健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

お食い初めに必要な… 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2011年10月11日
XML
カテゴリ: その他の料理

 2日目最初は 宝覚寺

宝覚寺 (1)

大きな布袋様があります。 宝覚寺 (3)

次に 日月潭 日月潭文武廟 (6)

お日様の形とお月様の形が合体したような形の湖だというのでこの名がついたそうですが

観光客が見渡せるところからは、その形はわかりませんでした。

空から見るとわかるのだそうです。  な~んだ

でもきれいです。

ここには 文武廟 もあります。 日月潭文武廟 (5)

学問の神様 孔子と武道の神様 関羽を祭ってあるのです。

関羽が使ったという清龍刀 日月潭文武廟 (15)

絵馬もありましたよ 日月潭文武廟 (13)

私たちが行く直前まで雨が降っていたようです。 日月潭文武廟 (3) 水たまり(笑い)

お供え 日月潭文武廟 (10)

おみくじ 日月潭文武廟 (12)

二つの木片を上に放り投げて、二つが、裏と表を向くまで投げて、

そうなったら、棒を引いて、それを

説明する人の所に持って行って 説明してもらうのだそうです。

お金はその時に払い(お布施)

いくらでもいいそうですが、大きいお金を払うのだそうです。

途中でおもしろい車発見!

工事の車にパラソル

工事の車にパラソルが!

南国らしいなあと思いました。暑いもんね☆^。^☆

澄清湖 澄清湖 (11)

お昼ごはんは 飲茶 です。

昼食飲茶 (3) 昼食飲茶 (4) 昼食飲茶 (5) 昼食飲茶 (6) 昼食飲茶 (7) 昼食飲茶 (8) 昼食飲茶 (1) 昼食飲茶 (2)

大根餅 昼食飲茶 (9) 昼食飲茶 (11) 炒飯

昼食飲茶 (12) 昼食飲茶 (13)

スープが絶品だったので、スープ炒飯にして食べました。

デザート 昼食飲茶 蓮の実(14) ほんとはきれいな赤色のジュースです。

赤シソジュースの薄いの みたいな味と色でした。ジュースはまずかったです。薄かったからね。濃いかったらおいしかったと思うんだけど。

中に入っている実は ハスの実で、とってもおいしかったです。みんな実だけ掬って食べてました。

う~ん。おなかいっぱい(●^・^●)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月11日 12時01分32秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: