2025.07.23
XML
カテゴリ: 庭の花
毎日の水やりは、欠かせません。
いつも、一番に水やりするのは、西の庭です。
西の庭には、ブルーベリーや甘夏が植えてあり、
甘夏は、特に、鉢物や紫陽花たちの
避難場所の木陰を作ってくれています。

だんだん増えてきた 「クマゼミの抜け殻」 は、
この場所だけでも9個。
ここが一番の密集地です。



西側の水やりのあとは、南側の生垣や、中央花壇に水やりします。
夏の暑さに弱いはずの「ライラック」
しっかり水やりしています。

八重桜は、すっかり年寄りになっていて、幹に裂けめがあったり、
枯れている枝があったりするので、
水をあげながら、毎日観察しています。


それから、濡れ縁前の「花鉢コーナー」の水やり。
そのままの勢いでは花が傷みそうなので、ホースをジョウロモードにして、
丁寧に水やりします。


三色セットだった ​日日草​ は、どんどん成長。
花に水がかからないように、慎重に水やりしています。



​ももいろハート​ は、ここまで復活してくれたのが嬉しいです。



そのまま植えていたのが、ちゃんと根付いて、
こんなに花を咲かせてくれているのが、うれしい。

切り詰めるときに、挿し芽用に切って植えていた小さな茎が、
こんなに大きくなってきて、これも嬉しい。



そして、ニ、三日前に、小さなオンブバッタたちがいっぱいたかっていた
​サンクエール​
花の色が抜けるかも、と思いつつ、殺虫剤をいっぱい噴霧していました。

今日は、水やりしていても、バッタが飛び出してこなかったから、
効果があったのかもしれませんね。



これは、庭中のあちこちで、芽を出している ​トレニア​
これが、一番大きいかも。



あまりに暑いので、朝の庭仕事も、水やりだけ。
雑草がすぐに伸びてしまうけど、根絶は無理ですね。
除草剤とかは、使いたくないから。



では、昨日の晩御飯。

昨日は、いつもの 電気圧力鍋を使って、ロールキャベツ を作りました。
味付けは、中華スープの素と、ホールトマト、塩コショー。



キュウリとナス を買っていたので、どちらも塩もみしてから、
違うおかずになりました。


冷凍庫の中に、冷凍したブルーベリーが場所をとっているので、
どんどん使っています。
そのままより、プレーンヨーグルトに入れて自然解凍させるのが、
なんか、一番食べやすい。


というわけで、こんな晩御飯になりました。




ロールキャベツは、12個 作っていたので、
全員、3個ずつ頂きましたよ。
圧力鍋で調理していたので、キャベツが柔らかく、食べやすくなっていました。


冷凍フルーツを入れたプレーンヨーグルトは
砂糖(ラカントS)を入れなかったけど、
イチゴとブルーベリーの自然の甘み で、美味しかったです。




それにしても、この暑さはいつまで続くのでしょうね。

昔は、お盆が過ぎたら、ちょっと暑さが和らいでいた気がするけれど、
今は、9月の残暑も凄いから・・・

暑さに慣れていない北海道の人たち、熱中症に気をつけてくださいね。

先日北海道を旅行してきた 旦那 が、
「北海道では、泊まったところに冷房設備がなくて、
 暑くて暑くて大変やった!!」

と言っていました。
これまでは、クーラーとかを入れなくても、大丈夫だったのでしょうね。

今日は、どうなんでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.23 14:54:28
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: