2005年04月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日「アマゾン」で注文しておいた「ジパング」のサントラCDが届きました。ちょっとがっかりしたことは、「羅針盤」と「君を見ている」がフルコーラスではなくテレビ放送の短いバージョンで入っていたことです。「羅針盤」くらいはフルコーラスで聴きたいですから、今度はシングルを注文しなくてはなりません。バンドは解散してしまったということですが、CDはまだ在庫があるかしら…。オンラインで落とすほうがいいかもです。

内容に関して言えば、37もの曲が入っているのにあまりバリエーションが豊富ではありませんね。アレンジを変えたバージョンも、ただスローにしただけというようなものが多いです。
帝国海軍関係のタイトルがついた曲はありきたりな「重厚さ」を演出しているだけで、ひねりや美しさが感じられませんでした。穏やかな曲も同様。道理で私の耳に戦闘関係のメロディーばかりが残っているわけです。

とはいえ、ひとつの作品としての出来がよすぎてアニメのBGMとして用いるには目立ちすぎる、という曲もサントラと呼ばれるアルバムの中にはたまにありますね。使われないBGMも哀しいですけれど、それでも記憶に残らない曲よりは幸せでしょうか。それより、そんな未使用曲の多いアルバムををサントラとして発売してもいいものかと考えたりもして。

キャラの名前がついた曲は草加少佐と山本五十六さんだけ。草加少佐のテーマ曲は、戦後日本をどんな悪の国にしようとしているのかと怖くなるような気の毒な曲でした。角松視点の「ジパング」のイメージかしら?歌詞を知ったあとでは「羅針盤」のほうがよほど草加少佐らしいですね。
梅津艦長はおかわいそうに、ジャケットに数十点収録されているアニメの画像のどこにもお姿を発見できませんでした。米倉でさえどアップで載っていますのに。もしかするとスタッフは尾栗三佐の画像を梅津艦長と間違えていたりはしないでしょうか。彼の画像だけ妙に多いのですが。

キャラに歌を歌わせなかったのはこんな作品ですから当然でしょうけれど、スタッフの皆さんのご判断に感謝申し上げたいです。角松が歌うところを想像したら、ジャイアンの例の歌が頭をよぎりましたもの…。



さて、今日はネッツもキャブスも勝ったので、プレイオフ進出争いは最終日の明日に持ち越されました。
何だか、ネッツが負けてキャブスが勝ってしまう予感がしてなりません。最悪の事態を想像して実際に悪い結果になるときに備えるという防御本能がそう思わせているだけならいいのですけれど。
ただ、今日キャブスに負けたピアースが、明日はネッツ戦で奮起してくるような気がします。この試合の彼はひどい出来だったようですから。明日キャブスと当たるラプターズががんばってくれるように応援するのみですね。こういうときに限って、私が応援すると負けてしまうジンクスがよみがえりそう…。

そういえばNHKBSが急遽、明日深夜のNBA中継をネッツ戦に変更しました。リーグパスがネッツ戦をやってくれるのだから、NHKBSはお気に入りのレブロンでも放送すればよろしいのに。
今から心臓ばくばくです。明日の私の日記タイトルは、はたしてどんなものになるでしょう…。

アニマックス版の「ジパング」プロローグで使われている曲のタイトルは下記の通りでした。なるほど。

◆本日のBGM : 「ジパング」オリジナル・サウンドトラック から 「号令」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月20日 22時29分14秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆりこ2002

ゆりこ2002

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: