2025.07.03
XML
カテゴリ: 庭の花
昨日の夜に、パソコンの横のかごを見たら、発見。
あ、こんなのもってたんだ!! 忘れとった!!
その前にも小さいのを持っていたけど、これは、昨年買ったもの。
​ネッククーラー​ です。




これを使うと、 顔に風がびゅんびゅん当たる ので、
顔の前にやってくる小さな虫が吹き飛ぶ気がする。
それに、何と言っても 涼しい



今朝の庭仕事は、この ネッククーラーを装着 して、
いざ出陣。
タオルは首に下げられないので、玄関前に置き、
​風音を聞きながらの庭仕事は、快適​ でしたよ。



順番はいつも通り。まずはブルーベリーを採って、それから水やりです。

その時に、今日はどの植物の写真を撮るか、あらかた決めています。

では、庭の写真ね。


モミジアオイ に、花のつぼみ​ ができていました。
ラミーカミキリに、葉を何枚かやられていたけど、
その後、新しい葉も伸びてきて、元気にしています。



ハイビスカスの仲間。


もう一つ、真夏に咲く花のつぼみも紹介しますね。
​​ 鹿の子ユリ ​​ です。




毎年、庭の南西側に、たくさん芽を出して、真夏に花を咲かせています。
​大きな黒いアゲハ蝶が、よくやってくる花​ ですよ。



鬼百合も、つぼみが横向きになってきたけれど、
まだ写真を撮っていませんでした。



これは、最近直射日光が凄すぎるので、移動させた ​葉牡丹​
八重桜の下の木陰は、いろんな植物にちょうど良い日陰になっているみたい。


枯れるかな? と、心配していた ​矮性ナデシコ​ が、こんなに元気になりました。


この、胡蝶侘助の下の木陰も、植物にはとても良い場所みたいです。


この鉢の ​ランタナ・レッドローズ​ は、
剪定した茎を、そのまま何もせずにポスポスと土に突き刺していたもの。
夏になって、ますます元気になっています。



南側の生垣の、花の咲かない金木犀の木を、いっぱい剪定して、
南側の花壇に日が当たるようにしていたのだけど、
木陰が減ったような気もするので、
もう少し、葉を茂らせてみようか、という気になりました。

来年、紫陽花「朱雀」を植えたい場所を、木陰にするといいかも。
これから、一年計画で、葉を増やしていきます。
(出てきた枝を伐らなければいいだけ (o^.^o)y )




では、 昨日の晩御飯 ね。
昨日は、買い物に行ったので、肉も野菜もあります。


ミンチ肉を水炒めしてから、
麺つゆと生姜で炒め煮
にしました。

​土つきのゴボウ​ を買ってきていたので、洗ってささがきにして、
ミンチの炒め煮に投入。


ほんの少し 濃いめの味 にしてから、半量を、ご飯と混ぜました。


これは、息子たちの分。
晩御飯は、レンチンした ​トウモロコシ1本​ と、
肉ゴボウご飯のおにぎり2個

美味しかったらしいです。

私の分のトウモロコシは、さっき、朝ごはんに頂きました。
長崎県のトウモロコシ農家さんに、感謝 です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.03 10:28:58
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
こんにちは
いいアイテムあるんですね・・
私、冷凍して首に巻くものやってます
天気予報で福岡KORORINさんのとこも毎日見てますよ
庭観察、楽しんでますね
(2025.07.03 13:37:16)

Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
kororin912  さん
田舎のシルビアさんへ
コーラスのメンバーにも、首に凍らせたものを巻いてやってくる人があります。練習中くらいは大丈夫みたい。

私の場合、顔の前に飛んでくる小さな虫を吹き飛ばすのが、一番のねらいです。

ネットをかぶってみたことがありますけど、光が当たるとネットが光って、周りが見えにくくなるし、暑い。

4年前くらいに、もうすこし小型のネックファンを購入して装着したら、虫が寄ってこなくなって、とてもありがたかった。
それが、ちょっと調子悪くなったので、昨年、さらに風がビュービュー出そうな、涼しそうな機種を購入していました。

冬の間は使わないので、片づけていたら、すっかり忘れていました。
これからは、毎朝快適に庭仕事できそうです。

(2025.07.03 14:54:25)

Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
私のコメントにお返事を私のブログにコメントをありがとうございます。
ネッククーラーをお持ちなんですね。私は使っていないです。
水で濡らして使うタオルくらいです。
いろいろな植物があるのですね。百合の花楽しみでいいですね。
トウモロコシはまだ食べていないです。
繊維が多そうなので最近は危ないと思ってあまり食べられないです。
大変な手術をされたのですね。
私ももう手術は嫌だと思っていたのに、昨年は全身麻酔の手術を2回続けてしました。でも手術後の方がおなかの調子はいいのは良かったです。
(2025.07.03 16:26:42)

Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
kororin912  さん
いしけい5915さんへ
虫が顔に飛んでこないのなら、濡れタオルでも良かったのですが、とにかく、顔の周りを飛び回るのがイヤで。
調べたら、「メマトイ」という虫がいて、人や動物の目の涙をなめて栄養を摂るのだそうです。
そんな、涙をなめられたらイヤなので、まずは、庭仕事用のネットをかぶっていました。
でも、周りが見にくいし、暑いから、風が出てくるタイプのネックファンを使い始めたのですよ。

快適ですよ。虫が顔に寄ってこないもの。

私、最初の全身麻酔は、38歳の時でした。左耳の横あたりにぐりぐりができていて、気になって病院に行ったら「耳下腺腫瘍」だということでした。
そのまま放置したら、顔面麻痺とかになる可能性もある、ということで、摘出手術をしました。
とったあとで組織検査したら、良性だったとかで、ほっとしました。

昔のことなので、入院は3週間くらいでしたよ。

その後も、いろんな手術をやってきましたけど、部分麻酔よりも、全身麻酔の方が、あっと言う間に終わるので、好きです。

(2025.07.03 16:44:29)

Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
小芋さん  さん
昨夜家に帰ったら、現関灯にラミーカミキリが来てました。

きれいですね。やっぱり。

成敗するほどの植物を思いつかないのでそのまま・・・


庭仕事のおともにネッククーラー良いですね!!
しかも夏炉冬扇のような感じで、半年間忘れられていたのがすごい。

涼しそうだなぁ、ほしいなぁ。。。いいなぁ・・・


私も汗かきだからなぁ・・・ (2025.07.03 21:36:58)

Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
kororin912  さん
小芋さんへ
私の場合、やっぱり「見える収納」でないと、忘れてしまいまね。いつも過ごしている二階の部屋の、パソコンの横に置いていたけど、座ったときに視界に入らない高さだった。
何かを探していて(それも忘れた)、ふと見ると、これがあったの。スマホとかと同じtype-Cの穴で充電すればよいので、すぐに充電開始しましたよ。
おかげで、快適でした。
注文履歴で見たら、8000円をちょっと切るくらいの価格でした。
私は、とにかく顔に風がしっかり当たるタイプを探していたので、これで正解でした。

今年もまた、新型が出ていて、5000円くらいでも良さそうなのがいっぱいあるようです。

次男坊も、ずっと使っています。外だけでなく、エアコンをつけた部屋でも、このネックファンを併用すると、とにかく涼しいらしい。

ラミーカミキリは、その後、私が近寄ると、どこかへ飛んでいくようになりました。
(あいつはヤバい)と、評判になったのかな? (2025.07.03 21:51:26)

Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
mamatam  さん
わたしもネッククーラー去年買ったのだけど、ハズレで、色々気持ち悪くて捨てちゃいました。今年はいいのがあったら買いたいけど、一度失敗すると慎重になりますね。
ごぼうのおにぎり、美味しそうですね。
でもうちの夫は混ぜご飯も嫌い(白いご飯が好き)なので、これは別々に食べるしかない。それでも美味しいのじゃないですか?美味しいですよね?
(2025.07.03 22:52:52)

Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
ごねあ  さん
ネッククーラーはよさそうですね。虫が近づかないと言うのがいいですね。

混ぜご飯ならおかずがいらないところがいいです。それだけ手がかかっていますからね。
(2025.07.04 00:22:43)

Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
kororin912  さん
mamatamさんへ
Amazonで、ネッククーラーを検索していると、なんか「中国製」っぽい物がいっぱい。中国製の物はハズレがありそうなので、吟味しないといけませんね。

レビューを参考にしようと思っても、中国製のものは、ヤラセのレビューがいっぱいあるらしいから、信用できません。

困ったものです。

混ぜご飯は、いつも2合分くらいしか作りません。食べたい人が、食べたいだけ選べるように、おにぎりにしておいてあります。
(2025.07.04 05:45:20)

Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
kororin912  さん
ごねあさんへ
私には、ほとんど蚊が寄ってこないのですが、ブヨにはやられるし、顔の周りには、小さな小さな虫が近づいてきます。
ブヨ対策には、とにかく肌が出ないようにして、ハッカ油スプレーをエプロンの胸元と腕カバーに噴霧しています。

顔に近づく虫は、ネットをかぶれば大丈夫だけど、ネットが不快なので、ネックファンを使うようになりました。
この機種の前に使っていたものも、結構役立っていたんですが、ちょっと調子が悪くなったので、さらに強力そうな物を購入したのでした。
昨日は、小さな虫が全く寄ってこなかったので、大成功でした。
(2025.07.04 05:49:23)

Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
naomin0203  さん
すごいこのネッククーラー、風が出るんだ!!
小さな虫が吹き飛ぶほどの風、すごいなあ。

鹿の子ユリのつぼみ!!かわいくって期待が膨らみます。

花もこの暑さで参っている。
木陰においてあげると、また元気になるのね。

水炒め、覚えましたよ。
土井善晴さんの番組を見ていたら、水炒めをされていらっしゃいました。
牛蒡とミンチの炒め煮、おいしそう!!!
おにぎりにしたら、無敵ね。

トウモロコシも、いいなあ。
(2025.07.04 06:03:49)

Re:ネッククーラー、モミジアオイ、鹿の子ユリ(07/03)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
コメントの中の土井善晴さんの名前を見て、土井勝さんのことを思い出し、そこから長い旅に出ていました。
土井勝さんの家庭料理の分厚い書籍があって、就職したばかりの頃の私に、本業以外に、庶務の仕事として、生協のお世話というのがあったんですね。
四月に就職して、わりとすぐの頃に、生協を通じて「土井勝の家庭料理」とかいう、立派なでっかい本の販売依頼があったんです。

私は販売員でもなんでもないのに、ついつい、生協の係だもんで張り切って職場で注文取りに励んでしまったの。
もちろん、自分でも購入。

新採用の、22歳なりたての私が「いかがですか、この本、美味しそうな料理の作り方がいっぱい載っているみたいですよ。」とか言って、年配の同僚に売りまくり。
結局、私への見返りとかは全くないけれど、たくさんの本が売れて、私は大満足。
思い出の本です。

そのことを思いだしました。

ネッククーラーは、首掛け扇風機とも言うらしいです。
ひんやりした金属板があたり、風が顔の方に吹いてくる。
古い方も壊れたわけではないので、今、二階で使っています。
スマホの充電と同じコードで、何度でも充電できますから、便利です。

新しい方は、背中にまで風が吹くし、ひんやりの金属板が多く、風の出る威力とか範囲が凄いので、庭仕事用にしています。 (2025.07.04 11:09:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: