PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
お店で、スナックえんどう と書いてあるところもありますよね。
さて、どちらが正しいのだろう?
みなさんは不思議に思ったことはありませんか?
調べてみましたよ。
に よると、
1970年代にアメリカから輸入されてきた品種で、 正式名称は"スナップえんどう"
だという。
ところが、日本では販売するメーカーによって、商品名を"スナックえんどう"とするところが出てきたため、いつの間にかスナップとスナックが共存するようになったとか。
そこで、昭和58年には、農林水産相が"スナップえんどう"に統一するよう決めたそうなのだが、実際のところは"スナックえんどう"も、まだまだ存在している様子。
ちなみに、英語で"スナップえんどう"は、 snap-bean(スナップビーン)といって、「ポキンと折れる」や「パチンと音をたてる」といった意味を持つ、snap=スナップからきている
みたい。
日本で"スナックえんどう"となったのは、軽食のスナックみたいに食べられる、またスナップよりスナックの方が日本人に親しみやすいから、などの説があるようだ。
というわけで、スナップえんどう が正しいようです。
ま、おいしければ、どちらでもいいんですけどね。
ひとまず、疑問は解決です。 o(*^▽^*)o
明日から平戸へ1泊で行ってきます。
あさって、九十九島めぐりをするので、お天気だといいな。
健康法師の ソフトバンクホークス日本一… 2025年10月30日
健康法師の 朝顔がやっと咲いた!茄子も… 2025年10月18日
健康法師の 彼岸花 どうしてわかるの? 2025年09月23日