★ゆずっぺママの子育て日記★
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
日記をサボっているうちに、我が家では、ゆずっぺ1歳半にしてとうとう私の楽しかった育児休暇ライフが終了し、職場復帰することになってしまいました。おまけに、パパさん&私は同じ職業なのですが、二人して3月の人事異動で転勤になってしまい、住み慣れた町から1時間ちょっと離れた今までよりもさらに田舎町へとお引っ越しになりました思えばこの1年半、ゆずっぺの子育て中心の生活で子どもを通して私自身もたくさんのお友達が出来て、おまけにフラダンスという久々に熱中できるものにもめぐり会えて、ホントに充実した生活だったなあ~と思いました。ママ友さん達とお出かけしたり、公園で遊んだりお互いの家にお邪魔して、お茶して、まったりしたり・・・今から思うと、なんて贅沢な生活だったんだろう・・・って思いますよ~なんやかんやで今日で職場復帰して2週間になりますが、ホントに嵐のような生活をしてますゆずっぺも環境や生活リズムが変わったせいか、高熱が続いたり、お腹こわしたり、けいれんおこしたり(これには参った)すでに有給休暇を使いまくっています。。。おまけに、子持ちだから楽な部署に異動になるかな~って簡単に考えてたら、バリバリ夜遅くまでみんな残ってるようなところに配属になってしまったし、ホント前途多難な毎日ですよとりあえず、保育園が4月からなので、今は旦那方のばあば&私のばあばにヘルプで泊まり込みで来てもらっていますけど、これがまた気を遣ってしんどいのなんのって。。。自分の親ならいいけど、旦那さまの親と何日も狭い部屋で同居するのってホント疲れますね。。。特に義母のことが合わないとかではないのだけれど、お互いに気を遣ってるのが分かるから、余計に生活しにくくて。おまけにこっちは仕事でくたくたで帰って来てるから家の中でまで気を遣うと、安らぐ場所がないのよね~。。。そんなこんなで私もノイローゼになりかけたときにゆずっぺも体調を崩しちゃって、やっぱり母親の不安な気持ちは子どもに伝わっちゃうんですね。。。仕事始まって、たった2週間なのに職場では「こいつ、毎日早く帰るなあ~」という冷ややかな目で見られるのと、家では「この子、家事は手抜きしてるわね~」という義母の目の板挟みでほんと私自身もいつか倒れてしまいそうです。。。ウチの親からは、「そんなことなら仕事を辞めなさい」って言われるし、旦那からも「こんな調子だと、たぶん長く続かないな」と言われたものの旦那の家事&育児協力の姿勢は皆無なので、どうしたもんかと悩んでおります。とりあえず、来週の金曜日から保育園が始まるのですが、きちんと送り迎えができるかも不安ですわ。。。その前に、入園準備のカバンやら袋やら手作りグッズをがんばらなくちゃだわ。。。
2007.03.31
コメント(1)