2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
いろんな困難を乗り越え 走行会に 行ってまいりました!! 朝5時に 出発。 どしゃ降りで 使い古しのSタイヤで高速走るのも つらい。世界遺産の 五箇山からはず~~~っと 下道 途中 渋滞に つかまったりして鈴鹿についたのは 1時。 この時点で 8時間も 車に乗っている8耐じゃないっつ~~の! サーキット走る前に 相当 疲労してしまった。 まあこんな話は 誰も聞きたくないと思うので さっそく本題に。ピット?は 裏ストレートの ところ。 駐車場だった!!雨降っている中 レーシングマフラーに変えようかどうか迷ったが 面倒くさいので そのままにした。ファンネルの エアークリーナーも 取らなかった。いわゆる 世をしのぶ仮の姿で 国際サーキットを 走ったわけだ完熟走行 とやら ちんたら2周ほど 走った後タイムアタックに突入!う~~ん テレビゲームと一緒だ!!と 変なところで 感動する。路面は ちょいウェット レコードラインをはずすと かなり濡れていた。テレビゲームでは かなり いい走り出来ていたのに 実際は結構 難しい。第1ヒートは 時間がもったいないので(舞い上がっていた)よく下見もせず 感性で走ってみたが ハイスピードからのブレーキングポイントが よくわからず いまいち というかうまく走れないまま 終了! さ~て 一服でもして・・・と思っていたら ひき続き第2ヒートが スタート。 休ましてくれ~~でも 今回は 雨が上がって コースも だんだんいい感じになってきた。よし 最初は抑えて ポイント探しだ!!やばいところ(タイムを縮めれるところ)は一コーナーと 130R シケイン それと リズムよくきれいに走ろうと思い 少しずつ ブレーキングポイントを奥に もっていき コーナーリングスピードを 上げていった。そしたら きつくて 狭く見えていた コースが 広く感じてうまく走れるようになってきた。と同時に どう攻めれば いいのか わかってきた。車の 限界をさぐりながら 徐々に ペースアップ!! う~~ん 楽しい~~~~気がつけば 周りを 走っている人たちと そんなに k
September 29, 2002
コメント(1)
86は セッテングしなおして よみがえりました!なんと プラグが 1つ 死にかかっていたのが 1番の 原因らしい。空燃比も 12、7,8:1までガスを 濃い方向に 戻して トルク感と レスポンスが絶妙に いい感じに なりました。やれば 出来るんじゃないか!!〇本!!!!!!!!! 普段から 1発で こんなのに しろよな。(笑)ところが こやつら そんなに 俺に勝ちたいのかだま~~~って レインタイヤを 新品で 買っていやがった!!いやいや 安全の為だ とか ほざいていやがったがそんなわけはない。 俺なんか 使いたおした 540sなのにゆるさん!晴れろ~~ 晴れろ~~ 鈴鹿だけでいいから 晴れてくれ~~
September 28, 2002
コメント(2)
昨日 婦中の 違法改造推進ショップに 86を 持って行った。夏でさえ 薄めの 空燃費になっていたので これだけ寒くなってくると(昨日の夜で16度) アイドリングはしないは回転が上がらないわで 普通に走るのも 一苦労!!何とかたどり着いたら 6連スロットルの 納品が10月11日以降に ずれ込むという 恐ろしい 情報が!!レボリューション!! 何を やっとるだ。全く チューニングショップというのは・・・・話にならん。
September 26, 2002
コメント(2)
今日 トラップ走行会の 案内が来た。そういえば 5月だったかに 1度出たことがあったな~~たっぷり走れて 18000円! 台数も 少ないし なかなかナイスな 走行会である。ただ 問題なのが平日という事である! 今回も 10月25日 金曜日だそうだ。う~~ん 行きたいのですが どうかな~~締め切りまで まだ 余裕があるので しばらく 保留にしておこう。 さあて めんどくさいけど 婦中まで 86置いてこようっと。
September 25, 2002
コメント(1)
今日 婦中のショップに 86を もって行く予定だったが仕事の折り合いが つかず明日にしました。各 オイル交換と リアのスプリングを 元に戻して(ふにゃふにゃ スプリングに)後は 空燃費の 見直し。夏の耐久の時 あまりに 薄くしすぎてしまってトルクがなくなってしまい かえって 遅くなっていた気が。だいたい13:1にしたと ほざいていたが 部分的にはそれ以上の ところが あったみたいです。 タイヤは お金が無いので(なにせ 10月には 耐久レースがあるので またまた 大金使うので 笑)たまりにたまった 耐久の 使い古しタイヤで 出場しようかと思っております。 飛んだりして!!
September 24, 2002
コメント(2)
ベーダー福島から さっそくプレッシャーが 入りました!多分というか 車は 86になりそうです。残念ながら。30秒?そんなもん でるか!!って 走ったこと無いし30秒ってタイムが どうなのかも さっぱり わからないんだけど鈴鹿走行経験者の シビックの ベストラップが 39秒らしいのでそれが とりあえずの 目標タイム!!ストレートは 86より ちょっと速いらしいので初めは 後ろつかして もらって(ついていけなかったりして・)と思っております。 あとは 天候かなせっかくなので ぜひ 晴れて欲しい!
September 23, 2002
コメント(4)
仕事の方が キワメテ 忙しく PCを 開く暇も なく日記の方も 毎日 更新するのが 苦しい!!しばらくこんな日が続くような 気がします。なんとか 鈴鹿だけは 行こうと思っているのですがこれも はっきり わかりません。今日 婦中の違法改造推進ショップから 電話で86もってきて!! と連絡が。忙しくて 来週にしてくれと 頼んだのですが6連スロットルは どうなっているんだろう??すっかり 忘れてしまっていた!鈴鹿は 86で 行かなきゃ いけないんだろうか?
September 22, 2002
コメント(0)
今日は 昨日とうって変わって 快晴。 どういうことけ!!でも コンクリは なんとか 大丈夫だったので 一安心。あんなの やり変えてたら 莫大な損失?に なってしまうから。 ところで 6連スロットルが 来た という連絡がこないんだよね~ どうなってるんだろう?いつものことながら 自動車業界(特にチューニング関係)は納期を 守らない!! 平気で 遅れてくる。遅れるなら そうと 連絡ぐらいよこせっちゅう~~の!! しかし 今日の時点で こなかったという事は鈴鹿は もう 間に合いませんな・・・・せっかく行くのに NSXじゃなくて 86つ~のもな~もったいない気もするし ローカム 6000までしか廻らないNSXじゃあ まともに 走れないし・・・どうしようかな~~他のメンバーは 自走で 行くらしいので 積車は 俺だけ。一緒に行くのは つらいよな~あの86で 自走で行くのは もっと つらい気もするしどうしよっかな~~ モーさん こられるんですか? 楽しみですね~~見つけたら 声掛けてくださいね。何秒ぐらい なんですか? ちなみに 僕らの 目標タイムは2分40秒です。心配しなくても 絶対出ないと言われてますけど。(^^)
September 18, 2002
コメント(2)
月曜が 祭日で 生コン屋さんが お休みだったので今日 コンクリートを 打ち込んだ。が 今日に限って スーパー大雨!!朝は なんとか 天気も もっていたので 大丈夫と読んだのが 大失敗。10時ごろから 目も開けていられないほどの 大雨になってしまって もうちょっとで 終わる所だったのにだめになってしまった。応急処置は したものの ちょっと心配。山の天気は よめないね~~下へ 下がってきたら 晴れていやがった!!!ちくしょ~~~以上。
September 17, 2002
コメント(0)
土曜日(先週)に エントリー完了!エントリー代 42000円も ちゃんと払う。2000円は 消費税だと! エントリー代のほかに 入場料 取る 間瀬よりましか!!2ヒート とも エントリーしたので 90分走れることに。33周ぐらいは できそう・・・かな?ベーダー福島が 初走行の時 2分43秒だしているらしいので最低でも これを 超えとかないと 頭を 丸めなければいけないらしい。(マベはん談)ただし クリアーすれば ベーダーが 丸めることになるらしい!! 福島!! 頭洗って 待ってなさい。うひょひょひょひょ!!
September 16, 2002
コメント(4)
丸1週間 日記を お休み?してしまいました。あまりの 忙しさと 精神的に やられておりまして我がホームページを 開くことも無く仕事に いそしんでおりました!いらいらも 頂点を とっくに越し このまま 仕事していてもはかどらない!という 結論に達し 間瀬まで マベはんの 応援に行ってきました。久しぶりの 間瀬は 楽しかったです。マベはんの 結果ですか? たなぼたの 1位とだけ言っておきましょう!! 無事 何事も無く 帰ってこれて よかったです。詳しくは ページ一覧の方で 後日掲載します。
September 15, 2002
コメント(0)
毎晩 毎晩 寝不足で 頭の中で 三角関数がぐるぐる回っている。でも 第一段階は なんとか めどがついたので1週間分 ため寝するぞ!!!!!!と 寝始めた(日曜日の朝方 5時ぐらい)う~~ん よく寝たな~~今何時だ?と 時計を見ると 6時半。あれ?まだ 1時間半しか 寝てないのか?おかしいな~ 結構寝たつもりなのにな~~~~~? ? ????がび~~~ん! 月曜日の 朝6時半でした。俺の 日曜日 返してクレ~~~休み 一日 損した気分だ。
September 8, 2002
コメント(1)
こちらの地方では お役所に入る為には『こね』というものが いるそうで 能力は 二の次だそうです。県職員のなかには 切れ者も いるみたいですが市役所クラスだと ほんと 大したことないですね~大体 学校卒業した ばっかで 何にも わからないのに役所の 技術屋として 君臨するわけですから大変なことです。全く わからない人間が 設計をするなんてまともなものが 出来るはずも無くその工事を 請け負った業者が 泣くわけです。『この設計書 おかしいですよ。ここと ここが・・・』『そう?じゃあ いいのに しておいて!』あのな 何のための設計書じゃ!『ここを こうすると お金が足りないんですけど、 設計変更のとき 金額の変更も お願いしますよ』『いや~~~ 予算ないんで なんとか 企業努力で やって下さい』もともと お前の作った 設計が おかしいだけだろ!とまあ こんなのばっかです。測量は 測量会社に委託して それを うのみに設計を組む。現地も 見ないで!測量会社も かなり あほが多い。ひどいのなんか 川のまんなかに マンホール入れることになってたのもある。そんな つけを 全部かぶっているのが 施工業者。つらいよ~~
September 7, 2002
コメント(0)
ウタダ ヒカル が 結婚したって?相手は 34歳らしい。年齢差が 15も あるじゃないか!ということは 俺でも 20そこそこの オネ~~チャンと・・・できる という事になる。まじかよ!・・・・・・・・・・ありえんな。昔は いろいろ 理想が うるさかった 俺もこの年に なると 俺で いいと言ってくれる人が理想であったりする。それでも 誰にも 相手にされないという事はそうとう だめだめ人間なんだろう。あっ それと NSXの 振動と 騒音 横Gに絶えられる人ね。プロレスラーとかしか いなかったりして!
September 6, 2002
コメント(2)
9月29日の 鈴鹿はフラットウェル走行会だそうです。モーさんの ホムペで確認!! エントリーは 全然 大丈夫だそうで来週の月曜日までに 受付すれば いいそうです。しかし 仕事が山積みで 鈴鹿に 行っている暇があるかどうか微妙な所です。土曜日 AYSに 参加希望者 集まってミーティングします。バナナでチュドンさん!!!!! 見てるか?行くんだったら 連絡してきてくれよ。エントリー代 40分コースで 25000円 90分コースで 40000円だったと思います。 日曜日までに 連絡くれれば 大丈夫だよ。 みんなで 国際サーキットを 走ろう!!コースの 真中に 畑は ないし エスケープゾーンも広いから 安心だぞ!! アベレージスピードは 高いけど・・・
September 5, 2002
コメント(4)
結局 昨日は 貫徹だった。 今日も 貫徹する予定。作業は まったくといっていいほど 進まない。最近 林道工事は 担当していなかったから 縦断曲線とカーブリングスが 絡んでくると さっぱり わからない。役所の設計書通りに すると 道路は 空に 付くことになってします。そんなもん 出来るか!許容誤差範囲に 入れながら 何とか取り付くようにするしかない。まったく ボケ役人の おかげでエレ~~~メに あってます。ホムペ 更新している暇も なくて つらいっす。(やってるけど)鈴鹿の 走行会の話 連絡こないな~~~ だめだったのかな?さあ 仕事仕事!!みなさんの ホムペにまで行って カキコしている暇がありません。すいませ~~~~~ん。
September 4, 2002
コメント(1)
仕事が うまくいかない。設計書と 現地が 全く合わない。11月いっぱいに 仕上げないと 12月には雪が降ってくる!そうなると 来年の 6月まで 山には上がれない。工事金もそれまで もらえない。役所は いったい どんな設計(測量)してるんだよ。どうせ ホムペ見てないから 好きなこと言わしてもらうけどあんな ばかどもに 税金から 給料払ってると思うといやになってくる。自分の 仕事に プライドと 責任もってやれよな!! 今日も 徹夜だ!いつまで 徹夜が続くか(仮眠はとります) わからね~~~
September 3, 2002
コメント(1)
もう寝ます。皆の衆ごめんなさい。
September 2, 2002
コメント(1)
昨日の 日記に 追加。 そのビデオの名前(タイトル)が城山伝説だったのでした。 オープニングで真っ暗な画面に赤い文字で 城山伝説 と 浮かび上がってきます。ちょうど バリバリ伝説みたいな感じ!ん? ひょっとして これパクって たのかな?あ~そうか そうだったんだ! 今ごろ やっと 気がついた。話し変わって 鈴鹿の お話。昨日 久しぶりに 婦中のショップに行ったら鈴鹿の 話で盛り上がっていた。 どうやら 走行会にいくやつが いるらしい。なんと 日曜日に あるそうだ。9月29日らしい。エントリーが できれば(台数決まっているので)3台は 出る気で いる。俺様にも 当然お声がかかった。『今回のは 日曜日だから 出れるよね!』平日の 走行会ということで いつも 遠慮していたのに断る理由がない。 しかし お宝NSX―Rは 現在6000までしかまわらないしそれまでに 仕上がるかどうか 微妙なところだ。多分 いつもの様に 間に合わないと 思われる。だいたい NSX―Rで行けば 弱い所は 見せられない!!華麗かつ すばらしいタイムをだしておかないと孫 末代まで 醜態を語られてしまう。(始めて走るところだろうが 関係なく)よわったな~ と思っていると みんな 86とか シビックで行くという。 俺にも 間瀬用 86で 来てくれとのこと。せっかく 鈴鹿くんだりまで 行くのに 86で行くのももったいない気もするし・・・とにかく エントリーが まだ間に合うのか 月曜日に 連絡とって みてからの 話では あるが・・・
September 1, 2002
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


