2022.12.15
XML
カテゴリ: 健康
この間、玄関ポーチ用の重いラバーマット二枚を運んだときに、


その後、四日連続でスコップで庭に穴を掘り、
植木の植え替えをしたのだけど、
椿用の穴を掘っているときに、また ​ズキーーーーン!!​

​やっちゃった・・・
という感じ。

それで、湿布を貼って様子を見ていたのだけど、痛いですね。
普段、痛みには鈍い方なので、けっこうやっちゃったのだと思います。


行っていません。
まあ、腕が上がらないということはないので、
筋を痛めているだけなのでしょう。

重ねた食器を棚に戻すときなどは、左手でやるか、
右ひじの下を左手で支えて、作業しています。


右肩が痛いので、庭の仕事も加減しないと・・・と思いつつ、
今日はノコギリを使ってしまいました。


木工用の竹引きノコでは切る気にならなかった幹。
この間買ったノコギリだと、楽々でした。
もっと下の方で切っても良いのだけど、
根を全部抜くなら、地上部が残っていた方が作業しやすいかな? と、残しています。





今のところ、葉に緑色は入り込んでいないようです。
お正月用に買ったので、この紅白の色のままでいてほしいです。


これも、お正月にぴったり。万両です。


去年の実がまだ残っています。
すこし黒ずんできて、表面も少したるんだ感じだけど、まだまだ現役。



フラッシュを焚いて撮りました。


これは、門の横の紅白の万両。
白といっても、クリーム色ですけどね。



紅白の万両の手前には、ミヤコワスレが大量にあります。
ものすごく根が強いので、地上部を全部むしっても、
すぐに復活して広がってきます。


ただし、カタバミが増えると、さすがに弱ってくる気がするので、
定期的に、カタバミを取り除いています。


ボンザマーガレットが、どんどんボリュームを増してきたので、
間にあったラブハピネスを、どかしました。


ちょうど100均でワイヤーの花台を買ってきていたので、
のせてみたら、ぴったりでした。


写真を撮ったときには、花がつぼんでいたけれど、
開いたらすごいことになります。



最後に、匂い椿。


植えるときに掘った穴には、たくさんの根が通っていたので、
スコップで、それを切って取り除きながら穴掘りしたんです。

そのせいで、変な向きになったから、肩を痛めたのかも。

がんばって植えたので、ぜひ、元気に育ってほしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.15 22:05:06
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! naomin0203さんへ 5枚のクローバーを見つ…
naomin0203 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! そうそう。ニュースで見ましたよ。 63枚…
kororin912 @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 小芋さんへ ちぎれた安曇野の、茎がちゃん…
小芋さん @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 安曇野の棘は、なかなかな迫力ですね。 …
kororin912 @ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! Photo USMさんへ コメントをありがとうご…
Photo USM @ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! こんにちは(USM) 安曇野違いですが若い…
kororin912 @ Re[1]:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) 田舎のシルビアさんへ かぎ針で編むと、ど…
kororin912 @ Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) naomin0203さんへ 私は昔から、黒や紺の糸…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: