GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

未だ暗い。 New! HABANDさん

那古野ペルージュで… New! nkucchanさん

大根収穫&落花生天… ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2025.08.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月11日(月・山の日)、雨です。

10日・11日ともに天気予報で言われるような大雨にはなっていません。

ゴルフができないこともありませんね。

そんな本日はホーム1:GSCCの東コースで開催の山の日杯に8時52分スタートでエントリーしていましたが、コンディション・メンタル共に不調ですから早々とキャンセルです。

8時を過ぎて起こされる…。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

本日のノルマは2階の掃除機と階段のモップかけですね。

朝のコーヒーブレイクはネスプレッソでアイスカフェラテを。

「ショーダイ・バイオ・ナチューレ」のチョコレートと共に。









録画しておいたPGAツアーのセント・ジュード選手権を鑑賞。

ローズとスポーンのプレーオフは見ごたえがありましたね。

2人ともにかたくなに攻め方を変えない。

1ホール目/パー:パー、2ホール目/バーディー:バーディー、3ホール目/バーディー:パー
と、最後はスポーンのミスだったのか…。




県立岐阜商業:日大山形は6:1で9回ですね。




グリーン上で打ったボールが仲間のボールに当たったら?/ルールQ&A
8/11(月) 10:46配信 ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)
 打った瞬間「あっ、強い!」と思ったボールはスルスル転がり、まだマークする前のグリーン上のボールに当たった。こんな場合は?
 グリーン上でのボール同士の衝突
■1 打った人は罰なしでそのままプレー。当てられた人は罰なしでリプレース。

■3 打った人は2罰打を受けそのままプレー。当てられた人は罰なしでリプレース。
正解は「3」
■3
【解説】
 グリーン上で打ったボールがグリーン上に止まっているボールに当たると、打った人は一般の罰(2罰打)を受け、ボールは止まったところからそのままプレーとなります(規則11.1a)。当てられた人は(罰はなく)ボールを元の位置に(わからない場合は推測して)リプレースします。

 グリーン上にボールを置いたままにしておくとトラブルの原因になりかねないので、グリーンに乗ったら速やかにマークしてピックアップしましょう。(ルール解説&イラスト/小山混)
ーーーーーーーーー
<ゴルフ規則>(抜粋)
規則11.1ー動いている球が偶然に人や外的影響に当たる。
規則11.1aーどのプレーヤーにも罰はない。
動いているプレーヤーの球が偶然に人(プレーヤーを含む)や外的影響に当たった場合:
・どのプレーヤーにも罰はない。
・このことは、球がプレーヤー、相手、他のプレーヤー、またはそのキャディや用具に当たった場合でも同じである。
例外-ストロークプレーで、パッティンググリーンでプレーされた球:プレーヤーの動いている球がパッティンググリーンに止まっている別の球に当たり、そのストロークの前にその両方の球がパッティンググリーンにあった場合は、プレーヤーは一般の罰(2罰打)を受ける。
出典/(公財)日本ゴルフ協会発行2023ゴルフ規則より




〔シドニー外為〕米ドル147円台後半=豪ドルは96円台(11日午前8時半)
7:32 配信 時事通信
 【シドニー時事】週明け11日朝のシドニー外国為替市場の円相場は1米ドル=147円台後半で推移した。現地時間午前8時半現在、147円60~70銭(前営業日同時刻は147円00~10銭)。
 オーストラリア・ドルは、対米ドルは1豪ドル=0.6515~6525米ドル(同0.6520~6530米ドル)、対円は96円25~35銭(同95円85~95銭)。
 ニュージーランド(NZ)ドルは、対米ドルは1NZドル=0.5945~5955ドル(同0.5955~5965ドル)、対円は87円80~90銭(同87円60~70銭)。
 ユーロは、対米ドルは1ユーロ=1.1640~1650米ドル(同1.1660~1670米ドル)、対円は172円00~10銭(同171円50~60銭)。(了)




医療崩壊、医師の危機感が最も強いのは秋田県
医師の50.9%「医療崩壊の危機を感じる」コロナ禍並みの水準に
2025年8月11日 (月)配信 m3.com編集部
 人口減少や医療費抑制、物価・人件費高騰、人手不足など、日本の医療が大きな危機に直面している。5000人あまりの医師から回答を得た今回の調査で、医師の50.9%が「医療崩壊の危機を感じる」と答えた。コロナ禍の第7波が直撃した2022年8月調査では51.4%が「医療崩壊の危機を感じた」と答えており、現在の医師の危機感がコロナ禍並みに強いことがうかがえる。コロナ禍とは対照的に都市部よりも地方の医師の危機感が強く、都市部との差も目立った。
 今回の調査では、勤務先の地域で医療崩壊の危機を感じるかどうかを、1(全く感じない)、2(あまり感じない)、3(どちらとも言えない)、4(ある程度感じる)、5(強く感じる)の5段階で尋ねた。
 全体では13.6%が「強く感じる」、37.3%が「ある程度感じる」と回答。危機感を感じている医師が過半数を占めた。「あまり感じない」は20.2%、「全く感じない」は2.7%にとどまった。
 2022年8月の調査では、第7波で医療崩壊の危機を感じるかを尋ね、16.0%が「非常に感じた」、45.4%が「感じた」と答え、計51.4%だった。
 回答結果を都道府県別に加重平均すると、最も高く医療崩壊の危機を感じているのは秋田県で3.98だった。岩手県(3.94)、愛媛県(3.93)、山梨県(3.93)、山口県(3.91)と僅差で続き、東北や四国、山陰などの県が続いた。
 「強く感じる」「ある程度感じる」を合わせた割合が最も高かったのは愛媛県で83.0%に達した。島根県(75.5%)、山口県(74.7%)、秋田県(73.9%)、長崎県(73.2%)、山梨県(72.7%)、宮崎県(71.2%)、青森県(71.2%)、岩手県(70.4%)、徳島県(70.2%)を含む計10県で7割を超えた。
 一方、加重平均で最も低かったのは愛知県で3.04だった。大阪府(3.09)、東京都(3.13)、神奈川県(3.14)、埼玉県(3.22)と続き、都市部では医師の危機感が比較的弱かった。「強く感じる」「ある程度感じる」を合わせた割合も、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府の4都府県だけが4割未満だった。




「夜間受診は割り増し料金も」「低価値医療は保険給付制限を」◆Vol.8
医療費抑制へ患者負担求める声、診療報酬引き上げ求める開業医も多く
2025年8月11日 (月)配信 土谷純一(m3.com編集部)
 物価や人件費の高騰が続き、多くの医療機関の経営が危機に陥っている。医療費削減や社会保険料の負担軽減も求められる中、診療報酬はどうあるべきか。勤務医からは「軽症者らが夜間に受診した時には割り増し料金」「低価値医療は保険給付制限を」といった患者負担を求める声が寄せられた。一方、開業医では「地域から開業医がいなくなる」など、診療報酬の引き上げを訴える声が目立った。
勤務医「高度医療サポートは必須、低価値医療の制限も同時に」
・高度な医療を担っている大学病院、がんセンター、地域の救急病院(いわゆる最後の砦的な病院)が赤字にならないよう、これらへの手厚い診療報酬上のサポートは必須です。翻って、低価値医療・無価値医療に対する保険給付の制限は同時進行でやっていかなければなりません。(勤務医、50代)
・救急も含め夜間対応への病院や職員への待遇は、現状より手厚くすべき。救急車の有料化も含め軽症者や日中に来院できる患者が夜間に受診した時には割り増し料金を取るなど。(勤務医、70代)
・特に手術に関して、いい道具いい手術をしようとすると黒字幅が減る、がんよりも良性内視鏡手術をすると黒字が増えるような、「頑張らない方が儲かる」仕組みを減らしてほしい。技術が発展せず後継者も育たない。(勤務医、20~30代)
開業医「診療所の経営が考えられていない医療制度だ」
・高い薬剤の注射などには相当な配慮を要する場合が多い。それなのに診療所では薬価差もなく、注射の手数料も安すぎる。内服薬が多いと手間も時間もかかるのに、6種を超えると処方箋料が安くなるのは納得できない。製薬メーカーだけの利潤は考えてあるが、診療所の経営が考えられていない医療制度である。これでは診療所は経営できない。(開業医、60代)
・生活習慣病指導に1人10分くらいかかり、そのために看護師さんも雇用しなければなりません。生活習慣病管理料とは別に、指導時に加算が必要です。また、単価が安すぎるため、給与を上げられず、スタッフの離職も進んでいます。また、機器や薬品の値段も上がってきており、保守も高すぎます。無駄なところを省く必要があります。(開業医、40代)
・診療報酬をこれ以上下げると、やめる先生が続出し、地域から開業医がいなくなる事態を懸念する。また、病院は集約化していくべきだとは思うが、最低限のセーフティーネットは確保してもらいたい。(開業医、50代)
「超高額医療に上限を」「技術料の評価が安すぎる」
・同じ疾患に対する手術で、開腹、腹腔鏡、ロボット支援があるとすれば、保険では開腹術をカバーし、あとは歯科の治療のようにオプションにすればよいと思う。化学療法などの超高額医療に対しても上限を設けた方がよいと思う。(開業医、50代)
・外科系の大きな手術は本当に妥当な値段なのか、再検討してあげてほしい。透析の技術料は2年ごとの改定で、主にまるめに入っている増血剤関連の薬の実売価格が下がることを考慮して確実に下げられている。しかし、透析領域はそうでなくてもまるめで使う薬や器材が多く、それらがすべて物価高で上がっているのだからそれを考慮せず、技術料を下げるばかりなのは不公正だ。(開業医、60代)
・初診料、再診療の大幅引き上げは不可欠。診察にかかる技術料の評価があまりに安過ぎる。物価上昇についていけない。職員を昇級させたくても原資がなければできない。(開業医、50代)
・医療が国の福祉政策の一部門である以上国を将来にわたり豊かにすることを目的とするべきなので、産科・小児科診療に関わる部門は手厚くするべきと考えます。(勤務医、20~30代)
・現役世代で働きながら納税し社会保険料を納めている、透析や難病、癌など加療継続している患者には手厚くすべき。(勤務医、50代)





『65』の松山英樹は17位まで上昇しPO初戦突破「最終戦に近づけて良かった」 J・ローズがプレーオフを制し米通算12勝目
米国男子ツアー・プレーオフシリーズ初戦の最終ラウンドが終了した。
2025年8月11日 08時09分 ALBA Net編集部
米国男子
Round 4
順位 Sc PLAYER
1 -16 ジャスティン・ローズ
2 -16 J.J.スポーン
3 -15 スコッティ・シェフラー
3 -15 トミー・フリートウッド
5 -11 キャメロン・ヤング
6 -10 リッキー・ファウラー
6 -10 アンドリュー・ノバク
6 -10 アクシャイ・バティア
9 -9 パトリック・キャントレー
9 -9 クリス・カーク
<フェデックス・セントジュード選手権 最終日◇10日◇TPCサウスウインド(テネシー州)◇7288ヤード・パー70>
米国男子ツアー・プレーオフシリーズ初戦は、全日程が終了した。
勝負の行方はトータル16アンダーで並んだジャスティン・ローズ(イングランド)と、J.J.スポーン(米国)によるプレーオフまでもつれ込んだ。それを3ホール目に制したローズが優勝した。1打差を追う2位からスタートし逆転したローズは、2023年の「AT&Tペブルビーチ・プロアマ」以来の勝利で、米ツアー通算12勝目。一方のスポーンは、今年の「全米オープン」に続く今季2勝目を逃した。
単独首位で最終日を迎えた34歳のトミー・フリートウッド(イングランド)は逆転を許し、トータル15アンダーの3位タイで終戦。17番でボギーを叩くなど、「69」と伸ばしきれなかった。同じく3位にはポイントランク1位のスコッティ・シェフラー(米国)も入った。
38位で最終日を迎えた前年覇者の松山英樹は、6バーディ・1ボギーの「65」と伸ばし、トータル7アンダーでフィニッシュした。ここまでの3日間は伸ばしあぐねてきたが、ようやくのビッグスコア。ポイントランク21位で迎えたプレーオフシリーズで、まずはその位置をキープし第2戦進出も問題なくクリアした。ラウンド後には「後半に関しては、ほぼほぼアイアンは感触がいいショットが打てたので、これを続けていければ。最終戦に行ければ(ランクによるハンデがないため)今年は同じなので、それに近づけたのでよかった」と話した。
今大会にはマキロイを除く、フェデックスカップランキング70位までが出場。初戦終了後のランキング50位に入った選手が、プレーオフシリーズ2戦目「BMW選手権」への出場権を得る。今週の結果により、ポイントランク48位で迎えたジョーダン・スピース(米国、38位タイ)らが、第2戦行きを逃した。
賞金総額は2000万ドル(約29億4197万円)。優勝者は360万ドル(約5億2956万円)を手にする。




【8・11山の日】全国の美しい山が見えるホテル・宿12選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.11 23:16:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: