GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

昼間は晴れ。 New! HABANDさん

大根収穫&落花生天… ちょこぱん.さん

京都嵯峨嵐山ぶらぶ… nkucchanさん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2025.01.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月13日(月・成人の日)、曇り・雪のち晴れ…。

本日はホーム1:GSCCの東コースで開催の役員・委員合同懇親会ゴルフに9時00分スタートでエントリー。

6時15分に起床。

起床時はどんよりとした曇り空でしたが、新聞に目を通し、朝食を食べている頃には雪が降り始めました。

7時15分頃にコースへ電話を入れると、7時30分過ぎに対応を決めるとのこと…、その後に電話連絡がないので身支度をして、7時55分頃に家を出る。

8時20分頃にはコースに到着。

東コースは真っ白です…。

フロントで記帳して、スタート時間は30分先送りとのこと、先々の予約の調整をして、着替えて、2階レストランで知人たちと歓談しながらコーヒーブレイク。

パターの練習だけして、スタートホールへ…。



コンパクション:23、スティンプ:10.0。

御一緒するのは、ア君(10)、タ君(12)、ナ君(15)です。

本日の僕のハンディは(10)とのこと。

OUT:0.0.2.0.1.0.0.1.0=40(15パット)
1パット:3回、3パット:0回、パーオン:3回。
1打目のミスが3回、2打目のミスが1回、3打目のミスが1回、バンカーのミスが1回、パットのミスが3回…。
3番ミドルの1打目を右バンカーへ入れて、バンカーショットをミスして崩れそうになりましたが、良く持ち堪えました…。

10番のスタートハウスでおでんと稲荷寿司をいただく。

IN:1.1.0.1.1.0.0.1.0=41(20パット)
1パット:0回、3パット:2回、パーオン:6回。
1打目のミスが2回、2打目のミスが1回、3打目のミスが1回、アプローチのミスが2回、パットのミスが6回…。


40・41=81(10)=71の35パット…。

パットがね…。

カートからスコアの登録を済ませて、お風呂に入って、会計を済ませて、荷物を車に積み込んで、2階のコンペルームへ…。

軽食を食べて、ドリンクをいただいて、歓談しているとメンバーもそろって、懇親会のスタートです。

理事長のあいさつ、各委員会の委員長の挨拶、成績発表です。



僕が81(10)=71で2位。

68歳以下の部(29人)のトップは81(15)=66とのこと。

参加賞と2位の賞品をいただいてマアマアかな。



16時頃に解散。

本日のフィジカルチェック…170.0cm,63.2kg,体脂肪率16.4%,BMI21.9,肥満度-0.6%…でした。

16時30分頃に帰宅。

夕食は自家製のローストビーフとのこと。

何か美味しそうなワインを用意しましょう。








「2イーグル取れて良かった」松山英樹は16位、平田憲聖21位 ニック・テイラーがPO制して通算5勝目
米国男子ツアーは最終ラウンドが終了した。
2025年1月13日 10時40分 ALBA Net編集部
PGA
Round 4
順位 Sc PLAYER
1 -16 ニック・テイラー
2 -16 ニコラス・エチャバリア
3 -15 スティーブン・イェーガー
3 -15 J.J.スポーン
5 -14 エリック・コール
6 -13 キーガン・ブラッドリー
6 -13 アダム・シェンク
6 -13 パトリック・フィッシュバーン
6 -13 ジャクソン・スーバー
10 -12 ハリー・ホール
<ソニー・オープン・イン・ハワイ 最終日◇12日◇ワイアラエCC(米ハワイ州)◇7044ヤード・パー70>
ハワイオアフ島で行われる米国男子ツアーは全競技が終了した。ニコラス・エチャバリア(コロンビア)とニック・テイラー(カナダ)がトータル16アンダーで並んでプレーオフに突入した。
18番パー5での1ホール目はともにバーディ。そして2ホール目でもバーディを奪ったテイラーが勝利し、2024年2月「WMフェニックス・オープン」以来となる通算5勝目を挙げた。
日本勢は3人が決勝ラウンドをプレー。松山英樹は2イーグル・3バーディ・3ボギーの「66」をマークし、トータル11アンダー・16位タイ。「なかなか思うようにプレーができなかったけど、イーグル2つ取れたので良かった。残念な結果ですけど、これを次につなげていきたい」。先週の「ザ・セントリー」に続くハワイ連勝は逃したが、最終日に巻き返しを見せた。
トップ10入り見える位置からスタートした平田憲聖は15番までに3つ伸ばして圏内につけていたが、上がり3ホールで2つ落とすことに。「69」で回りトータル10アンダー・21位タイで終えた。今季は米下部のコーン・フェリーツアーが主戦場になり、来週はバハマで自身初戦を迎える。
久常涼は4バーディ・2ボギーの「68」で回りトータル4アンダー・65位タイだった。
来週は米本土の今季初戦「ザ・アメリカン・エキスプレス」が開催。久常、星野陸也、大西魁斗、金谷拓実がエントリーしている。




藤井聡太竜王、王将戦第1局で永瀬拓矢九段に先勝…「序盤に少し課題が残った」
1/13(月) 19:15配信 読売新聞オンライン
 将棋の第74期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)の第1局が12、13日、静岡県掛川市で行われ、王将を保持する藤井聡太竜王(22)(名人、王位、王座、棋王、棋聖)が挑戦者の永瀬拓矢九段(32)に112手で先勝した。第2局は25、26日、京都市で行われる。
 藤井竜王は終局後、「序盤の細かなところに少し課題が残ったと感じている」と話した。




NY株見通し-今週は12月CPIなどの物価指標とJPモルガンなどの4Q決算発表に注目
20:59 配信 トレーダーズ・ウェブ
 今週のNY市場は物価指標と決算発表に注目。先週はダウ平均が1.86%安、S&P500が1.94%安、ナスダック総合が2.34%安と3指数がそろって2週続落した。12月ISM非製造業PMIなどの経済指標が予想を上回る強い結果となったことや、トランプ次期政権の輸入関税引き上げ方針を背景としたインフレ高進見通しを背景に米10年債利回りが上昇したことが重しとなる中、週末金曜日に発表された12月雇用統計で非農業部門雇用者数が予想を大きく上回ったことや失業率が予想に反して改善したことで、年内の利下げ期待が後退したことや、米10年債利回りが一段と上昇し、2023年11月以来となる4.763%に上昇したことが相場の重しとなった。金利上昇の影響をより大きく受ける小型株指数のラッセル2000は3.49%安と3週ぶりの大幅反落となった。利下げ見通しを巡ってはCMEのフェドウォッチ・ツールの1月米連邦公開市場委員会(FOMC)での政策金利据え置き確率は97%となり、3月FOMCでの金利据え置き確率も1週間前の52%から78%に上昇した。
 今週は利下げ見通しを巡り12月生産者物価指数(PPI)や12月消費者物価指数(CPI)などの物価指標に注目が集まるほか、JPモルガン・チェースなどの大手金融機関を皮切りに発表がスタートする第4四半期決算に注目が集まる。水曜日に発表される12月CPIは前月比+0.3%と11月から横ばいが見込まれ、前年比では+2.8%と11月の+2.7%から上昇が予想されている。変動の大きい食品、エネルギーを除くコアCPIは前月比+0.2%と11月の+0.3%から減速が見込まれているが、前年比では+3.3%と11月から横ばいが見込まれている。火曜日発表の12月PPIは前年比+3.4%と11月の+3.0%から伸びの加速が見込まれ、前月比では+0.3%と11月の+0.4%から鈍化が予想されている。CPIなどが予想を上回る伸びとなれば利下げ期待の一段の後退が相場の重しとなりそうだ。このほかの経済指標は新規失業保険申請件数、12月小売売上高(以上、木曜日)、12月建設許可件数、12月住宅着工件数、12月鉱工業生産(以上、金曜日)など。決算発表は水曜日にJPモルガン・チェース、ブラックロック、ウェルズ・ファーゴ、シティグループ、ゴールドマン・サックス、木曜日にユナイテッドヘルス、バンク・オブ・アメリカ、モルガン・スタンレー、金曜日にSLB, ステート・ストリート、リージョンズ・ファイナンシャルが発表予定。
 今晩の米経済指標・イベントは12月雇用傾向指数、12月財政収支など。主要な企業の決算発表はなし。




〔NY外為〕円、157円近辺(13日午前8時)
22:09 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】週明け13日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、午前8時現在1ドル=156円98銭~157円08銭と、前週末午後5時(157円69~79銭)比71銭の円高・ドル安で推移している。
 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=1.0198~0208ドル(前日午後5時は1.0243~0253ドル)、対円では同160円17~27銭(同161円54~64銭)。(了)




〔NY外為〕円、157円台前半(13日朝)
23:11 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】週明け13日午前のニューヨーク外国為替市場では、米利下げ停止観測を背景とした円売り・ドル買いが一巡し、円相場は1ドル=157円台前半に上昇している。午前9時現在は157円20~30銭と、前週末午後5時(157円69~79銭)比49銭の円高・ドル安。
 前週末に発表された昨年12月の米雇用統計は予想を上回る堅調な内容となった。米連邦準備制度理事会(FRB)による今年の利下げ観測の後退を背景に一時進行した円売り・ドル買いの流れがこの日はひとまず一服している。
 政府・日銀による為替介入への警戒感がくすぶっていることも、円を支えている。
 ただ、米長期金利は上昇しており、円の上値は限定的。東京市場が祝日で休場の中、積極的な商いが手控えられている面もある。
 市場の関心は、15日に発表される昨年12月の米消費者物価指数(CPI)や週内に予定されている一連のFRB高官らによる講演に向かっている。
 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=1.0200~0210ドル(前週末午後5時は1.0243~0253ドル)、対円では同160円40~50銭(同161円54~64銭)と、1円14銭の円高・ユーロ安。(了)




〔米株式〕NYダウもみ合い、38ドル高=ナスダックは安い(13日朝)
23:40 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】週明け13日のニューヨーク株式相場は、米利下げ休止への警戒感がくすぶる中をもみ合いで始まった。優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前9時35分現在、前週末終値比38.48ドル高の4万1976.93ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は268.72ポイント安の1万8892.91。(了)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.13 23:54:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: