2005年04月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コルボ指揮のフォーレの「レクイエム」を買ってきました。

「人類の至宝」と言われているのは伊達ではありませんでした。素晴らしい演奏です。
女声パートを少年合唱団が務めているのを、買って初めて知りました。やっぱりあちらの少年合唱団の声は響きが美しくていいですね。ソロパートも少年が歌っているので少々音程や声量に不安定さはあるものの、それを補って余りある、美しく清らかな「レクイエム」でした。中でも「アニュス・デイ」は絶品。変声期前の子供たちがあの曲調をしっかり理解して歌っているという事実は、まるで奇跡のようです。

この演奏を聴いたら、はっきり言ってクリュイタンス指揮の演奏は「作りすぎ」と思わざるを得ません。どこかの批評でクリュイタンスのものはソロパートがオペラのようだと言われていましたけれども、まさにその通り…。



NBA話。
76ersがアウェーでセルティックスに勝ちました。ウェバーがいなくなったとたんに上位チームに勝ってしまうなんて…。


去年はNHKBSがネッツのプレイオフでの試合を一つも中継してくれなかったので、私にはプレイオフへの期待感が希薄なままのシーズンでした。今年はリーグパスやJスポでも観られるものの、もしも76ersがプレイオフに進出してもNHKBSで一つも中継がないということになったら、今季何度目かの抗議の電話とメールを送ることになるでしょう。



今夜はスカパーのアニマックスで「ジパング」の21回目、HBCで23回目の放送です。
アニマックスのほうの回のサブタイトルが「1対40」なのですよね。どこかで聞いたような、と思っていたら、今読み返している「沈黙の艦隊」のニューヨーク沖編で同じタイトルが出ていました。
「ジパング」では爆撃機・戦闘機合わせての数、「沈黙の艦隊」では大西洋艦隊の艦の数と対潜ヘリの数(対潜爆弾投下数)がそれぞれ40だったのですが、40って何か戦術上のセオリーのような数字なのでしょうか。それとも単に作者の好み?

◆本日のBGM : FAURE : REQUIEM/CORBOZ, MAITRISE SAINT-PIERRE-AUX-LIENS DE BULLE, ORCHESTRES SYMPHONIQUE DE BERNE





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月04日 21時56分42秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆりこ2002

ゆりこ2002

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: