全3件 (3件中 1-3件目)
1
秋田県の大人と子供のピアノ教室男鹿校&能代校 ゆうぴあの教室2校のレッスン日記です。脳科学者の澤口先生にママでもある女芸人さんが『最近、お店で迷惑かけちゃったりの若者のニュースをみますが、そんな事をしないように育てるためには、どうすれば良いですか?』だったかな…そんな質問をしていたのをテレビで見た事がありました。澤口先生の回答『ピアノをやらせて下さい』だったのでなにげなく眠い…と思いながら流し見していたけれど、職業病なのか、目が覚めたピアノ教師です。ちょいと、うろおぼえなのですがこの時、何故ピアノなのか?の噛み砕いた説明はカットされていたような…私なりに調べたことはピアノは脳によい楽器といいますが前頭葉を鍛える事が可能な楽器。実は前頭葉というのは10歳ぐらいで完成するとのこと。前頭葉は、感情を抑える事がてきる部位ですな。ですが脳って、やらない事ってすぐ忘れちゃう性質があり、だから、前頭葉を鍛えるためずっと継続する事が大事なそうでして。前頭葉が完成!となった10歳からずっと、弾き続けていると、感情をコントロールする機能である前頭葉が活性化する…とのこと人間の脳って40代から本格的に老化がはじまるそうで…でもって、いまの日本人の平均年齢は47.6歳2022年の国連発表だと各国の年齢中央値世界2位とのこと前頭葉は、1番、最後に完成する脳の部位ですが1番はやく、衰えてしまう部位とのこと色々調べて、驚き…生徒さん達と一緒に前頭葉、鍛えようと思ったのでした。子供の生徒さんと前頭葉を鍛える。また、子供達と比べると…ですがそれでも大人も前頭葉は、鍛える事ができるようです。ピアノと脳前頭葉についてはまだ、色々、書きたい事ありますがちょいとレッスン準備もあり今日は、ここで おしまい
2023.05.15

秋田県の大人と子供のピアノ教室男鹿校&能代校 ゆうぴあの教室2校のレッスン日記です。5月11日この曲が弾けるようになりたい!と生徒さん達、頑張っています。ちょうちょうレモンM八七フォニイハナタバ酔いどれ知らずアイラブユー虹いつも何度でもカントリーロード紡ぎ歌カンパネラパッヘルベルのカノン君じゃない誰かの愛し方などなどクラシックジブリKポップJポップボカロ…などなど色々23回の発表会終了前からもう、次レパートリーにできたら楽しいかもと決意し弾きたい曲リスト作成し持ってきてくれた生徒さんもいたりと…みんな、やる気満々なのでした😊
2023.05.11

秋田県の大人と子供のピアノ教室男鹿校&能代校 ゆうぴあの教室2校のレッスン日記です。本日の我が家色々、アクシデントがあってレッスンのお仕事はお休みとなりました。↑の写真は男鹿校の目印になる看板です夜に撮った看板能代校の小さな小さな看板も新しくしたのでした。
2023.05.08
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

