2005年04月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
小泉首相が国際会議の場で戦争の反省・謝罪を述べるのは初めてだと北海道新聞に書いてありました。


それ以外の演説内容については、アフリカへのODA増資表明は世界の流れに反しているのが痛いところです。アフリカ諸国にはいかな低金利援助も返す当てがないとわかって欧米でODA停止・減額の動きが大きいのに、日本政府には何か策でもあるのかしら。
スマトラ沖地震被災地への支援増額は結局、口だけ高額支援を約束した各国の不履行の肩代わり以外の何ものでもないですね。日本からの援助という事実が隠蔽される可能性が少ないぶん、中国・韓国への支援よりはマシというだけですか。もう、この2国への援助は即刻打ち切りましょうよ。

それより何より、中国の反日暴動の騒ぎに隠れて人権擁護法案が一部の人々によって無理矢理通されようとしています。まったく、首相不在のときに何をという感じですね。

この法案が通ったら、反日デモの正当性を笑う私のこんな日記すら検閲されて、「戦争の被害者感情を傷つける差別主義者だ」と家宅捜索やら書類送検やらされて、家には嫌がらせ電話と投石の雨ということになりかねません。ほどなく、日本は中国・韓国並みの言論弾圧国家と国際的に認定されるのですね。といいますか、日本が中国・韓国・北朝鮮に支配される状況になるわけです。実質、これら反日三国の人権くらいしか擁護する対象にならないのですから。

ああ、海外への移住を本気で考えるときが来ているのかもしれません…。
それより先に、中国で革命でも起きてくれないかしら。戦車に轢かれるのが怖いと思うくらい天安門の記憶があるのなら、なんとしても民主化運動をがんばってほしいところです。

暗い日本の、明日はどちらにあるのでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月22日 22時28分50秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆりこ2002

ゆりこ2002

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: