シンママパピコの気まぐれブログぅ~

シンママパピコの気まぐれブログぅ~

PR

Comments

Papico97 @ Re[1]:アカウント乗っ取り(12/10) yanpa555さん >お父さん、よかったですね…
yanpa555 @ Re:アカウント乗っ取り(12/10) お父さん、よかったですね。鉄人ですか!…
Papico97 @ Re[1]:大手術(08/04) アジョシへ ありがとうございます。 ま…
yanpa555 @ Re:大手術(08/04) >生まれ変わった人みたい 実感としてわ…
Papico97 @ Re[1]:大手術(08/04) はんらさんへ ありがとうございます。 …

Profile

Papico97

Papico97

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.07.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



2週間後、再び検査結果が良くなく、再入院することになりました。

再入院してから16日が経ちました。2度目の手術もしました。

耐性黄色ブドウ球菌が検出され、抗生剤を組み合わせて投与していましたが、
約2ヶ月もの長期にわたり抗生剤を投与した副作用で
腎臓の機能が低下していると言われ、抗生剤を減らすことに。

今のところ、炎症の数値は安定していて、熱もなく、
退院のタイミングを計るために慎重に検査を重ねています。

が、ここでまた新たな不安材料が出てきました。

その嚢胞の膿が触れていたであろう大腸に
穴が開いているかも知れないそうです。

正直、父も弱気になってきていて、
母も、私も、どうやって励ませば良いのか・・・。

すい炎ってこんなに怖い病気だったのですね・・・。

初めて最悪を覚悟したときには、何が何でも生きて帰す、
このハードルをクリアしたらこれ、これをクリアしたらこれ・・・と
一つ一つ階段を登る思いで過ごしてきましたが・・・

耐性菌に腎臓機能低下に大腸に穴・・・となると・・・。

もう今さら他の病院を探す訳にも行きませんので、
現在の医療チームにお任せするしかありません。


これでもか、これでもかと気落ちすることばかり発生すると
さすがに前向きでい続けるって難しいです・・・。

でも、本人が一番辛く大変なのだから、
精一杯お見舞いに行き、手伝えることは手伝い、励まし、
そして私は父の会社を守ることに最善を尽くします。



心から。

絶対に元気になって家に連れ帰ります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.11 14:54:21 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: