GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

丸鶏醤油麺。 New! HABANDさん

10月に読んだ本 桐… New! nkucchanさん

大根収穫&落花生天… ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2025.08.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月25日(月)、晴れです。

まだまだ暑い日々が続きますね。

予報を見てみると今週いっぱいは最高気温が35度を超えますが、来週になると最高気温は35度までにおさまるような…。

そんな本日は7時20分頃に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

本日のノルマは2階の掃除機と階段のモップかけですね。

併せて在宅アルバイト業務も1件処理。

朝のコーヒーブレイクはネスプレッソでアイスカフェラテを。

それではランチタイムまで休憩です。





米ツアー最終戦のファイナルラウンドが終了した。
2025年8月25日 06時48分 ALBA Net編集部
米国男子
Round 4
順位 Sc PLAYER
1 -18 トミー・フリートウッド
2 -15 パトリック・キャントレー
2 -15 ラッセル・ヘンリー
4 -14 コリー・コナーズ
4 -14 スコッティ・シェフラー
4 -14 キャメロン・ヤング

7 -13 ジャスティン・トーマス
7 -13 サム・バーンズ
10 -12 クリストファー・ゴッタラップ
<ツアー選手権 最終日◇24日◇イースト・レイクGC(ジョージア州)◇7440ヤード・パー70>
米国男子ツアー最終戦のファイナルラウンドが終了した。首位タイででた34歳、トミー・フリートウッド(イングランド)がトータル18アンダーで逃げ切り、悲願の米ツアー初優勝を果たした。

トータル15アンダー・2位タイにパトリック・キャントレーとラッセル・ヘンリー(ともに米国)。トータル14アンダー・4位タイには世界ランキング1位のスコッティ・シェフラー(米国)ら3人が入った。
松山英樹は5バーディ・2ボギー・1ダブルボギーの「69」をマーク。トータル3オーバー・29位で大会を終えた。




西郷真央、岩井明愛トップ5入り “カナダの妖精”が2度目の地元ナショナルOP制覇
米国女子ツアーの最終ラウンドが終了した。
2025年8月25日 06時51分 ALBA Net編集部
米国女子
Round 4
順位 Sc PLAYER
1 -15 ブルック・ヘンダーソン
2 -14 ミンジー・リー
3 -11 西郷 真央
4 -10 岩井 明愛
5 -9 リディア・コ
5 -9 マノン・デ・ロイ
7 -8 メーガン・カン
7 -8 ジーノ・ティティクル
9 -7 ガビー・ロペス
10 -6 パティ・タバタナキト
<CPKC女子オープン 最終日◇24日◇ミシサガG&CC(カナダ)◇6661ヤード・パー71>
カナダの女子ナショナルオープンは最終ラウンドが終了した。“カナダの妖精”ブルック・ヘンダーソンがトータル15アンダーまで伸ばし、ツアー通算14勝目を7年ぶり2度目の大会制覇で飾った。
西郷真央はトータル11アンダー・3位タイ。2週連続優勝を狙った岩井明愛はトータル10アンダー・4位タイで4日間を終えた。
勝みなみはトータル6アンダー・10位タイ。竹田麗央はトータル5アンダー・15位タイ、西村優菜、吉田優利、馬場咲希はトータル3アンダー・27位タイ、畑岡奈紗はトータル2アンダー・36位タイだった。
今大会の賞金総額は260万ドル(約3億8185万円)。優勝したヘンダーソンは41万2500ドル(約6058万円)を獲得した。




身支度をして、11時頃に家を出る。

11時30分頃には目的地に到着。

関市の蕎麦の名店「そば切りの助六」さんでランチタイムです。





























最期のわらび餅は大将とお話ししていて写真がありません…。




お腹が一杯で本日の夕食はどうなることか…。




〔東京株式〕続伸=米株高を好感(25日)☆差替
15:39 配信 時事通信
 【プライム】日経平均株価は前週末比174円53銭高の4万2807円82銭と続伸した。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演を受け、利下げ期待の高まりから米国株式が上昇したのを好感した。ただ、高値圏にあることから利益確定の売りも強く、上値は抑えられた。東証株価指数(TOPIX)は、4.62ポイント高の3105.49。
 48%の銘柄が値上がりし、48%が値下がりした。出来高は17億7657万株、売買代金は4兆1406億円。
 業種別株価指数(33業種)は、非鉄金属、機械、卸売業などが上昇。電気・ガス業、空運業、倉庫・運輸関連業などが下落した。
 【スタンダード】スタンダードTOP20は続伸。出来高は5億9528万株。
 【グロース】グロース250、グロースCoreは反発。(了)




〔東京外為〕ドル、147円台前半=終盤、売り一巡で下げ渋る(25日午後5時)
17:05 配信 時事通信
 25日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、終盤、売りが一巡した後は1ドル=147円台前半で下げ渋った。午前中は147円台半ばまで買い戻された後、午後は売りが優勢となり、一時147円近くまで下落。ただ、同水準では買い戻しが入った。午後5時現在、147円33~34銭と前週末(午後5時、148円60~61銭)比1円27銭の大幅ドル安・円高。
 22日の欧州時間はパウエルFRB議長講演を前に148円50~70銭台でこう着。米国時間は、パウエル議長が利下げの可能性に言及したことから売りが加速し、中盤に146円50銭台まで水準を切り下げた。終盤はパウエル議長の利下げ示唆を好感した主要株価指数の急騰で買い戻され、147円付近へ切り返した。
 週明けの東京早朝は買い戻しが先行し、147円30銭付近で推移。午前9時以降、五・十日要因に基づく実需買いが加わり、仲値にかけて147円50銭前後に上伸。その後伸び悩み、午後はいったん下げたが、午後3時に向けて147円30銭前後に浮上。終盤は売りが再燃して147円に接近したが、同水準では買い戻され、小幅に水準を切り上げた。
 前週末は、ジャクソンホール会議でのパウエル議長講演を受けて2円以上急落したが、週明けの東京時間は「急落後の買い戻しがいったん先行した」(為替ブローカー)という。もっとも、「147円台半ばは戻り売りが厚かった」(同)ことから147円台前半が値動きの中心となった。市場では「当面は手掛かりを欠き、現行水準で値固め局面になる」(大手邦銀)との声が聞かれる。
 ユーロは終盤も対円、対ドルでもみ合い。午後5時現在、1ユーロ=172円35~35銭(前週末午後5時、172円28~31銭)、対ドルでは1.1697~1697ドル(同1.1594~1594ドル)。(了)




テルモ、英医療機器会社買収=2200億円、臓器移植参入
16:00 配信 時事通信
 医療機器大手のテルモは25日、移植用臓器の保存機器を製造・販売する英OrganOx(英オックスフォード)を完全子会社化すると発表した。買収額は15億ドル(約2200億円)規模の見通し。買収を通じて今後成長が見込まれる臓器移植分野に本格参入する。
 OrganOxは、英オックスフォード大学を母体としており、2008年に設立された。酸素や栄養を含む常温の液体を循環させて臓器を保存する技術「常温機械灌流(NMP)」を活用した医療機器を開発。21年には肝臓用機器で米食品医薬品局(FDA)の承認を得た。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.25 17:18:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: