2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
日本在住の方へ。ネタバレ有りかも?なので嫌な方はスルーしてください 今年も始まりましたねぇ~American Idol 私はオーディションの時が一番好き。面白いしちょっと感動的な話があったり。なんといっても厳しい審査員のサイモンが好き あの人の癖のあるアクセントも何のそのあの表情といい厳しいちょっと意地悪な発言といいどれも好き オーディションって色んな人たちを見れるからすごく楽しい 自分が応援したいって思う人が決勝戦まで出続けたらそれは毎週楽しみに観れるんだけど去年(シーズン7)は中盤で早々落選 その後は全然観なくて、優勝者決定の時だけは誰が優勝したのか興味本位で観た。 そして何故だか毎年最初の数回見逃してしまった CMで予告を観たのにすっかり予約録画をするのを忘れてしまいJに言われてネブラスカとフロリダ・マイアミから観始めた 何だか今シーズンのはちょっと感動話も含まれてたりしてネブラスカといい、マイアミといい、涙流してしまった 特にフロリダのオーディションではJaxからと義両親宅エリアからの出場者も居てどちらもハリウッド行きをゲット それにフロリダオーディションの人たち声が良い、歌が上手い人が多かった気がする これから毎週火曜、水曜の夜20時が楽しみだぁ~ 次週はお隣のジョージア州でのオーディション。どんな人が出てくるのか楽しみ
2008.01.31

今日、母から国際郵便が届いた。 中には私が頼んでおいた物や、子供達の絵本、お菓子と来月の私の誕生日プレゼントだった。 いつも郵便屋さんが来るのは昼過ぎだったんだけど今日は珍しく午前中だった。丁度、外出先から帰って来た時に玄関前に居たから良かった。 管轄の郵便局、結構距離があるから取りに行くのが面倒なのよね 私の母は洋裁が苦手でミシンの使い方も判らない。 そんな母が、私の誕生日が近いからと手作りのものをプレゼントしてくれた。 それがコレ↓ 花の刺繍が入った巾着袋。 裏には私のイニシャルまであったこれを見たJは「あっカワイイー」と言ってた♪ 前に母が「これを作るのに巾着袋の作り方が判らないから100円ショップで巾着買ってそれを見ながら作ったのよアハハハハ」と言っていた。 裏返してみると、ガタガタの並み縫いとホツレ止め縫いがされていた。 私は母がこれを縫ってる姿を想像した。 老眼鏡をかけて細~い針の穴に糸を通して・・・それだけでも大変な作業なのに・・・ ちょっとしみじみとなり母を恋しいと思った この人生は私が選んだけど、たまに親不孝だなって思ったりする。 近くに住んでいたらもっと頻繁に初孫を見せに行けたのに・・・ 他には家族全員のお守りが入っていた。 今年は私、後厄なんで厄除けのは嬉しい♪最近では子供用に小さいサイズのも売ってるとは驚いた。 子供達に持たせたいけど果たしてどこに付けたら良いものか??? お母さん、いつも私達を暖かく見守っていてくれてありがとう♪
2008.01.30

この前、ジュリのクラスで日本を紹介するって時にオンライン注文した子供向けの世界地図。 注文したのはそのボランティアのある前週だったっていうのに届いたのが先週の土曜日。 って、もう終わってるんだけど・・・ ネット検索した時にどこよりも一番安かったし販売店が同じフロリダ州にあったから到着も早いだろうとそこで注文したものの、なかなか発売元からのメールが来ず、もう間に合わないと判った時点でほっといた そしたらボランティアの翌日にメールが来て、私が注文した時点では品切れだったけど今日入荷したからSame Day扱いで今日発送するって書いてあったのに結局土曜日着。 もう二度とここで注文しないぞっと思った でも届いて実物を見たら、細かくその土地土地の名産などが絵で描かれていた。 それを見て、これじゃぁゴチャゴチャしすぎて見にくかったかもなっと思った。から手描きの地図用意しておいて良かった友達に感謝 まぁそのボランティアがあっても無くてもいずれ近々世界地図は買う予定でいたから良しとするか その地図がとっても大きいもんでどこに飾ろうか迷った。 Jは「寝室の壁にすれば?」って言うんだけどこの地図は子供達の為に買ったんだからそれじゃ意味が無い。だけどリビングルームの壁にも貼りたくないし・・・ という事で子供達の部屋の前の壁に貼った。子供達が見やすいように貼る場所は高すぎず低すぎず子供の目線で見やすい所に貼った。 もう少し小さいサイズのが良かったんだけどねぇ~ ちなみに日本はこんな感じに紹介されてた Jも世界地図が欲しかったらしい。今まで出張で寄った場所にステッカーを貼りたいと言っていたから。5色の星型のステッカーを買い、日本はまず赤のステッカーを貼った。 他の色でJが2回以上行った場所は黄色とか1回のみの所は緑色とか決めるらしい・・・ それに今後、「パパは遠い所にいるんだよ」と言っても言葉では理解できないだろうから絵で見せて居場所を教えようと思う。 まぁそれでもどこまで理解してくれるか判らないけど・・・ とりあえず、とある場所を指さして「ここにパパは行くんだよ」と教えたらその後から地図を見る度に「パパはここに行くの?」と聞いてくるようになった。少しは理解できてるのかな???? 今日の午後、サンディエゴに住んでる横須賀時代から家族ぐるみで仲良くしていた友達Tちゃんから電話が来た。Tちゃんの旦那さんとJは同じ職業で同じ職種という事もあってやはりTちゃんとは話がとっても合う。 それにTちゃんの二人の子供達の性格もうちの子供たちと同じでこれまた子育て面でも共感する部分がたくさんある。やはり共通点がたくさんある友達との会話はとっても心が休まる♪いつもTちゃんの電話で癒されてます★ありがとうTちゃん★
2008.01.29

今日はJの仕事仲間のおじさんBの奥さんがよく作ってくれたポーランド料理をCrock Potで作る事にした。 これビールのつまみに良いのよ~ 酸味効いてるからかなぁ~?? 私もJも大好物 でも匂いは独特だったから最初は私、匂いだけでダメで食べなかったんだけどある日突然美味しいと食べられるようになったんだ特に冷めた時とビールを何杯も飲んだ後がとっても美味しく感じる ネットでレシピを検索したら色んな作り方がありすぎてよく判らない・・・ Bの奥さんが作ったものの中にリンゴも入っていたからとりあえず材料少なめでリンゴ関係の物が入ってるのを選んだ。 メインのスモークソーセージとサワークラウトそれプラス水、リンゴジュース、砂糖を混ぜメインの材料をクロックポットに加えHighで6時間煮込んだ。 で完成したのが 味見した私とJ。味はBの奥さんが作ったのと同じなんだけど・・・・ ソーセージの歯ざわりが違う・・・ ポーリッシュのソーセージを買ったのにBの奥さんが使ってたのと違う・・・ Bの奥さんのはもっとプリップリのソーセージだった・・・・ まぁ味良しって事でJも気に入ってくれたし良しとするか 話は変わり、今、ハマッテル物がある。 それは! 韓国の味付けのり 友達Mちゃんに韓国海苔をもらってから韓国の味付け海苔にハマッマス。 日本の味付け海苔と違って塩味が強いこの韓国海苔。 Mちゃんからもらった海苔、本当はご飯と一緒に食べるんだったんだろうけどこれまたビールのつまみでそのままバリバリ食べたらあっという間に無くなってしまった そこでネット検索して同じ物を買おうにも韓国語読めません という事で今日、久々韓国ストアへ行って来た。 たぁ~くさんあってどれが良いのか判らなかったけどダメ元で1つゲット この袋の中にこの袋と同じ位の大きな味付け海苔が3枚入った袋が3パッケージ入って3ドル99セントだった。 これって安いのかな??? 味見してみたらあぁ~友達がくれた韓国海苔と同じ味だぁ~ Jも味見したら「おっ美味しい~」と言ってた。 これからはこれ酒のつまみになりそうだ(笑)って本来はご飯と一緒に食べるものだけど(爆) 話はまた変わって、今日Jがジュリを迎えに行って帰って来た。 どうやらジュリ、クラスメイトの男の子と殴り合いの喧嘩をしたそうで週はじめ早々レッドカードをもらったらしい これでもう今週の【良い子だったで賞】のオモチャはもらえないのが確定だ。 Jからお叱りがあったようでジュリはシクシク泣いてた 可哀想だけど、「どんなに嫌な事されても人を殴っちゃだめなのよ。何かされたら先生に言わないとね」となぐさめた。 ジュリはクラスではとっても良い子で通ってるらしいからまさか殴り合いの喧嘩をするとは思っていなかったかもしれない先生達。 やはり驚いていたようだ。 でも、実際家の中ではそんな感じのやんちゃな女の子なんです 家の中と外での態度が随分違うのでね
2008.01.28

スロークッキング続きですみません 今日のディナーはスペアリブという事で朝からクロックポットで煮込み開始 ちょっと恥な話。 スペアリブ=豚の骨付きばら肉と知らなかった無知な私。 スペアリブに似たようなのが牛肉コーナーにも置いてあるし・・・ (でもそれはリブだった) 迷った挙句、スペアリブと表示してある豚肉をゲット。 スペアリブは牛、豚両方にあるものだと思っていました それにしてもスペアリブって安いのねぇ~大きい(横幅40cm位)のに7ドル前後。うちのクロックポット7QT(7リットル)サイズのものに入らず10cm程カット。 ネットでスロークッキングで作れるスペアリブ料理を検索。 だけどどれも材料をあれこれ入れて面倒くさい。 そこで【お好みの市販BBQソースで煮込むだけ】っていうのを見つけ出しそれでやることにした。 でもそれでも最初にオーブンで2~3時間焼いてからってのだったけど。 オーブンで少し焼いた後、JがBBQする時に使ってるジャックダニエルのBBQソースを1本半使った。肉がソースで隠れる程度。 朝10時からクロックポットで煮込み開始。 Low設定で煮込むこと7時間。もう~後半は良い匂いが家中(ガレージにまで!)充満してて早く食べたかった ようやくご飯タイム~今日は早めの夕飯タイム。 大皿に盛ろうと思ったらスルスル骨から離れちゃった。 私の中の想像では骨を持ってカブリつき肉が骨からスルスル離れていく~ だったんだけど・・・ その前に皿に盛り付ける時にすでに骨からすべり落ちてしまいキレイに お皿に載らなかった 上手く写真に写らないのが残念 すごぉ~く柔らかくてとっても美味しかった Crock Pot持ってる人、BBQスペアリブまだ作った事無かったら試してみてねお勧めです日本では【電気鍋】というそうですね安い&1、2人前だと1,500円前後で売ってるようです♪
2008.01.26

Jママからもらったスロークッキング用のクロックポット 昨日早速焼き豚しようと思って箱から出したのが夕方16時。 だけど!肉を煮込むのに温度Low設定で7~8時間かかると説明書に書いてあってびっくりえぇ~そんなに長時間必要なの~???だからスロークッキングというのか・・・ だけど、豚の塊り肉、解凍しちゃったし、やっぱ煮込むだけしておこうと温度をHighにして焼き豚のレシピで煮込んだ。 で昨夜の夕飯はオーブン料理のラザニア。 夜21時半過ぎにクロックポットの中をチェックしたらすごぉ~~い肉が柔らかい~箸でつまもうにもポロポロ落ちちゃってつかめない!! Jは匂いだけで美味しそう~とつまみぐい。そのつまみぐいのおかわりが何度もあってしまいには「白飯があればなぁ~」なんて言い出す始末。 「今夜はご飯炊いてないから食べたかったら自分で炊いて!」と私。 私も味見してみたけど本当舌の上でとろけるような肉の柔らかさに感動 これでシチューとかカレーとか具が大きい物でも、スペアリブとかも柔らかくなって美味しそう~と想像を膨らませていた私とJ(笑)これからどんどんクロックポット料理を勉強しようっと 考えただけでよだれが。。。。 で今日のディナーはビーフカレーにすることにした。本当は昨夜作った焼き豚いや煮豚?にするつもりだったんだけどつまみぐいし過ぎたせいでほとんど残りが少なくなってしまったんだ(汗) 朝から肉と野菜をクロックポットに入れてセット。Lowで7~8時間という事は夕方16時には出来上がる予定 夕飯時、今回は大きめの具にしたんだけどジャガイモも肉も柔らかくできてて美味しい~これが新じゃがだったらもっと美味しかっただろうなぁ~今までは火の通りを早くする為に肉は薄切り、野菜は小さめにカットしてたけどこれからはゴロゴロ大きいままでも美味しく頂けるから嬉しい Jも美味しいとお代わりを何度もしてた そうそうジュリを迎えに行ったら朝していった時の髪型と変わってた。 可愛い~Puffyのような感じで後ろ姿も凝ってた。 今更っていう感じだけど新しいジャケットゲット。もうウォルマもターゲットもKマートもKohlsもJCPenneyにも冬物の厚手ジャケットが売ってない~!!買えるとしたらオンラインショッピングだけ。しかもほとんどサイズの合わないものばかり。買う時期が遅すぎた!!だけど寒いしぃ~!!今までは防寒秋物ジャケットの下にトレーナーやセーターを着せてたんだけどゴワゴワするし、それでも寒いし・・・・そんな時、コート専門店があったのを思い出した。そこに早速今朝ジミーと行ってみたら。たぁ~くさんあっただけどジュリのサイズの4Tが残り少なかった。なんでどこもそのサイズは売り切れなんだぁ~!!そんな中可愛い紫色のジャケット発見!丁度4Tが一着だけ残ってた♪ヤッター。ジュリは紫色が大好きだからそれに決定♪しかもバーゲンやってたから20ドルでゲット。お買い得~厚手のダウンのジャケット★ジュリもとても喜んでくれた★そんな時、Jが好きなアメフトチームのロゴが入ったジャケットを発見!これいいなぁ~と思ったけど3Tが一番小さいサイズだった。ジミーの洋服サイズは2T。1サイズアップだと大きすぎるかなぁ~?と思ったけど写真の通り良い感じだった♪これでパパとお揃いだぁ~♪あっあと、携帯が1ヶ月半振りに復活しましたぁ~ 番号は今までのと同じでぇ~すやっぱ携帯がある方が何かと便利だわっ
2008.01.24

2週間前にジュリのクラスの担任の先生から「ボランティアで日本を子供達に紹介して欲しい」と言われた。 それは面白そうと思い、やることに。 色々とネット検索したり、工作したり、あれこれどんな事をしようか考えたりした。主に子供達が昼寝、就寝時間中にやってたから時間が足りない~大体、朝ジュリとJを見送った後~ジミーが起きるまでの2時間とか。ジミーが昼寝中の4時間とか。 夜子供達が寝た後にと思ってもたまに子供達より先に私が寝てしまったりしてた マイミク友のMiから日本の行事を紹介するのに使えそうな写真を借りたり ジュリの行ってるCDCで働いてるマイミク友のMちゃんに工作を手伝ってもらったりアイデアを出してもらったり(月曜日はありがとう~) しながら完成。 だけど!工作とかアイデアとかたくさん出て作ってる時は楽しかったんだけどいよいよ本番となるととっても緊張してしまってだんだん不安に・・・・昨日なんて緊張のあまり緊張型頭痛になった私。小心者なんです こう見えても(どう見えるんだ???)何か特別な日の前の日は緊張してなかなか眠れなかったり、当日はやけに早く起きちゃったりしちゃうんです。 小・中学校の時の私を知ってる人なら判ると思うんだけど人前に出て話すっていうのが超苦手。それはジュリも引き継いじゃってます Jからは「子供相手なんだからぁ~気楽に」なんて言われてそうなんだけど~とは思いつつ期待されるとプレッシャーが大きい!! そんなことで昨日昼寝した時に見た夢は今日のクラスに遅刻する~!!と焦ってる夢でしたうなされてたのか昼寝から目が覚めてからずーーと今朝家を出るまでズキンズキン頭痛が酷かった 昨夜は食事も喉に通らず、しまいには嘔吐(私ってこんなにか弱いんだったっけ?(笑)) 今朝も頭痛が治まらず薬を飲んだ後は快適になった ジミーは1時間早く起こしたから不機嫌&クラスが始まる一時間前に家を出てジミーを一時保育所へ。駐車場に着いた途端泣き始めた CDCの駐車場に20分前に着いてしまい、最後の進行スケジュールの確認。 9時ちょっと前にクラスへ。 担任の先生が子供達を集めてくれ皆の前で自己紹介。 驚いた事に私が日本語で「私の名前は・・」といい始めたらそっぽ向いてた子や落ち着きが無かった子まで私の方に顔を向けて真剣に聞き始めた事。 やはり普段聞いてる英語と違う言葉を発したから何だろう?と不思議に思ったのかな? 私が日本語で話し、Mちゃんが英語で通訳した。 その後、日本の位置を説明。 世界地図はMちゃんに手伝ってもらった。ほとんどMちゃんが描いたんだけど・・・(汗) 「皆が居る所から日本までは飛行機で約16時間かかります」とか「人口は日本は○○○人に対してアメリカは○○○人」とか 「時差があってここが朝9時だったら日本は夜の23時です」 などを話した。 季節やお正月遊びを簡単に紹介。 (Mi写真使わせてくれてありがとう) 正月飾りなども見せ ノンタンのご挨拶絵本を見せながら「おはよう」「いただきます」「おいしい」「ありがとう」「ごめんね」「さようなら」など。 「美味しい」のところで皆で「美味しい」って言ってみよう!って事になったんだけど美味しいって英語でOh Shitって聞こえるのよね 福笑い遊び その後、グループに分かれて 事前に切った羽子板と凧の形をした色画用紙に日本の絵柄を印刷した物を子供達はのりで貼り付けた これの順番待ちをしてる子供達は コンピューターエリアに居たり キッチンエリアでままごとしたり 水遊びしたり してました。 のりで貼り付ける作業をする時も性格が現れるなぁ~と驚いた。 色画用紙一面にのりを先に塗ってから絵を貼り付ける子もいれば、絵自体にのりを塗って色画用紙に貼り付ける子と・・・ あっという間に30分が経った。 えぇ~もう~??と思った程あっという間に時間切れ。 ちょっと物足りない感があったけど、子供達をまとめる先生達を観て、やはり大変な仕事だと思った尊敬 子供達よりも先生達の方が日本の事を知れて嬉しそうだった 使う予定で作っておいた折り紙で作った鉛筆型の名札(日本語と英語で名前を書いた)(Caliちゃん手伝ってくれてありがとう)と作ったけど使うのを忘れたご挨拶カードは後ほど、使ってもらおうと思い置いてきた。 ご挨拶カード 担任の先生に見せたらとっても喜んでくれていた クラス後、すぐにジミーを迎えに行った。 私の顔を見た途端うわぁ~んと泣いたけど抱っこしたらすぐに泣きやみ車に乗せた途端、爆睡だった。 今日はちょっと早起き&ママから離れたから疲れたのかなぁ~ その後たっぷり5時間も昼寝してました 私もその間昼寝し夕方早めにジュリを迎えに行ったら担任の先生から ”日本の文化を教えてくれてありがとう賞”を頂きました。 まさかこんなのを頂けるとは思っていなかったのでびっくりちゃんと名前も入ってる 今度また機会があったら折り紙遊びしたいなぁ~
2008.01.23

今日はアメリカの祝日 子供達はJに看ていてもらって私は朝から友達Mちゃんの家にお邪魔した。 ずっと観てみたかった映画をMちゃんに頼んで、借りてきてもらった邦画【誰も知らない~Nobody Knows~】を熱~い緑茶、せんべい、肉まん、カレーまんを食べながら鑑賞。はぁ~美味しい このDVD、普通にアメリカンレンタルストアに置いてあるんだ。日本語で英語の字幕。友達の近所のレンタル屋では置いてなかったんだけど他の店から取り寄せてくれたようだ良い店員さんだ こんな母親っているの??とかなりムカムカしながら観ていた私達。 しかも最後の終わり方が気に入らない 後味悪いわっ!!映画の元になった事件をネットで調べたら随分と内容が違っててこれまたびっくり!!その後、Mちゃんには私の用事を手伝ってもらった。(その内容は後日) おしゃべりしながら、お互いアイデアを出し、工作したり楽しかった。手伝ってくれてありがとう その後、ちょっと早めに夕飯。 今夜はおでん Jはおでんが嫌いだからおでんの美味しさを判る人と食べたかったから嬉しい 味がしっかりしみこんでてやっぱおでんはいいねぇ~ 大根、ゆで卵、モチ入り巾着を加えた 外は寒いしやっぱ寒い日にはおでんか鍋だなって思ったよ。 おしゃべりしながらってのがやっぱ楽しかった 家でJの夕飯を作らなければならなかったから早めにおいとま。 といっても家には18時着だった 子供達は良い子にしていたようでJもリラックスできたようだ。 今度は鍋やりたいねぇ~今日はありがとう~
2008.01.21

金曜~日曜まで車で2時間半ちょっとの所に住んでるJ両親宅へ2泊3日した。大まかに滞在日記だけど長文です。金曜の夜20時前にJ両親宅に到着。夕飯後、遅くなったけどクリスマスプレゼント交換。(クリスマス、お正月は結局会えなかったから)Jママからはシチュー鍋、Slow Cooker♪リクエストしていたもの★あとは洋服などJパパ→私Wiiのシューティングゲームのコントローラーだった(ゲーム付き)J妹Aからピンクでコーディネートされたアメフトチームロゴ入りの帽子とTシャツジミーがもらったもの他にジェームス電車(トーマスシリーズ)、お絵かきセット、ブロックなどもジュリがもらったもの他にこまごましたものもあるけどどこへ?JはMP3プレーヤー、どこででもギターが弾けるようにギターに取り付ける超ミニアンプ、アメフトチームのジャケット、帽子、クロックス、Tシャツ、とたくさんもらっていた。私達からは1人に1つしかプレゼントを用意してなかったから心が痛かった。だけどこれが毎年の事だし、私達も同じようにたくさんプレゼントはできないって言ってあるから向こうが好きでやってる事だからと思うようにしてる(苦笑)私の母→甥Aに日本の電車図鑑もようやくプレゼントできた。Aは興味津々に見ては私に「これは何って言うの?」とか「この電車の名前は?」と聞いてきた。Jママも興味津々に見ていた♪夜22時過ぎJとJ妹Aはカラオケバーへ。私は疲れてた&眠いから断り早寝。こっちのカラオケって皆の前で歌わなくちゃいけないのが嫌。<<土曜日>>朝食後、Wiiゲーム大会(笑)持参していったJ妹Aはギターヒーローにはまってた(笑)子供達とはワリオで遊び甥のAもはまり、あとJパパがプレゼントしてくれた的当てゲームでも楽しんだ。私達がWii遊びをしてる間、ジミーはというとパティオでプラレール遊びをしていた。本当飽きずに延々とチョークで遊んだりもしてた午後、J妹Mのアパートへ行きそこでもMからプレゼントをくれた。早速遊びだすジミーバルコニーでまったりMと遊んだりMの彼が仕事から帰って来てからもしばらくいて夕飯前に帰宅。夕食後はJママ、子供達と折り紙遊び。Jママが折り紙できるとは知らなかった!!難しそうな飛行機折ったりしてて私の方が勉強になった(苦笑)ジュリと甥A ゲームボーイしてるところを観てるジュリJママの犬ダーリーと子供達 犬大好き★プレゼントのパジャマを着てるジュリ<<日曜日>>朝食後、最後にまたもやWii遊びその後荷造りして午後14時過ぎに自宅へ出発。道中は私も子供達も昼寝~だけど1時間位しか眠れなかった(涙)
2008.01.20
今週末のJax(うちの辺り)は寒くなりそうだ。今現在(12時30分)は最高気温 9℃ 曇り予想気温 金曜日最低11℃最高15℃土曜日最低2℃最高14℃ 雨70% 日曜日最低3℃ 最高10℃ なので避寒地へ逃避行します。場所はセントラルフロリダのJ両親宅です。(笑)今日の夕方又は明日の朝から日曜日まで泊まりに行きます。そこでの予想気温金曜日最低18℃最高23℃ 土曜日最低10℃最高27℃日曜日最低8℃最高15℃超寒いのが嫌いな私には嬉しい気温だぁ~[m:49]だけど、一つ問題が・・・J両親宅のクーラーの温度がと~~~ても低いんだ[m:76]体感温度が違う私は凍えるように寒い[m:4]なので家の中では長袖、長ズボンが必需品です[m:60]向こうのPCで日本語は読めるけど打てないので日記は帰って来てから更新しまぁ~す。
2008.01.18
突然ジミーが「NO~!」と何に対しても言うようになった 今までニコニコ笑顔で何をするにもイヤァーとおっとりした答え方だったのに、突然怒ってる口調でNO!と言われたからびっくり&胸にズキンときた 靴下を履かせる時も靴を履かせる時もNO~!と言って暴れるし まっまさか!魔の2歳児が始まっちゃったとか~??とフッと頭によぎった。 だけどだけど男の子は女の子より遅く反抗期が始まるって聞いたしぃ~(まぁ個人個人はあるけどさ) いつもニコニコ笑顔のHappy Babyのジミーがぁ~???とショックが大きい もしかすると上にきょうだいがいる子の場合は早いのかな?? もう~今日は大変だった 昨日Jは当直だったから今朝私がジュリをデイケアに送り届けたんだけどちょっと先生と長話してる間にジミーはジュリのクラスメイトと遊び始め、「もう帰るわよ~おいで~」と言っても「NO!」 抱っこして部屋を出てもNO~と大泣き~ 車に乗せても大泣き。 帰宅直前までずーーーーーーと泣き叫んでた 途中で遊びを止められた事に対して怒ってるようだ。 これから公園行ったりした時なかなか帰れそうになさそうだ はぁ、こんなに早く始まってしまうなんて・・・ ジミーにNO!と言われるたびに心が痛いわ~涙
2008.01.16
かなり久しぶりに成長記録日記です。 ジミーは今日で1歳9ヶ月目 身長 89cm 体重 14kg 洋服のサイズ 上 2T又は首元にボタンがあるものは24ヶ月でもOK (頭がでかい!!) 日本サイズだと【95】 下 18ヶ月~24ヶ月 日本サイズだと【90】 靴のサイズ 7又は7 1/2 日本サイズ【17cm~】 男の子はしゃべり始めるのが遅いと聞くけどやはり二人目だからかな? しゃべり始めるのが早かったなぁ~だけどいつからしゃべり始めたのかはっきり覚えてないけど1歳過ぎた頃から始まったと思う。 よく言う言葉・行動まとめ *手を振ってバァ~イ *手を上げてハァ~イ(Hi) *嬉しい時はイエェーイ又はイヤァー *とっても嬉しい時はタップダンスのように踊る *欲しくない時は首を横に激しく振る又はNOと言う *ありがとう→あ~と *Thank you *オップシー たまにプが抜けてオッシー(Oh Shit)と聞こえる時がある(汗) *オーノー! *「(Are you)OK?」 (私が痛がると心配そうに聞いてきてくれる)可愛い♪ *ミウクゥ~「ク」が大きい。牛乳が欲しい時ジューシュ ジュースが欲しい時 *オ~! 驚いた時 *プリーズ 何か欲しい時 *ウンチをした時はプープー *ヤッキー(汚い) *電車を見るとチューチュートレインと大興奮 *ミニカーで遊ぶ時はブルンブルンブーブーと言いながら *TVでピタゴラスイッチが流れると最後のスイッチを一緒に言う *TVいないいないばぁ~が流れると手で動作しながらいないいないばぁ~と叫ぶ *ブー Doraの友達の猿の名前がBoots彼を見るといつもブーと叫ぶ *ゴー Doraの従兄のGo Diego Goの事を言ってるようだ。彼を見るとGOと叫んでる *カメラを向けると「チーズ」と言う *食事中はナプキンで手や口を自分でふきふき *「お出かけよ~」と言うと靴下をキャビネットの引き出しから出してくる *眠たい時は「ネンネ、ネンネ」と言いながら自分のブランケットを持ってベットルームへ *洗濯物をたたんでると洗濯物を籠から出して渡してくれる *パパの靴下は靴箱へしまってくれる *オモチャの片付けは進んでしてくれる散らかすのも早いけど *積み木を高く積み上げて手を叩いてイエェーイ *高い所の物を取るのにイスを持って来て上がる(困) *部屋の電気のスイッチを入れたり切ったり(踏み台に乗って) *「シューシュー」靴 *靴下・靴を履かせる時、足を上げて履かせやすくしてくれる *自分でも靴を履ける 自分で履きたがる *自分で洋服を脱ぎたがる 上下 *オムツ交換の時はオムツを戸棚を開けてて持ってきてくれる *たまにオムツの袋ごと持ってきてくれるんだけど交換後はちゃんと戸棚に戻してくれる *汚れたオムツやゴミはゴミ箱に捨ててくれる *捨て終わると必ずハイ・ファイブを求めてくる *たまに未使用のオムツまで捨てちゃうことがあるけど *外出する時、家を出ても逃走する事なく車の自分のカーシートがある側に立って待つ *軽い買物袋は持ってくれる *○○持って来てや○○ちょうだいと言うと持って来てくれる *だけどリモコンや電話などはなかなか渡してくれない *家の電話が鳴るとオモチャの電話を耳に当てて「モシモシ~?」 *トーマス絵柄のパジャマが大好きで着替えさせてくれない *頭突きが大好き(痛い~) ジミーはジュリと遊ぶのが大好きでいつもジュリの後ろについて行ってる。でもジュリは1人でいたい時もあるから嫌がったり ジミーは誰とでもすぐに仲良くなれるようで病院の待合所やお店で子供がいると一緒に遊び始める。 とってもくすぐったがりや。ちょんっとつっついただけで大笑い いつも笑顔で癒されてます
2008.01.14

友達Mちゃんのお母さんからジュリにともらった横浜のお土産。 赤い靴をまるで履いてるかのように見える靴下。とっても可愛い サイズもピッタリでジュリは「ダンスシューズ?」と言ってた。(笑) ポーズ今日はMちゃんをうちに呼んで、昨日買ったWiiのWarioゲームを皆でやった。 このゲームはリモコンを普通に使うんじゃなくて、手の平に乗せたり、頭の上に乗せたり、腰位置で使ったり、床に置いたり5秒間のうちにゲームを次々とクリアしていくの。頭に乗せてスクワット手の平に乗せてバランス保つ前後に動かしてビルから落ちていく人を助けたり他にはコップの中の水をこぼさずに飲んだり、掃除機でゴミを吸い取ったり、鼻毛を抜いたりお皿洗ったり、フラフープしたり、ジャンプしたりと色んな事を数秒間の間でやらなくちゃいけないから結構な運動量最初の画面はこんな感じ各ゲームをクリアしていくと次々と新しいキャラクターのゲームが表示される画像はネット検索してゲットしたものだから日本語表示だけどうちにあるのは英語表示&私達はまだここまで進めていない(苦笑)1人だけ又は2~5人で遊べるらしいんだけど複数で遊ぶやり方が判らない。MちゃんにもWiiのリモコン持参してきてもらったっていうのに・・・結局、1人が遊んでるところを皆で笑いながら鑑賞。Mちゃんもハマッたようで楽しんでた。 Jは今朝、初めて挑戦したっていうのに私以上にゲームをクリアしていき、ゲームの種類の増えてた(悔しい~) 私もようやくJと同じところまで行ったんだけどどうしても私もJもスクワットをして障害物を通過するところが出来ない そこを通過しないと次のゲームがゲットできないんだ もっと練習しないと 「ジュリもやりたい~」ってんでジュリは完璧にできるゲームを何度もやってた。でも練習のみだけど。 自分でどこをクリックすれば良いのか判ってるから全部自分で。だけど3~4ゲームで強制終了~やっぱゲームばっかりはよくないからね。ってただ単に大人がやりたいだけなんだけど(爆)皆で変わりばんこでゲームしてたんだけど、Jはゲームクリアできないと他の人に代わらないで何度もやってた。(苦笑) カラオケ行ったらマイク離さないタイプだもんな(爆) 私はというとやりすぎたようで腕が痛い(爆) ゲーム休憩後、JがTVでアメリカンフットボール観戦を始めたから私は友達とおしゃべりタイム。 何気にJが聞いてたりするからJの判らないような日本語で話したり(笑) 夕飯も一緒に食べて楽しい時間を過ごせた♪あっそうそう嬉しいニュースが★Mちゃんはジュリが行ってるデイケアで働いてるんだけど、今後、ジュリのクラスを担当する事が決定♪とっても嬉しい★Jが単身赴任中、まぁジュリのアメリカ人の2人の担任の先生はどちらもとても優しくて親切&フレンドリーだからこの先生達のクラスだったら私も寂しさを乗り越えられるだろうなと思っていたけどそこにMちゃんが加わってくれたらなお更ハッピーだ♪色々とジュリのデイケアでの様子も教えてもらえる♪
2008.01.12
今日は私が病院へ行った。 年始から酷くなった咳きだったけどガラガラ声も戻り、喉の痛みも無くなり、そろそろ治るかな?と思っていたんだけど、昨夜からまた”激しい咳き込み&ちょっと胸が痛かった”から朝一に電話してアポを取った。 その為、ジミーは一時保育に預けたんだけど、今日で3回目なんだけど初めて中に入る前から泣き出した。 もしやママと離れるという事を理解し始めたのかも 泣きながらお別れは辛かったけど、病院に連れて行くのも病気移されそうで嫌だし・・・仕方ない・・・ クリニックにはアポギリギリ前に着いたからすぐに名前を呼ばれ、体温、体重を測り、診察室へ通された。 ここからまたもや長く待たされた 30分後位にようやくドクター登場。 「お待たせしちゃってごめんなさいね。風邪引いてる人が多くて」と言ってた。みんなそうなんだ そういえばJの職場ではJ以外みんな風邪引いてるらしい 薬を処方された。 ジミーを早速迎えに行ったらランチタイムだった。 ジミーと同じ位の年齢の子供達がたくさんいた。ハイチェアに皆座って食事してた。 ジミーは早々食べ終わっていたようだ。 私の顔を見るなり大泣き~抱っこしてもしばらくは泣いていた。 スタッフに結構泣いてたと言われ、他のスタッフからは「今日はたくさんハイ・ファイブしてくれたのよ~」と言われた。 まぁ半々ってとこか。 帰宅する前にWalgreensの薬局のドライブスルーに寄り薬ゲット。やっぱドライブスルーは楽だわ ジミーは帰宅直前から昼寝開始。私も薬飲んだら眠くなり少し昼寝。 あぁ~今夜はぐっすり眠りたい
2008.01.09
今日はジュリの4歳児予防接種の予約が入っていたから行って来た。 だけどクリニックからリマインダーコールが来なくて、あれ?今日じゃなかったかな?と思ったけどとりあえず行ってみたらやっぱ今日で合ってた(ホッ) 本当は先月の初診の時に予防接種もする予定でいたんだけど、その時は まだ前のかかりつけ医から検診記録(予防接種記録含む)が届いてなくて(っていうか手続きしてなかったからなんだけど)受けられなかったからまたアポを取ったら先月末に電話したのに予約が取れたのが今日だったまたもや2週間近く待たされた ホリデーシーズンってのもあったから仕方ないけど・・・ 14時にアポだったから13時半過ぎにデイケアに迎えに行った。 昼寝の真っ只中で担任の先生が抱っこして連れて来てくれた。 その先生から「予防接種後戻って来る?」と聞かれて驚いた。 えぇ?戻って来ても良いんだ??戻って来る人もいるんだぁ??と その後クリニックへ。アポギリギリ前に到着~ ジミーはストローラーに座らせて行ったんだけどすぐに降りたい~と騒ぎ仕方なく降ろしたんだけど今回は探検しないで待合所のオモチャで遊んでくれたから良かった。 だけど時々キャーと喜びの奇声を発するのはちょっと困ったけど、今回はジミーと同じ位の年齢の男の子がいて、しかもジミーのように活発な男の子。 ジミーとそのこはキャッキャッ言いながら一緒に遊んでて可愛かった 反対にジュリは昼寝中を起こされたものだから不機嫌だった 今回はあまり待たされず5分位でナースに名前を呼ばれ、身長、体重、体温を測り診察室に連れて行かれるのかと思いきや担当医がまだ他の患者を診てると言われ待合所に戻された。 その後が長かった。忘れられてるんじゃないか?と疑いたくなるくらい待たされた 診察室に入るとすぐにドクターが登場。(ホッ) 前回もやったんだけど、多分忘れられてるんだろう。フィジカルテストも受けた。 身体を一通りチェックした後、ドクターからの質問集。 *数字はどのくらい言えるか? *自分の名前を書けるか? *似顔絵を描けるか? *洋服の着替えは1人でできるか? *トイレトレーニングは終わってるか?(やってるか?)*自転車に乗れるか? 他にも何か聞かれたけど忘れた 全部できると言ったら先生は驚きながら褒めてくれた♪その後、視力検査。最初は両目、その後片目ずつ。 ★など絵文字で表示されてた。 ○を丸と言わずにアルファベットのオーOと言ったり(まぁ大目に見てくれたけど) 一番下の一番小さい絵文字は見えなかったようで「点」と答えてたのがウケタ。確かに点に見えるわっ という事で一番下のラインは見えなかったけどその上までは完璧だったから視力は良いんだろう その後、予防接種を受けにImmunizationの所へ行って番号札を取ったら次だったおぉっこれだったら早く帰れるかも?と思ったらまたその後がちょっと待たされた ようやくジュリの番~ ジュリはこれから何が起こるのか判らず笑顔で診察台の上へ横になった。 注射器を見ても何だろう?っていう感じ(前回は3歳児検診の時だったからな) そして腕じゃなくて両ももに各2本ずつ打たれた時は泣き叫んでた。 「マミィ~マミィ~」とあぁ~可哀想・・・ 終わった後は「パパに会いたい~」とシクシク泣いててたんだけどご褒美にキャンディーをもらってご機嫌になってた。なんて単純なのかしら(爆) 本当はジミーも2回目のインフルエンザの予防接種をしたかったんだけど、それはまた後日、私とジミーだけで来ようと思う。 病院を出たら丁度帰宅ラッシュ 帰宅したのが15時半だった Jはすでに帰宅してたから子供達を家に置いて、私は米を買いにCircle Japanへ。 オーナーTさんの手作りキュウリのぬか漬けもゲット ぬか漬け挑戦してみようと思って”いりぬか”買ったものの、結局は自分で作らなさそうだ私は浅漬け止まりかな??
2008.01.08
家族ぐるみで仲良しの友達Mちゃんの旦那さんSが長期出張に出た。結局、出張前は残業やら当直やらで家族ぐるみで会えたのが大晦日で最後になってしまったSが出張から戻って来る前に今度はJが単身赴任だし・・・あぁ~寂しいねぇ~だけど!Sの出張先はヨーロッパ方面♪いいなぁ~Mちゃんも週末会いに行けるかも~♪だし。ここからだとヨーロッパ方面は航空券も安いらしいからなぁ~私もJがここに勤務中にヨーロッパ方面に出張があったら子供達連れて初ヨーロッパ旅行してみたい♪でもそれにはもう少し子供達が大きくなってもらわないと。せいぜいジミーが幼稚園か小学低学年位になっていたら移動も楽だろうなぁ~今日、Mちゃんはお見送りに行く予定で仕事を休んだんだけど結局、見送りに行っても会えないかもと言われたようで行かなかったらしい。という事でうちに招待♪まだ最後まで観てなかった紅白鑑賞したりおしゃべりしたり楽しいひと時を過ごせた★Mちゃんの寂しさを紛らわせられるようにちょこちょこイベント計画しようっと話は変わって最近のジミー。オムツ交換した後の汚れたオムツを私が丸めていつもゴミ箱に捨てるんだけど、ジミーに渡して「ゴミ捨てて来て」と一度見せながら教えた。そしたらそれ以降、何も言わなくてもゴミ箱に入れてくれるようになったすごい!一回教えただけでやるようになったよ~親ばかだけど頭いいなぁ~と思った。ジュリの時も覚えるの早かったもんなぁ~ジミーはオムツ以外にも床に落ちてるゴミなども拾ってゴミ箱に入れてくれたりする。オムツ交換の時、ジミーに「オムツ持って来て~」と言うとちゃんとトイレのシンク下の戸棚からオムツを持って来てくれるんだなんて偉い子なんでしょう~オモチャのお片づけもジュリは嫌々なのに対して楽しそうに片付けてくれるし洗濯物をたたんでると洗濯物を籠から出して私に渡してくれたりお出かけする時は靴下をキャビネットの引き出しを開けて持って来て、私の膝の上に座って私が靴下を履かせようとすると足を上げて履かせやすいようにしてくれるんだ。靴の場合も同じ可愛い~ウンチした時はプープーと言って教えてくれるし♪だけど困った事は高い所の物を触ろうとしてイスやオモチャの上に乗っかって触ること!!これはジュリのを観て学んだらしい(困)成長は楽しいな♪
2008.01.07

今日は久々、子供達を裏庭で遊ばせた。 去年3月に購入したSwing Set。Jと私で10時間かけて組み立てた 3月~夏直前まではよく遊ばせていたんだけど、夏は蚊が多いし、とか蜂がいるし~とか何より暑いから~ってんで裏庭で遊ばせていなかった。 秋頃は枯れ葉が落ちると同時、周りがトゲトゲの何かの実がたぁ~くさんあちこちに落ちてて、それをまた踏む又は手で触るとトゲが刺さってかなり痛い!! という事で結局遊ばせずにいた。 だけど今日はポカポカ陽気だし、久々に遊ばせるかぁ~という事になった。 遊ばせる前に、遊具の周りに落ちてるトゲトゲの実を拾い集めた。 子供達は早く遊びたくて「まぁ~だ~?」と何度も言ってきた やっと裏庭遊び開始~ 1つしかないブランコ。ふてくされるジュリ (あと2つあったんだけどどこへしまったか忘れた) ★嬉しそう★ジミーはなかなか大きい方のすべり台へ行かず・・・ ジュリの後を追いかけて登ってみた 登ってみたものの・・・・・・ なかなかすべり台を滑ろうとしない・・・ しまいには階段から降りようとしてるし(爆) 結局私がすべり台の頂上に座らせてみたら自分から滑ったものの途中で体が倒れ倒れたまま下まで滑って行ってしまった(爆) それを観てた私もJもジュリまで大笑い。まるでお笑いのコントのようでウケてしまった ジミーはそれが怖かったようでその後二度と大きい方のすべり台で遊ぶことは無かった 1時間半程遊ばせ、その後はお昼ねタイム~♪ジミーだけだけど これからはちょくちょく裏庭遊びさせてあげようっと これは買った当初の時の写真。ブランコあと2つどこへ行ってしまったのかな~??(苦笑)
2008.01.06
年末から風邪気味だったのが悪化し、しまいには喉がかすれガラガラ声にまでなった私 声がかすれるまで喉の風邪になったのは何年ぶりだろう?っていうくらい久しぶりだった。 友達から電話がかかってきた時、きっと友達はすぐに私と判らなかっただろう、番号間違えたかな?とでも思ったのか一瞬間が開いてた(苦笑)そのくらいガラガラ声。 まるでスナックのママのような しかも抵抗力が無くなるとここんとこ毎回出てくる”ものもらい”にもまたなるし・・・ ジミーも咳きがまだ時々出てる。夜の方が出てない気がする。 私は反対に夜の方がよく咳きが出てちょこちょこ起きていたんだけど 夜用の咳止めシロップを飲んでからぐっすり眠れるようになった。 2日~4日までは家から一歩も外に出ず、寝てすごした。 ようやく今日、買物に行こうという気力&体力が戻り、2つの日本食ストアへ年始の挨拶がてら買物へ行った 今日はポカポカ陽気で暖かい日だったなぁ~ 声もジョジョに戻りつつある。 そして今日からJとジュリが咳きを始めた(ごめん) そうそう、1ヶ月位前に友達からもらった大きなテレビ。 Jがようやく私達の寝室に移してくれた 今までは廊下に置かれていたんだ 今夜からはベットに横になってテレビを観ながらそのまま眠れるのが嬉しい よくリビングのソファーに横になってTVを観てそのまま朝まで寝ちゃったりしていたからな Jから文句を言われる事もなくなるな
2008.01.05
元旦。 お節料理が元々好きじゃない私は普段通りの食事でした(笑) あっだけど、お節料理の中で一番好きだった数の子だけは食べました FLに引っ越してから毎年お正月になると恋しいと思っていた数の子! 今年はその小さな夢が実現しました。 Circle Japanには感謝ですとっても美味しくて酒のつまみになりました(笑) 本題ですが・・・ まったりそれぞれの時間を家の中で過ごしていた午後、ジュリの部屋からガシャーン!!と共にジュリの泣き声が聞こえてきた Jがすぐに行ったらおもらししていたようで抱っこのままバスタブへ。 私が洋服を着替えさせようとしたら、壁に血が ジュリに「どこか痛いところある?」と聞いたら頭を指差した。 右側の顔に血がしたたり落ちてるじゃない~ 傷口を捜したら髪の毛でなかなか見えなかったけど、小さな切り傷が見えたジュリは怖がって泣くし・・・血は止まらないし・・・ 消毒した後、JがERへ連れて行った。 2時間半後に帰宅。 ジュリは普段通りの明るさに戻ってた。 特にレントゲンとかも撮る事無く、液体絆創膏を付けて帰って来ただけだった。 「3時間後には固まるからお風呂にも入って良い」って言われたらしい もう~またもやジュリだよ~新年早々やらかしてくれたよ~ どうやら、ジュリの部屋のクローゼットの一番上の棚にあったジュリの オモチャを取ろうと、机、箱をよじ登って手が滑って落ちた時に何かに 当たったらしい。 使ってないオモチャはクローゼットにしまっておいたのよね。そのドアの前は子供用のソファーを置いて開けられないようにしていたんだけど開けちゃってたらしい 今はドアが開かないようにしたけど・・・ そういえば小さい頃から棚の高い所に置いてあるお菓子を取ろうとして棚につかまったまま降りられなくなった事が多々あったのよね 最近それをしてなかったから今回もまたもや私が油断していたせいだ(反省) 話は変わって、1日の夜~木曜日はかなり冷え込むようだ。外は冷た~いキーンとした寒さジミーも私も風邪引いてるから引きこもり生活になりそうだ
2008.01.01

夜20時過ぎに友達夫婦MちゃんとSがうちに遊びに来てくれた Mちゃんから里帰りのお土産にこ~んなにたくさん 頼んでいたジャスミンティーの水出し用もありがとう~ お正月飾りまで早速飾ろう S→JにはJの大好きな キリン一番搾り~重たかっただろうにありがとう~ 男性陣はガレージで飲み会、女性陣は家の中に入って録画しておいた紅白鑑賞。日本にいた時、毎年観ていたわけではないけど。。。こっち来てからどんな日本の歌手が人気があるのか興味本位で観てみた。 懐かしい人もいれば、全然判らない人たちもいてまぁ楽しめた。 途中、男性陣がWii遊びを始めるのに紅白を妨害 SはMyギターを持参して来てた 対戦 その後、男性陣は引き続きWiiで遊び、女性陣はガレージでMちゃんのJPopを聞きながらおしゃべり 年明けるギリギリ前に皆ガレージに出て来てカウントダウンといってもJだけ時計を見ながらカウントしてたんだけど 0時になったと同時に家の周りでは打ち上げ花火が上がった Happy New Year シャンパンで祝杯~ 子供達はというとジュリは昼寝していなかったから早々就寝。ジミーは今夜は遅めの22時近くに就寝。 のでその前にHappy New Yearの帽子を被らせ記念写真私はお節料理も年越しそばも好きじゃないのでそれ関係はなぁ~んにも用意してません(苦笑)それでも何も言わない旦那で良かった(ってJも好きじゃないから~楽チン)♪来年は私達もMちゃん夫婦も異動の時期。きっとこうして一緒に過ごせるのもこれで最後かも?もうすぐMちゃんの旦那さんは6ヶ月の長期出張に出るし、Sが帰って来る前にJが単身赴任になるから・・・寂しいけどそれまではMちゃんと会えるだけ会えるといいな♪
2008.01.01
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
