PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

うるとびーず

うるとびーず

お気に入りブログ

ネギの草取り終了&… New! メンターさん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

真理を求めて 秀0430さん
石坂千穂つれづれ日記 石坂千穂さん

フリーページ

私のバイク


キイちゃん(♀)のページ


楽天お気に入りページ


密会のページ♪


大切な情報(リンク集)


アンマンからの手紙


13歳のメッセージ


クドリャフカ(宇宙へ行った犬)


平和の祈り


私の思い


広河隆一さんの訴え


「イラクへ遣られる自衛隊員へ」


Bring Us Home Now


イラク戦争関係リンク


童話「二本山の兄弟犬」


サラヤ・アル・ムジャヒディングループ声明


自衛隊イラク派遣、何が問題?Q&A 


RAEDさんの手紙


自己責任関係記事


安田純平さんのメール


ファルージャの目撃者より


イラク戦争犠牲者写真館


教育基本法関連-1


小川功太郎さんのメール


リバーベンドの日記(4/3更新)


お知らせしたい情報-1


お知らせしたい情報-2


ファルージャの民衆と共に立て


イラク関係サイト(リンク)


TUP速報(2009.5.5)


イラクからのメッセージ


浅井久仁臣の国際情勢ジャーナル(6/19)


星川淳さんのメルマガ


2005総選挙用覚え書き


平和への勝手連(2005年9月8日)


天木直人さん


郵貯・簡保の自然縮小と国家財政基盤の崩壊


共謀罪関連情報(4/1更新)


お知らせしたい情報(4/7更新)


コスタリカ関連


きくちゆみの地球平和ニュース(09/4/11)


ホーミタクヤセン


ジャワ島中部地震救援金


ブッシュ大統領への申し入れ文


高遠菜穂子さんからのメッセージ


教育基本法関連-2


世界人権宣言(谷川俊太郎訳)


教育基本法関連-3


教育基本法関連-4


教育基本法関連-5


教育基本法改正は何のためか


国民投票法案関連


オーバビー氏のメッセージ


America’s Blinders(ハワード・ジン)


チベット関連(MIXIより転載)


今回のガザ攻撃について(森沢典子さん)


ガザ情報掲載サイト


映画日記♪


映画タイトル別


康夫ちゃん日記(5/18更新)


康夫ちゃんインタビュー


知事就任挨拶(2000年)


百条委員会関連情報


2006年知事選がらみ情報


第77回長野県中央メーデー(連合長野系)


覚え書き その1


知事選関連ネットニュースその1


県議会議員メンバー


知事選関連ネットニュースその2


覚え書き その2



覚え書き その3


覚え書き その4


民主党県大会


知事選関連ネットニュースその3


県政を後戻りさせてはならない


夢も希望もない、村井氏がめざす県政


脱・記者クラブ宣言


知事会見(脱・記者クラブ)その1


知事会見(脱・記者クラブ)その2


田中康夫手記(2006年8月11日)


脱・ダム宣言(平成13年2月20日)


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


100年先を見据えて再び「脱ダム」宣言


知事選関連ネットニュースその4


資料部屋・リンクの嵐!


読者の方からのメール


2006年夏・県知事選挙の記録


2006年覚え書き-1


百条委員会関連情報-2


2007参院選


ヨーロッパ思い出日記


イギリス大好き♪(UKリンク)


うるとびーずの由来


過去の日記


クリスマス特集 Vol. 1 & 2


クリスマス特集 Vol. 3 & 4


クリスマス特集 Vol. 5 & 6


初恋(島崎藤村)


バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

コメント新着

うるとびーず @ Re[1]:キイちゃん、ありがとう(02/13) heliotrope8543さんへ すっかりご無沙汰…
heliotrope8543 @ Re:キイちゃん、ありがとう(02/13) 久しぶりに楽天ブログを開いて見たら… そ…
masa@ Re[2]:夕焼け(08/21) 返信頂きましてありがとうございます。 も…
うるとびーず @ ★★masaさん masaさんへ コメント、どうもありがとう…
masa@ はじめまして はじめまして。masaと申します。 もしご存…
December 5, 2004
XML
カテゴリ: 大切なこと
Advent Calendar


**********

朝からも思いつくままにいくつかの話題。
まずは「悪質メール」の話から。

昨日、おとといと中学生の生徒から相談のメールが入ったのね。
「先生、信じる?こんなチェーンメールが来たんだけど。」
どんな内容かっていうと、 こんなやつ
事件の起こった場所や時間、被害者指名などを変更して、周期的に流行るらしい。

いたずらにしてもまったくひどい内容だよね。
もちろん生徒には

「こんなの悪質ないたずらだから速攻削除して無視。
大丈夫、安心しておやすみなさいな」

とメールをした。
ところが翌日再び、

「先生!不在着信が入ってたよ。ホントに大丈夫なのかな?」

不在着信なんて普段でもあることなのに、
こういうメールのあとだから妙に過敏になっちゃうのよね。
もちろんこんなの偶然にすぎない。

「大丈夫だから、偶然にすぎないんだから。」

と返信して、生徒はいちおう安心したみたいだったけれど……

それにしてもなんて悪質ないたずらなんだろう。
人の恐怖心や不安感をあおるだけじゃなくて、
こんなばかばかしいチェーンメールに参加させてしまい、
同じ思いをする人をどんどん増やしていってしまう。
昔も似たようなもので「不幸の手紙」というのが流行ったことがあったけれど、
いつの時代にも同じようなことを考える心の貧しい人がいるんだね。
不特定多数を相手にして何かを発信したいなら、
ネガティブなものじゃなくてポジティブなものにして欲しいよ。
人の心を暗くしたり不安にしたりして何が楽しいの?
こういうのって、ほんっと、頭に来ちゃいます。

ネットで検索したらこんなサイトがありました。
悪質メールで悩む人のためのお助けサイト。

★★ 悪質メールを考える

気分的にどうしてもメールを送らないと落ち着かない人のためには、
悪質メール用のゴミ箱まで用意してくれています。
この日記を読んだ人の中で悪質メールに悩んでいる人、
一度ここに行ってみてください。
悩んでるのは自分だけじゃない、
次の人に送らなくても大丈夫なんだって、
安心できると思いますよ。

我が家にも迷惑メールはたくさん来ますが、
それはだいたいエッチ系ですね。(笑)
どこでどうやってメールアドレスを知るのかわからないけど、
ほとんどがyahooからの送信になってます。
いちいち読まずに速攻削除しているけれど、
ただでさえメールの多い私の受信箱。
変なメールでわずらわせないで欲しいよ、ホント。

**********

新着日記の「総理から戦場へ」というタイトルに惹かれて
69'n rollさんのページ に行きました。
日記を読んで思い出したのは、昨年イラク戦争が開始されそうなときに
楽天内でも何人かの方々が引用していたこの話です。
残念ながら私のところには保存していなかったので、
大好きな 虫さんのページ から引用させていただきました。
以下が「戦争絶滅受合(うけあい)法案」です。

----------(引用はじめ)----------

2003.2.16の中日新聞朝刊の「紙窓」欄に、
長谷川如是閑という評論家が昭和4年にフリッツ・ホルムという
コペンハーゲン在住の陸軍大将が起草して各国に配布した
「戦争絶滅受合法案」というのを紹介したそうです。
こんな大意だそうです。

戦争になったら、左記の男性を最下級の兵卒として召集し、
速やかにこれを最前線に送り、敵の砲火の下に実戦に従わしむべし。
(1) 元首(君主、大統領)
(2) 元首の親族
(3) 総理大臣、大臣、次官
(4) 代議士(戦争に反対投票したものは除く)
(5) 戦争に反対しない僧正、管長、高僧

 「本人の年齢、健康状態を斟酌(しんしゃく)すべからず」
 「その有資格者の妻、娘、姉妹等は、戦争継続中、 
 看護婦または使役婦として野戦病院に勤務せしむべし」

紙窓の記者はこう続けています、

「痛烈な皮肉でしょう。
戦争を起こした政治家達こそ真っ先に流血の戦地へ行け。
自分や家族が破壊と殺戮の現場に立つことを想定したら、
開戦の決定が出来るかと。」

----------(引用おわり)----------

そうなんだよね。
憲法改正をしてこの国が戦争できる国になったとき、
実際に戦争に行かされるのは法律を作った人じゃない。
ささやかに毎日を生きている私たち一般庶民なんだよねぇ。
だから彼らは簡単に軍隊を認めようって言うし、戦争支持だっていえるんだ。
他人の命で自分のことだけを守ろうとしている人たちがトップにいる国。
もし、この全世界で法案が通ったとしたら、
為政者たちは戦争を決定することができるんだろうか?
戦地へ行くのが自分や自分の親や子供、
そして恋人、親友、生徒や先生だったらと考えるとき、
ブッシュやブレア、小泉一族は自分の首をかけて
戦地へ行くことができるんだろうか?

ということでこちらの情報。

★★ 憲法行脚の会

12月8日(水)に総評会館2F大会議室(新御茶ノ水駅すぐ上)で
「ノーモア12・8の集い」が開催されます。
発言者に野中広務・土井たか子・佐高信・小室等・落合恵子・猿田佐世各氏を迎え、
昭和16年の状況を対話し、先人の平和への思いを語っていただきます。
主催は憲法行脚の会、詳細はサイトをご覧ください。
12月8日、ジョン・レノンの命日でもありますが、
日本人としては忘れては行けない真珠湾攻撃の日、太平洋戦争開戦の日です。
もう二度とそんなことが起きませんように……

**********

最後は先週末から始まった長野県12月県議会の知事議案説明要旨。
あさっての火曜日には県会傍聴に行くので、
いちおう予習ということでネットで読んだのだけれどね、
やっぱり康夫ちゃん、いいこといいますよ。
こんな県知事は貴重です。
頭がいいくせに私利私欲がなくて打算もあまりないから、
根回しして自分が得するように事を運ばないと政治じゃないと思ってるような人には
どーしたって理解できないことがあるのだろうけれど、
私のような一般庶民には彼の心が見えますよ。
康夫ちゃんは愛にあふれた人です!

「アイ・アム・サム」でも書いたように、
愛だけですべてを解決できるなんて私だって思わないよ。
でもね、物事の基本に愛がなければ何にもならないと思う。
県政だって県民=人間のためにあるもの。
人を思う政治に愛がなくてどうするんだ、と私はいいたい!
おそらく12月県会でも騒がれるだろう山口村合併について、
その部分だけでもみなさん一緒に読んでみてください。
康夫ちゃんがこういう人である限り、私はずっと応援しちゃうだろうな。

★★ 平成16年12月県議会定例会における知事議案説明要旨


(前略)
私は、山口村の「越県合併」に関する対応に関し、徹夜で今朝方まで悩み、考え続けました。恥を忍んで吐露すれば、多くの担当職員への迷惑も顧みず、この提案説明も午前8時過ぎに脱稿したところです。
 長野県知事としての私には、たとえ、それが相対的には少数者であろうとも、長野県民であり続けたいと願う方々を護(まも)らねばならぬ責務があります。国家が、パスポートを保有する自国民に対して、その保護を約束しているように。
 集落が、そこに暮らす人々を中心として構成されるコモンズであるように、長野県もまた、自律する信州としての統一性を目指すコモンズであります。全国4番目の広さを有する県土の、何(いず)れの地で生活する方々も、誠実で勤勉で向上心に溢(あふ)れる、誇るべき県民であります。そのコモンズの未来は、構成員全員の意思を踏まえて決定されねばなりません。県境や山間の地で郷土を守って暮らし、引き続き本県民でありたいと願う方々を失うことは、信州が信濃が、長野県でなくなってしまうことへと繋(つな)がりかねません。
 私は悩み抜いた末、山口村の方々のみならず、すべての県境の地で、今、この瞬間も働き、学び、暮らす県民の皆様に対し、一緒に歩みましょう、一緒に踏ん張りましょう、と申し上げたく思います。同じく長野県を愛し、その長野県を繁栄させるために車の両輪として今日、ここに相集いました県議会の皆様と、この点に関し、腹蔵無き議論を闘わせていただきたく存じます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 6, 2004 11:16:37 AM
コメント(10) | コメントを書く
[大切なこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: