里山遊記の南伊豆生活

PR

プロフィール

里山遊記

里山遊記

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

里山遊記 @ Re[1]:10月17日 キノコ散策(10/17) きのこのキコさんへ 16日は天気が荒れた…
きのこのキコ@ Re:10月17日 キノコ散策(10/17) 私達は前日の16日に散策してきました。 前…
里山遊記 @ Re[1]:10月6日の釣行(10/06) きのこのキコさんへ キンモクセイはまだ…
きのこのキコ@ Re:10月6日の釣行(10/06) ほんとにいつまでも暑くて、金木犀がまだ…
里山遊記 @ Re:9月29日 キノコ散策(09/30) 南伊豆で毎日1万歩を歩いているので、足腰…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここ最近は、毎日夕刻に港に出向いて、カマスの調査をしていましたが、楽天ブログのシステム不具合でブログの更新が出来ず、その様子をやっと掲載ができるようになりました。

カマスの群れは小さいようで、入れ食いという状況にはならず、移動する小さな群れを探して、数匹を釣り上げるといった状況でした。

毎日40分程度、夕食前に調査に出向く程度の釣行なので、もしかしたら日没後に喰いが出て、入れ食い状況が来たのかもしれません。

毎度、2~5匹のカマスと釣り上げて、都度炙り刺身に仕込んで真空パックして冷凍保存するという作業を続けて、次回東京に戻る際に孫への土産にします。



地元の小舟に乗った漁師さんが、私が1匹釣る様子を見ると、船を回遊させて私の釣りポイントに仕掛けを流すので、私が場所を移動して新たにヒットポイントを探り回ることになります。

まあ漁師さんは仕事で、私は遊びですから文句は言えません。



最近になって、カマスの型も少し大きくなり、炙り刺身に仕込むと、皮目から脂が噴き出します。

大きな群れが寄ってくれれば有り難いのですが、私の都合に合わせてカマスも動いてくれませんから、ポイント探りながらポツポツと拾い釣りをするしかありません。

そろそろ鯵釣りに切り替えたいのですが、カマスが寄っている間は鯵が寄れないので、カマス狙いがしばらく続きそうです。



にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.10 12:50:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: