里山遊記の南伊豆生活

PR

プロフィール

里山遊記

里山遊記

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

里山遊記 @ Re[1]:10月17日 キノコ散策(10/17) きのこのキコさんへ 16日は天気が荒れた…
きのこのキコ@ Re:10月17日 キノコ散策(10/17) 私達は前日の16日に散策してきました。 前…
里山遊記 @ Re[1]:10月6日の釣行(10/06) きのこのキコさんへ キンモクセイはまだ…
きのこのキコ@ Re:10月6日の釣行(10/06) ほんとにいつまでも暑くて、金木犀がまだ…
里山遊記 @ Re:9月29日 キノコ散策(09/30) 南伊豆で毎日1万歩を歩いているので、足腰…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
庭仕事が一段落して、「さて、次は何をやるんだっけ?」と考えていたら、次の仕事が思い浮かばない。

「そんじゃ、港に行ってカマスの調査をするか?」と思い至り、竿・リール・カマスサビキ・バケツを持って港へ。

「ま~~だカマスは寄ってね~だろう」と思いながら、仕掛けを投げ込んで見た。

曇天で風も吹いていて、シャツ一枚じゃちょっと寒い。

「カマスが寄ってなきゃ、さっさと止めて帰ろ~~」ってな軽いノリで調査です。



5投目くらいにヒット!

上げてみたら、カマスじゃありませんか。

「寄ってるんだ~」と俄然ヤル気モードに突入です。

ただまだ群れが小さいようで、1匹上げた場所に同じように投げ込んでも、次のアタリがありません。



こんな釣り方も結構楽しい。

カマスの群れが探れないまま、仕掛けを投げ込んでいたら、中鯖があたり、続いて小シマアジ、小ヒラメを本命以外の魚が掛かります。

群れの場所が探れないまま、午後3時の鐘が鳴って納竿です。

40分ほどの釣りでカマス5匹、鯖2匹でした。



カマスは晩ご飯の炙り刺身に、鯖が明日の晩フライにして頂きます。



カマスは炙りにしたら、脂がノリノリで抜群に美味しかった。

家から5分の釣り場で、ルアーを投げ込んで、旬の美味しい新鮮な魚を頂けるなんて、なんと贅沢なことでしょう。

有り難いことです。

カマスが寄ったので、これからしばらくはカマス釣りになりそうです。





​​ ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.23 18:34:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: