊の三連休だった~一番の功労者夫には感謝してもしきれない‥絶望‥モコちゃんに餌が~~~~?!(シクシク)1週間後の火曜日に行く約束だったのに日曜日夫が会社に顔を出す用事があったのでそのついでにモコのところに寄って来たらしい‥(私に断らずひどい!)あろう事か餌がたっぷり置いてあったとの事~(ガ~~~ン!)そんな~そんな~物置設置し荷物の移動と両親の引越しが終わったらモコを連れてくるのをあれほど楽しみにしてたのに~~~~~~~おまけに夫曰く「もうモコ飼うのやめるぞ~大丈夫だ飼い主時々こっそり餌やりに来てる~」エ~ン‥ショック‥夫の言葉に抵抗する気力をもう持ち合わせていない‥一喜一憂とは本当にこの事を言うんだろうなぁ‥あの無心に甘えるモコちゃんをこの胸に抱く日を指折り数え待ってたのに‥
2004年04月19日
コメント(2)
明日の物置設置を前に庭の整地‥今日はミニ遊歩道を作った沢山の鉄平石と花壇のブロックの撤去‥明日には兄弟夫婦が応援に来てくれ物置設置と荷物の移動~松の木、芝桜、クロッカス、ラベンダー、ヒヤシンス、ムスカリ、チューリップなど地面の中で息づいてる土を目の前で取り除かれるのは忍びない‥さりとてこの寒さじゃどうする事も出来ない‥漸く雪が解けてこれから芽を出そうとしている花たちごめんね~地面に出ているのは頑張って見つけて移植するからね~~なんだか切なくて胸が痛い‥両親同居の為、庭の一部を潰して物置設置‥当初は増築も考えたんだけど今の家を両親の為に増築しても、子どもたちが独立し、いずれは老いた両親もいなくなるだろうしそうなったら夫と二人で住むには広すぎるし‥結局広い物置に荷物を移動して間に合わせる事に‥15年かけてコツコツ作り上げた庭が一瞬のうちに跡形もなく消え去るのはやはり胸に堪えるものがある‥さりとてこの思いを両親や兄弟の前では微塵も出せないので明日は努めて明るく振舞わなければならない‥(辛っ!)覚悟してたのに雪が山のように積もってる頃は感じなかったのに漸く土が見えてきたら『あ~ぁ‥あそこにクロッカスがあそこにチューリップが~』と思い出す度後悔がよぎって~ 往生際が悪~~い!明日は忙しい一日となりそう~くよくよしてられない!一晩寝たら元気になろう!
2004年04月17日
コメント(2)
肩凝りが酷く父に揉んでもらっちゃった~~~~(ウッキッキ~ッ)ここ数日台所と洗面所の壁が少しくすんできてたので壁拭きを夢中になってやってたらひどい肩凝りに~~元々肩凝り症なのでこういう家事をした後はてき面~~~見かねた父が「何にもしてやれないから肩くらい揉んでやるよ」の優しい言葉を掛けてくれた~(嬉々)高齢だし少しは躊躇したんだけど『待てよ~試に揉んでもらうってのも良いかな~ダメで元々~』と悪魔の声が囁いて実の娘の強み即お願いしちゃった!ななななんと老いてもまだまだ力はあると見えこれが結構きくぅ~~~~気持ち良い~~~~~使えるぞ~~~!(わ~い)ここ数日肩凝りと背中の痛みで重たかった頭が久しぶりにすっきり~~~午前と午後、夕方寝る前と3回も揉んでもらっちゃった~父も少しは役にたってるぞ~とばかり気のせいかすごく嬉しそう~まだまだ寒いので家の中を午前と午後日課のお散歩して書道をして母と将棋をしての単調な生活に肩揉みの仕事が入って良かったみたいで「やることがいっぱいあって忙しいな~」などとほざいてた。(笑)このところ好奇心旺盛で娘の部屋(今月中には両親の寝室になるんだけど)のピアノが気になって気になって遂に今日は「弾いてもいいかな~」と遠慮がちに小さな声で~ぽろんとただ触ってみたいだけなのかな~と思ったらぎこちなく弾きだした~君が代を思い出し思い出し嬉しそうに弾いてた~~~漸く勘を取り戻したと思ったら急に偉くなっちゃって母に「ばあさんも教えてやるから弾いてみな~」と先生になってた~~~~(笑)何かをさせるってたとえ肩揉みにせよ自分が必要とされてると思うとそれが自信に繋がるのかもしれない。両親元気で娘楽ちん明日も揉ましちゃおぅ~~~~~
2004年04月16日
コメント(3)
良かったぁ~~~~~長引くだろうと思っていた人質問題に光明が~~~~ご家族の方たちはどんなに嬉しくホッとした事か‥肉親の生命が危険に晒されてる状況を画面で見て取り乱さない家族がいるだろうか‥私も、もし我が子があの場にいたら国の立場も何も考える余裕がなくひたすら我が子の救出だけを日本は愚か世界中の人に懇願するかもしれない‥いろいろな批判等は勿論あるだろうけど今は人質が無事だった事だけを心から喜んであげたい‥もうテロも戦争もたくさん‥イラクの子供達のあの澄んだ瞳をこれ以上汚して欲しくない‥1日も早い終息を祈りたい‥
2004年04月15日
コメント(1)
昨晩、夫帰宅後、いつもの如く数日置いてのモコちゃんの餌やり~夫の帰宅が8時近くなので我が家のわんこのお散歩の終わった後なので当然の如くその周辺は真っ暗~~~前回も大人しかったのに昨日は私たちを見つけた途端抱っこの催促~~可哀そうによほど淋しかったのかもしれない‥今回は誰も来てなかったみたいで餌箱は空っぽ!その上お水までカラカラで悲惨な状態この上ない‥お腹が空いてるのに寂しさがピークに来てたみたいでしばし甘えて気の済むまで抱っこをしてあげたら漸く満足して餌を夢中で頬張る。遂に夫殿がおっしゃってくれた~~~「餌も水もたっぷり置いたので今度は一週間後来ることにしよう。それで誰も来てる気配がなかったらそのまま連れてくるか~」わ~い!嬉しい!漸くそばに置いて見てあげれる~~~家族が増えて大変な事になると思うけど週2回の訪問はさすがに疲れてくる。実現するといいな~ここだけの話~誰も餌やりにこないで欲しい‥
2004年04月14日
コメント(2)
ほんの近くのお店までのお買い物なのに免許取りたてで1週間に1回か10日に1回の運転じゃ出かけるまでかなりの度胸を要する。「出掛けようかな~どうしようかな~」と家の中をウロウロ動き回り『神様無事帰ってこられますように~』と心の中で念じて‥(大袈裟なんだから~)見かねた母に「あまり気の進まない様な時は運転しないほうが‥」と言われちゃった~(えへっ)「ひとりで運転する時は不安でいつでも気が進まないの~車に乗ったら人が変わるって言うけど全然臆病で変わらないね~」としばし母に愚痴り心静める‥15分くらい家の中をウロウロしようやく度胸を決めて出発~~~~~おぅおぅ結構やれるんじゃ~ん!ドキドキしながらもどうにかこうにか動いてしまえば何とかなるもの~駐車場は左右に車のないところを見つけて駐車し無事クリアー(ふぅ~う)怖い怖い!もう1件寄りたいお店があったんだけど国道沿いでバックで出てこなければならないので自信がなく敢え無く断念~前回も郵便局に用事があって行ったのになんだかお高そうな車の横しか空いてないので怖くてやめて帰ってきちゃった~(恥っ!)いつになったら堂々と自信を持って運転する日が来るんだろうな~永遠にこなかったりして~(苦笑)初心者マーク1年過ぎても付けておきた~い!
2004年04月13日
コメント(1)
忍耐というのは「ここだなあ」と思い出せば、苦労も軽くなる。親切というのは「ここだなあ」と思えば、イヤ味なく接せられる。勇気とは「ここだなあ」と思えば、許せぬことでも許せるようになってくる。 光に向かって100の花束より 高森顕徹辛くて我慢の限界が来たときこの言葉を私はよく思い出す‥そうすると不思議に癒されその場を乗り越えられる‥「うわ~!もう嫌だ!逃げ出したい」と思うとき「忍耐とはここだなあ」と心の中で呟いて自分自身を落ちつかせる。平凡な格言なのになぜか心に残り惹かれて慰められる事しきり~夫殿、ようやく復活~元気になったらなったで饒舌なんだから~(苦笑)二日間に渡る私に対する悪態、テープにとっておくんだった~(笑)昨日、一昨日のあの寡黙さと毒舌は何処行ったの~~~~でもまぁ回復して何より~やはり家族の中に病人がいるって家の中がどうしても暗くなる。致し方のないことなんだけど周りの人は大変~~~やっぱり人生は波乱万丈だから面白いのかもしれない!なるべくなら静かに順風満帆に行きたいものだけど‥(苦笑)
2004年04月12日
コメント(2)
夫の腰痛&ご機嫌相変わらずだけど陽気に誘われ気晴らしに雪の殆んどなくなりかけた庭を散策(?!)して元気復活~~福寿草・クロッカスの芽が出てた~~~こんな冷たい雪の中から健気にじっと耐えて漸く顔を出したんだなぁ~と思うともういじらしくていじらしくて頭撫で撫でしちゃった~~~~人間の小さな諍いや心の狭い考えを払拭してくれそうな強い植物の息吹‥なんだかイジイジしてられないぞ~勇気をもらった感じで現金もので根が単純な私はあっという間に元気復活~~~夫殿のご機嫌も明日から仕事が始まれば治るだろうし両親との事は考えてもしょうがない!食事を出す度、おやつを出す度、お風呂に入れる度、「何から何まで至れり尽くせりですまないね~」と言ってくれるこの言葉があるうちはめげてられない‥それこそ罰が当たっちゃう~いつも冷静に考えると思うのに体調不良や疲れがピークに来ている時は思考力がなくなり自分自身の愚かさを思いっきり曝露してしまう。ハァ~本当に情けない‥学習能力がないというか‥お猿さんにも劣る‥お舅、お姑さんに仕え感謝の言葉ももらえず文句を言われている人もこの世の中には沢山いるだろうに何一つ文句も言われず常に感謝の言葉を言ってくれる両親‥かなり恵まれてると思う。それだけでもどれほど幸せか~この与えられた枠内で如何に能率的に家事をこなし自分の時間を見つけるか‥今後の課題~また周期的にスランプに陥るだろうけどその都度立ち上がって見せるさッ!泣いても一日笑っても一日なら笑ってやるさッ!一度きりの人生エンジョイしなくちゃ~~~
2004年04月11日
コメント(2)
夫殿、腰捻った~昨夜帰宅後、開口一番「腰捻ったみたいだ‥」うわ~っ!こりゃ大変!!!我が家の夫殿は自分の体調の悪いのは何故か妻である私のせいであると結婚当初から思ってる人なので先が思いやられるゾ~~~今朝は連休というのもあるけど起きられず今だ(PM12時半)ベットの中~シップをAM10時頃貼りにいったら案の定言ってくれました~「風邪から来てるか、内蔵から来てるのかも知れない‥お前があまり食わすから‥俺を殺しにかかってるもなぁ‥」やっぱりやっぱりね~~~あなたは腰を捻ったかもしれないけどわたしゃ頭を捻ってしまうわ~~~~~~(?)いつもいつもなんであなたの不調は私のせいなのよ~~~~!50過ぎたら自己管理くらいしろよ!会社では中間管理職なんでしょ~(関係ないかっ!)両親は昼食後静かにお昼寝に入り夫殿も今は大人しく夢の中。こうなると両親のことでちょっぴり悩んでた事が何処吹く風で夫中心で回ってしまう。両親の扱いやすい事扱いやすい事~夫の部屋何度か覗いたけど爆睡モード~(シメシメ‥)このまま、もう暫く眠って欲しいんだけど朝から食事をしてないのでこの束の間の平和も時間の問題~~途中であれこれ食事の事や体の事を心配し問いかけると、こういう時の夫は無視するか文句たらたらのどちらか~~~それでついつい『君子危うきに近寄らず』でそっと見守り呼ばれたときだけ即ベッドの傍へ行く事で心を鬼に~~~なかなか大変な生き物で閉口しちゃう。物音もあまりたてれないので最低限の家事をして静かにパソで遊んで夫の部屋に意識を向けてるよりほかない。まぁパソで遊べるからいいけどこれとてビクビク‥起きてきてパソで遊んでる私を見たら『俺が痛くて苦しんでるというのにパソで遊んでるもな~』といやみたらたら言うんだろうし‥(ふぅ~う‥)普段の夫は両親にも優しいし私に対しても言葉遣いはともかく優しいんだけど体調の悪いときは鬼に豹変しちゃうから怖い~そろそろ起きてきそうなので献身的な看護に入りま~す!
2004年04月10日
コメント(2)
昨日画像載せたお花の名前ストレプトカーパスの間違いでした~誤パーカス⇒正カーパス(ストレプトちゃんごめんなさ~い)自分の子供の名前を間違えちゃうこんなドジの育ての親だけど見捨てないで咲き続けてね~~~ただ今至福のとき~~~両親お昼寝で多分2時間は眠ってくれるでしょう。(嬉々)なんだか昨日食事のメニューの事日記に書いたらすっきりしちゃって当分の間行き当たりばったりの思いつきの食事を作ろうかな~とよからぬ考えが頭をもたげちゃった~。食事作る1時間前までメニューの事は考えない事に‥。これから先はまだまだ長いのだろうしそれがプレッシャーになって精神的に参っちゃったら両親は勿論の事、夫やまだ嫁に行かない娘、お嫁さんを貰ってない息子など多少は困るだろうからあまり無理しない!他人が聞いたらきっと食事のメニューなどで悩んでくだらないと思うかもしれないけど正直このところ参ってた~‥調子のいいときは何品でも作れて実際楽しいんだけど体調の思わしくないときなど『あ~ぁ鉄板焼きかなんか簡単のにした~いなぁ』と心の中で呟いてしまう‥年寄りなだけに魚類が好きでお肉類はそれを主としたおかずには出来ないので簡単料理はまず無理‥せいぜいお刺身くらいが楽な料理の部類でそれとてお煮しめ酢の物など結局手間がかかっちゃう‥最初のうちは毎食5品のおかずを食卓に載せてたんだけど「こんなに沢山食べれないので減らして~」と言う両親の要望でこのところかなり楽させてもらってたんだけど人間は何処までも楽したい動物みたい。(苦笑)反省反省‥ちょっぴり疲れがピークに来てたみたい。更年期かな~(?!)関節がギシギシ痛んで両親のお風呂でのシャンプー、身体洗いが実際ここ数日堪えてた‥一日おきの入浴なんだけどその日が恐怖で辛くてかなり落ち込みモード‥でも実の親の愚痴はホントこの日記か掲示板にしか言えなくて自分自身が孤立されたみたいで心細さに泣きたくなっちゃう事も‥(らしくないなぁ~)兄弟やお嫁さんたちが代わる代わる来てくれ心配してくれるけど束の間1時間くらいじゃ多分何にも分からないと思うので結局元気印全開で迎えてしまうので『やっぱり娘と実の親って巧くやれるしお互い幸せなんだろうな~』くらいに思ってるかもしれない‥えへへっひがんでる~~~頭を切り替えなくては~ともかく愚痴れてすっきりしたのでまた無理せず頑張ろう!体調が悪い時って人間良からぬ事を考えてしまうのかもしれない。明日は元気になってるさッ!
2004年04月09日
コメント(2)

ストレプトパーカス爛漫~~~~~!ボタン雪に一日中振り回された~こんな日はお家の中でお花に癒されるよりほか術がな~い。か弱く開花期間も短いだろうな~と思ってたストレプトちゃん~なんとなんと嬉しい事に次から次と蕾がふっくら膨らんで思いがけず長期間楽しませてくれる。このお花を下さったお花を栽培している社長さんに心から感謝~~~!毎日毎日花見で酒盛りだぁ~~~(笑)涼しいところが良いと言う事なので玄関ホールの片隅に置いたらホント元気に咲き誇ってくれる。まだまだ当分楽しめそう~(嬉々)今日も両親の子守で一日が終わった~まだまだ心に余裕がなくパソで遊ぶのが精一杯。もう少し心にゆとりが出来たらいろんな趣味に挑戦出来るんだけど~(イジイジ‥)今のところなんだか毎日食事のメニューに振り回されてる状態。朝食の後片付けをしながら10時のおやつと昼食のメニューを考え昼食の後片付けをしながら3時のおやつと夕食のメニューを考えてと少々ノイローゼー気味‥すんなり決まる日と冷蔵庫を何回も開閉しながら産みの苦しみの時もあるし簡単そうでなかなかこれが大変~メニューが決まっちゃうと8分通りできたようなもんで安心するんだけどなかなか毎日となるとスランプに陥るときがあって~まぁのんびり行こう~~
2004年04月08日
コメント(2)
昨日はお返しもの(入学祝)の来客が多くパソ遂に断念~この地方の小学校の入学式でした~~~~もしかして全国的かな?!ピッカピッカの一年生♪♪~~~可愛い~~~~!玄関でご両親に囲まれピシッと決めたスーツ姿で挨拶に見えたお子さん達~もうこちらはちょっぴり悔しいけど孫を見る感覚でウルウル~~~可愛くて抱きしめちゃった~(多分嫌がってたろうけど~)思い出すなぁ~我が家の子供達の入学式~親馬鹿と言われても良い!可愛かったなぁ!(どこの親御さんも思うんだろうけど~)かしこまったよそ行きの顔がまたたまらなく可愛くて、あの頃が一番良かったなぁ~今はもうすっかり一人前になって親の心配までしてくれる年に~月日の経つのは本当に早い~午前中の雨でかなり雪が解けた~(嬉々)福寿草が顔を出して漸く長~い長~い冬に訣別して春がこの地方にも訪れてくれたかなぁ~これからの日々はいろいろな花の芽を発見出来る~咲き誇った花より蕾、蕾より若芽~わ~い!楽しみ~~~~
2004年04月07日
コメント(4)
寝坊してしまったぁ~~~~~~~~!6時に起きなくてはいけないのにななななんと~6時45分!!しかも夫に「おい!何時まで寝てるんだ!」と起される始末~~~~「えぇ~~~~ッ!!!!ごめんなさ~い!夕べ眠れなくて朝方眠ったもんだから起きれなかった~」とつい言い訳~~来るぞ~来るぞ~~~と第二弾をビビって待ってたら案の定「昼間寝てるから寝れないんだ~~~~~!」(クスン‥冤罪だ~!)思わず絶句~~~~~「パソコンで遅くまで遊んでるから寝坊するんだ~」と言われるんだったらさもありなんだけど「昼間寝てるから寝れないんだ~」はあまりに失礼でしょう!いつも私がお昼寝できないの知ってるくせに~~~~「お昼寝はしてません!」って言ったらご機嫌悪いときの夫は多分「そんなの見てないから分からない!」って言うだろうし‥「ちょっぴり家事にに疲れちゃって~」などと言ったもんなら「自分の親、看てるんだろう~!」と言われ私自身の心が再起不能になっちゃうだろうし‥結局は人質(両親)がいるので大人しく反省‥そりゃ寝坊した私が1番悪いんだけどそんな無慈悲な言葉を投げつけなくても~~~(涙‥)きちんと朝食も作りお薬も飲ませいつも通りの時間に送り出せたんだものそんなに怒鳴らなくても~~~夫のご機嫌は昨夜から悪い‥資格マニアの夫はいろんな免許を持ってるんだけどどうやらまるごと紛失したらしく~「お前が俺の部屋を片付けてるうちどこかにやったんだろ~」とこちらに振ってきちゃった~(またかよ~)紛失したら私のせい~「いつも免許証入れてるバックに入ってないの?」とあくまでも低姿勢で聞く私に「そのバックがないから聞いてるんだろう!」とすごい剣幕~(おぉ~!怖っ!)両親に聞こえないように私を問い詰めるので篭もった声と眼光が怖い!怖い!~~~散々探させられた挙句結局は自分が置き忘れていつものバックの中に~~「だから言ったのに!」などとは怖くて言えませ~ん‥心の中で「謝ってよ!~~~」と思うがこれも怖くて声に出して言えませ~ん‥(イジイジ)このせいばかりではないと思うんだけど事実昨夜は何故か眠れず明け方3時過ぎ漸く眠りについたら今朝の有様~~~あ~~~ぁ大失敗!結局最後の最後まで怒られっぱなし~~(シクシク)明日は寝坊しないようにしよう~~~~
2004年04月05日
コメント(4)
昨日もパソに座って眠っちゃた~~~~~しかも1時間近くも~~~爆睡に入る手前にガクッと身体が傾きビックリして目が覚めるのに懲りずにそれを何度も繰り返す~(苦笑)挙句にパソを断念して自分の部屋のベッドに夢遊病者のように倒れこむ~23時過ぎになるとどうにも眠くて日記を更新する頃はその極致~今日からは両親の夕食時を利用しまだ活きの下がらない(?!)うちにパソに座る事に~幸い夫は日曜出勤~珍しく今日は来客もなく夫も昼食に戻らず久しぶりのんびりした一日~午前中爪60本(?!)切って、午後3時半両親をお風呂に入れて夕食を出し、お茶を出しお薬のお水を出したら本日の勤務終了~~~両親に夕食を出した後のこの時間が1日のうちで一番ホッとする時間~
2004年04月04日
コメント(3)
夕方、深夜勤務が終り久しぶりに帰宅してた娘が「モコちゃんの所に行きたい!」と言うので夫と3人でモコのところへ~いつもなら歓迎の甲高い「キャンキャン」の泣き声がするのに今日は何故か珍しくシ~ン‥夫が「モコいないぞ~!」と後ろを歩く私と娘に‥『誰かに誘拐されたかな~』思った途端モコの元気な泣き声が~!!「いた!いた~~~!」だがしかしモコの動きが今日はやけに落ち着いてる?!近づいて餌をやろうとしたらなんと~~~2つある餌入れに餌がたっぷりと~~~~~~~?!!!「誰か来てる~~~~!」雪原に私達の足跡のほかに別の足跡が1本~安堵と同時に私の心に落胆が~~~~~と言うのも出掛けに夫が「今日、モコ家に連れてくるか~?」と言ってくてれたので出端をくじかれたみたいで~この胸にモコを抱いて帰れると思ってたので嬉しい反面、正直落胆もして‥案の定「もう少し様子を見るか~」の夫の言葉に今日のところは断念~それにしてもいったい誰がモコちゃんに餌を~???良心が咎めて飼い主が餌を与えにだけ戻ったのだろうか~~あまりに多い餌の量からしてまた暫く姿をくらますのかぁ~?それとも近所の心ある人が与えてくれたのか‥疑問に駆られながらしばしモコと戯れる。帰り際やはり抱っこをせがまれしばし胸の中に‥娘に「この犬変わってる~抱っこ好きなんだね~お母さんに抱かれてすごく満足して可愛い~~」と頭を撫でられかなり御満悦~~~一昨日は「クンクン}鼻を鳴らして後を追ったのに今日は泣かないでやけに落ち着いてる‥やはり飼い主が一時帰ったのかもしれない‥このままこうして時々餌を与えてくれたら私達も助かるしモコ自身の心も落ち付くんだけど~
2004年04月02日
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


