感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

  感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

坐忘塾

坐忘塾

カレンダー

フリーページ

2010年09月14日
XML
カテゴリ: 早朝勉強会
 本日の教材は、社長紹介動画サイト「福岡の社長.tv」より
株式会社リンガーハット 米はま和英 代表 による創業秘話。内容ダイジェストは以下のとおり。

☆鳥取市出身で、実家は松葉ガニの加工業、養鶏場・養豚場等を営む。
・ほめることは大切(祖母はほめることで、自分たちのやる気を上げていた)。
・弱い者イジメは駄目。強い者と戦うような人間でなければいけない。
☆高校3年生の時に父親が亡くなり、多額の借金が残る。家や畑をすべて整理し、スタンド・バーを経営する兄のいる新天地~長崎の地へ~。
☆創業者である兄の時代は長崎を中心にした経営方針。
☆飲食業=水商売
→銀行や世間の見方が違う。

☆正しい商人精神
「店はお客様のためにある。正しい商売をして滅びるお店はない。」

☆当初は天ぷら屋を始める予定。が、諸先輩からの
「初めての飲食業で職人を使う商売は大変だからやめた方がいい」
というアドバイスに従い、とんかつ屋「浜かつ」に。
☆創業から10年で初めて土地購入。

☆大阪万博の開催された昭和45年=国民の所得水準上昇
→「外食産業元年」
=「工場で生産し一次加工した食材を店で二次加工してお客様に提供する」という仕組み
→チェーン展開の模索
☆自分の任された店舗の前で繁盛していた札幌ラーメンが一年半~二年で潰れた。
→長崎では他食品よりちゃんぽんが人気で、ちゃんぽんの需要は非常に高いと目を付ける。
☆味の開発の基本
「繰り返し食べに行きたくなる味」
→ラードから植物性油に転換

☆営業時間11:00~21:30で1~3号店を運営
→繁盛しているけど、儲からない。
☆アメリカ視察旅行で見た、飲食店の深夜営業に驚き
→それにヒントを得て、委託経営者の募集広告

→売上30%増
☆店舗数は低価格なものほどすそ野が広い。
=出店できる規模が大きい。
→ちゃんぽん(客単価670円)>とんかつ(客単価1300円)
☆リンガーハットの流行っている場所には当然お客様がいる。
→リンガーハットの隣の土地購入
→リンガーハットに隣接した「浜勝」全国に20~30店舗
☆今後の展望
・2012年(創業50周年)経常利益10%
・2015年、海外含めて店舗1000店に。
・2020年、売上の半分を海外で稼げる会社に。
・将来は 「外食産業をやっているノウハウ産業」 に。

 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→
人気blogランキング<起業・独立部門>
ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま33位に。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月15日 08時22分05秒
[早朝勉強会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: