お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2010/11/04
XML
テーマ: 韓国!(16973)
カテゴリ: 日本語講師


一応、「日本語講師」と答えている。
一応、これで、細々と稼いでるから。

でも、実を言うと、
何の資格も持ってなければ、
何の講座にも参加したことがなく、
大学の専攻も、ま~~~ったく、畑違い。

ミクシィの日本語講師関連のコミュを見ると、
当然、「日本語教師養成講座」「日本語教育検定試験」などの話題がいっぱい出てる。


つくづく自分は、『なんちゃって講師』だな~と思う。

でも、経歴だけは、いっぱいある。


はんらが韓国に来た1980年代末には、
韓国の地方都市に住む日本人なんて、
相当に珍しかったのだ。

初めて、日本語講師をしたのは、
1990年代の初め、
テグで当時一番大きかった、ECA外国語学院で、
ネイティブの先生が一時帰国する2ヶ月間、
穴埋めに入って欲しいと「ぜひに!」とお願いされて入った。

そのときの、その学院のネイティブの先生が、

おばあちゃんのほうは、在日の方だったと記憶している。

おじいちゃんとおばあちゃんが戻ってきて、
お役目ゴメン、と思ったら、
Y外国語学院から「ぜひに!!」というお声がかかり、
そこが、正式に契約した、最初の勤務地となった。


何の経験もなかったのだが、Y外国語学院からは、
「いるだけでいい」
と言われたのだ。

当時、地方都市で日本人なんて、とーっても珍しかったので、
日本人講師がいるというだけで、韓国人学生たちに
「いつか、ナマの日本人と日本語で話したい!」
という、目的や夢が生まれる、というのだ。

「いるだけでいい」
という条件での就職だったので、授業(高級会話クラス=フリートーキングクラスだった)は、ほとんど

雑談タイム

みたいな感じだったっけー。

それでも、学生はたくさん、来てくれた。

フリートーキングなので、会話の題材を決めていかなければならなかったのだけれど、
当時は、インターネットもなく、
2ヶ月目とかになると、会話の題材はネタ切れ。

そんなときは、学生たちに、順番にネタを作ってくるように命令。^^;

学生たちも、一生懸命、題材を作って持ってきてくれたっけ。

大学の教授も、受講生の中にいたのだが、
教授は日本語で、論文調のものを、A4用紙にぎっしり書いてきてくれ、
驚かせてくれた。

当時、日本語能力試験の1級に好成績で合格した学生(上位数%だったんだと思う)には、日本にタダで旅行させてもらえる機会もあったのだけれど、教え子の中には、その旅行に行ってこれるくらい優秀な学生もいたよん。

留学帰りのノギさんより、ずっと日本語が上手で、
日本語でしゃべってると、まるで日本人としゃべってるような錯覚に襲われたことも。

それくらい、日本語ぺらぺらな韓国人学生たちが、
「先生、買い物に行くなら、お付き合いしますよ」
「先生、美味しい韓国料理を一緒に食べに行きましょう」
などと、いつもデートを申し込んでくれ、

学院側でも、「希少なナマの日本人」に辞められては大変と、
かなり親切で、待遇もよかった。

とにかく、「ナマの日本人」で「20代の女性」というだけで、
何の資格もなくても、ちやほやされてたいい時期だったかも。(遠い目。爆。)

学院は、コーちゃんを授かって、辞めることになったのだけれど、
コーちゃんが生まれてからも、
「ぜひに」と願われて、また違う学院に就職したり、
学院の先生のつてで話が来て、デパートの文化センターの講師、

文化センターから問い合わせが相次ぎ、
開業医の奥さん、専門大学の教授、現代自動車の次長さんなどなどの
個人授業がどんどん入り、

コーちゃんの幼稚園の園長先生からのつてで、
高校の特技適正授業の講師、

そこからまた輪が広がり、
高校の教頭、教師、学生、大学生、
中学校の特技適正授業。。。

などなど、

仕事は、一度も求職しなくても、向こうからやってきた。

それで、今の今まで、
資格を取るとか、講座を受ける、などとは考えたこともなかった。

あ、もちろん、今でも授業で
雑談タイム
をやってるワケではない。

ちゃんと、現場での経験を積んだので、
それなりに、教え方のコツもつかみ、
どんな質問が来ても、そうビビらなくなった。

小学生から老人まで、ありとあらゆる層を教えたし、
基本から上級まで、ありとあらゆるレベルも教えてきたので、
どんな相手でも、なんとかなるんじゃないかと思っている。^^;


初めて、求職活動をしたのは、
天安に引っ越してきてから。

引っ越してきて当初は遊んでいたが、
ここはどうも、向こうからやってくる仕事はないらしい?(汗^^;)

テグにいた頃は、個人授業の授業料も、強気で提示していたが、
天安では、強気価格を提示すると、
それっきり、連絡が途絶えるようだ。汗;

どうも、天安は、日本人が多すぎるようなのが足かせに。。。

おまけに、はんらは学歴が足りない(院卒じゃない)ので、
求職しようとすると、それも足かせに。。。

更には、だんだん、年齢が足かせに。。。

「30代まで」
みたいな年齢制限がつくと、
もう、いけません。
資格どころじゃないざます。

20年間の経歴がたくさんなので、
履歴書を出すときは、
経歴の多さで、資格がないことを隠すことができるんだけどね~


そんなこんなで迎えている、
来年度の求職の時期であります。

あぁ、何か、新しいことを始めてみようかな~
と思ってる、今日この頃。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/11/04 09:22:59 AM コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

震災にあわれた方へ… New! gk59gk59さん

サントリーサンバー… New! 人間辛抱さん

ランチ会の必要! New! 韓国の達人!さん

初めての経験がたく… 幹雄319さん

何度も読みました。… 朝葉晴瑠砂922さん

Comments

はんら @ Re[1]:ノギさん、気象予報士に?(06/09) New! 人間辛抱さんへ ありがとうございます。 …
人間辛抱 @ Re:ノギさん、気象予報士に?(06/09) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
はんら @ Re[1]:ヨンウ(永友)会 - 後半(06/18) New! ぐらんまーまさんへ 小学生の時の友人た…
ぐらんまーま @ Re:ヨンウ(永友)会 - 後半(06/18) New! 楽しそうですね。 このような会が続いてい…
はんら @ Re[1]:ヨンウ(永友)会 - 後半(06/18) New! maki5417さんへ 私、あまり食べられない…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: