PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
今日は ご飯のバーガー です

これはとっても 腹持ちがいい ので、
春休み中のお子さんに、おやつ、おやつ、と言われずにすみますよ。
大食いの子には、 ご飯の厚さで調節 してくださいねー。
健康法師の順番にやると、 途中でフライパンを洗わずにいけますよ 。
材料 (具は全部好みのものでO.K)4個分
ごはん 茶碗4杯分
A
小麦粉 大匙 山盛り 4
卵 2個
ねぎ 1把
塩 小さじ 2
B 中身
ベーコン
サニーレタス
トマト
玉ねぎ 1個
マヨネーズ
ケチャップ
作り方
ご飯に A の小麦粉以外を全部いれ、しゃもじでよく混ぜる。 味見をして 、小麦粉を入れまた混ぜる。
フライパンを熱し、ごはんの半量を入れ、しゃもじで4つに切り目を入れる。これで分けるので、きちんと切り目を入れる。もちろん、分けて作ってもよい。

見た目きれいじゃないので小さい写真にしましたよ。
蓋をして4分 焼き、 裏返して蓋をせずに3分 焼く。
きれいな焦げ目がついて、固まったら出来上がり。
残りも同じように焼く。
これだけでも充分おいしい・
・・
少し冷やします。その間に具の用意をします。
玉ねぎは3分の2を薄切り、残りはごく薄い薄切りにする。
トマトは輪切り、レタスは手のひらに乗せ、パンとたたいて平らにします。
ベーコンを、熱したフライパンにいれ、ジャーっと焼き取り出す。
ベーコンを取り出したフライパンにサラダ油大匙 1 を足し、玉ねぎを炒める。
冷やしたご飯バンズにレタスを乗せ、マヨネーズをかけます。
トマト、炒めた玉ねぎ、を入れ生の玉ねぎを乗せます。
ベーコンを乗せ、
ケチャップをかけてまたレタスを乗せ、ごはんのバンズを乗せます。
出来上がり
2種類作ってみました。
これはソフトサラミとチーズがはさんであります。
TIPS
中に挟むものは、ハンバーガーと同じく、カツやフライ、ハンバーグ、なんでもいいです。
特に和風のものがよく合うので、つくねや和風ハンバーグなど、多めに作っておいて、挟むといいですね。
生の玉ねぎは子供さんには入れないで、炒めたのだけにしてね。
ベーコンは、カリカリに仕上げたいときは 、冷たいフライパンにいれ、火をつけて弱火でじわじわと油を出して焼き、カリカリになったら取り出す。
残ったベーコンの油は、おいしいので 、ポテトサラダに入れたり、いり卵や、野菜炒めにして 使いましょう 。脂肪分の調節は他の料理でしてね。
健康法師の ちらし寿司deケーキ お正月… 2018年12月29日
健康法師の 食べやすい恵方巻 2018年02月05日
健康法師の 肉巻きおにぎり お弁当にも 2017年11月29日