お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2010/10/06
XML
テーマ: 韓国!(16967)
カテゴリ: 日本語講師


『人々がみんな、説教口調である』ということがある。

直訳すると

「なんで、そんなふうにしたの?
そんなふうにしちゃダメよ!
こういうふうにするべきよ!!」

という口調なのだ。

いや、直訳するからこういう言い方になるのであって、
ホントはこういう言い方じゃないんだろう、


でも、ムカつく~~~


このときに書いた縦看板 、前の学期にも一度、作ったことがある。

そのときはんらは、日本の着物やおせち料理などの写真を貼り付けようと思ってたので、
ベースは、白地にした。

下地が白のほうが、写真がよく栄えると思ったからである。

ところが、出来上がって並べてみると、他の韓国人先生たちが、
ベースを真っ赤とか、真っ青とか、まっきっきとか、
とにかく派手にしてたので、
はんらの作ったのは、かなり、地味に見えた。

すると。。。

他の先生方がみんな、はんらに向かって、説教を始めたのだ。


なんで、下地を白にしたの~?
目立たなくてダメじゃないの~
派手な色の下地にするべきだったのに!」

いや、縦看板のプロから、
こういう言われ方をされたなら、はんらも、納得したかも。



でも、数学の先生や、速読の先生から
こういう言われ方をすると、

なんでアンタから説教されなくてはならないねん?!?

と、ムカつくったら。


こんなふうに尋問されるのは、日本だったら、

お相撲さんなのに、暴力団とつながって、野球賭博してましたー

とか、

ガールフレンドと麻薬やってたら、ガールフレンドが死んじゃいましたー

みたいな時に、

「なんでそんなことしたの?」

と責められるべきでしょう~

はんらは、得意でもない縦看板作りを、一生懸命やっただけ。

なのに、なんで、説教されなければならない?!

あ~、ムカつくわ~


で、今回は、はんらも、ベースを赤にしたんだけれど、
出来上がってみたら、やっぱり、ちょっと地味な感じ。。。
上に貼り付けた紙が、グレーとか水色とかだからかも。。

で、今回も、他の先生方からお説教口調を聞くのがイヤで、
出来上がった縦看板を、他の先生たちの看板のうしろに、隠すように
提出してきたのだけど。。。

今回は、学芸会が近いので、学校側からチェックが入った。

で、1回でパスしたのは、はんらと、あと、数人の先生の作った縦看板のみ!

ド派手な看板を作った先生のは

「オジロプタ」「チョンシニ オプタ」(チカチカ目が回る、って感じかしら?)
と、作り直しを命じられていた。

ほーっほほほほほ!(高らかな笑い)

ほ~ら、ご覧なさい。

どピンクのベースに、
蛍光黄緑とか、蛍光ブルー、蛍光イエローの紙をガンガン貼りまくったり、

横にまでビューンとはみ出してたり、

そりゃ、「チョンシニ オプタ」だわよねぇ~

なんで、そんなふうに作ったのー。

と、心の中では思ったが、

もちろん、口には出して言えない、日本人、はんら。。。

あぁ、ストレスたまるぅ~~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/06 09:14:23 AM コメント(38) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

メールマガジン「ぼ… New! 幹雄319さん

味噌ラーメン New! みーな@韓国さん

「平岸天神」の皆様… New! 人間辛抱さん

ちょっと九州へ New! nik-oさん

韓国での中華料理! 韓国の達人!さん

Comments

はんら @ Re[1]:ノギさんの事故(06/14) New! いけちゃんさんへ ご心配いただきありが…
はんら @ Re[1]:家族写真(02/24) New! 人間辛抱さんへ 昔は高い国際郵便でプレ…
人間辛抱 @ Re:家族写真(02/24) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
いけちゃん@ Re:ノギさんの事故(06/14) New! 命に別状なくて本当に良かったです!電話…
はんら @ Re[1]:ノギさんの事故(06/14) ヤンパさんへ うちの夫はちんたら走る派…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: