2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

今日、CDCに子供達を迎えに行ったら担任の先生から「今日、ジュリはレースで優勝したんですよ」と言われた。 んっ?何?レースって・・・・と思っていたらジュリが「マミーマミー見て見てこれもらったの~」と紙を見せてくれた。 プチ表彰状みたいなものだった。クレヨン柄が可愛い えぇ~?ジュリ1番に出来たの~??すごいじゃなぁ~いと そしたらどうやら18人中、ジュリともう1人双子のお兄ちゃんだけが結べたようだった。(ジュリ説) 月曜日にヒモ靴を持って行ったから月曜から練習したのかな?と思ったら木曜日に練習しただけだったらしい。えぇ~覚えるの早いなぁ~と思って早速帰宅してから結ぶところを見せてもらった。 そしたら、えぇ~!そんな簡単に出来ちゃうの~?とびっくり。 私が小さい頃習ったやり方とは全然違ってすごく簡潔に出来る方法だった!子供向け?? ジュリは結び方を説明しながらやってたんだけど「一回結んだ後、うさぎの耳を作ってこの耳をまた結ぶと出来上がり~」 うさぎの耳にたとえるところが可愛いなぁ~先生、うまい説明考えたなぁ~そうそう来週の月曜日はアメリカの祝日Labor day(勤労感謝の日のようなもの)なので月曜日のデイケアも土曜日のジュリのジムナスティックもお休み~3連休。 という事で私達は義両親宅へ土曜日から2泊3日してきまぁ~す。 今回、初めて私1人でドライブなのよねぇ~ドキドキ うちからだと片道2時間40分。まぁ高速1本で行けるから道順的には簡単なんだけど・・・ 無事に行って帰ってこれますように~ まぁとりあえず義両親宅では子供達は甥っ子と子供達同士で遊んでくれるし義家族が子供達の面倒を見てくれるから毎回泊まりに行く時は自由の身な私。感謝だ~
2008.08.29
ジュリ、月曜日からPre-School(日本でいうと幼稚園年長)がスタートした。 そこで毎日のように宿題が出たりすると以前からうわさを聞いていたからどんな宿題を出されるのかワクワクしていた。先週、先生から「来週の月曜日までにヒモ靴と●●ノート(指定された)を持って来てください」と言われた。 ヒモ靴はヒモの結び方を習う為らしいから別に古くてサイズが小さいのでも良いのかなぁ~?それとも履いた状態でヒモを結ぶ練習をするのかなぁ~?どっちだろう?と思って担任の先生に聞こうと思いつつも聞くのを忘れたり迎えの時間が遅いと担任の先生はもうすでに仕事終えていなかったりして聞くチャンスが無かった。 まぁ今後必要になるし~という事で新しい靴をゲット!し月曜日に持参。 指定されたノートはウォルマ、NEXに売ってると先生から聞いていたから行ったんだけどすでに売り切れてたけどWalgreensにあった 月曜日の宿題は「自分のフルネームを紙に練習書きしてきてください」という事だったんだけどその日は帰宅後すっかり忘れてしまい、火曜日の朝、スクールに行く直前に急いで書かせた(汗) 火曜日の宿題は「Oval(楕円形)の形をした物を雑誌などから切り抜いてノリで貼って来てください」(*切り抜き&ノリで貼り付けは子供にやらせること)という事だったんだけど楕円形のものって結構見付からないのよねぇ~ スーパーの広告みたり、通販カタログ見たり、色々な雑誌を調べまくり。結局NEXの通販カタログから色々見つけれた。 皿、ジュエリー、風船、マット、ボートなどを切り抜いて貼った。水曜日の宿題は「赤色の物を雑誌などから切り抜いて紙に貼ってきてください」というものだった。おぉ~これは簡単だ。私が想像していた宿題内容とは違ったんだけどこれ良いアイデアかも~今度週末にでもやらせてみようかなぁ~と思った。火曜日の朝、担任の先生から「新しい靴を持ってきたんですねぇ~古いので良かったんですよ~。」「ジュリが「ママがうちにはヒモ靴無いから買いに行かなくちゃいけいって言ってた」って言ってたんで驚きました~」と言われた。ジュリ~余計な事言わないでよ~赤っ恥 毎日迎えに行く時、今日はどんな宿題なんだろうと何気にドキドキする私 ジュリは楽しそうに宿題してるから良かった。
2008.08.27

以前、Jに送ろうと思っていたケアパッケージ第一弾。 (詳細は8/12の日記)結局VA州に居る間では日数的に間に合わないかもしれないという事で送れず・・・ 今はスクールに行ってるから日にちも十分にあるしという事で今日前回パッキングした物+カップラーメン、スナック菓子、写真などをもっと追加したものを送った。 郵便局はJが居る場所から一番近くて30マイル(48km)離れた場所にあるという事だったから他の宅配業者に頼んだ。 でも住所がどうなんだろう?これで良いの??っていうようなものだったからちょっと不安。「この住所であってるなら水曜日には着きます」と言われたけど・・・でもJからはこれで大丈夫って言われたしなぁ~戻ってこない事を祈って。 そうそう、郵便局でデプロイに出てる人達向けに専用送付先に送った場合、郵便料金は海外宛でもフラットレートのLサイズの箱に入れて重量関係なく一律12ドルちょっとで送れるというサービスがある。 で郵便局に電話すればその箱や送付ラベルとかも無料でくれるという事だったから郵便局のHPを見てみた。 そしたら箱の数は3箱って書いてあってこれじゃぁしょっちゅう電話で催促しなくちゃいけないんだぁ~面倒だなと思っていた。 そこで一体全体、箱代は幾らなんだろう?と思って他のページを見てみたら 無料だったぁ~ オンライン注文できるししかも1セットに10箱入ってるし箱代も送料も無料 ずーーーと有料だと思っていた私。なんてことだ。こんなお得情報があったなんてぇ~ これはどの箱にも共通して無料だった。ミリ宛だからとか関係無く。 今までWalgreensとかで箱買ってたよ~たまに古い箱を使いまわしたりしたけど もっと早く知っていれば~良かったのに・・・ とりあえずフラットレートのLargeサイズ(12インチ×12インチ×5 1/2インチ。日本サイズだと30×30×13)のを25箱分注文した。 まぁ配達までに7日~10日はかかるようだけど。。。無料なら全然待ちますよ~ ってこれ郵便局に直接行っても無料でもらえるの?でも大量にいっぺんにもらうのは無理なのかな? という事でこれからはその箱に入れてケアパッケージを送ろう あっあとずっと前にJが不要になった洋服やら他と一緒に送られてきた子供達へのぬいぐるみ。 チアリーダーの方はジュリへ、セーラーベアーはジミーへ。だったんだけどジミーはNO~!と行って泣きながら逃げて行ってしまった怖いのかな?? これ一体15ドル99セント!高すぎじゃない~??? ジュリはあまり可愛くないけどパパからだから嬉しいみたいな感じだった。私にはJがずーと身に付けてたDog tagをくれてネックレスとして付けてる Jの新しい制服姿の写真もメールで送られてきて、どんな訓練をしてるのかとかも様子が判って安心した。 今までの制服とは180度違うから違和感はちょっとあったけど久々Jの顔が見れて私もジュリもHappyだぁ~
2008.08.25

フロリダに上陸した熱帯性暴風雨のフェイ 時速5マイル以下でゆ~~~くり移動してるものだから1日~2日かけて次へ行くらしい。 そんなんだから昨日寝る前にニュースで現在の様子を見て今朝ニュースでどの辺りまで移動したか見ても、あまり変わってなかったりする Jax方面に向かっていたのが昨日の午後急に進路変更したりまた戻ったりと予測不可能だったりもする。今までも何度も進路変更してるしなぁ~ この影響で学校や会社など全体的に休校なのでもちろんデイケアも木曜、金曜とお休み~子供達は4連休だぁ~外に出られないからエネルギー発散できずパワフル 場所によっては 道路浸水 コーストガードが浸水で家に取り残されてる人たちの救助開始 ボートで移動する人たち 停電、木が倒れる 川の増水で小さいアリゲーターが出没したり 道路閉鎖 こんな時でも開いてるんだぁ~とびっくりしたまぁまだ通過前だとは思うけど こんな荒波だからこそ?サーフィンをやってる人たちも。 でも地元ビーチでサーファー2人水死というニュースもあった。何故、汚い水の中を歩かせるの?抱っこしてよ~と思った写真閉店中ハリケーン並の被害水曜日だったかなぁ~午後、Jママから電話があってバックポーチ(サンルーム)が3インチ(7.6cm)浸水してるという事を聞いたのを最後に連絡が取れない。J両親宅の住宅街の出入り口には小さな橋があるんだけどそこの川が増水して通行止めになってるらしい。 ニュースに載るくらい浸水などの大きな被害があったらしい!!からシェルターに避難してるのかも? うちは全体的な停電は無かったもののちょこちょこ一瞬電気が切れてはすぐについてっていうのが昨日一日中あった。そんなに暴風雨っていう感じでも無かったのよね。ただ天気の悪い一日っていう感じ。だけど深夜は強い風の音で目が覚め、裏庭の木が倒れてこないかビクビクいてた。(汗) そして今朝(金曜日)は停電は無いものの、電話が通じて無かったからネットも一時出来なかった。母に電話しようと思ったら通じてない事が判明したと同時母から私の携帯に電話が入ってしゃべる事ができて良かった。母もうちに電話したらしいんだけど「現在通じません、後ほど掛けなおしてください」 といったメッセージが流れたらしい!!停電になるかも?と思っていたから冷めてても食べられるご飯や日持ちするものは前もって作っておいたし食料も買っておいたから当分大丈夫だ。 フロリダ在住の皆さん、大丈夫ですかぁ~??
2008.08.22

以前から興味はあったものの、やっていなかったSkype。 母が最新のノートパソコンに変えたのをきっかけにやることにした。 んだけどそれからまた月日が流れ、ついに今日できた 母にはウェブカメラ&マイク付きヘッドフォンを買ってもらい、今朝国際電話で話しながら母はウェブカメラとSkypeのダウンロードをやった。 機械に弱い母だけど今回は全部終わるまで1時間弱で済んだのは新記録? 早速母とスカイプでテレビ電話~お互いの顔が見えた時はとっても嬉しかったなぁ~母もこれは便利ねぇ~と驚いていた祖父とも 夕方は子供達も 今まで動いてる子供達を見るのはMixiの動画だけだった母。 これからは顔を見ながらおしゃべりもできるしなんといっても通話料無料って所が一番だこれからは益々国際テレビ電話で楽しめそう~ 昔私達がまだ横須賀に住んでいた時、Yahooメッセンジャーでウェブカメラで義家族とテレビ電話した事があったけどあの時は雑音はあるし、画像は悪かったけどこれはそういう事が無いから良いな 次はJにSkypeゲットしてもらわなければあっそうそう、現在トロピカルストームがフロリダ上陸中で明日辺りにはうちの辺りを通過するらしく明日はデイケアはCloseという事でお休み~金曜日は状況によってだそうだ。 今日は丁度義家族が住んでるセントラルフロリダ辺りを通過したのよねバックポーチが浸水だってうちはどうなるんだろう?明日が心配だわぁ~大きな被害にならない事を祈って
2008.08.20

昨日と今日の二日間に分けてジュリのテーブル&チェアセットのリメイクをした。 2年前のクリスマスに義母からジュリへプレゼントされた子供用のテーブルセット。白×薄い色の木でシンプルなんだけど好きだった。 だけど!テーブルトップにはラクガキはするし、シールペタペタ貼っちゃうしという事で可愛くペイント&デコレーションしようと前々から思っていたのをようやくやることが出来た。 何色にしようかなぁ~?やっぱジュリが好きなピンク×紫の2トーンカラーにしてプリンセス仕様にしようかなぁ~?とか色々考えたんだけど結局またペンキを買うのはもったいないという事でジュリの部屋を塗り替えた時に買ったペンキがまだ余ってるからそれを使う事にした。 月曜日は午前中用事があったから午後、ガレージ内でテーブル&チェア2つをピンク色にペンキ塗り。 扇風機を当て乾くまでその日はそれだけ。 夜、子供達が寝た後、テーブルに飾りつけ。 そして今日も午前中は用事があったから午後チェア2つの飾りつけをして 完成した リメイク前のテーブル リメイク後のテーブル リメイク後のチェア2つ ズーム テーブルセット テーブル、チェアそれぞれレース(この生地って何て言うんだっけ?)をクラフト用のボンドで貼りつけた後、その上に可愛いリボンを貼り、レースに造花やキラキララメをボンドで貼り付けただけのとっても簡単作品残念ながら写真ではキラキララメは小さすぎて見えないけど ピンク色のペンキ 家にあったもの レース 1ヤード $1.27のものを2ヤード使用 造花 1束分 セール品だったから $1.49 ラメ 1袋 $1.99 総合計 6ドル弱で出来ました~大満足 以前作ったもの。まぁアイロンプリントしただけなのでこれを作ったかどうか言えるのかどうか判らないけどパパの顔写真入りのピロケース。娘の枕用 長方形の布を枕に巻いてキャンディ包みにしてリボンを付けただけこれだと汚れても簡単に選択可能 表 裏 ジミーのTシャツ編 表 裏次は何しようかなぁ~小さな本棚2つを塗り替えたいんだけど私はペンキ塗りが下手という事が判明したばかりだからな
2008.08.19
Jが出てから私や子供達の事を心配してくれたり、遊びに誘ってくれたりしてくれるKさん。 Jが出た週の週末にはKさんは子供連れでうちに遊びに来てくれたり、 平日の昼間はランチに誘ってくれたり、今日は夕方前に子供達を連れて 遊びに来てくれて夕飯を一緒に食べてくれたり 今度Kさんと一緒にヨガも始める予定楽しみだ 私にとっても子供達にとっても救世主の人 だけどせっかく子供連れで来てくれてるというのにうちの子供たちときたら姉弟喧嘩はしょっちゅうだしキャーと奇声は発するし、ママの取り合いっこするしゆっくりおしゃべりが出来ない 子供同士年齢が近いんだから遊んでくれればいいのに私にベタベタ子供達同士で遊び始めるのっていつも後半になってから なんてこった でもでもこれに懲りずにまた親子で遊んでください~ 金曜日の夕方。ドイツに住む友達から電話が 彼女とは横須賀時代、Jと出逢った頃にJが乗っていたC船に彼女の旦那さんも乗っていて部署は全然違うんだけど何かのきっかけで知り合った。 だけど横須賀時代の時はグループで遊ぶっていう感じで個人的な付き合いは無かったんだけどこのMixiで再会したくさんおしゃべりをした。 なので彼女と直接話しをするのは7年ぶり位かなぁ~?? 彼女の笑い声を聞いてあぁ~懐かしい~と思った。優しい話し方は前と変わってない~かなり癒されました お互い何かと大変だけどまた悩みとか愚痴とか聞きますので1人で悩まないでくださいねぇ~ 誰かしら電話をかけてきてくれて軽く1時間近く話し込んでしまう&電話が来るのって重なったりするものなのよねぇ~1人の友達と電話が終わったと思ったらすぐ次に他の友達から電話があったりして それ+Jや母から電話があるとあっという間に一日が終わってくれて嬉しい感謝
2008.08.16

Pre-Kが始まると少しCDCの月謝代が下がるからその浮いた分で何かジュリに習い事させたいなぁ~と思っていた。 JはT-Ball、サッカーなど男の子のスポーツをやらせたかったんだけど私は体操クラブとかダンスとかそういうのをやらせてあげたいと思っていた。 まぁジュリがしたいもの優先という事で。。。。 で色々探し始めたら、ダンスクラブとか他の体操クラブは秋クラスの受付は締め切ってるところが多くて 無理なのかなぁ~と思っていたところ、Jが前から目をつけていた家から5分位の所にある体操クラブのHPを見たら週1回のクラスで1ヶ月65ドルというのがあった。一クラス50分で15ドル。う~ん安いのか高いのかよく判らないが・・・ とりあえず無料で体験レッスンが受けられるという事で今日行ってみる事にした。 9時~9時50分のクラス。 最初はジュリ含めて3人の子供だけ(女2人男1人)その後ちょっと遅れてもう3人(女2人男1人)が来て計6人で始まった。 ウォーミング ジャンプ でんぐり返し(←っていうんだったっけ?) 平均台 あとは奥の方に移動して鉄棒やってたんだけど遠すぎて写真に撮れなかったけどジュリ楽しそうにやっていた。 いつも一番にやりたい女の子がいてその子が何かとジュリに対してライバル心を燃やしてるのか?ちょっと意地悪な事をしたりしてたんだけどそういうときはすかさず先生が注意していた。良し良し それにジュリは先生が言った動作を1回でしっかりやっててのみこみが早くてすごい~なんて親ばか丸出しで見ていた私 親達はイスに座って見る事ができるんだけどジミーが「僕も一緒にやりたぁ~い」と大騒ぎして大泣きして全くジミーをおとなしくさせるのが大変だった 最初は週末のこのクラスが良いかなぁ~と思ったけどジミーがこんなにうるさいんじゃどうしようか考えちゃうな。 平日だと日中のクラスと夕方16時~、17時~、18時~とがある。 16時のクラスを取ってジュリだけピックアップしてクラスが終わった後にデイケアにジミーを迎えに行こうかな?とも思ったり。 ジュリはこの体操クラブ大好きになったみたいでクラスが終わった後帰りたくなぁ~いまたやりたぁ~いと言ってたくらい気に入ってる。 一応土曜日のクラスを申し込んだけどジミーがうるさいから他の平日に変えてもらおうかな~でもそうなると週末エネルギッシュなジュリをどう疲れさせよう とりあえずジュリが楽しみながらやっていたっていうのが嬉しい
2008.08.16

やらなきゃやらなきゃと思いつつもずーと後回しにしていた芝刈り。 何かと忙しく結局今日やる事にした。 前回Jが刈ってから雨やら太陽やらで雑草も伸び伸び。一番やりたくない仕事だけどやらなくちゃいけない うちにある芝刈り機は手で押すもの。こんな感じ↓ 私「Jが居ない間は私がやらなくちゃいけないんだから手で押すのじゃなくてバイクみたくまたがってやるのを買わない?」ってJに聞いてみたら こんなの↓ J「駄目!」「まだ若いうちは手で押すので十分乗って刈るのはもっと年取ってからでいいんだよ。それにエクササイズになるよ」という事で即効却下された 負けじと私「でもさぁ~Jは良くても私が困るのよ。あれすごく重たいしさ~エンジンすら私かけられないしぃ~(涙)」「両隣の家はうちの庭の1/4位の大きさだっていうのに乗用型のを持ってるんだよ~」なんて事を言ったら J「絶対に駄目!ゆきなっぷだってエクササイズ全然してないでしょ。あれは良いエクササイズになるよ~」だった 私「じゃぁ業者に頼むとかは?」 Jから呆れた顔で見られた Jが居る間に一度だけ挑戦してみたんだけど、本当に本当にエンジンかけるのが大変それだけで汗だく~ 左手でハンドル持って右手で紐を下から上へ引っ張ってエンジンをかけるんだけどそれがまぁ~一回でエンジンが掛かったためしがない! Jからコツを教えてもらった。『左手で芝刈り機を前に押し出すと同時に右手で紐を引っ張る』という事だったんだけどそれでやると3回目にはエンジンがかかるといった感じだった。 その初めてやった日から随分と月日が流れていってしまったJが出る直前にもう一回やっておくんだったと後悔 今朝8時からやり始めた。 いざエンジンを掛けたら3回やっても無理その時点ですでに汗だくようやく5回目にしてエンジンがかかったヤッター もう嬉しくてルンルン単純な私 まずは小さい方の庭から始めた。それでも向きを変えるにも一苦労。重たい~で次は道路寄り。しばらくすると突然エンジンが止まって今度は紐すら引っ張れない!なぜ?なぜ??→Jに電話。 すると「芝刈り機の裏に草か何かつまってるんじゃないか?」という事で見てみたらやはり引っかかってた。 それを取り除いた後はまたエンジンがかかりホッとしてまた芝刈り開始。 でもまた止まり→草取り除き→エンジンかけるの繰り返しばかりでイライラし始めまたもやJに電話。でもこの時になるとエンジンは1回で掛かるようにもなる 「何でこんなにすぐにエンジンが止まっちゃうの~」 って言ったらJ「芝が長いと刈るのに時間がかかるからゆっ~くり押さないと駄目なんだよ」 えぇ~?そうなの?スースー刈られるものだと思ってたよ~その後はゆ~くり押していったらエンジンが止まる事は無かった この芝刈り機には強く押さなくて済むように芝刈り機自体が前へゆっくりと進んでくれるはずなんだけど芝が伸び伸びだったからそんな機能は動かなかった とりあえずフロントヤードだけ終わらせる事にした。 終わったのが10時・・・2時間も掛かってしまったわぁ~ 芝刈り後 芝の上の草の塊やら道にある草の塊を取らなくちゃいけないんだけどそこまで体力残って無いのでやってないまぁ雨が流してくれるだろう 確かに汗だくになるしこれはかなり体力使うからエクササイズには良いかも? だけどこれからは最低週に2回は芝刈りをしようかなっと思った。芝が短いうちだとここまで強く押さなくて済むだろうし
2008.08.15

心配してたジュリの情緒不安定な部分は日曜日から以前のような明るいジュリに戻ったとっても陽気で大笑いしたり、おどけて見せたり、歌やダンスを披露 してくれたり。一度も泣かなかったのには驚いた だけど感情にも並があるからまだまだ油断は禁物だな今日、Pre-shoolに行った時に担任の先生に「ジュリはパパが出張に出た先週の木曜日から情緒不安定なんです」って言ったら担任の先生は「注意して見るようにするわね」と言ってくれた。夕方、迎えに行った時にその先生が居て「ジュリはとっても良い子でしたよ。全然泣かなかったし”パパが帰って来たらBig Partyやるの”って言ってましたよ」って言われ落ち着いてきたなぁ~と嬉しかった。 土曜日の夜、パパから「パパが帰って来たらBig Partyをしよう」って言われたらしくそれが落ち着かせたのかも?? そうそう、家の電話をスピーカーフォンに変えた。スピーカーフォンだとパパの声が皆にも聞こえるしその方が良いんじゃない?とJから言われたんだ。 早速、今日Jから電話が来た時に使ってみたんだけど、やっぱ良いわぁ~ 顔は見えなくても声が身近に感じるから側に居る感覚になる。 ジュリも私とJがしゃべってる会話に入ってこれるし、ジミーも「パパ~」と嬉しそうにしてたJも子供達の声がもっと聞こえて嬉しそう。 話は変わり、明日Jに早々ケアパッケージを送る事にした。 Jが細かい物を家に忘れて行ったのでついでにJの好きな日本のカップヌードル、焼きそば、電子レンジでチンできる白米パック、カレーと日本のポテトチップスを入れた。 ジュリもパパにたくさん絵を描いたからそれも入れてあげよう。 パパと電話でおしゃべり中 ジュリとパパの似顔絵 ハートシールがいっぱい カレンダーに季節毎のシールを貼ってるところ。毎晩寝る前に日付 のところに×印をジュリに描かせてる。季節感があった方がパパが帰って来る予定が判りやすいかな?と思って。 パパの写真を大きめにプリントしてジュリの部屋に貼った。 キスしてるところもっとたくさんパパの写真を貼ってあげよう。 「お気に入りの枕を忘れて行ったから送って」と言われていたから枕カバーに写真をアイロンプリントした 最初、何も考えずに中央に写真を載せて後であっ!顔が当たるところだからちょっと固くなっちゃったかも?と思い私の写真は両サイドに載せた。 表 子供編 裏 私編 出張先に着いたら2週間に1度はケアパッケージを送る予定。嬉しい事に郵便局では特殊任務の長期出張の人向けに送る郵便物は指定されたサイズの箱に詰めるだけつめて、どんなに重くても一律12ドルちょっとで郵送できるという事だからそれは嬉しいサービスだ
2008.08.11

パパを見送ってから何かある事にパパ~と泣くジュリ お見送り当日の夜はちょこちょこ起きては泣いていたけどその後は夜泣きらしきものは無い。 けど、かなり精神的に辛いようですぐに泣いたり、怒ったり、泣き喚いたり、ジミーに意地悪したり、私からひと時も離れたくないようで甘えん坊になったり。。。。ここまで酷くなるとは予想してなかったから私自身もどうしたら良いものか Jが出てから私達の事を心配して電話かけてきてくれた何人かの友達と私は話せるから私は落ち着いているんだけどジュリの心のケアが大変だ。 金曜日の朝、デイケアに連れて行く時も家を出る前に愚図り、デイケア着いてジミーを先にドロップオフしてすぐ目の前にあるジュリのクラスへ向かってクラスのドアの前で「行きたくない~」「パパ~パパに会いたい~」と泣き喚きその泣き方が尋常じゃなかった走ってデイケアの出口の方へ行っちゃって・・・まぁ翌日という事もあってその日はジュリだけお休みする事に・・・ 帰宅してからそうだ、ミリキッズ用のセサミストリートのDVDがあったんだった。と思ってそれをジュリと一緒に観た。 そこでエルモのパパが長期出張に行かなければならないという事をエルモに話し、ジュリはそこで「私のパパと同じ。私のパパもお仕事でヘルプしなくちゃいけないの」と言っていたから少しは理解できたかな?と思っていたらDVDの中で他の子供達がパパと遊んでる姿を観てまたもや「パパ~パパ~」と大泣き始めた エルモのパパが帰って来るシーンを見せたかったのにそこまで観れなかった”ジュリのパパもエルモのパパのように家に帰って来る”っていうのを判らせたかったんだけどな だけど、他の子供達がパパに手紙を書いたり、似顔絵を描いたりしてるのを見てジュリが「私もパパに似顔絵描く」と言ってパパとジュリの絵を描いて二人の間にハートマークを描いていた。可愛い そして今日、心配してくれた友達親子がうちに遊びに来てくれた 急に決まった事なんだけど週末どうしよう~って悩んでいたから救世主だったそれにご飯まで持ってきてくれてあぁ~美味しかった~ 友達の長女とジュリはクラスは違うけど同じデイケアに行ってるから顔見知り。以前家に遊びに来てくれた時は二人で遊ぶまでかなり時間がかかったけど・・・今回はすぐに二人で遊び始めて楽しんでいた様子で安心してたら後半からジュリは私にからみまくり。 情緒不安定なところが出てた。ジュリの相手しつつかなり遮られたけど私は友達とおしゃべりができてストレス発散できた友達が帰ってからジュリは私から離れ1人遊び開始。なんなんだぁ~!! パパ大好きっこの息子がいる友達から彼女とその息子の体験談を聞いたけど今のジュリと同じだぁ~と思った。彼女からアドバイスをもらえて戸惑っていた私は安定してる。今はJから毎日電話が一日に何回もかかってくるし、私もJの携帯に電話が出来る状態で話たい時には話せる。ジュリもパパと電話で話せてるしパパが帰ってきたら何がしたいとか一緒に●●しようって話てるらしいからジュリもじょじょに少しずつゆ~くり安定してきてるかな??私も友達と電話で話したり、母が頻繁に国際電話をかけてきてくれるおかげで安定してる。友達、母には大感謝だ パパが出た日から寝る場所はココ↓ パパのカウチ。パパの匂いがして安心するのかな?
2008.08.09

今日、Jは長期出張に出る日。 月曜日からJ妹Aとその息子のアンソニーが泊まりに来て、前日の水曜日にJ両親が泊まりに来た。という事で月曜からほとんどゆっくりJと二人だけで話す時間なんて全然無かったよ~でも義家族だってずーと会えなくなっちゃうんだもんな仕方が無いっか それにギリギリまで超多忙だったJ。 この家のドアに覗き穴が付いて無かったの。だから誰か訪問者が来ても居留守を使ったり、ジミーの部屋の窓から外を見たりしていたんだけど 今回Jが穴を開けてくれて+外の様子がレンズを通して見えるようにレンズも取り付けてくれたアメリカで売ってるドアにはどれも覗き穴が付いて無くて付けたいなら自分で穴開けてとお店の人に言われた時は驚いたアパートとか家によっては覗き穴付きのドアもあるけど・・・日本ではそれが一般的だったからなぁ~ それにセキュリティシステムを取り付けた。3時間位工事にかかり、コードの内容などを教えてもらったけどとりあえずキーチェーン式のリモコンをゲットしたからそれでオン・オフにするかあれこれあって全部覚えられないんだもん~ただ、救急や警察呼ぶ時はボタン押せば良いだけだから簡単だけどね プールで遊ぶ子供達 最後の一週間はJが食べたい物を食べようって事で何が食べたいか聞いたら握り寿司、とんかつ、カツ丼、カレー、冷やし中華、ポテトサラダ、酢豚、しょうが焼きだった寿司も私が握ったのを食べたいって事で1週間の内2回握った(2回食べたいと要求された) 最後の晩餐はJが最後にBBQが食べたいという事で。 ポークリブ! 深夜遅くまでJはリビングでJ両親とおしゃべりしていたみたい。私は早々就寝~ 翌朝の今日は皆、6時起床で7時半に家を出て車3台に分かれて空港へ。 Jの出発時間が9時50分という事で早めに着いた。 一般ではゲスト1人までがセキュリティゲートを越えて、搭乗口まで一緒に行けるんだけど今回のは特殊な長期出張という事で全員搭乗口まで見送りに行けた (これは各航空会社のセキュリティレベルによる) ギリギリまでちょっとでも長く一緒に居られて良かった。 イスに座ってしばらくすると後ろから泣いてる声が聞こえる。と思ったらJ妹Aが号泣してたそれにJパパも目が真っ赤になってるし・・・ 泣かないぞと思っていた私はJとお別れする時に大号泣 行かないでぇ~ <<家族写真>> まだ泣く前の段階・・・ 搭乗開始になってJも列に並ぶってんで皆とハグしてお別れ。 その時点でもジュリはパパが遠くへ行ってしまう事が理解できていなくて笑顔でバイバ~イって言ってた。 Jも泣き始めちゃって皆涙で顔がくしゃくしゃ 列で結構待たされていたJ。Aが私に「Jのところに行ってきたら?」と言ってくれたのでJに抱きつきに行ったギリギリ最後のお別れ。 その状況を観ていたらしいジュリはママが泣いてる!普段とは違う一面を観て驚いたのかジュリも駆け寄ってきてパパと最後のキス そこからしくしく泣き始めて I miss papa~と言い続けていた。アンソニーはもう遠い所へ行ってしまうってのが前から理解できていたようだったんだけどやはり最後のお別れでは泣いていた。Jの姿が見えなくなった後私達もその場から離れた。 その後、Jの乗る飛行機が飛び立つのを見送ろうという事で飛び立つのが見える場所へ移動。 飛行機が飛び立った途端、ジュリは大泣きし始めた。ようやく理解したか? その場~駐車場までずーとえぇ~んえぇ~ん泣いていたジュリ。私もまた悲しくなってしまってしんみり ジミーはまぁ~たく理解してないからお気楽だったけど笑顔で癒してもらえた これから1ヶ月間はトレーニングスクールに行くからアメリカ国内には居るけどその後は6ヶ月か14ヶ月か中東だぁ~オーダーもらっててもスクール後に派遣場所や期間が変更になってる人が多いしやはり危険地帯って事で心配や不安だらけだけどJが無事に帰って来る日を待って、これも試練だと思って乗り切っていかなきゃな。
2008.08.07

今日でJが出張に出る前に家族で過ごせるのは最後という事でフロリダに引越して来て3年目にして初めてウォーターパークに行く事にした。 なんだかいつもファミリーディトは無料の所又はかなり安く済ませていた私達。(特別なイベント以外は)1人26ドル99セントってのがとても高く感じてしまった ただ身長で値段が違うようで42インチ(106.68cm)以上だとその値段でそれ以下だと21ドル99セントだった。ジュリは42インチ以下の値段でジミーは3歳以下という事で無料だった。 そこにミリタリーディスカウントが加われて総合計70ドルちょっとかな? 家から車で15分位の所にある。道路側から見るとそんなに広くは無いかな?と思っていたんだけど中に入ると結構広いんだぁ~と驚いた。 駐車場から入り口へ歩いてるところ アルゲーターがいた。餌を与えられるらしい。2ドルで。 開店(10時)同時位に行ったからまだ人はまばらだった。 ジュリとJは早速プールの中へ飛び込み。まずは小さな滑り台へ その後さっさかパパと一緒に長~い滑り台へ ジミーはというと圧倒されて怖いのかふぇ~んと泣きべそかいてた 慣れるまでプール内を行ったり来たり歩くだけ。 曇り空だったせいか?水がとっても冷たく感じて私は寒~い!とブルブル震えてた。ジミーは慣れたようでどんどん先に行って「カモ~ン!マミ~」なんて言いながら私の手を引っ張ってどんどん水の中へ。 だけど小さな滑り台でさえ拒否!して結局はプール内を歩くだけ反対側では波のプールと幼児用のプールがあったからそっちへ行った。ライフジャケットが無料で貸し出ししていた。ジミーは自らそれを着け波のあるプールへそこでは全然怖がらず前へ前へ!幼児用のプールへ行ったんだけどそこでも滑り台は嫌がっていたけど。公園のは大好きなのに~ 途中、軽くランチを摂りまたプールへ。 ジュリとJがすべり台を滑って来た 私とジミーは流れるプールで私が浮き輪に横になってる上にジミーを寝かせ流れに任せて浮かんでいた。その揺ら揺ら感が心地よかったのかジミーはいつの間にか寝ていた様子。だけど、1箇所、大雨のようなシャワー部分があってその下を通らないようにしようと一生懸命、手漕ぎで壁際を通っていたはずなのに水の流れでその下に追いやられしてしまい大変だった。身動き取れなくてジミーは大泣きだし そしたら誰かが後ろから押してくれてその場から離れる事が出来た。 あの時は本当に怖かったそしてジミーが眠いならイスに戻ろうと思ったんだけど大きな浮き輪から降りる事が出来ず、ひっくり返って私とジミーは水の中へ ジミーは突然の出来事にまたもや大泣き~ごめんよ~ その後、私の胸の上でいびきをかきながら寝ているジミー ただ歩いただけなのに疲れたのね J達が戻ってきて今度はJだけ新作すべり台へ。すごい急降下でかなり怖そう~ ジュリはもっと遊びたいとダダをこね、その後もパパと一緒に滑り台へ。ほとんどジュリの身長じゃ滑れないんだけど大人が一緒だからという事で滑れたらしい(J説)私はというと昔はジェットコースターやウォータースライドとか好きだったけど今は全然駄目。年かななのでジミー相手で良かった。 先にプールから上がり、ジミーと屋内プレイエリアで遊んでる所にJ達も戻ってきて一緒に遊び、帰宅。これチャッキーチーズにもあるんだけどハマルのよね 5時間も外に居たからJは見事にまっ赤っか 子供達はお風呂後、昼寝~ 明日から義妹AとAの息子が泊まりに来て水曜日にはJ両親が泊まりに来る。J両親はもっと早くから来るかと思っていたから前日ってのにはちょっとびっくり。Jがもう木曜日には出張に出るので最後は皆で過ごす事になってるんだ。残り数日、充実した日になると良いな
2008.08.03

<<8/1の日記>>今まで、私かJどちらか1人対ジュリ又はジミーのどちらかとか私(J)と子供達の1対2で外出した事はあったけどパパママ対ジュリだけとかジミーだけっていうのは無かった。 ジュリなんて特にジミーが生まれてからパパママを独り占めして外出なんて事が無かったからJが出張に出る前にパパママを独占させてあげようと思っていたんだけどそれを今日、実行する事にした。 昨日はジミーの検診があったからそれの後に『ジミーのパパママ独占Day』をやった(詳細は後ほど) で、ジュリと一緒にどこ行こうかぁ~とJと計画をたて、ジュリがJとパソコンで映画のプレビューを観て爆笑していた映画を観に行こうという事になった。 そしてJが出る前に4年半伸ばし続けたジュリの後ろ髪をいよいよ初めて切る事にした。 ジュリはパパ大好きだからJに髪の毛切ってもらっても良いかな?っと思ってジュリに聞いたら「やだぁ~ジミーみたくなりたくあない~」と大泣きだったから却下。ジミーみたく丸刈りにされると思ったらしい という事でスケジュールは朝、ジミーをデイケアに送り届けた後、ちょっとした用事があったからそれを済ませ→どこかでランチ→映画鑑賞→ヘアカットという感じに計画していた。 で用事を済ませた所までは順調だったんだけど中途半端に映画鑑賞まで時間が空いてしまったから急遽、レストランで食事を止め、チャッキーチーズに行った。ジュリはそこが大好きだから大喜び チャッキーチーズは子供向けゲームセンターのようなところ。食事もできる。誕生日会をそこでやる子供達も多い。 店に入ると何やら団体が学校のなのかサマーキャンプか何かのイベントなのかよく判らないが30人位の同じTシャツを着た子供達があちこちうじゃうじゃしてて大混雑失敗した~ でもジュリはおかまいなく遊んでた。 最近大好きな動物NO1.は馬なんだけど3種類の馬の乗り物に乗れて嬉しそうだった。 パパの方が夢中だったかも その後、映画鑑賞へ。観たのはディズニー&Pixerの『Wall・E』 プレビュー観ないで行った私は最初よく理解できず眠くなってしまったけど中半からは楽しめた時間も1時間37分と短いしジュリも飽きずに楽しめたぽい その後、ジュリのファーストヘアカットの予約が入っていたから子供用ヘアサロン Sweet&Sassyへ おしゃれ好きな女の子向けのサロン。初めて行ってみたんだけどジュリ以上に私の方が商品に釘付けになってしまった程、可愛いキラキラ系がたぁ~くさん!ヘアカット以外にマニキュア、ドレスアップ、メイクなど色々とあったりパーティやファッションショーもそこでできるらしい。今回はとりあえずヘアカットが目的だからそれのみ。 今年の誕生日はそこでドレスアップさせてあげたいなぁ~★ 10cm弱程カット~ ジュリはテレビをじーと見てておとなしくしてた最後にラメ入りスプレーを髪全体にしてくれてキラキラして可愛い~ジュリもとっても気に入ってた 最後に記念写真&髪の毛一部をもらった。 ちょっと期待してた程のCertificateでは無かったけどそれでも記念だ。 その後、Sウォルマへ行き、ディズニープリンセスの馬をパパから買ってもらった大満足な一日のジュリでした。 だけど、ジュリがポロッと「ジミーが居ないのは寂しいな」って言った時はパパママ独占よりもやっぱりジミーも一緒で皆が良かったのかな?と複雑な心境の私とJだった <<パパママ独占ジミーDay編>> 7/31は来週いよいよジミーも耳に鼓膜チューブを入れる事になりその打ち合わせに病院へJ、私、ジミーで行って来た。 11時半がアポだと思い込んでいた私達。それに合わせて家を出て病院まで半分位の所で私達より10台位先で事故があったようだこれから事故処理じゃアポに間に合わないかも~と思い、Jが病院に電話して遅れる事を伝えたらアポは11時半じゃなくて11時だった電話した時間が11時だったもんだからこれじゃぁ今日の検診はキャンセルかな?と思ったけど「11時半までに着くなら今日検診受けられる」と言われた。 結局対した事故では無かったようで電話後少しして封鎖が解除。 その後はスムーズでギリギリ11時半に受付に到着した。 ドクターの診察、手術(チューブ)はどのように行われるのかや前日の諸注意などを聞いた後、当日手術を行う他の科にジミーのファイルを持って行ってと言われ持って行き、そこでも前日、当日の諸注意を聞いた。 手術はほんの10分程度で全身麻酔のマスクをした後に開始という事だった。私はてっきり耳鼻科内でやるものだと思っていたから全然別の場所でやると知って驚いたけどスタッフはどの人もとても親切で安心だった。 病院後、ランチをずーと食べたかったRuby Tuesdayで摂る事にした。 そこのマッシュルームソースステーキがずーーーと食べたかったのよねぇ~やっと食べられて大満足Jもステーキといえば自分でBBQだったから出張に出る前に贅沢しちゃおうって事で普段だったら頼まない高めのステーキを注文してた。 その後、Sターゲットに寄ってジミーはトーマス電車とDVDをパパから買ってもらっていた。 ジミーは終日、とってもおりこうさんで、病院でもとってもHappy Babyでドクターやスタッフ達を笑わせる行動をしたり言ったり可愛かったなぁ~ ただジミーも時々、「ジュリ~ジュリ~」って言ってたからジュリが居なくて寂しかった様子。 やはり別々よりも皆一緒が良いのかもな多分独占ディは最初で最後かも
2008.08.01
全14件 (14件中 1-14件目)
1


