1

いつものコースの散歩の写真です。昨日の夕方の近くの海です 穏やかな海です(夕方、4時半頃です) 今日の朝の海です。(朝、6時頃です) 散歩途中の景色です 海へ行く途中の畑の様子です 同じ海でも、夕方と、朝では、感じが違います
2011年10月21日
閲覧総数 13
2

今日は、秋晴れの、いいお天気でした。三連休の、中日という事で、主人は、草刈り機を使って、家の周りの草を刈っていました。私も、あまりにいいお天気なので、久しぶりに、庭の植木の写真を、撮りました。(写真を撮る練習の為にも)
2011年09月24日
閲覧総数 7
3

今日は秋晴れのいいお天気になりましたそれで、近くの水晶ヶ浜と山道のハイキングに行きました♪水晶ヶ浜は夕景が凄く綺麗ですが、今日行ったのは夕方ではなかったので、夕景は写せませんでした。 今日は波が荒く、サーフインをしている人も何人かいました。夏は海水浴客で賑わいます。 岩もあります。 一枚写真を撮りました。 次は、原子力発電所にあるPR館も見えます。逆光になってしまいました。 釣り人達がいます。私も魚釣りがしたかったなあ~ 山道をハイキングしました。 紅葉してきましたね。 とてもいい日でした。 昨日は久しぶりに外食しました♪。私が食べたみさき御膳です 娘が食べた親子あんはけうどんです 昨日は家で作ったチーズケーキや栗ご飯もあったのでこれだけの量で丁度良かったです。
2012年11月04日
閲覧総数 9
4

昨日はパソコンの調子が悪かったのですが今日直しました。訪問者の方にも不都合があったかもしれませんがお許しください。昨日、私のブログも六万アクセスを突破しました。ここまで続けて来れたのもブログ友さん達のお陰と感謝しています。これからも宜しくお願い致します。六万アクセスを踏んで頂いたのはブログ友でいつもお花の綺麗な写真をブログで紹介しておられるだいちゃんです。だいちゃん、ありがとうございました。 昨日は、お天気が良かったので、敦賀の北海道行きのフェリー乗り場と敦賀新港で魚釣りの様子を見てきました。フェリー乗り場は昔は私の実家の近くの敦賀港から乗ったのですが、今は敦賀新港に変わっています。敦賀の北海道行きのフェリー乗り場です。 敦賀新港ではたくさんの釣り人達が魚釣りをしていました。私も魚釣りをしたかったのですが釣りの道具を持っていなかったので、釣り人達の様子を見ていました。女の人や子供も釣っていました。 海の様子ですいつかお弁当持参で釣りに来たいです。下の写真は昔フェリー乗り場だった場所ですここでも釣りをしている人達がいましたこの日は本当は、つるが「鉄道と港」フェステバルの鉄道イベントに行くつもりでした。鉄道模型が走るジオラマや巨大プラレ―ルの展示や乗り物体験、グッズ販売を見に行こうと思って行ったのですが駐車場が満車で入れなかったので行き先を変えました。でも、敦賀新港を又、散歩しました。かなり広いのでいい運動になりました。 にほんブログ村応援も宜しくお願いしますね。
2013年10月14日
閲覧総数 17
5

夜の海最近、雨降りの鬱陶しい日が続いています。一昨日の夜、主人が夕食後、雨の止み間に散歩がてら、近くの海の写真を撮ってきました。私は夜は散歩はしません。海の近くから写したのではないですね。夜の7時半頃だと思います。私は、朝や夕方の海の景色のほうが好きですが。 最近は日没が早くなりました。海が遠くに見えます。 海、特に夕景は綺麗ですが、近くに海があると津波も心配です。でも海や山等、自然に恵まれた、この地を気に入っています。 昨日の夕食頂いたさつま芋がまだたくさんあるので昨日は、さつま芋ご飯を炊きました 栗ご飯みたいで美味しかったです。黒胡麻を振って食べました。 そして、こんにゃくがあったのでごま油で蒟蒻と赤唐辛子を炒めて味付けしこんにゃくのピリ辛煮を作りましたヘルシーでピリッとした辛さがいいです。主人にもお肉料理も食べさせないといけないので私はお肉では、ひき肉は食べるのでピーマンの肉詰めを作りました 息子が今は家に居ないので、ご飯も残る日もあるので焼き飯やオムライスにする日もあります 息子がいないと、ご飯の減り方も、おかずの量も変わります。こんなに違うのですね。 母の様子も時々見に行かなければ。一昨日も行って来ました。頑張ってリハビリして、もう一度、家に帰ると言っています。応援しています。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年09月03日
閲覧総数 162
6

昨日は午後からいいお天気になり、今日も気持ちのいい秋晴れです。 昨日の献立鉄火丼、豚肉の生姜焼き、海老とブロッコリーのサラダサーモンマリネを作りました。 まぐろの鉄火丼です食べる前にのりをかけました。 サーモンのマリネは人参と玉ねぎを作ったドレッシングで和えました えびとブロッコリ―を茹でてサラダにしました 一昨日作った、豆腐とイカの煮ものは主人に好評で「美味しい」と言って食べていましたあと2品作りましたが、あとの料理の話題は次回のブログで紹介しますね。 昨日は、主人は庭の木の剪定 私は夏野菜を植えていたプランターの土を全部プランターから出しました。虫がたくさんいました。日光で干して、殺虫剤と消石灰を少し混ぜて、来年の野菜作りの時半分でも使おうと思っています。夏野菜を植えていたプランターです プランターを運んで、土を全部出しましたプランターが空いたので洗って来年も野菜作りに使う予定です。 大きなプランターは結構重いのでかなり、いい汗かきました。 主人に頼めば手伝ってくれますがこの日は私が自分の力で土を出しました。自分で出来ることは自分でやりたいので。 元気に身体を動かせることに感謝したいです。 昨日はハイビスカスも2輪開花していました にほんブログ村いつも応援有難うございます。今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年09月14日
閲覧総数 152
7

先週の金曜日(11月19日)にウオーキング講座を聞きに公民館へ行きました。ウオーキング講座は何回か参加しています。講師によっていう事は異なる場合もあります。正しい歩き方を話す講師や、歩き方はあまりこだわらなくて自分の歩きやすい歩き方がいいという講師など様々です。歩く歩数も1万歩は歩きすぎという講師や5000歩~20000歩がいいという講師等。どちらにしても歩くことは長生きに繋がるそうです。歩く前の準備運動も大切だという事と、水分は歩く前に補給する方がいいらしいです。話しながら歩くのは尚更いいそうです。主人は歩くときは1人で歩くほうがいいと言っていましたが。歩くことも大切ですが、それ以上に栄養(タンパク質等)を摂ることの大切さも話しておられました。これからの季節は寒くなるので外へ出るのは億劫ですがいいお天気の日はできるだけ歩くのもいいですね。わが家はこの時期は毎年玄関に葉牡丹を置くのですが今年はシクラメンを置きました。玄関の両脇に置いてあります。1鉢は真っ赤なシクラメンとピンクのシクラメン全体に写しましたお花を大きく写します。真っ赤のシクラメンピンクのシクラメンもう1鉢は2色になっているシクラメン、薄い赤のシクラメン全体に写しましたお花を大きく写しました2色のシクラメン薄い赤のシクラメン去年までは玄関には葉牡丹でした。お正月用の切り花に葉牡丹も使うので今年は外の玄関はシクラメンです。来年のお正月には家の中の玄関には葉牡丹入りの切り花を飾る予定です。
2021年11月24日
閲覧総数 56
8

今年は柿が豊作のようですね。我が家の柿もたくさん成っています。今日紹介する柿は渋柿の皮を剥いてお湯で消毒して吊るして乾かす吊るし柿です。我が家は渋柿はないので、近所の2軒のお宅の柿をいただきました。主人が採ってきて皮むきから干すまでしてくれました。干した吊るし柿です裏の洗濯場ともう一か所は物入に干してあります。全部で200個以上はあります。下お画像は洗濯場に干した吊るし柿です違う角度からもたくさんあるので、出来上がったら娘宅や親戚知り合いのおすそ分けします。渋柿も干すとかなり甘くなります。スーパでもよく見かけますがいい値段ですね。お正月には食べれそうです。
2025年11月12日
閲覧総数 15
9

今日は、秋晴れのいいお天気でした。それで、久しぶりに主人とドライブしました 行き先は、そんなに遠くではなくて、三方の方へ行きました。秋の三方五胡です♪ 釣り人もいました。この湖では、ハゼが釣れるそうです。 ここは、レガッタ―の会場にもなる湖です。 次の行き先も三方五胡のひとつですが、日向という漁師町です。新鮮な魚がたくさん獲れます。今、船から、釣れた魚がおろされた様子です。ここにも釣り人達がいました。ここでは、アジが釣れるそうです。日向の漁港です。 日向の湖です。とても綺麗な景色でした。 この川から湖に続きます。ここは、有名な所だと思います。 帰りの道で、花を見つけました。 秋晴れのいいお天気で、とても気持ちのいい日でした。いい時を過ごせました。 下の写真は、昨日行われた、私の地区の運動会の様子です。百足競争です。障害物リレーです。 綱引きの様子です。
2012年10月08日
閲覧総数 23
10

秋日和が続きます。母は病院に入院していますが、実家の近くに用事があったので行きました。実家は敦賀港の近くなので、港で船の写真を撮りました。敦賀港には常に海上保安庁の船が止まっています。 下の画像の船もいつ行っても、止まっています。 敦賀ムゼウムナチスからユダヤ難民を救った杉原千畝の記念館です。 今日も遠くから写しました。嫁ぐ前、実家に居た頃は自転車で港をよく散歩しました .嫁いでからは敦賀港へもあまり行かなくなりました。 庭のお花数年前に植えたシクラメンが今も夏を越して毎年今頃の季節に咲きます。ピンクと赤の2株です 今日、新たにシクラメンを3株植えました 友達から一昨年頂いた芙蓉の挿し木を主人が地植えにすると、大きくなるのは嫌らしいので鉢に植えてありますが、今日開花していました 地植えにすると見応えはあるのですけどね。 ピンクのペチュニア、スーパーチェニアビスタも植えました にほんブログ村いつも応援有難うございます。今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年10月08日
閲覧総数 156


