2005年01月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
NBA話。

ネッツはホークスに1点差で際どくも勝っています。キッド様も44分と出ずっぱり。去年はこれで膝に負担がかかったはずなのですが、大丈夫なのかしら。そのせいかどうか、出場時間のわりにアシスト・リバウンド数は伸びていません。

サンズは4連敗。ナッシュの故障がILリスト入りするほどじゃないとしても、チームにはつらい期間ですね。彼1人いないだけで、こんなにスコアが落ちるとは誰が想像したでしょう。

近頃は、スポセンやデイリー・ハイライトでちょっとばかりキッド様やアイバーソンのプレイが出てきても保存する意欲がわきません。負け試合も多いですし。
去年の今頃に比べて、すっかり贅沢者になってしまった私です…。はやく23日の76ers戦、24日のネッツ戦が観たいです。




明日はまたディスカバリー・チャンネルで「潜水艦事故の救出技術」という番組があります。明後日はヒストリー・チャンネルでロシアの潜水艦の番組。他にもハンレー号とか何とか、潜水艦の番組がいくつかあります。スカパーは潜水艦月間なのかしら。何にしても、私にとっては実にタイムリーな企画でうれしいことですね。使いまわしの映像が多いとしても。

スカパーでは今月、犬・猫の番組も多いです。
その中でセラピスト犬やセラピスト猫の番組を何度か観てきましたが、欧米のセラピスト犬猫って、日本のそれに比べて本当に穏やかで従順な性質の犬猫ばかりです。訓練の模様を見ても、欧米のほうがシチュエーションをいろいろ予想して徹底していますね。
日本の場合は犬猫のある種の奔放さを受け入れるのが当然という空気がある気がします。見方を変えれば、それ以上犬猫に求めるのを諦めていると映らなくもありませんけれど。

アメリカでは刑務所の囚人に犬の訓練を自立支援・更生プログラムに採用して成功している例が多いですが、日本ではまだ採用はしないのかしら。受刑者たちの教官役となる人材が、日本ではいないのかもしれませんね。とりあえず、受刑者の量刑・生活態度のレベルに応じて、ペットとして所内に置くだけでも試してはどうかと思います。
でも、アメリカの場合はそういったプログラムに民間の寄付金がものを言っているわけですが、日本ではそこが一番のネックかも。

◆本日のBGM : EURYTHMICS/WE TOO ARE ONE から HOW LONG?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月18日 21時44分37秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆりこ2002

ゆりこ2002

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: