とりあえず・・・日記(?)お間抜けかあさんyukidarumaの         バイクな(?)日記

とりあえず・・・日記(?)お間抜けかあさんyukidarumaの         バイクな(?)日記

December 26, 2014
XML
カテゴリ: ワンコ
正式譲渡。

ぼっくんあらためBonBon。変換めんどうなので以降はぼんぼん。

異例の2ヶ月半のトライアルを経てです。

ぼんぼんは問題の多いわんこでした。トライアルも何度か他のお家でしたようでしたが上手くいかなかったそうです。

噛む、唸る、そしててんかん。
首輪を付けるのも一苦労、私も、次男も、三男も噛まれました。

それらの全てを私達が受け入れるのは時間が必要でした。

なぜ唸るのか、噛むのか?通常の2週間のトライアルならば理解は到底無理、何度もトライアル期間を延長し、じっくり時間をかけました。

なんかね、息子と同じなんですよ。

受け入られず、叱られ、怒鳴られ、パニックを起こす。

重なるんです。

元の飼い主から捨てられ、センターに入れられ、
どんなに怖かったかと思います。
知らない家で知らない人間、そりゃ、パニックになるよね。気高いパヒヨン、戦おうとするよね。

次男とも何度も話し合い、見守っていきました。

「俺、噛まれてもぼんぼん好きだわ!」

この一言でぼんぼんの残りの犬生を受け入れる事にしました。

最近は噛む事もめっきり減りました。(おととい噛まれたけど(笑))
唸るのはまだまだありますが、唸るツボが分かんねぇー!(笑)と次男と苦笑しています。
分離不安があるのか出て行こうとする人に噛み付く勢いで吠えて追いかけます。



一緒に幸せになろうね!

動物を飼うという事はその動物の命を預かるという事です。例えお子さんが欲しい!と言っても安易にペットショップで買い与えるものではありません。
また、保護センターは基本、保護の先は処分が待っています。ガス室での窒息死。

私は犬が好きで里親になっていますが、元の飼い主には怒りを超え、憎しみさえ覚えます。

保護団体を経て里親になる場合、多くはそれまでの経費として、数万円を支払います。それで保護団体は次の犬やネコを保護し、新しい家族に繋いでいきます。



そのお金があればもしかしたら殺処分をしなくても良い仕組みが作れるかもしれません。

犬を飼う資格とか、税金とか、そんな話も出ていますが、やるならとっととやって欲しいです。
rblog-20141226172503-00.jpg


rblog-20141226172503-01.jpg


rblog-20141226172503-02.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 26, 2014 05:25:08 PM
コメント(1) | コメントを書く
[ワンコ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Free Space

==我が家のワンコたち==


ran side

蘭(パピヨン) 
先天性の多発性門脈シャントと闘い
2007年1月28日、3歳8ヶ月で虹の橋の住犬となる。


nana side

ナナ(Mix) 
2009年2月19日 
17歳で虹の橋の住犬となる


azukimint side

あずき(多分チワワ)は2007年に、ミント(多分トイプー)は2008年に殺処分から救ってくれたcatnapから我が家の家族となる

Comments

だれ〜〜だ(^ v^)。 @ Re:新しい家族(12/26) 新しい家族ですね 可愛いですね 本当に飼…
ゆき☆だるま @ Re[1]:放置しすぎ(笑)(11/30) だれ〜〜だ(^ v^)。さん >お久しぶ…
ゆき☆だるま @ Re:お試しバンザイ!!(11/30) yurisoさん >お久しぶりでございま…
だれ〜〜だ(^ v^)。 @ Re:放置しすぎ(笑)(11/30) お久しぶりです やっぱりフェイスブックと…
yuriso @ お試しバンザイ!! お久しぶりでございます。 数年前、楽天…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: