2025.07.22
XML
カテゴリ: 庭の花


​ギボウシの花のつぼみ​ です。
もうしばらくすると、ちょっとかすれたような筋の入った、
薄紫の花が咲きます。

枯らさないように、毎日水やりをしていますよ。

「枯らさない」 強い思いで 水をやる
    花も樹木も 雑草(くさ)も生き生き


​コリウスを、カンカン照りのところに置いておくと、色が抜けると、
ごねあさんに教えていただいたので、木陰に置いています。

この、 ​コリウス・ゴリラ​
胡蝶侘助の後ろ側に置いてみました。




そして、並べていた ​名無しのコリウス​ を、真ん中へ


これは小さいので、日陰からはみ出すことはないでしょう。

​寄せ植えのコリウス​ は、全体が大木の八重桜の木陰に入っているから、
色が抜ける心配はなさそう。


コリウスは、花が咲かない時期でも、庭を華やかにしてくれるからいいですね。




これも、真夏にありがたい花。
​ランタナ・レッドローズ​ です。
他のランタナたちが花を咲かせるのを休憩している間も、





庭の西南方向に、たくさん咲こうとしているのは、 ​鹿の子ユリ​
つぼみが、ずいぶん長く大きくなってきました。


今週末くらいには咲くかしら・・・




これは、庭仕事をするときに、ずっと近くに置いている ​塵取りセット​
シャークトングを装着しているのはもちろんのこと、
園芸用のポケットをワイヤーでくくりつけて、
よく使う道具を入れています。


前かがみになるときなんか、これが支えになって、ラクチン。

茂みの奥に入っていくときは、手前に置いていますが、
その時の杖がわりは シャークトング ね。

とにかく、膝や股関節に負担をかけないように気を付けています。

人工股関節置換手術を受けたのが、退職前の2014年、10月。
どのくらい長持ちするのかわからないけど、
なるべく、 再手術とかにならないようにしたい です。

人工関節自体は、とても頑丈でしょうけれど、
それを差し込んでいる 私の骨とか、周りの組織が長持ちしますように。


ここから、追記。
ものすごーく陽射しが強い中、用事を済ませにお出かけしていました。

一つは、 ​短歌の作品提出​
五首を便箋に清書したものを、封書で投函してきました。

せっかくだから、郵便を使わないとね。
いっぱい 手元にある切手を消費しなくちゃ、もったいない。

110円とかないので、50円切手と63円切手を貼って出しました。


もう一つの用事は、 コーラスの後期の練習日の
公民館の施設使用願いの提出
です。
公民館のいろんな行事、祝日と重なっているところとかを見て、
前回みんなで相談して決めた練習日の、館内の使用申し込みをしてきました。



では、公民館に咲いていた花です。
​これは、えらく元気の良いフジバカマね、 ​​
と思ったら、 ​洋種フジバカマ​ でした。


​ミニサイズのひまわり​ も、咲いていました。

そして、風に揺れて涼し気だったのは、 ​ガウラ​



公民館の帰りに、近所のスーパーに寄って、
79円の昆布たれつき納豆を二つ と、そのままかじる「 おかずいりこ
そして、「 まぜかけふりかけ 」も買ってきましたよ。

あ~ 暑かったけど、用事が済んだので、すっきり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.22 13:51:23
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: