2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
先週の25日水曜からゆうゆうの右腕にグリグリができて気になってたので小児科にいきました。スリングで縦抱きの練習をしてるとあっという間に予約の時間になったのでそのままおっかなびっくり初めて縦抱きにしたまま行きました。先生に見せるとスケールで大きさを計ってくれました。1.5センチくらい?「皮下組織が硬くなってるみたいね。虫さされのあとのようでもあるけど・・・・。脂肪のかたまりかしら・・・・?リンパがあるところじゃないし、皮膚科に診てもらったほうがいいわね。」皮膚科を2軒教えてもらいました。午後から皮膚科に行かないと・・・。グリグリは大きくはなってないけど小さくもなってないし、他の場所と比べて内出血したみたいな色になってる。右腕の動きも変わったところはない。悪性の腫瘍だったらどうしよ・・・・・。その後先生がカルテを見ながら「あ!注射のあとじゃないかしら?17日に三種混合を右腕にしてるわね。そうそう確かこの位置あたり・・・。2,3日したら腫れる場合があるし、お母さんよく揉んであげました?」あ~、服着せるので必死だったから揉まなかったわ^^。~~~~お騒がせしました、先生。ついでに頭の脂漏性湿疹のローションも処方してくれました。ずっと「大きなフケ」だと思ってた私。これできれいになるかな?ほっぺに塗るアンダーム軟膏ももらいました。原因がわかって良かったです。2回目の三種混合までにグリグリは小さくなってくれると思います。ゆうゆうは疲れたのか帰ってすぐ寝てしまいました。あ、今起きたみたいなんでおっぱいあげてオムツかえてきま~す♪
2006年01月31日
コメント(16)
![]()
みなさんちのエンゲル係数はどうですか?うちは外食も含めて3万円です。収入からして多いのか少ないのかは分かりませんが米、野菜は実家やお姑さんから頂くのでありがたいです。土曜日に旦那んちに行ったらゆうゆうの従兄弟ちゃん(2ヶ月)がきてました。湿疹もなくなり卵のようなお肌になってました。ゆうゆうを抱き慣れてるので抱っこさせてもらったら軽く感じました。つい数ヶ月前にもゆうゆうがこんなんだったなんて忘れてしまいました。毎日がガチンコ育児だったので覚えてない・・・・。その晩はぼたん鍋を頂きました。ぼたん鍋ってイノシシのお肉をお皿に盛った様子が牡丹の花のように見えるところからきたそうです。味噌仕立てのお鍋ですが全然辛くないしイノシシの肉は煮込んでも硬くならないし臭くないしヘルシーです!牛蒡も入ってて繊維質もたっぷり!大根や人参の根菜類も入れるそうです。お姑さんはイノシシ苦手みたいだけど私は好きかも!日曜はパスタを食べに行きました。ゆうゆうが3ヶ月くらいの時行ったけど泣き出して落ち着いて食べられなかったので今回は再度チャレンジ!車でよく寝てくれていたのでぐずらなかったから落ち着いて食べることが出来ました。ありがとう、ゆうゆう。週末は食べすぎました。しかも脂っこいものが多かったからおっぱいの味はどうだろう?ゆうゆうの背中に湿疹がでてきて右腕にグリグリができてるので明日病院に行ってきます。
2006年01月30日
コメント(16)
去年幼児の英語DVDを3社から無料請求しました。ある程度勧誘があるだろうとは予測はしてましたけど。A社・・・・一番よく聞くかな。勧誘の電話が一度。 英語の催しの案内のDMが一度。B社・・・・「勧誘は一切しません」とのとおり一度も電話なし。 まだDVD見てないけど。C社・・・・昨日3回目の電話がかかってきた。C社は月々2千円代から始められるとか、8ヶ月から始めると自然に身につきますとか、平成9年?から小学校でも英語が必修になるとか話してくれました。でも教師の英語のレベルってバラバラだと思うけど?先生の負担も相当だと思うし。外国人の先生がつくってC社はいうけど・・・。そんなに外国人が確保できるんだろうか?先日もセンター試験でリスニングの機械不具合続出・・・。子供の頃に英語が喋れてもどこまで通用するのかな?この前もニュースで英語、中国語、仏語を話す女の子が取り上げられていた。なんだか楽しそうに勉強してる。でも月々の月謝が10万円!お父さんは社長さんですか?やっぱり格差社会だよ~~~。子供の頃から英語を教えると自然に身につくっていうけどこの年齢で自主的に英語を聞いたりしない。環境づくりはまずは親がしないといけない。子供に英語を習わす人って多いんでしょうね。私は短大で英文科だったけど英検2級もとれませんでした。お恥ずかしいデス。テヘッ☆「興味ありまへん。タダだったから請求しただけ」ってサクッと断ればいいんだけど。あんまりしつこいとこっちも喧嘩腰になっちゃうなあ。。。買う気がなければ無料でも資料請求しないほうがいいですね。ふう~~~~。
2006年01月27日
コメント(17)
唱えるだけでたちまちモテモテになる呪文があるらしい。ハーレムの主は昨日テレビでは「恐ろしくていえません!」と言ってたけど今朝のテレビでは「シークル、シークル」と唱えると女性が寄ってくるとか・・・。どないやねん!?このオッサン!いつも迷彩服を着て米軍横田基地で不思議な能力を生かして特殊任務についていたという自称占い師。しかも子供まで?だいたい一夫多妻制っていうのは昔イスラム諸国の男性が戦争などで未亡人になってしまった女性を助けるために面倒をみたのが始まりという。だから懐も器も大きな男性でなければ実現不可能な話。なのにこのオッサンは同居してる女性に食わせてもらってるそう。それって、ヒモやん?!パピーも笑いながら「シークル、シークル」と唱えながら出勤していった。今朝の通勤電車の中でも密かに「シークル、シークル」と心で唱えながら本を読んだり音楽を聴いたり寝ているサラリーマンの方も多かったりして・・・。シークル、シークル・・・She 来る?????ならば逆ハーレム状態にするには・・・・・。そこのあなた!そう!そうですよね~~~!ではみなさんご一緒に!He 来る~~~!おバカな日記におつきあいいただきありがとうございました☆ペコリ。
2006年01月26日
コメント(16)
今日郵便局の学資保険を4か月分払い込みました。担当の人が「子供さんができてお金もかかりますか?」と聞かれたので「今のところは思ったほどかかりません。二人の時とそんなに変わらないかな?(←コレホント)」と答えたらすかさずまた学資保険をすすめられました。今の保険はまるまる児童手当をあてています。それで今度は同じ額でもう一つ入らないかと・・・・。ん~~~~・・・今の2倍の額かあ・・。きついなあ・・・。でもがんばってやりくりしたら出せない額じゃないけど、微妙。こういうとこが奥さんの腕の見せ所なのかなあ。保険にはいらずとも同じ額貯金していけばいいんじゃないかな?金融商品は興味あるけどなんだか難しいのでついつい後回しにしちゃう。パピーだってずっと今の仕事をするかわからないし。私達の親世代と違ってこの会社にいれば一生安泰!って世の中じゃないしなあ・・・。そういうこと考え出すと踏み切れません。新聞の隅に小さくだけど名古屋と山口で一家無理心中の記事が出ていました。山口の両親は死に切れなかったらしい。二人の子供は絞殺。多額の借金があったそうです。この両親と私は同じ30代。子供ができてからこんな事件を見るたびに悲しくなります。一番愛している親に手をかけられた子供はどんな思いで死んでいったのか・・・。またこうしなければならなかった両親を責める気持ちにもなれません。「死ぬ勇気があったらなんでもできる!身勝手な親だ!」と、思う人もいるでしょうね。でも明日はわが身です。小泉さんのいう「改革」を進める限り所得の格差はどんどん広がっています。治安も悪くなりましたよね。極端にいえば「弱肉強食の競争社会」。競い合って力をつけた者が勝つ。取り残された者や敗者の受け皿はあるの?去年国民健康保険の保険料が払えず保険証を返還した人の中でガンで亡くなった人が何人もいたそうです。病院にもかかれないから市販の痛み止めで我慢して死んでしまったそうです。走り出した「改革」はもう止めることはできないけど世の中本当に「勝ち組」と「負け組み」に分かれていきつつあると感じます。金持ちの子は金持ち。貧乏人の子は一生貧乏・・・・。嫌なスパイラルができつつあるようです。テレビで私学のお受験風景や幼児の英語教育の特集でインタビューに答えてる父兄に対してちょっと卑屈になってしまいます。コドモノシアワセモオカネデカエルノ?お金で買えないものはない、そう言い切っていたヒルズ族某IT企業社長。でも砂上の楼閣だったね。売れれば後はどうなってもいいというマンション販売会社社長・・・。新聞の一面に毎日のように大きく取り上げられる二人とこの無理心中を図った二家族。カクサハドンドンヒロガッテイク・・・・。
2006年01月23日
コメント(18)
今朝はパピーが1時間早く出勤するので1時間早く起きました。起きれるか心配だったけどゆうゆうが起こしてくれました^^。寝室を掃除しようと思いゆうゆうを居間に移動させて寝かせてたらやけにおとなしいからのぞいたら目をあけたままぼおっとしてる。「ゆうゆう?」呼びかけにも応えなくてぼおっとしてる・・・。一瞬頭にSIDSの文字が・・・。「ゆうゆう~~~!!!!」と叫ぶときょろっと反応して笑ってくれた。。。目開けて寝てた?キミ?いつものように背中にくくりつけて掃除をするとなぜかはかどるんだな~♪夕飯の準備をする時もおんぶしてます。終わったら絵本でも読んでやるかと思ってたらいつの間にか寝てました。布団におろしても寝てる・・・・。6時に授乳してからもう4時間以上経つからそろそろ起こしておっぱいやらないと。胸がカチカチに張ってきたよ!最近は授乳の間隔がかなり開いてきて一日平均7回の授乳となりました。おや?起きたみたいなのでおっぱいあげてきます!===========10分後================はあ~、吸ってくれるとカチカチのおっぱいがふわふわになって楽になりました。昨日風呂にいれてる時に身長が伸びたように感じたのでさっき測ってみたけどまだ63センチくらいでした。もう70近いかと思ってたけど・・・。体重も7キロまだなさそうだし・・・・。順調に発育してるのだろ~か・・・。ここにきて少し心配です。夜中の授乳が無い日は3時間おきの授乳にもどしてもいいかもしれないなあ。
2006年01月23日
コメント(5)

昨日は関東は記録的な大雪だったそうですね。こちらは結局降りませんでした。今日は抜けるような青空!絶好の布団干し日和です!昨日「こどもチャレンジ」がやってきました!わ~い!しまじろうってあんまりかわいくないなあ。でもこのしまじろう起き上がりこぼしは取っ手があって掴み易そうです。1,775円なら安いかな?離乳食や皮膚についての解説の本もありためになりました。私も小学生の頃「進研ゼミ」をとってました。あの頃は通信教育って目新かったなあ。たしか科目ごとにカニやライオンのキャラがついてたような・・・。算数は確か「かに丸」だったっけ?あとのキャラ、覚えてる方いたら教えてください。熱し易く冷め易い私に通信教育は向いていませんでした。それに一緒に誰かとしないとモチベーションが下がる・・・。適当に答案用紙を出しても赤ペン先生はとてもていねいに返事をくれました。成績もあがらず親には浪費させてしまったなあ・・・。ゴメンナサイ。こんな私が今度はわが子のためにこどもチャレンジをとるようなるなんて!歴史は繰り返す?それにしても恐るべしベネッセコーポレーション!まさにゆりかごから墓場までだね。気づいたら大学受験コースまでのせられそうだわ。さてさて、付録の本には5~6ヶ月で寝返りがうてるようなるが寝返りをせずそのままお座りができてつたい歩きをするようなる子もいるそう。あまり神経質にならなくてもいいけど7ヶ月を過ぎても寝返りをうてないようなら一度診てもらったほうがいいでしょう、と書いてありました。ゆうゆう、少しお座りできるけど寝返りはまだです。寒いから厚着させたり昼間もお布団かけてるから寝返りしにくいのかな?今朝、早速お唄のCDを聴いてみました。。。。知らない曲もいくつかありました。たまごくらぶの全員プレゼントのCDの選曲のほうが好きかもしれない。3種類のお顔の書いてあるカードを見せるとちょっと反応してくれました。期待したよりゆうゆう、反応薄っ!!!!!母さんちょっとがっかりよ~~~。。。。唄を聴いたりカードを見せてるとぐずりだして「せっかく注文したのにつまらんのか?!この、親不孝者めが!」と思ったけどどうやら眠かったらしい・・・・。おしゃぶりをくわえさすとすぐに眠ってしまった。その隙に伸びた爪をパチパチと切ってやった。最近お風呂あがりに少し頭からお湯をかけてやります。(水になれてもらおうと思って)私は風呂の湯でいいやと思うのにパピーは「目に入ったらアカンから」とまた蛇口からお湯を出して温度調節してそれをかけてくれといいます。カレはそういうとこ神経質なのよね・・・。どっちでもエエやんか!風呂の湯のほうが温度調節しなくていいしそのままザブンってかけてやれるのに!面倒臭いなあ。ちょっとイライラしました。母親と父親では神経質になるポイントが違うみたいです。母親はほぼ24時間世話してるからいい意味で手を抜くポイントが絞り込めてきて多少扱いが雑?になるのかもしれません。「多少のばい菌に慣れてもらわんとそんなに神経質に接したら箱入りムスコになるやろ!」と言ってしまいました。男の子ですらこうだから女の子が生まれたらパピーはどうなるんだろう・・・。でもパピーはゆうゆうを遊ばせるのが上手です。やっぱり男の人のほうが力があるからたかい、たかいをしたり、足でゆうゆうの体を支えて「ひこうき!」ってしたり、ダイナミックなんですよね。だからゆうゆうも「キャッ!キャッ!」と大喜び。この月齢の子供はすぐ興奮してすぐ安心できる遊びが好きみたいです。飽きるのも早いけどね。私はもっぱら絵本を読んだり唄をうたったりおんぶしたりです。だからあんなにキャツ、キャッと喜ぶ声を聞くと母さん、ちょっと嫉妬しちゃうなあ。
2006年01月22日
コメント(14)
![]()
天気予報では雪だるまのマークがでてたこちら。朝、外は一面の銀世界?とわくわくしてカーテンあけたのに広がるのはどんよりした曇り空・・・。パピーは今日明日は出勤です。昨日姑さんが500円分の図書カードをくれたので早速絵本を2冊買いました。☆「くだもの」もはや定番商品でしょうか?おいしそうです。これを 読むと早く子供と一緒に季節の果物を味わいたくなります。☆「ぶぅさんのブー」は安いので買いました。単純で色もはっきり していていいかな?ぶたパパのおひげがかわいい?早くこうやって 家族3人で手をつなげたらいいなあ。ゆうゆうの声が最近少し変わってきたように思います。なんていうのかなあ?一声が長くなってきた?お風呂に入ってる時や夜中におっぱいを飲んだ時は満足したような声を出します。寝返りをするそぶりは一向に見せないけど抱っこすると両足踏ん張って立とうとする姿がおもろいです。今日は友達に手紙を書いてたらもうこんな時間に・・・・・。久々に手紙を書いて漢字がかけなくなった自分に気づきました。去年は柚子茶にはまってた私。今は赤紫蘇茶?にはまってます。去年の夏に伯母が大量に母にくれたのが冬になっても残ってて。。。もらってきました。赤紫蘇の葉を煮出してクエン酸と砂糖をいれたものらしいです。夏は冷水で。冬はホットで楽しめます。ルビー色の綺麗な色とほのかな紫蘇の香りが楽しめます。赤い色からしてポリフェノールの効果も期待できる?これってカフェで出したら売れると思うんだけど・・・。☆こういう感じです。今夜の献立。八宝菜、揚げだし餅、実母にもらった餃子。お味噌汁はどうしよう~かな~・・・。私はあまり味噌汁好きじゃないのでなくてもいいんだけど。この時季粕汁おいしいよね!体が暖まるし、でもパピーは嫌いなので結婚してから一回しかつくってません。それではそろそろ支度にとりかかるとしま~す♪
2006年01月21日
コメント(12)

友達:「化粧品は資生堂使ってる」私 :「私はDHCだよ」友達:「ああ、コンビニなんかにある・・・」私 :「そうそう、通販やネットでも買えるよ」友達:「ドモホルンリンクルでしょ?」私 :「・・・・・」確かにDとHはあってるけど・・・。30過ぎたらドモホルンリンクル?周りに使ってる人いますか?さて、おとついは第一回三種混合に行ってきました。その夜、いつものように9時過ぎに寝かし付けたけど11時頃まで3回くらい「ぎゃああああ~~~」とすごい形相で泣いてたゆうゆう。。。。昼間の注射を思い出してたんだろうか?今日は民生委員の方が「すくすく訪問」をしてくれました。子育て支援のリーフレットとキューピーのマスコット人形と写真立てをくれました。このキューピーさんの表情が微妙にコワイ・・・。民生委員の方が帰ったあと、ロールキャベツをつくりました。姑さんからよくキャベツをいただくのですが毎回3コくらいもらうけど大人二人だとなかなか減らない・・・。今日は1玉から19個のロールキャベツを作成、即冷凍。こうしてるといつでも食べられるので便利です♪)痩せちゃったキャベツのその後はお好み焼きに♪キャベツをたくさん頂いたそんな冬の献立はロールキャベツ→お好み焼きのヘビーローテです。ちなみに私はカレーにもキャベツを入れます。(圧力鍋で煮ると1玉まるごと食べられますみなさんはキャベツ、どうやって料理してますか?
2006年01月19日
コメント(16)
昨日実家に居たら変んなアンケート電話がかかってきました。内容は・・・・「水道から赤茶けた水がでませんか?」「浄水器をつけたりミネラルウォータをよく買いますか」「お洗濯は何人分ですか?」「年齢はおいくつですか?」「お住まいの住所の町名だけお答え下さい」怪しいよね~・・・・。昨年も変な業者が来て母が断ってるのに勝手に水道水をペットボトルに入れてもってかえって後日電話がかかってきた。ちょうど私が出たから撃退したけど。たぶん同じ業者か同業者だと思う。浄水器を売りつけるきだろう。電話ですぐピンと来たけど答えてしまった私。。。。パピーに相談したらまたなんらかのコンタクトをとってくるのではといわれ凹んでしまった。去年認知症の老姉妹を食い物にした悪質リフォーム業者が逮捕されたけど怖いわ。母は一人で住んでるし電話もナンバーディスプレーでないからとにかく出るし。とりあえずなんかあったらすぐ連絡頂戴とは言ってるけど。。。。私の不覚から母に迷惑がかかりませんように。うかうかと電話のアンケートなんか答えちゃだめですね。深く反省したゆずっちゃでした・・・・。
2006年01月17日
コメント(8)
昨日の雨も上がり今日は素晴らしい青空!洗濯物が乾いて気持ちいい~^^!今日はパピーが結婚式に行ってるので日曜ですが日記を更新してます。さて、結婚式に招待されたら男性はどんな服装でいくのがいいんでしょうか?姑さんは「礼服+白ネクタイ」やといいます。え?友達や職場の同僚でも?親族でもないのに堅苦しくないかな?二次会とかある場合はどうするんだろ?自分達の結婚式の時の写真を見たらパピーの同僚や友人はカジュアルなスーツだった。去年結婚した友達にメールして聞いたら「礼服+白ネクタイ」といわれました。結局パピーは濃紺のスーツと同色のネクタイとライトブルーのシャツで出かけました。パピーは仕事柄スーツを着ないし私の父もスーツを着てする仕事じゃなかったのでたまに男性のスーツ姿を見るとぐっときます。パピーは童顔なんだけどやっぱりたまにパリッとスーツ着るといいんだな~これが。。。(いつもは家でスエット+どてらでウロウロしてるんで)惚れ直しちゃいます。特にネクタイをしめたワイシャツの喉仏あたりがなんかいいんですよね~。みなさんは男性のどんなとこにぐっときますか?結婚式では「乾杯」と「世界にひとつだけの花」をギターで弾くそうなんで朝ゆうゆうの横で練習していました。あがらずに無事演奏できますように。引き出物で持ち帰るお菓子が今から楽しみです^^。
2006年01月15日
コメント(14)
ゆうゆうを膝に乗せて日記を書いていたら「う~、う~」と気張ってるのでもしやと思ったらしっかり黄金色のブツを拝ませていただきました。ありがたや~・・・今日夜からお天気は下り坂。明日は雨でしょう。おしめ乾かないよ~。お出かけ用の紙おむつの備蓄も底をつきかけてるので雨でも布で乗り切ろう。(頂いたオシメが50枚はあるので全然余裕♪)私は2時間おきにオムツを換えてます。同じ布ならもっと小まめに替えてらっしゃる方もいると思うけど。ここ最近は一日10~12枚です。夜はどうしても漏るので2枚がさねで使ってます。ぴったりサイズのオムツカバーだとオシメの厚みでうまくセットできないので若干大きめのカバーを使うとなんとか収まります。こうするとなんとか漏れないかも・・・。使用済みのオシメはドンドンばけつに貯めて夜お風呂の残り湯で手洗いします。最初は枚数も今より多いしウンチも多かったから洗濯機で洗ってたけどだんだんウンチが少なくなってきたしオシッコだけならジャブジャブ洗うだけでもいいかな?って思って手洗いするようなりました。多少汚れが落ちなくても何度も使用するうちに黄ばみは薄くなり気になりません。いろんな事を考えながらオシメを洗います。もくもくと洗ってるとネガティブな事ばかり考えてしまう自分がいつもいます。水を替えながら何度も洗っていくうちにそんな汚れた”想い”も浄化されるかと思いきや逆にどんどん嫌な想いに凝り固まってしまいます。おしめをこうやって洗い干し終わる頃には今日も一日終わったなあって軽い達成感を覚えるのです。今日も頑張ったよね、私。育児ってあたりまえだから、生活の一部だから誰も特別に褒めてくれないよね。だからこの達成感が味わいたくて、頑張る自分を確認したくて今夜も私はおしめを洗おう。
2006年01月13日
コメント(11)
以前姑さんが「ゆうゆう、スイミング習おうか?お金なら出してあげるよ♪」って言うのを聞いて「えっ???」と思ってた私。前も「プール行こうか?」と話しかけてるのを耳にした。親戚の女の子が行ってるから孫にも行かせたたいのかな?ゆうゆうまだ0歳だし、人が行ってるから行かせるなんて私は納得いかない。それにお金なんて出していただかなくて結構。お金を出してもらったが最後、子供は自分のために習うのでなくおばあちゃんの為に習うようになるのではないかと心配。自分にあわなくてやめたくても「おばあちゃんにお金出してもらってるから頑張り」といわないといけなくならないかな?なんだかずっと心にソレがひっかかっている。そんな私なのに・・・・・。スイミング・・・・・いいかもって思い始めた。きっかけはスイミングの新聞折込チラシを見て。「べびちゃんコース 月20回フリー出席制3,675円!」「1月入会は入会金5,250円→1,050円!」「スクールバスあり!」これって安い?????相場が分からないから家から歩いて行けるスイミングにさっき行ってきて確認したらこっちは月4回で6,300円。入会金は同じ。同じなら安いほうがいいよね~♪善は急げ!すぐに体験コースを申し込みたかったけどべびちゃんコースは6ヶ月から・・・・・。ゆうゆう来月で6ヶ月なので今回のキャンペーンでは残念ながら申し込めなかった。来月末には短期クラスがあるかもしれないのでその時まだ今の情熱が持続してたら一度体験してみようかな?とりあえずは見学だけでも行ってみようかな?育児サークルにいきなり入るのはなんだか苦手意識が勝っちゃって腰が重いけどスイミングならなんだか気負いなくいけそうな気分。(ただしお金がかかるけど)でもあまりに早くにプールって子供の皮膚にどうなのかな?塩素とかね・・・。どなたかスイミングに行ってる人がいたら教えてくださいね。
2006年01月13日
コメント(8)
正月を機に早起きができなくなった私。あの何かにとりつかれたかのように朝5時過ぎから掃除してたのは本当に私だったのか?今朝もパピーとほぼ同時刻に起きました。送り出してからこれではイカンと思いゆうゆうを背負って掃除をしました。狭い家なのに散らかりまくりだから物をいちいち移動させて掃除するのが面倒臭い!最近なぜか強迫観念に駆られて掃除をしている。(あまり長続きしないと思うけど)それでも今日は良い天気で暖かいからまだいいっか。。。。終わる頃にはゆうゆうは背中でZZZZ・・・・・。最近セールスの電話(英語の教材やプロバイダー)がかかってくると絶妙のタイミングでゆうゆうが泣き出してくれる。なので相手は「赤ちゃんが泣いてるから失礼します」と言って切ってくれます。親孝行だね~、ゆうゆう♪昨日からウンチが正常?にもどった。ネバネバ黄色いがっちりウンチ。やはりこの1ヶ月近くの緑で水っぽいウンチとは全く違う。回数も1日に1回に。まだ2日だからまた緑便に戻るかもしれないけど。12月は観測史上まれに見る寒さだったからゆうゆうもおなかが冷えたのかもしれない。おんぶでおなかがぬくもったので改善された?それともローズヒップ&クランベリーのハーブティーを飲むようになって私の体が温まったから?電気代が過去3年のこの時期と比べて一番高かった。エアコン嫌いの私もこの寒さには勝てず当たり前のように毎日付けている。さて午後いち実家の母の様子を見に行こうと思ってたのにゆうゆうがまだ寝てる。天気もすごく良いから彼の敷きっぱなしの布団を干すことに。3時には取り入れて出かけよう。それまでに起きてくれるかな?
2006年01月11日
コメント(14)
初めてこのテーマで書きます。正月番組でH木K子の番組に○エモンが白い紋付袴姿で出ていた。彼女の番組の視聴率に貢献したくなかったので「見るもんか!」と思っていたけど○エモン登場でやはり見てしまった。○エモンの紋付袴姿がなぜか奇妙に映った。なぜかな?と思ってよく考えたら胸元が深くあきすぎて下品な感じがしたからだ。高い着物なのかもしれないけど彼が着たら某所の荒れる成人式でマスコミにアピールするおばかな20歳に見えた。これは着付けの人がわざとそう着せたのかと疑うくらいだらしなく見えた。これを見てやはり彼にはどこぞのブランドのTシャツとジーンズが似合うと再確認した。彼のような体型は着物が似合うと思うけどなあ。着付けで損してるよなあ~。某スピリチュアルカウンセラーのE氏はよく着物姿でテレビに出るけどオペラをうたうだけあってか恰幅が良いのですごく着物が似合う。大人の男が着物を着るとなんか余裕と色気を感じるよね~。私の嫁入り道具になぜかパピーの浴衣が入っていた。猫に小判である。母は私の知らない間に訪問着2枚(うち一枚は加賀友禅であでやかな花の模様があるがこれを着るには私は少々年をとりすぎた)付け下げ1枚、喪服三枚(袷、単薄物)、金糸銀糸を織り込んだ袋帯一本をこしらえてくれていた。これまた猫に小判である。若い頃は着物なんて興味ないし呉服屋の勧められるがままに買っていた母をばかにしていた私。(成人式は興味がなかったからでなかったので振袖もないし短大の謝恩会ではレンタルドレスを着た)しかし今になって思えばこれだけの着物を揃えるにはかなりの金額をつぎこんだはずである。(いい車買えたかも?!)母は田舎の人なので娘にだけはいい着物をつくってあげたかったのかもしれない。その気持ちが十数年経ち嫁いだ今の私にはとてつもなく嬉しい。ゆうゆうを身ごもって9ヶ月まで着付け教室に通った私。(途中休んだけど)また子供の手が離れたら習いたいなあ。今度は普段にさりげなく着られるようになりたい。そしてもしコウノトリさんがゆうゆうの妹を運んできてくれるなら私の加賀友禅も彼女に受け継いでもらいたいものである。
2006年01月10日
コメント(8)
仙台の乳児誘拐事件が解決して安心した。昨年夏に母になった私にこの事件は人事ではなかった。私でも産院で夜中3時に「火事だ!」と部屋に入って来られたら赤ちゃんを渡してしまうかもしれない。最近は犯人がなかなか捕まらないし子供が欲しくて誘拐したようなかんじでなかったからもう赤ちゃんは助からないのかもしれないと一時は思った。この寒い季節に産着一枚で連れ去られた赤ちゃんとその母親のことを考えると涙がでそうになった。だから無事保護された時は本当に本当に嬉しかった。結局は金目当ての犯行だったようだが意外にも犯人があっけなく捕まった。後から思えば今回の事件はとても古典的で短絡的な犯行という印象をうけた。電話を何回もかけたり、脅迫状を近くの新聞配達所に張ったり・・・・・。でも結果的には犯人の行動が早期解決に結びついたようだ。最近の弱者を狙う卑劣な犯行に比べたら(幼児性愛者による殺人や快楽殺人、むしゃくしゃしたから人を殺すだの)まだ犯行理由がわかりやすい。誘拐は罪が重いと聞く。しかし今回の事件では赤ちゃんがとても大事に扱われていたらしい。(保護された時に赤ちゃんの体重は増えていたという報道も)保護された場所も病院の敷地内だったし。赤ちゃんのご両親のことを考えたら軽はずみなことはいえないし犯罪はやはり犯罪。償わなくてはならない。しかし私は憎むべきは未成年というだけで守られる少年犯罪や自己の歪んだ性的欲求を満たすためだけに犯罪に走る幼稚な男の女児略取殺害等である。それに比べたら私はこの犯人達の良心と更生は充分期待できると考える。これからもっと詳しく事情聴取されると思うけど現段階では赤ちゃんにミルクを与え健康を優先させた犯人達に血の通った人間の一面をみた思いがした。※もう一度断っておきますが誘拐は憎むべき犯罪で許せることではありません。
2006年01月10日
コメント(0)
正月が明けたのにまた先日の三連休で私は再びぐ~たらモード全開だった。朝も10時過ぎまで寝て一番の早起きはゆうゆうだった。せっかくの連休なのに子連れでこの寒い時期行くあてもない我々夫婦の行く先といえば互いの実家くらいだった。連休二日目は実母が頭痛がするとこのことだったので夕方様子を見に行くと思ったより元気そうだったので少々安心。そのまま年男バッシー(柴犬♂?歳)を散歩に連れていった。名残惜しい連休最後の昨日は旦那んちへ。特に用もないがここにくれば美味しい物で胃袋が満たされることまちがいない。昨日はカレーと一口ヒレカツだった。母乳にはあまりよくない組み合わせとは知りつつ2杯は食べた。やはり食欲には勝てない。ゴメン、ゆうゆう・・・。しかも帰ってからイカレタ満腹中枢の命じるままにまた禁断のカステラ一本一気食いをしてしまった。ゆうゆうに謝っても謝りきれない母ゆずっちゃであった・・・・。ゆうゆうは気づけば頭の毛がにょろっと立っている。そう、サザエさんの波平さんやオバQやゲゲゲの鬼太郎のようにだ。もうクセがついててどうしてもそこの毛だけアンテナのようにたってしまう。お姑さんはそれが笑いのツボにはまったのか涙を流さんばかりに転げまわって笑っていた。あんなに笑っているお姑さんを見るのは初めてだった。あげくにはピンでその毛を押さえてみたりしていた。髪の毛が立っているだけでこんなに笑いがとれるなんて、ゆうゆう、たいしたヤツよ!赤ちゃんはその存在だけでみんなを笑顔にしてくれる。当の本人だけが「?」とキョトンとしていた。ありがとう、ゆうゆう。
2006年01月10日
コメント(6)

「眠れない」とぼやいてたパピーは昨夜は眠れたそうです。よかった♪2時頃にゆうゆうが「ふにゃふにゃ」言い出したのでこれは起こしてはマズイと思いおしゃぶりをくわえさせたらまたおとなしく寝てくれた。今度は4時前に「ふにゃふにゃ」言い出して、収まるまでほっておこうと思ったけどだんだん声が大きくなるのでパピーを起こさないように豆電球の灯りをたよりに授乳、おしめを替えた。ゆうゆうも満足したのかすぐ寝てくれて助かった。昨日テレビで県民性格チェクなるバラエティー番組を見ていてカカア天下日本一の都道府県は大阪だった。ちなみに47位最下位は意外な事にわが故郷だった。(私達夫婦の予想では九州勢だと思っていたけど)喜べパピー!私に妙な自信を付けさせてくれた番組だった。昨日はゆうゆうのお年玉を郵便局の定期に預けにいきました。同じように定期の申し込み用紙をもった人がチラホラ・・・・。みんな(私を含め)案外堅実なんだなあ~・・・。←失礼!パピー親族からは初正月ということで現金が。実母も最初は「お金にしようか?」といってたけど私が「これからもずっと残るものがいい」とリクエストしたので「破魔弓」にしてもらいました。なかなかいいもんですよ。最近ゆうゆうも首が据わってきたので前から欲しかったおんぶ紐を北極しろくま堂さんで購入。頭あて、背あてありタイプを使ってます。(兵児帯もありますがこちらはもっと体がしっかりしてから使おうと思ってます)背中に「よいこらしょ!」と背負うのが最初怖かったけどゆうゆうは意外と平気みたい。たまにケラケラ笑ってます。上手に背負えた時の背中の温もりはたまりません~!頭あてがあるので(取り外し可能)反り返っても安心。おんぶして家事してると寝てしまうことも・・・・。左は上手にできたおんぶ。もう少し上に背負うのが望ましい。右は失敗?!紐がゆるんで反り返ってマス!「授乳後30分はおんぶは控えてください」と注意書きがあったけどその通りだわ。一度授乳してすぐおんぶしたら背中でゲロゲロされて白いものがセーターについてた・・・。おっぱい吐いたんだね。本人はケロッとしてたけど。たまに「目の前の黒いもんは何だ?」ってなかんじで髪の毛を引っ張られるけどおんぶっていいもんだわ~~。赤ちゃんの温もりを感じながら家事がはかどりついでにダイエットにも繋がらないかと一石三鳥を狙っています!
2006年01月06日
コメント(18)
昨日「生協の白石さん」のことを書いたら「生協の白右さん」という方の足跡がありました。光栄っす!昨日友達の所に遊びに行ったら彼女いわく不眠症気味で心療内科に通院してお薬を服用しているそう。社宅にいたときは周りがうるさかったけど一軒家に越してきたら今度は静かすぎるらしい。困ったことに、彼女二度寝や昼寝ができないとのこと。若かりし頃、片思いの彼に想いを馳せて眠れぬ夜を幾夜も過ごしたことはあったもののそれは遠い過去・・・・。今ではどんなことがあっても眠れる私になった。今朝パピーが「今夜からあっちの部屋で寝るわ。この二日なぜか眠れなくて仕事に差し障るから。」とサカモトのアカマムシドリンクをぐいっと飲んで出かけた。(ちなみにゆうゆうを授かった夜このマムシを飲みました)ゆうゆうを挟んで川の字に寝られるのは私としては嬉しいけど、夜中灯りをつけるのが躊躇われると言うと「同じ眠れないなら一緒だから」との返事。窓の隙間から冷気が入ってくるから朝には窓が結露でびしゃびしゃ!今朝なんかパピー敷布団ぐっしょり濡れてて「まさかこの年で夜尿症?」って疑ったくらい。なぜ急に眠れなくなったんだ?なんかいるのか?
2006年01月05日
コメント(4)
![]()
昨日は正月休み最後だというのに家にこもってました。ヒマだったの実家でもらったカステラ一本を一人で食べてしまい今朝は朝食抜きでハーブティーだけで自分の卑しい胃袋をいましめております。何か知的生産的活動をすればよいものを全くやる気もなくただ満腹中枢のいうがままにカステラを消費していた私・・・。テレビをつけるとイ・ビョンホン主演の「遠い路」をしていた。あれ?たしか去年の正月にも放送してたような?しかしまた泣いてしまった・・・・。イ・ビョンホン、ネプチューンの原田にしか見えない私。その前の深夜には前から観たかったヨン様の「スキャンダル」を観てたっけ。コレって何かの古典を韓国版リメイクした作品だったような・・・。官能的だけど映像が美しい。その後もあてもなくリモコンをいじっていると「おでんくん」というファンキーなアニメに釘付けになってしまった!レゲエな糸こんにゃくクンがジャマイカ人?に食べられて念願のジャマイカに行くことができてよかった!他にも大根じいさんや、きんちゃく、こんぶなどいろんなキャラクターがいるようでさながらアンパンマンのおでん版?リリー・フランキーさんの「東京タワー」はパピーの職場の同僚さんが泣いたと聞いてぜひ読んでみたいですね。あのとぼけてちょっとエロいリリーさんの別の顔がのぞけそうです。結局ず~っと箱根駅伝だけにはチャンネルをあわすことなく夕方には「難波金融伝・ミナミの帝王・賠償金の行方」を観た。このシリーズは弟が好きで私もたまに観ていたがアコギな金貸しが竹内力扮するこれまた金貸しのマンダはんに法を楯にギャフンと言わされるのが観ていてたまらない。竹内力さんは俳優になる前は某大手銀行に勤めていたそうで彼の窓口には彼目当てのおばさまの長い行列が出来ていたとか・・・。彼のルックスと銀行の窓口というイメージのギャップが好きだ。夜には観るものもなくなりパピーの買った「生協の白石さん」を読んだ。彼は大学生の質問が低レベルで期待はずれだったと言ったが私はそこそこ楽しく読めた。(東京農工大の学生さんのレベルが低いとは大それたことを言うものだわ)私も白石さんのような文才があればどれほどいいだろう・・・・。短い回答の中にもキラリと光るセンスのよさ。夕食は思い切り手抜きをしてチキンラーメン。しかしこれだけでは栄養が偏ると思いキャベツやブロッコリー、焼きブタ、餅卵をトッピングしてみた。しかしお湯が少なかったのか麺が汁を吸ってしまっていたり御餅が硬かったりしておいしくなかった。やはりトッピングは卵だけに留めておくべきだった。何事も欲張りすぎてはダメだ。今年の目標。シンプル イズ ベスト。
2006年01月04日
コメント(12)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
