2019.04.06
XML
​​​​いきなりパソコンが壊れてしまうことを何回か経験したため、だいぶ前から、大事なデータは外付けのHDDに保存することにしています。そうしたら、パソコンが変っても、全くこまらないですから。
パソコン本体には、ほんの少し基本的なソフトとわずかなデータが入っているだけ。

その外付けHDDも、容量いっぱいになってしまうと、これまた壊れることがあるので、何年かたった頃に、余裕のあるサイズの物に入れ替えてきました。

昨日一日で400枚以上の写真を撮ったことを書いたら、nikさんから、どうやって整理しているのかというお尋ねがありました。
以前、紹介したことがありますが、また紹介させていただくことにします。


まず、なんで一日で400枚以上撮ってしまうことがあるのか、昨日のフォルダーの中身から。

これを見ていただくとわかると思いますが、 同じアングルで何枚か撮る ことがよくあります。なぜかというと、あとで見たときに、肝心なところにピントが合っていないと、がっかりするから。また撮りに来る、ということができないことがほとんどですからね。
それと、 ほんの少し向きを変えて撮ってみたり



ずーーっといって、ここまでが、公園で撮った写真。よく見たら、411枚撮っていました。
写真の上に、フォルダの名前が表示されていますが、昨日のフォルダ名は「公園の桜かえで鳥」となっています。
あとで、2019年の4月のフォルダを開けると、この名前が見えますから、だいたいどんな写真が入っているのかわかります。




階層がどうなっているのか、まずは、3月のところで紹介しますね。
「0私が撮った写真 新」というフォルダの中に、「2004から2016」「2017」「2018」「2019」「2020」などのフォルダがあります。ためしに2019年のフォルダを開けると、12ヶ月分のフォルダがあり、3月フォルダを開くと、3月の日付けと内容説明の名前がついたたくさんのフォルダが現れます。その中から、「 2019-3-30 庭の花ヒゴスミレフリージア 」というフォルダを選んでクリックすれば、 その日に撮ったすべての写真が入っている というわけです。




旅行に行ったときの写真も、下の図のように、2015年の5月のフォルダをあけると、「 2015-05-20 高千穂・天岩戸神社 」という名前のついたフォルダがありますから、そこをクリックしたら、その日の写真が見られるようになっています。




また、 ブログ用に、トリミングしたり、文字入れをした画像は、「kororinデータ」という別のフォルダに整理 してありますよ。
​10月1日に作った、一番目の画像が「1-1」​ ということになります。これを見れば、 何日にどれくらい画像処理したかもわかります




昔は、それぞれの画像に「wasurenagusa」とか「bara」とかの名前をつけていたことがありますが、これでは 処理した時期がわからなくなるし、 ​同じフォルダ内には同じ名前の画像を入れられない​ ので、なにかと不便です。検索するのが便利なくらいかな?

デジカメで写真を撮るようになってからの、すべてのデータを保存していますが、まだ1テラバイト分もありません。今つけている3テラバイトの外付けHDDの5分の1くらいですから、余裕です。



昔の写真も、アルバムに貼った状態のまま、デジカメで撮って、データで保存

で、昔の写真を見ながら急に思い出したのが、 ​トレンチコート​

これは紳士用ですが、婦人用のトレンチコートを小学校6年生の時に買ってもらって、愛用していたんです。色は、もう少し薄くて、 アイボリーみたいな色 だった・・・



私のとそっくりなのを探したけれど、なかなかない。こんなボタンじゃなかったの。


革を編んだようなボタンでした。これが大好きだったのです。

長さはこれくらい。本式の、イギリス軍が使っていたようなデザインではありませんが、とってもかっこよかった。


こんなコートを着て、ランドセルを背負っていた ので、不思議な感じだったかも。

6年生の時と今と、身長は同じなんですよ。だから、6年生の頃には、大人用の服を着ていました。スカートも、クラスの他の人とは違って、こんな ハイウエストのサスペンダースカート が多かった​ なぁ。




高校生の頃まで着ていたと思っていたけれど、フォルダの中をよく見たら、大学一年生の時の写真に写っていましたよ。

このコートは、まさしく


小学生のときに買ってもらったコート です。トレンチコートなのがぼんやりとわかりますね。



この写真に写ったときにも着ています。メンバーのうち、 女性はみんな同じ大学の同じ学部の人たち ですが、男性は知らないなぁ。

(左の一番前に写っている人は、私と一緒に、受験の練習のため一期校の長崎大学を受験した人。長崎大学には合格したけれど、自宅から通いたかったので、地元の大学(二期校)に行ったのでした。)


電車か汽車に乗っている写真もあったから、どこか遠くに、研修に行ったみたい。腕章とか名札とかつけてるし。

(集合前なので、みんな笑っていますね。私も横を向いて楽しそう。トレンチコートを着ています。)


フォルダの説明をしようとしたら、なんか大学時代の事を思い出して、なつかしかったです。​

あ、桜の写真をのせそこなった・・・

ま、いっかー。​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.06 23:27:00
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Photo USM @ Re:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木23〕を…
kororin912 @ Re[1]:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! 小芋さんさんへ マグネットがくっつく、薄…
小芋さん @ Re:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! なるほど、100均のホワイトボード。 y…
kororin912 @ Re[1]:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! ごねあさんへ 網戸までの距離のほうがだい…
ごねあ @ Re:編み図、うどん、庭の虫たち(06/23) New! スズメの虫取りの様子が、網戸越しなのに…
kororin912 @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! naomin0203さんへ 昔は「アッパッパー」と…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! 田舎のシルビアさんへ 白のタマスダレは、…
naomin0203 @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! かぶりにする前開きにするか、悩むのも楽…

Favorite Blog

水無月末の三日 た… New! 小芋さんさん

姉達と過ごす New! nik-oさん

BS放送:黒酢 New! ごねあさん

炎の城・・・(6) New! mw金糸雀さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

娘を医者に・・・! New! scotchケンさん

いまいちの漢検結果"… New! たくちゃん9000さん

歯のメンテナンス・… New! naomin0203さん

富士山とホタルの旅… New! mamatamさん

沢山あるカットクロ… Sarah-wanさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: