全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日咲いたのは3輪だけですが少しずつ咲き始めました。群れて咲いたヤナギバルイラソウが風にそよいで揺れる姿は、涼しげで素敵です。東京都立緑化植物園 → 柳葉ルイラ草・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・我が家のゴーヤ7月24日の日記に、今年は未だ、ゴーヤの収穫はゼロだと書きました。あのあと急に実をつけ始め、あれから僅か1週間。大小合わせて一気に10ケあまり実っています。もしかしたら悪口を言ったのが聞こえたのかもしれません(笑)長さ25センチほどの実が、既に3〜4本。左上の実が一番大きく、明日収穫します。これから次々と収穫できそうです(╹◡╹)♡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アメリカンブルー枝分かれした先に、それぞれ蕾をつけているようです。小まめに摘芯して枝分かれさせた方が良いのかも〜(^^)vしばらく試してみようと思います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メランポジューム と トレニアどちらも、零れ種からから育った苗が大きくなりようやく花壇の縁取りらしくなりました。
2020.07.31
コメント(18)
ルドベキア ‘タカオ’ルドベキアは種類が多く、主な品種としては、タカオ、トト、ヒルタ、チェリーブランデー、グロリオサデージー、プレーリーサン、マヤなどなど、他に八重咲きの品種もあるそうです。私はその中で、唯一、このタカオだけが好きなのです。残念ながら店頭には余り出回らず、なかなか見つけられずにいました。半ば諦めかけていたところ、カタナンケさんが種を下さいました。種をまいて2シーズン目、お陰で今年は庭中に植えました。今日は久し振りに午前中、青空が広がりました。植えすぎたかと思っていたのですが、陽が射すと輝くばかり・・・。見ているだけで気持ちが明るくなります。やっぱり黄色い花は太陽が似合います。黄色いジニアも輝いてアメリカンブルー思ったより花が少なくて、ちょっとガッカリ
2020.07.27
コメント(18)
一時期ブームになったゴーヤのカーテン、最近は見かけなくなりました。我が家は相変わらず、ゴーヤの収穫と日除けを兼ねて育てています。多い年は苗一本でも食べきれないくらいとれるのですが、今年はまだゼロです。実っても途中で黄色くなって落ちてしまいました。ご覧の通り葉だけはよく繁り、日除けの役には立っています。実が育たないのは、雨続きのせいか、はたまた苗が悪かったのか分かりません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・芽が伸びて根が出たさつま芋のつるを胡瓜を抜いた後に植えました。時期が遅いので、期待してはいませんがせめて小さいお芋ができてくれれば万々歳です (^^)v・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・去年咲いた百日草の、ピンクと赤の種を蒔きました。咲いた花は、赤、オレンジ、濃いピンクそれと全く関係のない、黄色と白が咲きました。
2020.07.24
コメント(18)
ー 我が家の庭の花 ー秋海棠手入れいらずの良い子です。毎年、少しずつ場所を変え居心地の良いところを見つけて咲いています。私のお気に入りの花です。玄関前の花壇今朝は、降り出す前に少し花壇の草を抜くつもりでしたが庭に出るとすぐに 降り始めてしまいました。秋海棠と玄関先の花壇の写真を撮っただけで諦めました。朝から度々、横浜市に大雨洪水警報が出ています。雨雲レーダーを見ると、どうやら大きい雨雲の中心は通り過ぎた様で午後からスーパーへ行けそうです。ー Nさんの ‘タイタンビカス’ ー7月21日待ちに待った、Nさんのタイタンビカスが咲きました\(^^)/先日、Nさんからタイタンビカスを植えたと聞きました。自由に見て良いとのことで、ラジオ体操の帰りに、毎朝楽しみに覗いていました。もう一鉢もつぼみが膨らんで来ました。どんな色の花が咲くか、楽しみにしています〜♪苗をあげるよという申出は、ありがたく辞退しました(笑)眺めるだけが良いです(*^^*)
2020.07.22
コメント(16)
今朝は岡村公園へ行く前に、いつもと違ったコースを歩きました。白いアガパンサスが咲いている…と思い、近づいて初めて、薄ピンクなのに気がつきました。こんなアガパンサスは初めて見ました (´⊙ω⊙`)よくよく見ると、つぼみが小さい頃は薄みどりがかった白。つぼみが膨らみ始めると、ピンクがかってきます。右端あたりのつぼみはピンクが濃くて咲ききった花は、ごくごく淡いピンクになりました。比較のために、以前写した白と青のアガパンサスも並べました。
2020.07.21
コメント(14)
今年は僅か半年の間に新型コロナと大雨の被害・・・。台風の季節も未だこれからだというのに、一体どんな一年になるのでょう。今日の予報は「雨のち曇り」 午前中はしっかり降っていていましたが、予報通り昼頃には雨が上がり、束の間でしたが薄日が差してきました\(^o^)/喜んだのは私だけではいようで、いつもなら写真を撮ろうとすると すぐ逃げてしまう蝶や蜂が飛んできて、私など目に入らないかのように食事に夢中でした。オニユリ と ルドベキアタカオ↑ 蜂? ↓蟻?↑メランポジューム(実生)↑ 細葉百日草(ジニア リネアリス)↑ サルビア コクシネア(実生)↑ トレニア(実生)
2020.07.18
コメント(18)
ー 岡村公園 ー毎朝6時30分になると、四方八方から岡村公園にラジオ体操のメンバーが集まります。花の少ないこの季節ですが、園内には色とりどりの花が植えられています。特に今年は百合が多く、良い香りに包まれながら体操をしています。ー 今日の収穫 ー先日来の嵐のような風と大雨で、ズッキーニと胡瓜はダメになってしまいました。唯一、茄子だけが元気です。
2020.07.17
コメント(12)
ー 我が家の一才百日紅 ーいま、我が家の一才百日紅が満開です。毎年この季節になると登場するこの百日紅は、花が終わったあとバッサリ剪定すると、秋にまたもう一度咲いてくれるスグレモノです。上の写真、左手奥が赤、↑ 右手前がピンクです。百日紅の木の足元でワサワサ茂っているのは青紫蘇。芝生の中でも、庭の至る所で芽を出して、抜いても抜いても、元気に育ちます。昨日は雨の止み間を縫って、玄関前右手のサツキを一株、バッサリ刈り込みました。未だ左手が残ってます。雨がやんだようなので、これから門から玄関までの通路横のサツキを刈り込みます。こちらの方が数が多いため一仕事です (^ ^);
2020.07.15
コメント(16)
続・日比谷花壇大船フラワーセンターー 入園口広場〜睡蓮池付近 ーひまわり・バレンタイン立て札に「爽やかなクリームイェローの花で一株でたくさんの花が楽しめる品種です」と書いてありました。今年は向日葵と百日草が植えてありました。ー 玉縄桜広場 ーなんと! 玉縄桜広場が「蓮池」に変身!広場一面に並べられたハスの中を回遊できるようになっていました。みるみるうちに、蓮の葉に雨の雫がたまりました。ー バラ園 ー二番花が綺麗に咲いていましたがこの頃が雨のピークバラも私の足元もびしょ濡れでした。気をつけていても液晶画面に水滴がつきちゃんと撮れているのやらいないのやら……水滴を拭き拭き撮りました ^_^;今年も桔梗が見事に咲いていました。綺麗なのは良いのですが、なんだか逞しすぎて私が知る桔梗とは別の花のようです。 ー グリーンハウス ーブーゲンビリア温室では無くなっても、一年中咲いています。ハイビスカス 色々↑ ソラヌム・.ウエンドランディー (ナス科)バナナ(先端の赤紫色は花)他にも2房、ぶら下がっていました。ー ヒスイカズラに思うこと ー暖房設備も無くなってしまったなか、スタッフの皆さんの努力の甲斐あって、今年は3月から咲き始めたそうです。そして4月に満開になった直後に、新型コロナウィルスにより休園になってしまいました。残念ながら、私自身も実物を見ることはできなかったのですが、Twitterに掲載された動画を見せて頂きました。これまで見たこともないほどたくさんの花房がぶら下がっていました。加温設備がない、ただの全面ガラス張りの建物で、あれだけ見事な花を咲かせたスタッフの皆さんには脱帽です。一昨日は、既に花は終わっていましたが、5月に人工授粉されたという大きな実が一つ、ぶら下がっていました。木の前に下段の写真の様な、満開時の写真入りの札が添えてありました。札の左半分の文章だけ書きぬきました。興味のある方はご一読ください。(ヒスイカズラの写真は、2020年5月1日のTwitterの動画からお借りしました)公式サイトはこちら → 日比谷花壇 大船フラワーセンター
2020.07.13
コメント(16)
日比谷花壇 大船フラワーセンターー 花の築山 ー散々迷っていましたが、思い切って昨日の午後、紅筋ヤマユリに逢いに行ってきました。以前から花の築山の小径沿いで咲いていた紅筋ヤマユリは、既に咲き終わっていました。こちらはせいぜい一本に数輪ずつしか花をつけず、絶えてしまうのではないかと心配でした。ところがいつのまにか森の小道側(バラ園側)の斜面が整備されたようで、去年から見事な花を見る事ができるようになりました\(^^)/去年も感激しましたが、今年は花の数が更に増えてグレードアップしていました。花の築山の紅筋ヤマユリはまだ蕾も多く、もうしばらく楽しめそうです。↓↑なかでも、この2本がとりわけ見事!右側の1本はつぼみを十数輪付けていました。↓ 同じ花を斜面の下側から写しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ 森の小道の入り口付近・・・・・・・・・・・・・ 普通のヤマユリは、どうやらピークを過ぎていたようで少なかったです。ー もみじ山 ー 紅筋ヤマユリまだつぼみの株もありましたが、もみじ山の紅筋ヤマユリは早めが良いかと…。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ ?こちらは、紅というより濃いピンクの筋が入っています。ちょうど手入れをしていらした方からお話を聞くことができました。管理が県から民間に変わっても、園内は、以前にも増して手入れが行き届き、皆さんのフラワーセンターへの深い愛情が感じられて頼もしい限りです^_^昨日(10日)の東京都内の感染者数は過去多の243名、埼玉県は44名、神奈川県は32名、千葉県は12名。検査数が増えているとはいうものの不安材料ばかりです。我が家からフラワーセンターへ行く経路は2通りあります。一番楽な家のそばからバスと地下鉄、JRを乗り継いで行くコースは不安がありました。そこで昨日は反対側のJRの駅まで歩くコースにしました。こちらだと、家から最寄り駅まで徒歩で20分、乗り物に乗るのは大船駅までの15分だけで済みます。思えば電車に乗ったのはほぼ3ヶ月振りでした。元々空いている時間帯でもあり、皆さん、間に1~3つ座席を空けて座っています。マスク装着率100パーセント。声高にお喋りする人も無し…。世の中、すっかり変わりましたね。朝の予報では午後の方が天気が良かった筈が、昼前に見た雨雲レーダーでは、大船付近は雨の予報に変わっていました。雲が少しずれてくれることを期待していましたが、最近の予報はよく当たります。案の定、途中から降り出してしまいました。けれど、雨もさして気にならず、傘をさして園内を歩き回ってきました。おかげで、このところの憂鬱感がすっかり消えました。昨日の総歩数(朝のウォーキング=5,500歩も含む)18,830歩。距離=11.2km、しっかり歩数=11,076歩
2020.07.11
コメント(14)
いま、庭は春の花から、夏〜秋の花へと切り替わるとき零れ種が芽を出し、好き勝手な場所で茂り雑然としています。昨日、一昨日は雨の止み間を縫って、一念発起!思い切って増えすぎた花を抜き、整理して植え替えました。こんな時なら植え替えても枯れる心配はないのですが、泥んこになりました(*^^*)これもジギタリス3〜4年ほど前、ご近所の方が、無造作にわき芽をもいで下さいました。あまり背が高くならない、新しい品種のようです。ジギタリスは挿し芽で簡単に増やせます。挿し芽の良いところは、親と同じ花が翌春には咲くことです。こちらは、最初は種を蒔いて育てたジギタリス。以来10年あまり、毎年好き勝手な場所に芽を出して咲いています。今年は特に、わき芽が伸びていつまでも咲き続けています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オニユリ植えた記憶がないのに、いつのまにか自分で定位置を決めて支えの棒いらず頑張ってます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柏葉紫陽花右が最初に咲いた花で、色づいてとても綺麗です。左の二枝は、今頃になって咲きだしました。この紫陽花は、思いがけず長く楽しませてくれるスグレモノでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・細葉百日草(ジニア・リネアリス)花壇とプランターの両方に植えました。今年は何という年なのでしょう。新型コロナウイルスだけでも大変なのに、かつてない大雨のため各地で大変な被害が出ています。テレビの画面を見るたび凍りついています。地震の傷跡がまだ残るところへ今度は水害…。どんなに大変だろうと思うと、おかけする言葉もありません。
2020.07.08
コメント(21)
ー 斑入り葉のナンカイギボウシ(南海擬宝珠) ー画像を入れ替えました。クリック or タップで、拡大画像が別ウィンドウで開きます。この花は、うす紫の花弁に濃い色の縦縞が入っています。ぜひ、拡大画像をご覧ください。「✖️(閉じる)」で元の画像に戻ります。ラジオ体操会の大先輩、吉富和彦さんが育てていらっしゃる斑入り葉の ‘ナンカイギボウシ’ です。 所属されている横浜山草会の先輩が下さったのだとか。ナンカイギボウシは大変貴重な品種だそうで徳島県版レッドデータブックでは、絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)に分類されています。斑入り葉となるともっと貴重でしょうね。毎年、春に開催される「山野草展」も今年はお休み。残念ながら、この様子では秋も難しそうです。ぜひ皆さまにもお目にかけたいと、掲載させて頂きました。
2020.07.05
コメント(16)
我が家はさつま芋が大好き!玉ねぎ、人参、じゃが芋、さつま芋常備品リストから欠かしたことがありません。嬉しいことに今年の新芋が出回りはじめました。古いのを使ってしまおうと見ると、芽がでていました。水に浸しておいたら、アレよアレよという間にこんなに伸びました。根もしっかり伸びてます。さて? これをどうしたものか・・・・・。
2020.07.04
コメント(14)
ー 庭の百日紅 ー一昨日と昨日は風がびゅんびゅん吹いて、まるで嵐胡瓜の棚は傾ぐわ、茄子もズッキーニも花たちも大変なことに…。咲きはじめたジニアに支柱を立ててやったり、千切れて飛んだ枝を片付けたりと、大わらわの一日でした。早咲きの、一歳百日紅が咲き出しました。昨日は風が強いものの梅雨のさなかの貴重な青空でした。揺れる花と格闘、やっとの思いで撮りました。ー 散歩道の花たち ーアガパンサス散歩道には、うす紫や、濃紫の筋が入ったもの、純白、微妙に色合いの違うアガパンサスが咲いています。うす紫の方はそろそろお終い、濃紫の方が見頃です。大好きな花で、以前は我が家の庭にも植えてありました。ところがどんどん大株になり、花壇を占拠されて思い切って抜いてしまいました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・園芸種かな…とも思うのですが、ヤマユリが咲きはじめていました。毎年見に行く北鎌倉のお寺の山百合も見頃だろうと思うのですが今年は諦めました。
2020.07.03
コメント(14)
ゴミ箱の中袋を、昨日は新聞紙で作りました。今日はもっと簡単に、新聞の折込チラシで作りました。小さいゴミ箱なら、これで十分間に合います。そのままでも良いのですが、ちょっとだけ丁寧に、袋の口の部分をしつかりさせるため、折って糊付けしました。1.口になる部分を2cm程度折り、10cmほど残して糊付け。ゴミ箱の寸法にあわせ、両端を貼り合わせます。2.貼り残した部分を糊付けします。3.最後に底の部分を折り、糊付けすれば完成です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・余談ですが、私はこのスティック糊を使っています。手が汚れず、はみ出さず、作業が楽です。
2020.07.01
コメント(12)
全15件 (15件中 1-15件目)
1