全6件 (6件中 1-6件目)
1
お立ち寄りありがとうございます。息子(小5)、娘(小3)ともに知的障害を伴う自閉症支援級在籍前回、支援級個人面談の記事を書きました。'23年度末支援級個人面談:息子編その数日後から息子の支援級担任は、体調不良とのことでお休みしています。息子、教室に入る時は👦「(担任)先生は?」と聞きますが、他の先生に「お休みです」と答えてもらうと、👦「今日は何先生ですか?」と切り替えます。表情もよく、楽しそう!体が弾んでる!!学校に来るまでは、 👦「雲が多いですか?」 👦「あの雲はいつなくなりますか?」 と空を気にしていましたが、 教室に入ったら、忘れているみたい。 担任のいない数日間は、とってものびのびと過ごしていたようです。息子もそのうち、👦「(担任)先生、来なくていい!」👦「(担任)先生、嫌だ!」と言い出しました。やっぱりそうかあ!息子が気持ちを吐き出せて良かったと思います。ずっと、我慢してたんだね。でも、それ、「ママには言ってもいいけど、学校で言ったらだめだよ」と伝えました。ずっと心配してきたことですが、 息子、この一年で過敏症状がだいぶ増えました。 療育センターの診察でも、「過敏症状が出てきている時は、心が疲れている時だから、気をつけてあげて」と言われていました。 だから、家ではできるだけ楽しく過ごせるようにしてました。 最近は、 曇り空を「曇りのトンネル」と言って嫌がります。 息子には、曇り空がどのように見えているのか、私には想像もつかないけど、 少しずつでいいから、息子の気持ちが晴れてくれるといいなあと思います。 結局、息子の支援級担任は、 今月中旬に、突然、退職の申し出があり、そのまま辞められたそうです。 えっ、 どう考えても、息子を受け持ってたことが原因だよね?! もしかしたら、私が言ったことが原因? (約束で縛るのは、息子のストレスになるからやめてほしいとお願いしただけ) 最後の担任からの連絡帳に、 私(担任)のやってきたことが、息子さんのストレスになっていたのなら申し訳ありません…と書いてあった。 私は時間なくて、さらっと読んだだけだったのですが… 息子を守るために、言わなくちゃいけないことだと思うので後悔はしていません。 修了式の数日前に、 たぶん、来年度の担任をしてくださるだろう先生と元担任の件で少しだけお話ししました。 今回のことは、息子と私が原因ではない。担任の気持ちの問題だ!と言ってもらえて、少し楽になりました。 息子は、のびしろが沢山あるので楽しみだとも言っていただきました😊この先生になら、安心して任せられると思いました✨️✨️✨️ この安心感がずっと欲しかったんです😭 元担任も、真面目な方なので一生懸命やってくれていましたが、結局、息子の良いところを引き出すことができず、ストレスでイライラする 息子の相手をするだけに収まり、しんどかったのだと思います。(今まで受け持ってくださった担任の先生方は、皆最後に、すごく楽しかったです❣️と言ってくださっていたのです。その違い?) ✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️ 息子、合わない担任とも、途中で逃げ出さず最後までよく頑張りました😁✨️✨️(担任が逃げた!)来年度は、2人とも穏やかに過ごせますように🍀お読みいただきありがとうございました。
2024.03.31
コメント(0)

お立ち寄りありがとうございます。息子(小5)、娘(小3)ともに知的障害を伴う自閉症支援級在籍年度末支援級個人面談の記録です。 先日、年度末の個人面談がありました。 '23年度末支援級個人面談 : 娘編 🟩息子の支援級個人面談 予告なく 教頭先生が同席でした💦💦 担任、手が震えていました😅緊張しますよね😅 ●来年度の通学方法について 付き添い登校をしていて、信号、車の確認などがきちんと行えるようになってきました。中学校は小学校の隣なので、 6年生になったら、1人通学に向けて進めていきたい。 と伝えました。 ●中学進路希望について 勉強よりも、社会生活に向けての自立を目指したいので、支援学校を希望しています。 以前にも書きましたが、小学校側には、「定員の関係上、支援級からの生徒は受けられない」と支援学校から通達がきているらしい。(校長談) だからと言って、何もしない訳にはいかないので、当たって砕けます❗ とりあえず、早めに息子を連れて見学に行きたいと思います。(コーディネーターの先生が間に入って調整してくれるので、4月になったら相談したいと思います) ●勉強について 基本的に支援級担任と合わず、息子がイライラして落ち着かず💦💦プリント学習ができるようになってきたのが、後期に入ってから。 それまでは、プリント0か、間違い探しばかりでした。 今は、こんな感じ。 頑張ってやっているようです。 歴史が好きで、授業の中で、 歴史上の人物「野口英世」についてまとめた物を作成したとのこと。 なるほど🧐 それで、薬局のこれを見たら 息子、「のぐちひでよ!」と駆け寄っていったのね。 教頭先生にも写真をみせてエピソードをお話しました笑 ●「天気(特に曇り)」に固執することについて 天気が曇りや雨だと「いつ晴れますか?」「いつ雨やみますか?」と質問が続き、授業(勉強)が手に付かないことがあるとのこと。 それを約束を守らせることで押さえようとするので、息子、ストレスたまります💦 デイと運動療育ではどうなのか? 「始まってしまえば、課題は集中して行えている。休憩の時や手持ち無沙汰になった時に、思い出して少し質問があるが、切り替えはできている」 と両者ほほ同じ返答でした。 担任は「手持ち無沙汰になると質問するのかもしれない」と妙に納得されていたので、 ここで、教頭が担任に一言❣️ 教頭「手持ち無沙汰にならないように、活動内容を考えてね」 そればかりが原因ではないと思いますが、活動内容を工夫してもらって様子をみたいと思います。 ●学校生活への要望 「お友達が大好きなので、お友達と楽しく過ごさせてあげたい」と伝えました。 ここで、教頭が担任に一言❣️ 教頭「あなたが、橋渡しをするのよ」 全くその通り😆 教頭先生!素敵✨️✨️ 話の重要ポイントを、教頭先生が担任に強調してくださったので、スッキリしました😄 まあ、こんな感じで面談は終わりました。 🟠🟠🟠🟠🟠🟠🟠🟠🟠🟠🟠🟠 そして、翌朝 登校すると、 「約束 : 授業中、天気のことは言わない」と書かれたホワイトボードを担任が持っていました😳 なんで? 昨日の話から何でそうなるの? とにかく、 約束で縛るのは息子のストレスになるからと、やめさせました。 担任「どうしたら良いのかわからなくて…」 と言っていましたが…. もう! ほんとに、たのみます! 来年度の 息子が、穏やかに過ごせますように✨️✨️✨️ お読みいただきありがとうございました。
2024.03.30
コメント(0)
![]()
お立ち寄りありがとうございます。息子(小5)、娘(小3)ともに知的障害を伴う自閉症支援級在籍すでに、春休みに入りましたが、年度末のまとめとして書かせていただきます。先日、2人の支援級個人面談がありました。🟧娘の個人面談●自分の気持ちを大分表出できるようになりました。「これやりたい!」「これはやらない!」と言葉での意思表示ができているそうです。●国語、算数も頑張りました!(ただ、プリント学習が勉強だと思っているようなので、教材を使った勉強は嫌がる傾向にあるとのこと。)主に、プリント学習以外では、全く同じものではないですが、下記のような教材を使用したそうです。 一年生で習う漢字レベルのカルタ新版 101漢字カルタ (『漢字がたのしくなる本』教具シリーズ) [ 宮下 久夫 ] パーフェクトで、できるようになったそうです。 数を数える練習【エントリーP5倍】トモエそろばん 20玉そろばん算盤 男の子 女の子 小学生 低学年 高学年 子供 幼児 大人紙の上だけではなく、実体のある物の数を数える。いろいろ工夫してくださっていて、有難いです🥰先日、交流級で磁石の実験をしました。実験の後、各自でワークシートを書きます。娘も、皆と一緒に一生懸命に書きました😄どん✨️✨️✨️すごい💕💕💕楽しそうに書いている 娘の姿が目に浮かびます🥰 充実した1年だったのだろうと思います✨️✨️✨️ 入学してからずっと仲良くしてくれていた6年生のお姉さん(他害のお相手ですが)も、卒業してしまいました。寂しい(涙)😢娘の連絡帳に、支援級の6年生皆と、屋上でシャボン玉をした写真のコピーが貼ってありました。最後に、6年生が並んでジャンプをしている瞬間の写真が❣️何故か、娘が1人だけ混ざってる⁉️お姉さんと手を繋いで一緒にジャンプしようとしていましたが、娘、キッカケのない両足ジャンプはできません💦(段差から飛び降りる時や、地面の輪の中をジャンプして進むなどのキッカケ)だから、一応、飛ぼうとする格好だけ😁とっても良い写真でした😊みんな青春してる!!最高の写真に、娘、混ぜてもらって幸せ者だなあと思いました🥰6年生のお姉さんが卒業してしまったら、娘、他に仲の良い子いないけど、大丈夫かなあ?と少し心配に💦先生方もそういうことも考慮しながら、クラス分け(支援級内)を考えているとのことでした。1年生の女の子と同じクラスにする予定と。今度は、娘がお姉さんになるんだね❤️ 来年は、どんな成長をみせてくれるのか楽しみです😊✨️✨️✨️次回、息子編です❣️お読みいただきありがとうございました😊
2024.03.29
コメント(0)

お立ち寄りありがとうございます。お泊まりディズニーに行ってきました。お泊まりディズニー♡3日目ランド最終日のレポです。宿泊したセレブレーションホテル ウィッシュホテルでの朝食です。朝からガッツリ食べる 娘🥰最終日の朝は、あまり食べなかった 息子。病み上がりだし、ちょっと疲れが出たのかな?食後、ガーランドをお借りしてさあ、荷物をまとめてホテル出発です!最後にじっくり去年、偶然取れたドリームゴーラウンドルーム💕40周年の良い記念になりました🍀ホテルのロビーで✨️✨️ありがとうございました🥰ランド到着❣️ミニーちゃんの花壇さあ、娘のルーティン インパークしたら、まず、プラズマレイズダイナーでキッズプラズマセットを食べる!プラズマレイズダイナーに行ってみると、前日より長い列です💦💦並びます😠この日も、モバイルオーダーは取れて2時間後!ルーティンのある 我が家には不向きです😭今日は、前日のように、都合よく席は空きません。いつも、一緒に行動したがる2人ですが、それでは席の確保ができない!2人に、👩「ママ、先に席を取ってくるから、2人でここで待ってて!すぐ戻るから!」と言って、列のロープから出ました。娘が追いかけて来ようとしましたが、「待ってて!」と伝えて離れました。外から見ていたら、屋内よりテラスの方が空きがあったので、テラス席に向かいます。すぐに、4人がけのテーブルを確保しました。急いで2人のところに戻ると、娘も、息子もその場できちんと待っていてくれました💮偉い!👩「外だけど、席取れたよー。待っててくれて偉かったね。」と伝えて、列に戻りました。 短い時間を2人だけで待つ!という経験✨️✨️初めてでしたが、2人ともきちんと待てました。2人の成長が見れて嬉しかったです💕無事に食事を買って席へ。2人とも、もくもくと食べます。ママは、あまりお腹すいてなくて、スープと、リトルグリーンまん 食べ終わると、そのままパレード場所取りに。娘、ガッツリ食べたのに、パレード待ちの時間にも、お菓子を食べます。(これもルーティンです💦)1人で食べまくる 娘!頼もしい😅40周年パレードの見納め✨️✨️ちょっと寂しい😢パレード後、早めにトイレに!と思い、ファンタジーランドのトイレに向かっていると、娘が便意をもよおします💦慌ててトイレに行きますが、多目的トイレも女子トイレもかなり並んでいます。娘、泣きそう!ママも焦ります💦その様子に不安になった 息子が苛立ち、娘の髪の毛を引っ張りました😱👧「髪引っ張ったー」と大泣き😭キャストさんに、近いトイレを教えてもらい、急ぎます💦(パーク内、走れないので早歩き!)たどり着いたトイレは、多目的トイレ待ちが2組。さっきのところよりは全然早い!娘も、漏らすことなく待てました😄偉かったです!トイレ内でいっぱい誉めました😊 トイレは、どこもかなり並ぶので、早め早めに誘導していたけれど、こんなこともありますね😅無事でよかった😊娘、スッキリした後は、イッツアスモールワールドに行きます。30分待ちなので、ディスアビリティーアクセスサービスを使いました。手続きに時間がかかったので、外での待ち時間は15分くらいでした。手続きを担当してくださったキャストさんから、ガーランドシールをいただきました😊スモワの後は、カントリーベア!公式よりミニーちゃんのパレードは、カントリーベアの前辺りで見ました。ミニーのファンダーランド❗昨日で終わってしまいましたね。とっても可愛いパレードでした❤️パレード鑑賞後、まだ、少し時間があるので、5分待ちの魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ 'アロハ・エ・コモ・マイ!, のショーで締めました。公式より初めて入りましたが、とても楽しかった😄✨️子供達もノリノリでした🎶さあ、ちょうど良い時間です。出口に向かいます。途中、グーフィーさんがグリーティング中でした。隙間から😄これで、楽しかったパークは終わり🥹寂しいですが、接待、やりきった感でホッとしました。2人が機嫌よく帰れて良かった😄楽しい時間をありがとうございました🥰❤️パークでの購入品❤️今回、娘に買ってあげたのがスモワのカチューシャミニーの手持ちバルーンステラ・ルーのぬいぐるみバッチ大事に持っていました💕帰りの高速バス内でも、カチューシャを着けて、バルーン、ステラ・ルーを持って、窓の外を眺めながら座っていました😊思い出に浸っているようで、楽しかったんだなあと思います💕息子は、バス車内、大爆睡💣️💤でした😄病み上がりでよく頑張りました😁ママの購入品↓40周年ファイナルのガーランド同じく手持ちバルーンちなみに、息子はグッズには興味なしです。以上、ディズニーレポでした❤️お読みいただきありがとうございました😊
2024.03.20
コメント(0)

お立ち寄りありがとうございます。息子(小5)、娘(小3)ともに、知的障害を伴う自閉症支援級在籍 お泊まりディズニー続きです↓ お泊まりディズニー♡1日目ランド① お泊まりディズニー♡1日目ランド② お泊まりディズニー♡2日目シー 3日目は、ランドに行きました。 その日は、グッズ販売日も重なり、かなり混んでいました。 覚悟はしていきましたが、想像以上💦 私達が入園した10時30分頃には すでに、ワゴン、レストランは長蛇の列😅 あちこち列だらけ😭😭😭 まっすぐ歩けない😱😱😱 娘には、あるルーティンがあります。 「インパークしたら、まず、プラズマレイズダイナーで、キッズプラズマセット(そぼろご飯)を食べる!」 プラズマレイズダイナーも30~45分待ち。外に列がつづいています。 👩ママ「これだけ並ぶけど、どうする?」 👧「食べる、並ぶ!」 と言うので外の列に並びました。 席とれるかなあ。 一抹の不安😭 そんな時です! 店内に並んでいるとき、列のそばのソファー席がたまたま空いたので、急いで息子のリュックを置きに!ママ必死💦 やったぁ、席確保! これで、娘の機嫌を損ねないですみました。 並んでから、注文、購入、席につくまで、 50分!娘も、ご飯のことになると、静かに待てるのね。 今日のオーダーは、ハンバーグオムライス❤️ミッキーのゆで卵は、娘からのお裾分けです。オムライスにゆで卵は付きません。 噂のクッキー🍪可愛い。 昼食のあと、トイレへ。トイレも少し並びます。トュモローランド辺りは、学生と海外の方でごった返しています。 13時からのパレードの場所取り、鑑賞。 15:45 からのミニーちゃんのパレードまでは、 イッツアスモールワールド(息子が大好き❤️)、ベイマックス(また課金驚き)でつなぎ、 ミニーちゃんのパレード❤️ いつもお邪魔させていただいているディズニーブロガーさんからの情報で、こちらにしました。↓ パレードのゴール地帯❗ きたー❤️❤️❤️ 宝船~💕 もう連写❤️❤️❤️ バイバ~イ💕停止がなかったので、あっという間に通りすぎてしまいましたが、 とっても可愛かったです。 子どもたちは物足りなかったかも?ですが、ママは大満足❤️ 日中は、結構暖かくて、子どもたち、ウインドブレーカーで来ました。 夜は北風で一気に気温が下がるそうです。 1度ホテルに戻り、コンビニおにぎり、お弁当で軽い夕食。 再度、防寒対策して、ランドへ。 20分くらい前でしたが、最前列で。しかし、風が強くて寒い!息子は、変なルーティンができてしまい電車やタクシー、アトラクションやパレード中はダウンを脱ぐ! というもの。 北風が吹くと、周りから「キャー」と、悲鳴が上がる寒さの中! 息子、ダウン脱ぎました😱💦やめろってとめたのに… 案の定、震えています。 持ってきた、ブランケットを後ろから羽織らせましたが。それがOKなのに、何故脱ぐのか?謎困ったルーティンです😅 寒くて、寒くて💦 娘も、「帰りたい」と文句タラタラ。 パレード鑑賞中ですが、 手が悴み、体も震え、 写真どころではない。 すごく見たいけど、 早くおわって~ と、思ったパレードでした。パレード始まった頃から、一気に気温が下がりました😱 寒さと強風の中でのEパレ開催、ありがとうございました。 早く帰りた~い!と思った Eパレ鑑賞ですが、 今になったら、笑って話せる良い思い出です。 あの寒さの中、表情一つかえずに、見事なパレードを見せてくださいましたキャラクター・ダンサーの皆さん、キャストの皆さんのプロ意識に感動しました✨️✨️✨️ やっぱり、ディズニー最高🥰✨️✨️ ちなみに、 息子は、風邪もひかず元気です😄👍 お読みいただきありがとうございました😄
2024.03.10
コメント(0)

お立ち寄りありがとうございます。 大変おまたせいたしました。 お泊まりディズニー続きです。 お泊まりディズニー♡1日目ランド① お泊まりディズニー♡1日目ランド② 2日目です。 7時までみんなぐっすり💣️💤 息子の朝第一声「晴れてますか?」 まあ、これはいつものことだし、ディズニー来たから天気気になるよね。 お陰様で、この日は快晴☀️ 前記事でも書きましたが、シーは天気の良い日に行きたかったので(私の独断ですが)ランドに行く予定を、前日、シーに変更しました。 そして、お昼は何が食べたいのか?を2人に聞いて、何となくスケジュールを考えて、2人に伝えていました。 ホテルでの朝食です。(食券購入制) レストランには、写真がいっぱい🎵 ワクワクします💕 いざ、ホテルからの送迎バスでシーに到着。シー→ランドの順で着きます。 娘、降りようとしない💦 👧「降りない!ランドがいいー❗」 ホントに? 👩「ランドは明日行くから!今日はシーに行きます。ランドのチケットないから! シーに行かないなら帰るよ!」 👧「帰らない❗」 と、何とかバスは降りてくれましたが、 👧「ランドがいいー❗」 と泣く😭😭😭 ママの伝え方も悪かったから、仕方ないですけど… 何度も上記会話を繰り返しながら、なんとか入園。 そして、 機嫌をとるには、あそこに行くしかない! と、無言で2人を引っ張って、ある場所に向かいます! 息子は、いろいろこだわりトークをしたかったと思うけど、ママの異様な怒り具合に、おとなしく付いてきました😅 そして、着いたのがこちら! COOK-OFF 実は、ママも初めてきたのですが、 ここには、ナゲット、ポテト、オレンジジュースが揃っています❗ ありがたや! 食べ物でつる👍 これにつきる! レジは少し並びましたが、テラス席がすぐ取れました。 大成功✌️ ママは、チーズバーガーのセット(ポテトは2人に回しました)とムースでスーベニアを付けました😄 普段、マックのチーズバーガーしか知らない私にとって、このチーズバーガーは美味しすぎて衝撃でした😳✨️ その後は、比較的スムーズ?に回れました。 久々に、ジャンボリーミッキー当たり💕 ショーに向かう途中のデイジーと❤️ そして向かうは、 グリーティングコンプリート‼️ サイン帳に、サインをもらいました✌️ 見よ!この 娘の表情❗「ランドがいいー」と泣いてたのは誰だ⁉️(ちょっと顔出し✨️) 夕食は、カレーを食べ、 18時すぎに、アウトしました😊 そして、今日のホテルは、 セレブレーションホテル ウィッシュ✨️✨️ 40周年 ドリームゴーラウンド ルーム とっても可愛くて、夢のようでした✨️✨️ 続きます。 お読みいただきありがとうございました😊
2024.03.03
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
